PR
カレンダー

〇メール顧問会員のHさん(30代)
(相談:ライフプランニング)
現状診断の資料作成待ちで
行列に並んでいます。
(2番目)
「再ヒアリング」のシートが
メール添付で戻ってきました。
《H家の概要》
まだ現状診断前なので、
ホントに概要 ・・です。
夫は30代 会社員
。
妻は30代 会社員
。
子は 小学生
と 保育園児
。
住まいは一戸建てマイホーム。
住宅ローン
返済有り。
残高は、 1,930万円
。
貯蓄
残高は、 1,250万円
。
( ↑ これ・・変です
借金も多額、貯蓄も多額、
生活設計上、実に変・・です)
貯蓄ペース
: 百数十万円/年
。
生命保険加入状況
夫:特約てんこ盛りの 終身保険
(100万円)。
保険料:13,245円/月
死亡保障3,000万円
入院保障10,000円/日
現在の 累計保険料
:83.57万円
( 65歳までで957.53万円
)
現在の解約返戻金:21.64万円
(日本生命)
終身保険は入らない方がいい・・。
妻:特約てんこ盛りの 終身保険
(100万円)。
保険料:11,886円/月
死亡保障1,500万円
入院保障5,000円/日
現在の 累計保険料
:250.81万円
( 59歳までで617.93万円
)
現在の解約返戻金: 20.70万円
(日本生命)
終身保険は入らない方がいい・・。
妻: 個人年金
(10年確定年金)。
保険料:7万円/年(20~60歳)
年金年額:60万円(60~69歳)
(282万円払って600万円受取る)
現在の累計保険料:120.84万円
現在の解約返戻金:127.54万円
(日本生命)
「お宝保険だから継続しなさい。」
・・と、保険の専門家は言います。
が、それは
「 木を見て森を見ない
」
視野の狭いアドバイス・・です。
日常的に、実際に・・
生活設計(ライフプランニング)を
することがない人の
アドバイスです。
色々・・無駄な支出や、
変な家計管理状況が見受けられ、
大きく改善したいところが
ありますが、
基本的に・・
「夫婦ともに生命保険は不要!」
・・という結論が出そうな予感
がする家計です。
小学生や幼児がいても、
不要になること・・よくあります。
(まだ現状診断前ですが・・)
その理由。
〇ダブルインカム。
フルタイムの共稼ぎであれば、
お互いに生命保険は不要に
なりやすい。
〇キャッシュフロー。
毎年百数十万円の貯蓄が
可能ということは、キャッシュフロー
が潤沢で、生命保険が不要に
なりやすい。
〇貯蓄残高。
多額の貯蓄残高があれば、
生命保険が不要になりやすい。
〇マイホーム。
マイホームを所有して、
住宅ローンを返済していれば、
団信にも加入していて、
生命保険が不要になりやすい。
・・等々から、H家ではすでに、
夫婦ともに生命保険は不要!
現在も将来も不要!
の可能性が高い・・です。
メールをいただきました。
ファイナンシャル・プランナー事務所
エフピーステーション
武田様 佐々木様
お世話になります。
〇〇県〇〇市のHです。
再ヒヤリングを返信致します。
質問があるところは
脇に赤字で記入しています。
※質問は電話でお願いします。
完璧なシート作成のために。
(^^ゞ
すみません。
将来の支出が中々想像できず、
甘いでしょうか?
※順番が来て、佐々木FPが
着手してから・・です。
収入の面など変更箇所が多く
申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
生命保険は現在加入中ですが、
解約も考えております。
解約等した場合は、
またお願いすることになりますか?
よろしくお願い致します。
※生命保険の解約は、
念のため・・
『とりあえず加入』
で
『三角形の保険』
に
(収入保障保険)
加入してからにしましょう。
保険料は月3千円前後。
分からない場合は、
キーワード検索してください。
追伸をいただきました。
すみません、
〇〇のHです。
先ほどお送りしたメールに
書き忘れてしまいました。
ヤマトメール便にて
先週頭頃着で保険資料を
お送りしましたがあれで、
大丈夫でしょうか?
確認するのを忘れていました。。。
すみません!
よろしくお願いいたします。
※はい、確かに
届いていますよ。
その資料を元に、
今回の記事を書いています。
さらに・・参考までに・・
医療特約は、考えるまでもなく
元々加入自体が損なので、
とっとと解約! ・・したい。
また、多額の貯蓄があるのなら・・
住宅ローンの借入額を
できるだけ少なくした方が、
利息負担を軽減できてお得。
なぜなら、
『貯蓄利息<借金利息!』
・・だからです。
「個人年金で得られる収益」
よりも、
「住宅ローンの利息負担」
の方が大きい!
・・からです。
借金の額は、小さいほど
お得だということです。
住宅ローンを返済しながら、
将来のための貯蓄をしている
人は、おバカさん(失礼!)
・・ということです。
保険でする貯蓄は・・
言うところの将来の受取額は
「絶対」ではない、
ということを認識してください。
一保険会社の約束事です。
数十年先の約束事です。
一民間会社や団体が、
数十年後はもちろん、
5年後だって、どうなっているか
分かりません。
破たんすれば、もちろん
元本割れになります。
良い話ほど危うい、
・・と心得たい。
こんな良い条件を、どうやって
この会社は実現できるんだろう?
・・と疑ってみる方が、
まともな感覚・・です。
今日の佐々木FP
〇メール顧問会員のKさん(30代)
(相談:ライフプランニング)
シミュレーション資料作成作業。
完成は明日(12/4・火曜日)
・・か?
お楽しみに・・。
【 行列のできるFP事務所 】
資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。
お待たせしています。大変申しわけありません!
着手から完成まで一家族当たり平均5日です。
「回答待ち」の人は、個別の事情で長引いています。
1 Nさん(30代):現状診断 回答待ち。(7/26着)
2 Hさん(30代):現状診断 回答戻る2。(8/18着)
3 Nさん(30代):現状診断 回答待ち。(9/10着)
4 I さん(50代):現状診断 回答待ち。(9/11着)
5 Kさん(30代):シミュレ 今日の作業。(9/21着)
6 Oさん(40代):現状診断 回答戻る1。(9/28着)
7 I さん(40代):現状診断 回答待ち。(9/29着)
8 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(10/5着)
9 I さん(50代):現状診断 回答待ち。(10/17着)
10 Sさん(30代):現状診断 10/20 シート到着。
11 Mさん(40代):シミュレーション10/29依頼着。
12 Mさん(30代):現状診断 11/20 シート到着。
13 Kさん(20代):現状診断 11/24 シート到着。
《 質問希望? 》 ブログ右上「キーワード検索」をどうぞ。
「キーワード検索」に言葉 ⇒
「このブログ内」 ⇒ 「検索」。
又は右帯の記事「家計の常識を疑え!」等を読んで下さい。
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
ガン団信で 住宅ローン審査 落ちました 2025/11/19
生命保険をやめると親戚関係が壊れる? 2025/10/15
第一生命の順風人生等を解約しました 2025/10/09
キーワードサーチ
フリーページ