旅とメシと鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅とメシと鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

完結! 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

北関東の旅 東海村(… New! MoMo太郎009さん

洗面台のリフォーム New! etsuk0さん

ネナシカズラ New! himekyonさん

琥珀色の中を駆ける3… New! ひくまさんさん

子ども食堂の弁当と… New! ちゃげきさん

釈迦ヶ岳(奈良山旅か… 我流Aさん

【旅先スケッチ】北… Tabitotetsukitiさん

小田急交通 トヨタ J… 無間道さん

長崎「ケンズ(KEN’S… ショテマエさん

ゼンダメンの気まぐ… ゼンダメンの気ままなビデオ記録さん
2016年03月08日
XML
テーマ: 鉄道(23145)
雫石スキー場には半日滞在して、この日運転していた索道にはすべて乗りました。
とはいっても、前日までの積雪量から、コースの半分がクローズしていたので、運休していた「高速リフト」と「パラダイスリフト」には乗らずじまい。

楽天ブログの「クチコミテーマ」を「 鉄道 」にしましたが、スキー場の索道も国土交通省発行「鉄道要覧」に載っているからということで・・・

まずは「普通索道」編

雫石スキー場 2016-01-18_13
雫石スキー場 2016-01-18_13 posted by (C)Traveler Kazu

雫石ロープウェー

昭和55年8月22日許可、昭和55年12月17日運輸開始
キロ程:930m 動力:電気


当スキー場において唯一、スキー場開設から存続している索道です。
一般的には「ロープウェイ」と称されることが多い乗り物ですが、西武グループでは、スキー場に設置している路線も、観光用の路線も、どちらも「ロープウェー」と呼称するのが習わしのようです。
ロープウェイやゴンドラのかご、チェアリフトの椅子などを総称して「搬器」といいますが、昭和55年に路線開設時に導入された武庫川車両製の101人乗り大型搬器を今でも大事に使っています(室内に銘版あり)。

では、山麓駅を見てみましょう。


雫石スキー場 2016-01-18_0
雫石スキー場 2016-01-18_0 posted by (C)Traveler Kazu (再掲) 


右側の茶色の建物が、当路線の山麓駅です。
内部は出札カウンター(リフト券売場)、待合スペース、お手洗いのほか、ラーメンショップ「あねっこ」があります。ラーメンショップは待合スペースと共用です。


雫石スキー場 2016-01-18_15
雫石スキー場 2016-01-18_15 posted by (C)Traveler Kazu

サッシの形状も、室内の化粧板もふた昔前の鉄道車両そっくり。
車窓もまるでローカル鉄道のようです。
地表から高いことだけが、違いです。
路線長がわずか930mと、函館山ロープウェイほどではないですが異例に短い路線で、支柱は2本しかありません。

この距離は、リフトでも十分賄える距離ですが、理由はいろいろあるようです。
このスキー場は初心・初級ゲレンデが中腹にあるのですが、スキー場開設当初は滑走して下山できるコースが上級者コース「熊落とし」のみだったこと(現在でも、下山できるコースは全て中級以上)。また、山麓の積雪量によっては、中腹以上のみで営業することも考えたのではないでしょうか。
(実際に、この日もホテル裏のプリンスコースはオープンしていたが、下山コースは全てクローズしていた)
それで、気軽に往復乗車できるロープウェーに白羽の矢が立ったのではないでしょうか。

ま、「リゾートスキー場のトレンド」みたいなのもあったかも。


続いて、山頂駅を見てみましょう。



雫石スキー場 2016-01-18_12
雫石スキー場 2016-01-18_12 posted by (C)Traveler Kazu

こちらも前回ご紹介している写真ですが…
コンクリート造りの大きな駅舎になっております。
こちらで動力を司っているようです。


雫石スキー場 2016-01-18_14
雫石スキー場 2016-01-18_14 posted by (C)Traveler Kazu

駅舎の客用スペースは、山麓駅と違って吹きっさらしです。
下山のみの乗車もできるので、一応、「出札口」(きっぷうりば)がありますが、発券実績はどれほどでしょうね。


雫石スキー場 2016-01-18_21
雫石スキー場 2016-01-18_21 posted by (C)Traveler Kazu


一般の鉄道流に言えば「3面2線」の構造で、乗車ホームと降車ホームを分けられるようにはなっていますが、今ではホームを分けるほど混雑することもないのでしょう。この日もホームは中央の1面だけを使っていました。


雫石スキー場 2016-01-18_22
雫石スキー場 2016-01-18_22 posted by (C)Traveler Kazu

おおっ、 超満員 の搬器が到着しました
この日来ていた東京からの修学旅行生たちが、ランチを終えてゲレンデに戻ってきたようです。
90年代初めは、連日このような状態でピストン輸送していた記憶がありますが、現在では団体でもなければガラガラで運行。運転間隔も15分間隔(毎時4便)となっていました。

搬器を見る限り、かなり疲れてきている索道ですが、北東北ではロープウェイはここと八甲田山にしかないので、この先も長く頑張って頂きたいと思います。


さて、次回は・・・
すでに朽ちかけている廃線のリフトを少し。



あわわ、Nゲージサイズのロープウェイ模型あるんだ!!

タミヤのは懐かしい♪
買って挫折した記憶が(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年03月08日 14時29分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[スノーリゾート♪ (・・・索道ネタ含む)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: