旅とメシと鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅とメシと鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

ただいま更新中
2024夏・ひのとりにも乗った京都2泊3日旅行

1日目
2日目 ・3日目


2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!
1日目
2日目 3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)

コメント新着

Traveler Kazu @ Re[1]:四宮駅(京阪京津線) を観察(05/07) New! MoMo太郎009さんへ 京阪では、車内放…
MoMo太郎009 @ Re:四宮駅(京阪京津線) を観察(05/07) New! 社名は京阪電気鉄道が正式なのに、みんな…
2007年04月21日
XML
テーマ: 鉄道雑談(1580)
18日、入手したPLフィルタの試使用を兼ねて、雄物川鉄橋に「特急いなほ」を撮りに行ってきました。

天気は晴れ、雪を頂く太平山(1171m)も頂上までくっきり見え、絶好の日和でした。

ところが、カメラが不機嫌で、シャッターがおりない事態に。
2~3度目のシャッター押下でやっと撮れたのがこの1枚。

71890022.JPG

ホントウなら、最も左の架線柱は入らない筈だったのですが、前述のトラブルでシャッタータイミングが変わってしまい、余計なものが写り込んでしまいました。
PLフィルタの効果もいまいちですね。ド順光(太陽が完全に背中側)だからかも。
別写真(海を撮った)では、結構綺麗に発色しているのですけど。
当ブログトップページ「PHOTO SPACE/特急・急行列車」(Yahoo!フォト)に同じ写真をUPしており、それはトリミングしてあります。


PENTAX Z-10 PLフィルタ使用 1/500 F8 60-300mmレンズ(60mm位置で撮影)
羽越本線 羽後牛島→新屋 2010M・特急「いなほ10号」
新屋駅より徒歩15分程度・現場停車スペースは1台分
最寄りの駐車場はアトリエももさだ(美術工芸短大・市立新屋図書館)徒歩7~8分


太平山の全景を入れようと欲張ったので、もっと望遠を利かせたほうが良かったと思います。

羽後牛島駅から徒歩20分。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月21日 14時59分45秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: