2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
写真は井山宝福寺の山門です10月31日 月曜日 ハロウィンキリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭。古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったとされている。ケルト族の1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚火を焚いた。これに因み、31日の夜、南瓜をくり貫いて作ったジャック・オー・ランタン(お化けカボチャ)に蝋燭を立て、魔女やお化けに仮装した子供達が「Trick or Treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねる。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供達はもらったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。1. とおこ0136さんから提供いただきました いちどだけ いったことがあります・・写真をみせてもらながら なつかしい備前の国を思い出してます^^法然さんの誕生寺 こちらも好きなお寺ですσ(^^)は 八百屋お七 の生まれ変わり?ってくらい お寺にあるあの絵は似てます ちなみに σ(^^)も 丙午万聖節 11月1日 今日は世界勤倹デー、ガス記念日、日本茶の日です私的にはアクセス件数350000件目をキリ番にします明日から11月今年も残り2ヶ月になりました追伸1. ゆきさん1122さんから提供いただきました おはようございます。今日は「内閣改造」ですね。女性入閣は??また今日も頑張りましょうね。4位から3位になっていましたね。もう少2. biuberry3560さんから提供いただきました おはようございます。(*^_^*)ハロウィンって、魔よけのお祭りなのですね。。解説、どうも有り難うございました。そういえば、日本の祭り(お正月、お雛様、子どもの日、)も、、ほとんどが、魔よけですね。。先日、ハロウィンのイベントを、子ども会でしました。。子どもたちは、大喜びでした!!今日も、ポチット押してかえります。今週も、よろしくお願いしま~す。(*^_^*)3. ちゅうなごん☆wさんからいただきました こんにちは、つぼんちさん。「trick or treat!」と子供に言われたら飴やガムなどのお菓子をあげなくてはならない日みたいですよ^^日本は仏教国なのに忙しいご時世になりました。。。(笑)4. バラエティーSさんから提供いただきました おっと、岡山ですか?私は、笠岡に月1回1週間ぐらい行きます。娘が専門学校でしてね(虫がつかないか心配で)それで様子を見に行くんです。父親と言うものは娘が可愛くて仕方ありません。ブログの雪舟はココ石見の地にも所縁が深く記念館とか医光寺の雪舟庭園など有名です。リンク頂きますので宜しかったらお話させてください。5. 龍5777さんからいただきました こんにちは、何時もご訪問下され有難う御座います。急な寒さで今朝は寝坊してしまいました。本日は私の書いた小説の批評が戻ってまいり、江戸時代の着物で麻は通常使われなかったというくだりがあり、反論のメールを先方に送りました。江戸時代は、武士も一般庶民も麻が衣料の中心素材であったそうです。特に戦国時代の旗指物などは全て麻が使われたそうです。6. ベイブ1818さんから提供いただきました ハロウィン・クリスマスなど、輸入行事にはすぐに親しくなる国ですよね~。環境、福祉、教育等の大事なことも、充実している国をまねて取り入れてくれるといいんだけど・・
2005.10.31
コメント(24)
写真は井山宝福寺の少年雪舟像です10月30日 日曜日 香りの記念日石川県七尾市が1992(平成4)年に制定。1992(平成4)年、七尾市で第7回国民文化祭「世界香りのフェアIN能登」が開催された。石川県七尾市 香りの記念日 香りの日 7月7日 ニオイの日 2月1日 今日はみその日、初恋の日、ニュースパニックデーです
2005.10.30
コメント(23)
写真は雪舟和尚が少年期修行した井山宝福寺三門前の七福神です10月29日 土曜日 ホームビデオ記念日1969(昭和44)年、ソニーと松下電器が家庭用VTRの開発を発表した。ソニーはベータ方式、松下電器はVHS方式を採用し、これから数年、両陣営の熾烈な争いが繰り広げられることとなった。ソニー 松下電器 今日は肉の日、トラフグの日です追伸1. おぎゃりん☆さんから提供いただきました つぼんちさん、おはようございます。^^いつも、ありがとうございます。♪ベータ VS VHSボクは遅れて買いましたので、VHSでしたぁ^^さぁ!時代を越え、またもや。。。どうなる!? DVDは!?2.龍5777さんから提供いただきました おはようございます。今日は徳川将軍で最も助平な将軍を紹介しましょう。第十一代将軍の徳川家斉は、側室を四十数名も持って、もうけた子供は五十五名を数えたと言われます。「オットセイ」並みの将軍でした。羨ましいやら、馬鹿らしいやらですね。閑話休題、余りにも暇ですので。3. お局ちゃんから提供いただきました こんにちわ。今日は、良い日かしら?井山宝福寺三門前の七福神。痔キル博士の語呂合わせの、天竺の日。そして今日は大安ですね。ポンして帰りますね。
2005.10.29
コメント(24)
写真はコンベックス岡山の案内図です10月28日 金曜日 群馬県民の日群馬県が1985(昭和60)年3月30日に制定。1871(明治4年)10月28日(旧暦)、廃藩置県により「群馬県」という名称が初めて使われた。県民一人ひとりが、郷土の歴史を知り、郷土についての理解と関心を深め、より豊かな郷土を築き上げる日。新暦では12月31日になってしまうため、旧暦の日附を記念日とした。群馬県 今日はニワトリの日、速記記念日、日本ABCの日です私的にはアクセス件数340000件目きり番の日です追伸1. 龍5777さんから提供いただきました おはようございます。群馬県と言えば私の書いた小説が群馬図書館にあります。徳川幕府の長い歴史で初めて将軍から、役職を罷免された「お直の罷免」を受けた悲劇の幕臣、小栗上野介の生涯を描いた小説です。彼は群馬県の英雄として知られております。横浜製鉄所の前身を作った男が、彼であります。そのお蔭で日露戦争に日本は勝ったと言われております。2. とおこ0136さんから提供いただきました 魅力一杯ですね♪温泉・生糸産業・だるま・こんにゃく・うぅ~ん有名政治家の宝庫(爆)そぉいえば 1981年のきょうは あの 『ハチの一刺し』証言 の日です 3. 痔キル博士さんから提供いただきました こんにんば。今日の語呂合わせは、10-28=豆腐屋豆腐屋さんの日です。良質なたんぱく質の多い豆腐を食べましょう♪水を切ってハンバーグや和え物に最高の素材です。4. くれない御前さんから提供いただきました こんにちは つぼんちパパ♪群馬県民の日ですか・・「赤城の山も今宵限り・・・」名月赤城山で有名ですが紅葉が素晴らしいところでもありますね何度か温泉旅行に参りました「赤城山」という地酒が美味しゅう御座いました今日の里は穏やかな天気です
2005.10.28
コメント(24)
写真は夕暮れにバスから京都歌舞伎座を・・・10月27日 木曜日 テディベアズ・デーテディベアの名前の由来となったアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日。イギリスのテディベアコレクターの間で始められ、世界中で「心の支えを必要とする人たちにテディベアを贈る運動」が行われている。日本では日本テディベア協会が1997年から実施。1902(明治35)年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛けたが、獲物をしとめることができなかった。そこでおつきの人が、同行していたハンターが小熊を追いつめて最後の一発を大統領に頼んだが、「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃たなかった。このことが同行していた新聞記者によって新聞に掲載され、このエピソードに因んで、翌年、ニューヨークのおもちゃメーカーが熊のぬいぐるみに、ルーズベルト大統領の愛称である「テディ」と名づけて発売した。その頃、ドイツのシュタイフ社の熊のぬいぐるみが大量にアメリカに輸入され、この名前が広まった。日本テディベア協会 ニュースはロッテ優勝記念キャンペーン アイスや菓子、バーガーの割引セール今日は読書の日、ツナの日、交番の日です追伸1. 比奈。。さんから提供いただきました こんばんわ、つぼんちさん。京都は3年前に出かけました川床に行った時感激しました。祇園もですが。。その時舞妓さん姿をして写真を観光客に「一緒に写真いいですか?」と言われて照れていたのも思い出します。10,27もう・・・とう10とうに2ない7 話です(苦笑)2. ゆきさん1122さんから提供いただきました おはようございます。いつも記念日有難う。勉強になります。日本シリーズはロッテで終わりましたが、「マスターリーグ」がありますよ!!1981年日本ハムの江夏豊投手がシリーズMVPに選ばれ初の両リーグMVP選手に」。今年は8打席連続安打の今江選手が・・・また宜しく。ランクリしてるけど、3位ですね。頑張ろうね。皆さん応援よろしくね。3. とおこ0136さんから提供いただきました 載ってたので^^『文字・活字文化の日』なんだそうです ♪まだ できたてほやほや みたいですhttp://www.fukuishimbun.co.jp/jyakusui.php↑コラムらんのURLです 午後には 本日分もアップされると思いますよろしかったら どぉぞローカル新聞も たまにはおもしろいかもですおせっかいで ごめんなさい4. 悪代官1号さんから提供いただきました おはようございます。テディベアーの日、あの血塗られたルーズベルトに由来するとは皮肉なものですねぇ。 仔熊は討たずとも、彼にとっては有色東洋人は熊以下だったのでしょう。夕暮れのバスから撮影された京都祇園、有り難く拝見しました。 暗くなりかけにも関わらず、旨く写っていますねぇ。(^_^)
2005.10.27
コメント(25)
写真は納涼川床9月の夕方お店です 原子力の日科学技術庁(現在の文部科学省)が1964(昭和39)年に制定。1963(昭和38)年、茨城県東海村の日本原子力研究所で、日本初の原子力発電が行われた。また、1956(昭和31)年のこの日には日本が国際原子力機関(IAEA)に加盟した。文部科学省 原子力発電安全月間 5月1日~5月31日 ニュースは皇室典範会議 女性・女系天皇10月26日 水曜日 原子力の日科学技術庁(現在の文部科学省)が1964(昭和39)年に制定。1963(昭和38)年、茨城県東海村の日本原子力研究所で、日本初の原子力発電が行われた。また、1956(昭和31)年のこのを容認で一致今日は風呂の日、サーカスの日です1. ゆきさん1122さんから提供いただきました おはようございます。先に訪問されたみたいで、どうも有難うございます。今日も宜しくお願い致します、今日は1909年伊藤博文がハルビンで朝鮮の抗日運動家・安重根に暗殺された日です。・・・・2. 生粋100パーセントさんから提供いただきました 先ほどはメールをありがとうございました*ぽちっと応援に参りました。原子力ですかぁ。アトムの力は凄いですね。水素ガスが今のところ一番地球には優しい様ですがね。エコは菜食から始めないとはじまらないんだという事はもっと焦点を充てられるべき事と存じます。いつもありがとうございます。
2005.10.26
コメント(28)
写真は9月夕方の加茂川納涼川床です10月25日 火曜日 民間航空記念日1951(昭和26)年、戦後最初の国内民間航空会社として設立された日本航空が、一番機の「もく星号」で東京~大阪~福岡間の運航を開始した。日本航空 ニュースは楽天 TBSに統合提案 「楽天は協約違反」11球団意見一致・・・プロ野球実行委員会今日はリクエストの日、世界パスタデー、歯茎の日です追伸1. 痔キル博士さんから提供いただきました CAAとかCABの日なのですね。シヴィル・エーヴィエーション・オーソリティー、もしくはビューロー、アメリカでは、FAAです。今日の語呂合わせは、10-25= い~わ、日光で「日光」の日です。日光結構、こけっこ~と、昔言葉遊びをしていたことを思い出します。 古・・・今日もお元気で。
2005.10.25
コメント(20)
写真は京都西芳寺の庭園2です10月24日 月曜日 国連デー(United Nations Day)国際デーの一つ。1948(昭和23)年から実施。1945(昭和20)年、ソ連の国際連合憲章への批准により、発効に必要な20か国の批准が得られたため、国連憲章が発効し、国際連合が発足した。日本は1956(昭和31)年に加入が認められた。1971(昭和46)年の国連総会で、国連加盟国はこの日を公的な休日として記念するよう勧告された。国際連合 国際連合広報センター 国連週間 10月21日~10月27日 国連記念日 4月25日 ニュースは阪神ファン 千葉マリーンズスタジアムで「むしゃくしゃ」・・・公務執行妨害で逮捕今日はツーバイフォー住宅の日です私的にはアクセス330000件目をキリ番とします追伸1. あびあんとーさんから提供いただきました 「1922年の今日、ニューヨーク株式市場で株が大暴落した」と載っていました。それをきっかけに大恐慌が始まったそうです。欧州や日本にも大きな影響があった、大恐慌だったようです。2. モルモット2343さんから提供いただきました これは最低です。勝負は時の運だし、実力もあってかも知れないのに、負けたからと言って暴力を振るったり、破壊活動をするのは全く子どものする幼稚さ丸出しです。
2005.10.24
コメント(24)
写真は京都西芳寺の庭です10月23日 日曜日 電信電話記念日電気通信省(後の電電公社、現在のNTT)が1950(昭和25)年に制定。1869(明治2)年9月19日(新暦10月23日)、東京~横浜で公衆電信線の建設工事が始まった。NTT ニュースは日本シリーズロッテ戦勝 7回濃霧のためコールドゲーム今日は津軽弁の日、ふみの日、天麩羅の日、踏み切りの日、府民の日です追伸1. おぎゃりん☆さんから提供いただきました つぼんちさん、おはようございます。^^いつも、ありがとうございます。♪日本シリーズが濃霧でコールドゲームとは驚きでしたぁ。ホームランが見えませんでしたからね!津軽弁の日津軽弁は、同じ東北人でも通訳が必要かも!?ボクは宮城ですが。。東北弁も色々!寒い所と暑い所は、言葉を短縮しますね^^2. 痔キル博士から提供いただきました おはようございます。今日の語呂合わせは、10-23=天神さん の日ですね。今日も、お元気で
2005.10.23
コメント(24)
写真は京都西芳寺のスギゴケ2です10月22日 土曜日 絹婚記念日日本ネクタイ組合連合会と日本スカーフ協会が制定。ネクタイやスカーフ等の絹製品のPRのため、結婚12年目の「絹婚式」を迎える夫婦に絹製品のプレゼントをと呼びかけている。今日は夫婦の日、パラシュートの日、平安遷都の日です追伸1. くれない御前さんから提供いただきました つびんちぱぱ、おはよう御座います♪このところ忙しくしておりました今日はお早いですね御前が遅いのかな?ネクタイの日、好きな人にネクタイをプレゼントするということは、「あなたに くびったけ・・・」 という意味があるといいます。パパ?今日も良い一日を・・・。2. 痔キル博士さんから提供いただきました おはようございます。語呂合わせでは、無線の日ですね。10=と~ 2=つ~10 2 2 =とつ~つ~今日もお元気で。3. 比奈。さんから提供いただきました お久しぶりです、つぼんちさん。お元気でしたか?マダムnonnonを改名したんです。足跡発見して来ましたまたお願いしますね~☆豆腐二つの日と日とさせていただきます10月22日だから(^^;駄目だわ~これ!4. 龍5777さんから提供いただきました いつも頑張っておられますね。今日は語呂あわせといきます。「自由の日」とします。たまには夫婦二人自由(10)の日があっても良いですね。私は読書、妻は仲間と小旅行、二人はにこにこ(22)です、自由を満喫しています。5. 生粋100%さんから提供いただきました ぽちっっとしに参りましたぁ*実は先週アメリカの警官にひどい目にあって。。今日の日記に書いたのですが,自分のヒーリングの為にも。。是非いらしてくださると元気が増します。我がままですね^v^でも、お名前忘れられなかったから。。。_______ペンシルバニア州に住んでいますけど,車でしばらく行くと[エーミッシュ]のグループがあります。電気無しで生活する集団です。私は彼らに憧れちゃうなぁ。。家とかもみんなで協力して立てるんです!感動もの。エコ、自然の有り難さを見直さなくっちゃ,ですね。そして、まず、、、生菜食、かな?^v^*)お世話様です。6. Ryuji2521さんから提供いただきました つぼんちさん、こんにちは今日は私の住むオランダで王子のロイヤル・ウエディングがありました。実況中継で見ていましたが、新郎側と新婦側の家族のうち、男性の出席者がみんな赤いネクタイをしていました。ドレス・コードの一種かな?と思ってみていましたが、統一がとれていてとても美しかったです。
2005.10.22
コメント(27)
写真は京都西芳寺のスギゴケです10月21日 金曜日 あかりの日日本電気協会・日本電球工業会等が1981(昭和56)年に制定。1879(明治12)年、エジソンが日本・京都産の竹を使って白熱電球を完成させた。あかりのありがたみを認識する日。今日は漬物の日、ふれあい交番の日です追伸1. ゆきさん1122さんから提供いただきました おはようございます。あかりの日ですか??また「国際反戦デー」の日でもありますね。戦争反対には賛成ですが、何故戦争が起きるかを考えないといけませんね。今日も宜しく。(^@^)2. ちゅうなごん☆wさんから提供いただきました おはよう御座います。「あかりの日」とはとても温かみを感じられてとてもいい日だと思いましたよ^^世の中のお父さん達が仕事で疲れて帰ってきてお家のお部屋に灯りがともっていて家族が待っていてくれて・・・。そんな小さな幸せが生きていて一番素敵な事なんですよねっ(*^。 ^*)ポッ!!!そんな平凡な毎日をずっと暮らしていけたらいいでしょうねぇ~(笑)ワンくりして帰らせて頂きますね^^3. ベイブ1818さんから提供いただきました 日の出と共に起き、日の入りと共に寝る。そうすれば、かなりの節約になるんだけどな~。これ以上、便利になったら人間ダメになる。便利さ求めて、自然破壊してしまう。月明かりのすばらしさも知って欲しいな~。
2005.10.21
コメント(25)
写真は西芳寺の皇后陛下お手植えの五葉松10月20日 木曜日 新聞広告の日日本新聞協会が1974(昭和49)年に制定。「新聞週間」の中で覚えやすい20日を記念日とした。日本新聞協会 新聞週間 10月15日~10月21日 ニュースは偽ヤフー(中国軍 沖縄に侵攻 ) 『自分がやった」と電話やメール今日はリサイクルの日、頭髪の日、ソフト化の日です追伸1. おぎゃりん☆さんから提供いただきました つぼんちさん、おはようございます。^^いつも、ありがとうございます。♪新聞広告の日!週刊誌は買わず、新聞広告で見出しを読んで済ませてます^^;名古屋は週末の折込チラシ。。パチンコ屋が多いこと多いこと。2. ゆきさん1122さんから提供いただきました おはようございます。今日の「リサイクルの日」は何か考えさせられますね。再利用できるのがたくさんあって、ペットボトルでYシャツとか?新聞紙がコピー用紙へ、色々ありますね。・・・宜しく。「ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」の語呂合わせだって(^@^)3. ちゅうなごん☆wさんから提供いただきました おはよう御座います。新聞広告が重くて配達するのが大変でした!私はその昔、新聞配達をしながらの奨学生でしたー(笑)特に土曜・日曜日の時は、新聞よりも広告の方が厚かった事もありましたよワン・クリックして帰ります♪4. 山ちゃん5963さんから提供いただきました 苔寺は昔小生が・・・・京都丸物に婚約指輪を買いにいったとき・・・・そこで新妻となる人にいいました・・・幸せにするよ・・・それが今の嫁恵理子姫です・・・なんちゃって・・・・まあ30年前の思い出です・・・・指輪は10万で有り金はたきました・・・ワッハッハ・・・・山ちゃん江戸より超きもちいい秋晴れ発信
2005.10.20
コメント(24)
写真はコケの寺西芳寺の本堂です写経を済ませたら庭の見学が許可されます10月19日 水曜日 日ソ国交回復の日1956(昭和31)年、モスクワのクレムリンで、日本の鳩山一郎首相とソ連のブルガーニン首相が「日ソ国交回復の共同宣言(日ソ共同宣言)」に調印した。ソ連はサンフランシスコ平和条約に調印しておらず、日本とソ連との戦争状態が続いたままになっていた。北方領土問題で激しく対立したため、領土問題は棚上げにされたままとなった。北方領土の日 2月7日 ニュースはヤクルト古田選手兼監督決定今日はバーゲンの日、海外旅行の日、トークの日です追伸1.ゆきさん1122さんから提供いただきました おはようございます。やはり今日は「ブラックマンデー」かな??と1987年ニューヨーク株式市場で史上最大の株価暴落。また経済はどうなるのでしょうかね???2. おぎゃりん☆さんから提供いただきました つぼんちさん、おはようございます。^^いつも、ありがとうございます。♪ヤクルトの古田は同い年なんです。現役続行!素晴らしい!しかも、来期から監督も兼任ですね。「審判!代打!オレ♪」3. 成人(x2+5)娘さんから提供いただきました おはようございます。古田選手監督です。フジテレビで真ん中に座っていたのでキャスターになったのかと思いましたね~。ランクリして帰ります。宜しくお願い致します。4. march203さんから提供いただきました 歯舞、色丹、国後、択捉、忘れず覚えてるもんですね。これの覚え方、「は、し、く、え」って覚えろ!って学校で言われました。妙にインパクトあるようでない覚え方です。
2005.10.19
コメント(25)
写真は京都竹の寺地蔵院庭園の案内です10月18日 火曜日 冷凍食品の日日本冷凍食品協会が1986(昭和61)年に制定。10月は冷凍の「とう(10)」から。18日は、国際的に、-18℃以下に保てば冷凍食品の品質を1年間維持できるとされていることから。「食慾の秋」でもあることから、冷凍食品の販売促進のためのPRが行われる。日本冷凍食品協会 ニュースは小泉首相 例大祭に合わせ靖国参拝 本殿に昇らず 記帳なし 中国、韓国が抗議今日は統計の日、フラフープの日、ミニスカートの日です追伸1.0 Pinkyさんから提供いただきました おはようございます。冷凍食品は、今の生活に欠かせない存在。冷凍技術も、向上したように思います。今日も一日、よろしくお願いいたします♪2. おぎゃりん☆さんから提供いただきました つぼんちさん、おはようございます。^^いつも、ありがとうございます。♪冷凍食品の日昔、業務用卸問屋で冷凍食品に携わった経験がありますが、当時から比べると冷食の発展には目を見張るものがあります。いつも、女房のあとをノコノコついていきながら、冷食コーナーをマジマジと見て。。。これは家庭でレストラン並みの味が出せるわぁ。。これで一人もんでもやっていけるわぁ(笑)な~んて思ってます^^♪3. 龍5777さんから提供いただきました 今日は冷凍食品の日ですか。それにちなんで一句ひねりますか。「妻留守で おいら何にも 困らない 一人で作る冷凍食品」たまには厨房に入らないとね4. 悪代官1号さんからいただきました こんにちは。食料品が記念日になっているとは、面白いですね。でも、冷凍技術の発達が今日の日常生活を支えているのですから、やはり文化。本日もご健勝で!5. ごーごーへっちぽこさんから提供いただきました 冷凍食品の日ですかぁ。最近の冷凍食品は味もよくなり、働くお母さんの強い見方になりましたよね。あまり冷凍食品は使わないですが、上手に付き合っていきたいなー。と、思いました。
2005.10.18
コメント(23)
写真は京都二条城の池です10月17日 月曜日 貯蓄の日日本銀行貯蓄増強中央委員会(現在の金融広報中央委員会)が1952(昭和27)年の同委員会発足の際に制定し、翌年から実施。戦前まで実施されていた神嘗祭に因んで。勤労の収穫であるお金を大切にする日。金融広報中央委員会 ニュースはパキスタン地震 8日ぶりに赤ちゃん救出今日は上下水道の日、沖縄そばの日、カラオケ文化の日、新嘗祭です追伸1.ゆきさん1122さんから提供いただきました おはよございます。2日間PCできず、その間ホークス2連勝で「嬉しい」んべ。(^@^@)逆王手ですね。今日は1968年川端康成のノーベル文学賞受賞が決定。また毎月17日安全の日。・・・今日も宜しく。(^@^@)2. Pinkyさんから提供いただきました おはようございます。ケチケチ日記の管理人としては、貯蓄の日を祝日にしたいくらい。(笑)勤労の収穫であるお金・・・大切にしたいですね♪今日もよろしくお願い致します。3. rarapo★さんから提供いただきました 貯蓄・・・貯蓄・・・〇が一つ増えれば貯蓄と言う名がついてもいいかな。。。我が通帳!●貯蓄の日「10月17日を貯蓄の日にしよう」と貯蓄増強中央委員会(現在は金融広報中央委員会)が1952年(昭和27年)に提唱し、記念日となりました。 これは、伊勢神宮(三重県)で「神嘗祭(かんなめさい)」が10月17日に行われていることがきっかけになっているようです。 神嘗祭とは、天照大神(あまてらすおおみかみ)が「新嘗(しんなめ・にいなめ/その年に採れた穀物)を召し上がった」と言う神話から、秋季に、新穀を供えて神を祭る行事。 このことから、勤労からの収穫物である「お金を大切にしよう」と貯蓄の日が設けられたようです。 ちなみにJAバンクのキャラクターはなぜ金魚? 不思議に感じませんか?金魚は、古来中国で「幸運と富を招く魚」として信じられていました。JAバンクのちょきんぎょは「みなさんの大切な貯金をしっかり守り、あなたに幸運を!」と言う願いを込めて 金魚のキャラが使用されてるんですって(*^ー^)ノじゃ~押して帰りますねっ4. 桜・月夜さんから提供いただきました こんばんは。パキスタン地震 8日ぶりに赤ちゃん救出のニュースは うれしかったです。兄弟が知らせに行ったんですってね。小さな命が救われたのは 悲しい出来事の中の一筋の光のようです。
2005.10.17
コメント(22)
写真は京都二条城の庭です10月16日 日曜日 ボスの日1958(昭和33)年、アメリカのパトリシア・ベイ・ハロキスさんが、会社を経営していた父の為に提唱。経営者と部下の関係を円滑にするための日。アメリカではボスを昼食に招待したりプレゼントを贈ったりしている。日本では1988(昭和63)年からデパート業界が実施している。秘書の日 4月最終土曜日の直前の水曜日 ニュースはパ優勝決定戦 ソフトバンクがロッテに逆転 サヨナラ勝ち今日は孫の日、新聞少年の日、新聞配達の日です追伸1.Pinkyさんから提供いただきました おはようございます。新聞少年の日・・・♪僕の名前を知ってるかい。○○太郎と言うんだよ♪今朝もまた、鼻歌が・・・・2. お局さんから提供いただきました 新聞少年を応援します。一生懸命頑張っているであろう、この少年達に感謝します。毎日、早朝の配達は大変でしょう。雨の降る日、雪の降る日等など・・・。ありがとう。ポンして、帰ります3. 痔キル博士から提供いただきました ちょっと緊急事態で、カキコ、クリックが滞りました。10-16の語呂合わせは:い~わ、ヒーロー(良いわ、ヒーロー)で、英雄の日です。昔はワシも英雄でした・・・・・・4. rarapo★さんから提供いただきました 今日の注目はやはりお孫さんがみえるつぼんちさんの大切な日「孫の日」ですが今日は食について書いてみます世界食糧デー 国連食糧農業機関(FAO)が1981(昭和56)年に制定しました。国際デーのひとつで、開発途上国の人々が食糧不足で苦しまないためにはどうすればいいか考える日です。FAOが設立されたのが、1945(昭和20)年のこの日ですから、それを記念日としたわけです。 恵まれ過ぎた現代考えるべき問題ですねっ過去を遡ればいろんな歴史がみえてきますねまだ私が生まれる前・幼い頃・現在までの歴史調べてみましたぁ1793年 幽閉されていたルイ16世妃マリー・アントワネットが断頭台で処刑 1952年 昭和天皇・皇后が戦後初めて靖国神社に参拝 1970年 日本宗教連盟の主催により第一回世界宗教者平和会議を開催 1976年 阿部定事件を描いた日本初のハードコア映画『愛のコリーダ』が封切り 1978年 ゴルフの青木功が世界マッチプレー選手権で日本人初の海外優勝 1985年 阪神タイガースが21年ぶりにリーグ優勝1995年 ワシントンで黒人40万人のアメリカ史上最大の黒人集会いつも長文になってごめんなさい(6 ̄  ̄)ポリポリ今日も押して帰るますね(*^ー^)ノ
2005.10.16
コメント(20)
写真は京都二条城二の丸御殿です10月15日 土曜日 たすけあいの日全国社会福祉協議会が1965(昭和40)年に制定。日常生活での助け合いや、地域社会でのボランティア活動を積極的な参加を呼びかける日。全国社会福祉協議会 ニュースは郵政改革法案 参院で可決 決定す今日はイチゴの日、人形の日、きのこの日、ぞうりの日、女人禁制破りの日です明日は孫の日です追伸1. rarapo★さんから提供いただきました 今日は少し早く来れました(*^ー^)ノ皆さん顔はよくご存知の日米親善の先覚者、新渡戸稲造が亡くなった日ポスト聖徳太子として5千円札の肖像となった新渡戸稲造が1933年の今日、72歳で亡くなった。クラーク博士の教えを受けた新渡戸はキリスト教主義の教育者として活躍。「勇気は進むほうの勇気ばかりでなく、退いて守る沈勇もまたこれを養うように心がけねばならない」という新渡戸は国際連盟事務局次長も務め、帰国後「太平洋の橋」を志とし、日米関係悪化を改善すべく奮闘中、病に倒れビクトリア市の病院で客死したのです価値観の違いはあるにせよ素敵な言葉を残しましたねっ「勇気は進むほうの勇気ばかりでなく、退いて守る沈勇もまたこれを養うように心がけねばならない」今日も押して帰りますね(*^ー^)ノ
2005.10.15
コメント(24)
写真は京都に二条城本丸入り口門です10月14日 金曜日 鉄道の日1922(大正11)年に「鉄道記念日」として制定。1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)~横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業した。「鉄道記念日」のままでは国鉄色が強いということで、1994(平成6)年に運輸省(現在の国土交通省)の提案により「鉄道の日」と改称し、JR以外の民間鉄道も巻き込んだ記念日となった。国土交通省 Wikipedia - 鉄道の日 ニュースは楽天 TBS株大量取得 ホリエモンとの違いは今日は世界標準の日、PTA結成の日です追伸1. Pinkyさんから提供いただきました おはようございます。♪汽笛一斉新橋を・・・♪つい、口ずさんでしまいました^^;2. ゆきさん1122さんから提供いただきました おはようございます。今日はプロ野球好きな私なので、巨人の長嶋選手が」現役引退。「わが巨人軍は永久に不滅です。」のあのコメントが・・・また宜しく。(^@^)3. rarapo★さんから提供いただきました そうそう今日は長島茂雄が引退した日なんですよ私の記憶には残念ながら記憶がないのですが1955(昭和30)年から1974(昭和49)年引退試合となった1974(昭和49)年10月14日の対中日ダブルヘッダー最終戦の勇姿と444本目のホームランを、後楽園球場の3塁側スタンドでしかと見届け、涙をボロボロと流したのは実父でした長島茂雄という人は“歩くイベント”とも言うべき人であり、この人が関われば、どんなことでもイベントになってしまいますねっ(*^ー^)ノ押して帰りますぅ4. くれない御前さんから提供いただきました こんにちは つぼんちぱぱ♪里は今日もいい天気でした今日は鉄道の日なんですね新橋の駅前には黒い汽車がポッポがど~んと飾ってあります新橋での待ち合わせには一番わかりやすいところです
2005.10.14
コメント(18)
写真は京都二条城のお品書きです10月13日 木曜日 サツマイモの日埼玉県川越市の市民グループ・川越いも友の会が制定。10月はさつまいもの旬であり、江戸から川越までの距離が約13里なので、さつまいもが「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と言われていたことから今日は引越しの日、麻酔の日です追伸1. ゆきさん1122さんから提供いただきました 最近遅く??今日は「引越しの日」&「サツマイモの日」&「麻酔の日」などなどありますが、・・・・私はプレーオフが心配でそれどころじゃないね。ホークス応援宜しく。またきますね。1位持続おめでとう???いや違ったかな??2. おぎゃりんさんから提供いただきました つぼんちさん、おはようございます^^いつも、ありがとうございます♪今日は「サツマイモの日」ですかぁ。そろそろ、石焼イモが恋しい季節になりますね^^ああ、落ち葉集めて焼きイモもいいですねぇ♪ランクリして帰ります。今日も、ご健勝で!3. いさおくん0130さんから提供いただきました つぼんちさん、おはようございます。今日は他に引越しの日引越専門協同組合連合会関東ブロック会が1989(平成元)年に制定。1868(明治元)年、明治天皇が京都御所から江戸城(現在の皇居)に入城された。○麻酔の日日本麻酔科学会が制定。1804年、華岡青州が世界で初めて全身麻酔による乳癌手術を成功させた。ランクリしました。4. くれない御前さんから提供いただきました こんにちはつぼんちパパ♪今日は晴天で気持ちいいですみのもんたが先日 サツマイモはガンの予防になると云っておりましたさつまいもは大人にも子供にも人気がありますね♪秋を実感します。5. 痔キル博士さんから提供いただきました サツマイモの日 痔キル博士さん って、ワシはイモ類があまり好きではありません。コロッケは好きなので、いい加減です。今日の語呂合わせは:我が道を行く、10-13=ひとわ いーさ。(人は良いさ)自分を見つめて、精進しましょう。
2005.10.13
コメント(25)
写真は京都二条城入り口門です10月12日 水曜日 大陸発見記念日(Columbus Day),新大陸発見の日 (アメリカ合衆国,アルゼンチン,チリなどアメリカ大陸各国)1492年、クリストファー・コロンブス(クリストバル・コロン)が率いるスペイン船隊が新大陸アメリカに到達した。西周りの航海でジパング(日本)とインドを目指したもので、コロンブスは最初の到達地がインドだったと亡くなるまで信じていた。ニュースは郵政法案 衆院で200票差つけ可決 産院12日審議入り今日はパンの日、豆腐の日です追加1. ゆきさん1122さんから提供いただきました 今日は「何の日」またもや1位を継続おめでとうございます。守るつもりではダメだから、どんどん挑戦ですね。1982年&1955年のロッテの落合選手(現中日監督)の三冠王&金田正一さん(元ロッテ監督)が1シーズンの340奪三振が、そのロッテ関係が今日のプレーオフの対戦ソフトバンクホークスですね。松中選手が去年三冠王だし、いい勝負を観戦に行く日です。(笑い)(^@^@)2. rarapo★さんから提供いただきました 10月12日は野茂に続けとばかりにたくさんの日本人がメジャーリーグに向かって挑戦し始めましたねっ(2000)この日イチロー米大リーグ挑戦を発表しました プロ野球オリックスのイチローが、2001年のシーズンから米大リーグへ挑戦することを2000年(平成12)10月12日に発表した。野茂英雄をはじめとする投手が大リーグで活躍するなか、野手としては日本人初の大リーグ挑戦となった。2000年シーズンのイチローの打率は3割8分7厘(パリーグ新記録)で、7年連続首位打者に輝いています。かっこいいですねイチロー選手って(*^ー^)ノ影で支える奥様にも拍手を送りたい。。。今日も押して帰りますねっφ(.. )
2005.10.12
コメント(18)
写真は名塩サービスエリアです10月11日 火曜日 ウィンクの日(オクトーバーウィンク)10と11を倒して見ると、ウィンクをしているように見えることから。女子中学生の間ではやったおまじないで、この日、朝起きた時に相手の名前の文字数だけウィンクをすると、片思いの人に気持ちが伝わる……のだそうだ。今日は鉄道安全確認の日、「リンゴの唄」の日、めんの日です追伸1.ゆきさん1122さんから提供いただきました ゆきさん1122さん おはようございます。1位おめでとうございます。アクセスが多ければまた楽しいと同時に持続をして欲しいですね。昨日も携帯からつぼんち16さんへアクセスしたけど、プログランクリでないとダメなんですね。今日は「めんの日」でしたね。島原そうめんはうまいもんね。また宜しく。温泉は良かったよ2. お局ちゃんさんから提供いただきました 知らなかったです。「朝起きた時に相手の名前の文字数だけウィンクをすると、片思いの人に気持ちが伝わる」若い時に分かっていたら、実験したのに・・・。今、これをやると大変な事になるか? o(*^▽^*)oあはっ♪ポンして、帰ります。3. rarapo★さんから提供いただきました ウインクの日か~かわいぃ日ですねっ(ぷっ)朝起きた時に相手の名前の文字数だけウィンクをすると、片思いの人に自分の気持ちが伝わる…。なんて可愛い事してた私も遥か昔。いや最近も良い歳してやってます(v^ー°) さて誰にしてるのでしょうねっ★鉄道安全確認の日1874(明治7)年、日本初の鉄道事故が発生。横浜駅を出発した列車が新橋駅到着の直前に脱線。けが人が出なかったんですよこの事故!!★りんご唄の日1945(昭和20)年映画『そよかぜ』並木路子が歌う挿入歌「リンゴの唄」が大ヒット。戦後の復興に向かう人々の応援歌だったんですねっじゃ~今日もいつものようにポチッって押して帰りますφ(^ー^* )ノ4.痔キル博士から提供いただきました 10-11 痔キル博士さん という数字を見ると、DC-10と競った、ロッキードの1011でしょうか。大型旅客機の時代を作った名機です。
2005.10.11
コメント(22)
写真はバスツアーガイドさんです10月10日 月曜日 体育の日1964(昭和39)年10月10日に東京オリンピックの開会式が行われたことを記念して、1966(昭和41)年からスポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう国民の祝日になった。1999(平成11)年までは10月10日だったが、祝日法の改正により、2000(平成12)年から10月の第2月曜日に変更された。Wikipedia - 体育の日 (旧)体育の日 10月10日 今日のニュースは野田聖子氏 郵政賛成に転向今日は目の愛護デー、つりの日、缶詰の日、マグロの日、島の日、冷凍麺の日、トレーナの日、日トトのです追伸1.おぎゃりんさんから提供いただきました つぼんちさん、おはようございます。^^いつも、ありがとうございます。♪体育の日は、やはり10月10日がしっくりきますね^^10日は晴れの確率が非常に高いですからね♪2000年以降に変更になり、この10日が体育の日になるまで、毎年雨の日が多かったみたいですね。さぁ、今日はお天気もいいことでしょう^^元気溌剌とまいりましょう!!2.あびあんとーさん いただきました 10月10日はトマトの日でもありますよ 今朝の折込チラシに書いてありました。3. 上宮陽子23さんから提供いただきました おはようございます!ランクリにやって来ました(^o^)丿すぐにポチッと一票投入。今日は体育の日、東京オリンピックの開会式の日でしたか☆ミよくご存知ですねえ。私はすっかり脱帽ですm(__)mまぐろの日と缶詰の日と冷凍麺の日は美味しそうですね!じゃあまた寄らせて頂きます。では…(^.^)/~~~3. ななだいまさんから提供いただきました スーパーのチラシにマグロの日と冷凍麺の日はのってました^^毎日色々ありますね。4. rarapo★さんから提供いただきました 目の愛護デー中央盲人福祉協会が1931(昭和6)年に「視力保存デー」として制定。戦後、厚生省(現在の厚生労働省)が「目の愛護デー」と改称した。「10 10」を横に倒すと眉と目の形になることから。また1963(昭和38)年のこの日、アイバンクが開設されんですね。あと今日は●釣りの日なんですねっ全日本つり団体協議会と日本釣振興会が1977(昭和52)年に制定。魚の幼児語「ト(10)ト(10)」の語呂合せだそうです語呂合わせで言うと●銭湯の日「せんとお(千十=1010)」の語呂合せ●空を見る日「天(ten)」の語呂合せ。いつも長文なってしまうのでこの辺にしておきます押して帰りますねっ(*^ー^)ノ5. 龍5777さんから提供いただきました 体育の日ですが、こちらは今にも雨になりそう。10月10日、語呂合わせで部屋のなかで、「テントウムシのサンバ」でも踊りましょうか。松ケンサンバに負けずに。
2005.10.10
コメント(25)
写真はアクションスポーツパーク岡山です10月9日 日曜日 トラックの日全日本トラック協会(全ト協)が1992(平成4)年に制定。「ト(10)ラック(9)」の語呂合せ。トラック運送事業について広く国民一般に理解と関心を深めてもらい、トラック運送事業者の社会的地位を向上させる日。全日本トラック協会 ニュースはパキスタン地震 死者2000人超 日本人父子も犠牲に今日は熟の日、道具の日,クジラの日、パソコン検定の日です追伸1. 成人(x2+5)娘さんから提供いただきました おはようございます。日野市は、トラックの町ですが、八王子に行く時に、通ります。日野トラックですね。ランクリしました。今日もよろしくお願い致します2. Pinkyさんから提供いただきました おはようございます。ネット通販発展の陰に、トラックあり。3. ごーごーへっぽこさんから提供いただきました トラックって日本の経済支えてますもんね。直接にでも、間接にでもトラック使わない会社ってないですもんね。4. 人生旅の案内人さんから提供いただきました また地震ですね。世界中どこで自然が怒るかわかりませんね。トラックの運転手さん、携帯電話まだ結構運転中にしていますね。大きな車体が不安定でぶつかりそうになるのでこれは徹底して止めてほしいなと思います。5. 龍557さんから提供いただきました 今日は語呂合わせです。十月九日は「遠くに行きたい」もう秋です、紅葉には早いが秋の陽光を浴びて旅に行きましょう。秋の味覚を肴に一杯ぐいっと遣りたい。ささやかな願望です。6. 如水亭さんから提供いただきました 私事で恐縮ですが、10/9の今日は、私ども夫婦の結婚記念日であります。23回目になります。7. rarapo★さんから提供いただきました 遅くなってごめんなさい今日は私の大好きなジョンレノンがリヴァプールにて生まれた日ですね世界平和を歌ったイマジンは名曲です(^ー^* )♪明日はゆっくり訪問に来ますねっポチッて押して帰りますφ(.. )
2005.10.09
コメント(19)
写真は岡山ドームでの軽四輪産直市です10月8日 土曜日 国立公園制定記念日1932(昭和7)年、前年に施行された「国立公園法」にもとづいて、国定公園12か所(大雪山・阿寒・十和田・日光・富士・日本アルプス・吉野熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島)が選定された。国立公園指定記念日 3月16日ニュースは衆議院議員 平口洋氏が車にはねられケガ3連休の初日です今日は木の日、骨と関節の日、入れ歯の日、レーザーディスクの日、屋根の日、果物の日、米の日、お寺の日です追伸1. 上宮陽子23さんから提供いただきました ランキング2位キープおめでとうございます!(^^)!今朝もう日記の更新済みなんですか☆ミ早いですねぇ!寝てる時間はありましたか??今日は木と骨・関節と入れ歯とレーザーディスクと屋根とお寺と果物・米の日なんですね。そんなに色々の日があるとは知りませんでした(^o^)丿食欲の秋ですが、ついついの食べ過ぎには気をつけないと・・・!つぼんち16さんは体脂肪が28%だそうですね。そんなに高くないでしょう?色んなところへ出かけたりするのが、きっといい運動なんですね§^。^§では、またランクリして帰ります。ワンクリじゃなくてランクリなんですか(?_?)2. ゆきさん1122さんから提供いただきました おはようございます。今日は朝早かったんですね。今日は1968年阪神江夏豊投手がシーズン383奪三振の世界記録を達成!!シーズン終了までに401奪三振に記録を伸ばす。今日も宜しく。(^@^@^)3. ベイブ1818さんから提供いただきました 地球全体を国立公園みたいに制定して、開発で自然が壊されないようにして欲しいです。地球の悲鳴が聞こえるよ!4. 痔キル博士さんから提供いただきました こんにんば。こちらは、金曜日の深夜です。語呂合わせ:10-8の今日は、夕食を作らない「店屋(10+8)物の日」にしようかと思いましたが、ここにはピザくらいしか店屋物はないのでした・・・5. 龍5777さんから提供いただきました 相変わらず頑張っておられますな。今日は、わたしにとり追憶の日。都都逸で表現。「恋に焦がれて 鳴く蝉よりも 鳴かぬ蛍が 身を焦がす」「嫌なお方の 親切よりも 好いたお方の 無理が良い」
2005.10.08
コメント(21)
写真は岡山ドーム2です10月7日 金曜日 ミステリー記念日1849年、ミステリー小説(推理小説)の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなった。1845年に発表された『モルグ街の殺人』が、世界初の推理小説と言われている。追伸1. Pinkyさんから提供いただきました おはようございます。読書の秋♪最近ご無沙汰の推理小説、読んでみたくなりました。内田 康夫あたり・・・2. うし2453さんから提供いただきました 知りませんでした。人生こそミステリーでやんすね。3. 備前193さんから提供いただきました おはようございます。ミステリー記念日ですか。エドガー・アラン・ポーが有名ですがアガサ・クリスティーも好きです。では、行ってきます。4. 八十良7633さんから提供いただきました お早う御座います。若い頃、ミステリー物に凝った一時期がありました。(昭和25年前後)カー・クロフツ・ポー・コナンドイル・エラリークイーン等々。レッドパージの最中に、洗脳されるなとの上司の忠告で・・・・。5. ベイブ1818さんから提供いただきました 私「江戸川 乱歩さん」だと勘違いしていたことを思い出して笑っちゃうんですよ~。アガサクリスティの「オリエント急行殺人事件」は一気読みしましたよ。6. rarapo★さんから提供いただきました ミステリーと言えばグリコ森永事件1984年 グリコ森永事件。大阪のスーパーなどで青酸入りの森永製品が発見された日ですね“かい人21面相”の犯行ターゲットが、グリコから森永製菓に向けられた。同年10月7日、京阪神のスーパーなどで発見された「どくいりきけん たべたら死ぬで かい人21面相」と書いてあるシールつきの森永製品12点から致死量の青酸ソーダが検出。さらに犯人から、10日後にシールなしの青酸入り菓子を全国に置くとの予告があり、店頭から森永製品の姿が消えた。その後も、犯人から企業や警察、マスコミ宛てに脅迫状や挑戦状が送られてきたが、まったく足取りがつかめず、1985年8月に犯人は“終結宣言”こんな事件が起こって子ども達の楽しみを奪ってましたね。これはある意味私にはミステリーな事件ですご無沙汰してごめんなさい分けあって名前が変わりました(*^ー^)ノまたポチッって押して帰りますねっ9. 痔キル博士さんから提供いただきました 最近友人が大量にくれた日本のビデオを見ていますが、沢山ミステリードラマが入っていて、どんでん返しを楽しんでいます。江戸川乱歩が居るのなら、阿賀佐栗捨が居ても良いでね。10. 上宮陽子23さんから提供いただきました 今日は来るのが遅くなってしまいましたが、ワンクリさせて頂きました。実は私もブログランキングに参加することと相成りました。もしお暇があって、ワンクリしてして頂けたら幸せです。日記の下の方にリンクがあります。どうぞ宜しくお願い致しますm(__)mでは、また明日伺います(^.^)/~~~
2005.10.07
コメント(22)
写真は岡山ドーム正面1です10月6日 木曜日 役所改革の日1969(昭和44)年、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」ができた。当時の松本清市長の発案で設置され、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに、役所の縦割り行政では対応できない仕事に、すぐ出動してすぐに処理をし、市民の好評を得た。この松本清さんはドラッグストア「マツモトキヨシ」の創業者でもある。千葉県松戸市 すぐやる課 今日のニュースは鹿児島楠南 岡山国体への出場辞退 野球部員ら飲酒で追伸1. 如水亭さんから提供いただきました 私、かつて松戸市民でしたので、嬉しく拝読いたしました。松戸市には「清志町」や「きよしケ丘」など、元市長の名前を由来とする地名があります。2. 痔キル博士さんから提供いただきました こんにんば。ちょっと、訪問が遅れました。10-6と言えば、語呂合わせは、トウ+ロク=登録の日です。 何を登録するか・・・・国民背番号のような、、そういう怖いものかもしれません。3. ベイブ1818さんから提供いただきました 役所の改革がなかなか進まないと感じる所もあるよーな。うちのお世話になってる役所は「すぐやれない課」が多いですね~。改革には私たちの意見と協力も必要だと思います。まかせっきりでは改革は進まないですね
2005.10.06
コメント(26)
写真は岡山ドーム側面です10月5日 水曜日 時刻表記念日1894(明治27)年、庚寅新誌社から日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』が出版された。福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌が発行したもので、イギリスの時刻表を参考に、発車時刻や運賃のほか、紀行文等も掲載されていた。今日は智恵子抄「レモン哀歌」よりレモンの日、折り紙供養の日です。追伸1. ゆきさん1122さんから提供いただきました おはようございます。いつもありがとうございます。(^@^@)今日は毎月の5日で「ノー・レジ袋の日」ですね。平成14年から実施ですね。環境にやさしい買い物月間<10月1日~10月31日>を!!また宜しく。
2005.10.05
コメント(24)
写真は岡山駅前の噴水です10月4日 火曜日 古書の日全国古書籍商組合連合会(全古書連)が2003(平成15)年に制定。日本の古本屋 古書月間 10月1日~10月31日 今日はいわしの日、陶器の日、天使の日、探し物の日、証券投資の日などです私的にはアクセス数280000キリ番達成の日・・・・追伸1. ゆきさん1122さんから提供いただきました おはよございます。古書はいいですよね。それが経済の起爆剤??「都市景観の日」・「里親デー」「宇宙開発記念日」なだなどいろいろありますね。訪問&いつも書き込みありがとうございます。今日も頑張りましょう。
2005.10.04
コメント(16)
写真はJR岡山駅前です10月3日 月曜日 開天節 (韓国)韓国の4つの国慶日(国家の慶事を記念する日)の一つ。韓国の建国記念日。紀元前2333年、檀君王倹が平壌城に都を定め、古朝鮮王国を建国した。外務省 各国情報 大韓民国 大韓民国大使館 今日はドイツ統一の日、登山の・山の日です昨日かおたん5580さんの提案は103で父さんの日、倒産の日でした追伸1. ゆきさん1122さんから提供いただきました おはよございます。PC復旧しました。(^@^@^)今日は「国際ハビタットデー」;人間として生活する為に、欠くことの出来ない住居の問題を世界レベルで考える日。だって??また宜しく。2. 悪代官1号さんから提供いただきました 開天節、紀元前2333年、檀君王倹が平壌城に都を定め、古朝鮮王国を建国した建国の慶日、コリアの歴史も古いですね。3. ベイブ1818さんから提供いただきました 韓国の建国記念日だから、あちらは国民の休日?つぼんちさん、いつも、カンサハムミダ!
2005.10.03
コメント(18)
写真はJR倉敷駅前です10月2日 日曜日 スヌーピーの誕生日1950(昭和25)年、チャールズ・シュルツ作の漫画『ピーナッツ』がアメリカの新聞7紙で掲載を開始した。飼い主のチャーリー・ブラウンもこの日が誕生日となる。ただし、スヌーピーが登場するのは2日後の10月4日号からである。Snoopy.co.jp 今日は豆腐の日、望遠鏡の日、シャツの日、みかんの日です今日も明るく元気良く楽しくすごしましよう♪追伸1. まな まなさんから提供いただきました おはようございます~☆10月2日は、「疼痛(とお10・つう2)の日」にしたいと思います。まなは薬や病院が大嫌いなんです。ちょっとした痛みは我慢してしまうんですよね……。でも、10月2日だけは、ずきずきする痛みがあったら、我慢しないで直ぐに病院に行って検査する日にしたいと思います。何事も早期発見は大切ですものね。2. いさおくん0130さんから提供いただきました おはようございます。今日は他に関越自動車道全通記念日です。1985(昭和60)年、関越トンネルが開通し、東京~新潟間の関越自動車道が全線開通した。ランクリします。3. 龍5777さんから提供いただきました 本日は「無聊」の日である。朝から為すこともなく時の経過に身をおいている。町内は秋祭りで子供達が、小さな神輿を担いではしゃいでいる。こんなに無気力で生きていて良いのか、ふっと疑問が脳裡をよぎった。さあー、何か遣るか。4. かおたん5580さんから提供いただきました 明日は何の日?ふっふ~。10と3で、とーさんの日・・・父さんの日、倒産の日。こんな感じでいかが?でも私の誕生日なの。そろそろ結婚しないとやばいわねぇ・・・。
2005.10.02
コメント(17)
写真は茶屋町駅待合室です10月1日 土曜日 法の日最高裁判所、検察庁、日本弁護士連合会(日弁連)の進言により法務省が1960(昭和35)年に制定。1928(昭和3)年、陪審法が施行された。最高裁判所 日本弁護士連合会 法の日週間 10月1日~10月7日 世界法の日 9月13日 ツキがかわりました、神無月です。今月もよろしくね。今日は土地の日、コーヒーの日、日本酒の日、ネクタイの日、めがねの日、香水の日、デザインの日、赤い羽根の日、都民の日、などです追伸1. ゆきさん1122さんから提供いただきました おはようございます。今日から10月で色々な記念日がありますね。1903年アメリカ大リーグで第1回ワールドシリーズが開幕した日。・・・・「福祉用具の日」&「国際暮高齢者の日」などなど・2. ひとひと2005さんから提供いただきました 今日は年度の中間で区切りの日ということもあってイロイロとありますねぇ毎日なにかかれかあって何の日は尽きる事がありませんねっ今日は私も好きな「日本酒の日」。何故今日10月1日が「日本酒の日」かと言うと御存知のこととは思いますが、この時期新米が取れましてこの新米で酒造りを始めるのが10月頃からということでこの10月1日からの1年間が昔から酒造年度とされていると言うことのようですまた土地の日●「十」と「一」を合わせると「土」の字になることからコーヒーの日●10月1日がコーヒー年度のスタートにあたり、これからの季節、暖かいコーヒーがよく飲まれるため。メガネの日●10月1日は「1001」と表記でき、めがねの形に似ていることから由来。 香水の日 ●フランスでは新しい香水の発売日が毎年10月1日ごろであることから今日は風邪気味です薬飲んで少しおやすみしま~すポチッて押して帰ります(*^ー^)ノ
2005.10.01
コメント(17)
全31件 (31件中 1-31件目)
1