旅とメシと鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅とメシと鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

2011.10.29
XML
裏磐梯猫魔ホテル

全324室、駐車場350台、レストラン設備3、宴会場2、ブティック(「アパレルショップ」のことですな)、エステ、マッサージ、各階展望ロビー…いたるところゴージャスなこのホテル。
調べてみたところ、1992年、(旧)福島交通の関連企業が贅を尽くした高級ホテルとしてオープン。ところが、バブル崩壊の影響でたちまち経営が立ち行かなくなり、別会社化などを経て一旦閉鎖。
数年の閉鎖期間を経てリベレステが取得し加森観光により再開。その後、星野リゾートが運営するという形態に落ち着いたようであります。

私め、 星野リゾート初体験 なのです~

さて、温泉地での最大の楽しみと言えば、やはり 温泉 ですよね。
このホテルでは、 源泉かけ流しの露天風呂 が自慢なんですよ。
桧原湖に直接面する(道路とか他の構造物を挟まない…という意味)露天を持っているのは、どうやら、ここだけらしいです

猫魔ホテル_05
猫魔ホテル_05 posted by (C)Traveler Kazu

あいにくの空模様
露天には屋根がかかっている部分はないので、他のお客さんは露天入浴を諦めて帰っていきましたが、私は頭にタオルを乗っけて、頑張って入りました。
このお風呂を楽しみのひとつにしてきたのですから
湯は、源泉では無色透明だそうですが、浴槽では酸化して少々茶色がかっています。
赤い紅葉と、松の緑のコントラストが、ちょうどいい。

猫魔ホテル_06
猫魔ホテル_06 posted by (C)Traveler Kazu

桧原湖を見渡す絶好のロケーション
対岸の山もくっきり見えます
タオルを乗っけて湯に浸かれば、多少の雨などヘッチャラです
貸切状態の露天をのんびり楽しみました。

猫魔ホテル_07
猫魔ホテル_07 posted by (C)Traveler Kazu

こちらが内湯。遅い時間なので誰もいません。
内湯は浴槽により温泉(源泉かけ流し)と沸かし湯のようです(HP参照)。
書いてはありませんでしたが、大きな浴槽の方が沸かし湯かな?
小さな浴槽の方には温泉の表示がありました。
洗い場は画像左方にあり、広い浴室でした。

このホテルには、2階以上の各階に展望ロビーがありまして、ここからも桧原湖を一望。
特に、5階の「展望ラウンジ コスモス」は、円形テーブルが設えられ、インスタントながらコーヒーの無料サービスもあり、本などを持ち込んでくつろぐことも可能。コーヒーをすすりながら景色を眺めるのも

猫魔ホテル_03
猫魔ホテル_03 posted by (C)Traveler Kazu


猫魔ホテル_02
猫魔ホテル_02 posted by (C)Traveler Kazu

もともとは、レストランの特別室だったのかな?
そんな雰囲気のお部屋でした。宿泊者なら利用自由。

実は…このホテル、楽天での「クチコミ評価(★5段階)」は「3.76」でした(10/29現在も同様)。
予約時には、その意見の内容は見ず、どこがどうでイマイチの評価なのかを楽しみに訪問

私Kazuなりの考察を加えますと
・温泉は満足
・夕食バイキング 味はいいがメニューの一部が「?」なのと、席が狭い
・2階では湖は見えない(帰着後口コミを見ると、1階をの部屋に通されて残念という意見あり)
・「清掃」は行き届いているが、メンテナンスは今一歩(実際に、湯沸しポットが故障していた)
・供食設備を中心に、閉鎖している区画が多くて寂しい
・テレビがアナログブラウン管テレビのまま(福島県は地デジ移行延期中ですが…)

…そんな訳で、「楽天プレミアムホテル」指定の割には、あれ?と思う人が多いのかなと思いました。
「プレミアム指定」でなければ、もう少し★が多いかもしれません。
客数の割りに設備が巨大で、コストもかさんでいると思いますが、頑張って欲しい

そんなこんなで、朝もしっかり楽しんで、9:30チェックアウト。
「磐梯山火山博物館」を見学した後、磐梯山ゴールドライン経由で磐梯河東ICに向かい、一路、 本当の目的地 である宇都宮へ向かいました。


裏磐梯猫魔ホテル 詳細確認・ご予約はこちら



磐梯山を挟んで猪苗代湖側にも 星野リゾートグループホテル
アルツ磐梯スキー場隣接
震災の影響で現在 休業中
2011年12月28日より営業再開 現在、予約受付中!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.04 17:26:23
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space




最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

完結! 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

芋焼酎 1.8L 6本
価格:19,670円(税込、送料別) (2025/2/16時点)


Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: