全12件 (12件中 1-12件目)
1
連休と言っても仕事でしたが 父のお墓まいりに行ったついでに 相変わらずまるっきり洒落っ気の無いエン兄を 母と引っ張り回して買い物に行きました。 エン兄のことは今までも私が母に話していたんだけど 一緒に住み始めてそれを実感した母。 て言うか、洒落っ気が無いだけならともかく 底に穴が空いて 靴下で歩いてるよう靴や シミのついたシャツやら 洒落がどうののレベルじゃーありませんのよね(>_<) で、母からこっそり あなたからやんわり 連れてってよね と 事前に打ち合わせしていたのでしたwww 洒落っ気も無けりゃ興味も無いエン兄。 もちろん えー ーー(~_~;) でしたが 一緒に行った勝ち!w でもね エン兄だって そりゃあ新しいのは嬉しいわけよ。 店に入ってしまえばノリノリで ハハとおババの作戦大成功でした!
2016.03.22
コメント(1)
これから父のお墓まいり。 コアサは仕事なので行かれませんが 母と 母の所に居候しているエン兄と待ち合わせ。 エン兄のことも いろいろあるから吐き出したいけど なかなかできず 不完全燃焼(~_~;)
2016.03.20
コメント(3)
連日、逝なくなった桜のブルーな内容に お付き合いさせてごめんなさい。温かいコメントに涙腺が緩みつつ癒されております。ありがとうございます。気持ちの整理というかなんというか、書くことで辛さも思い出すんですけど今は吐き出したい気分なのです。**********逝くまでの一週間ほど本当に辛そうな桜だったので桜がその苦しみから解放されたことは私たちはある意味ホッしたのですがいやはや亡くなって改めて桜の存在の大きさにビックリで私もコアサもギューも、ちょっとした気分転換だったりちょっとした愚痴だったり等々…あまりにも当たり前に、そこにいた桜に話しかけていたので情けないことに、桜の存在がこんなに大きいなんて当たり前過ぎて考えてなかったんですよねとにかく いつも居たところにいないこと 話しかける相手がいなくなったこと会話の中心で、その話題が無くなったこと等々…そのことに気づいたら ほんとに戸惑って戸惑って どうすりゃええのん?みたいな。仕方ないので …なんつったら申し訳ないけどww桜がいた場所に ミドリガメのオカメちゃんの水槽を置いたりなんかして。かつては ハツゴロウ王国化していた我が家が今じゃ頼みの綱はオカメちゃんだけ … ってのもまずはすごいんだけど半冬眠で、動きの鈍ってるオカメちゃんをムリクリ起こす感じで 久しぶりに甲羅を洗ってあげたりして… … … でもダメなのよー!オカメちゃんじゃ役不足ぅー!オカメちゃんごめん!!恐るべしペットロス
2016.03.13
コメント(3)
あと1日で誕生日だったのにね とギューが言い普段はいないギューが 今なら家にいるとわかってて逝ったとしか思えないな とコアサが言う。私は と言うと今までウチに居たニャンズやハムズ達のように 自分の苦しむ様は見せずに 比較的ひっそりと逝くのだと勝手に思っていたのに桜はみーんなに囲まれて逝きたかったのか…と思ったら 私は桜のことをちっともわかってなかったんだなと思えてきて後悔やら反省やら、申し訳ない気持ちばかりがムクムク。 このままじゃペットロスまっしぐらな心境(>_<)亡くなった翌日、どうにか仕事をお休みしてコアサと2人で桜を連れて動物霊園に行った。ここには先に逝った猫のグーとチョキもいる。あー そうだったなぁーとグーやチョキを看送った時のことを思い出しつつ桜とお別れ。哀しくて寂しくて愛おしくて離れたくなくてでも🎶私は〜ここにはいませ〜ん🎶て歌で思えば ここにあるのはただの肉体であって桜の魂はもう風になっていて自由に走り回れるようになっているの?そう思いたいよ、桜。もう一度、走る姿を見せて欲しいよ、桜。まったく、生きてる者は好き勝手に都合よく思い込もうとするもんだ としみじみ感じてまたしても自己嫌悪。まずい…自己嫌悪スパイラルにハマったか(>_<)
2016.03.12
コメント(2)
あれよあれよ と病状が変わり悪化してそれに対応するのが精一杯で気持ちがなかなか追いつかない一週間だった。桜は痩せてもやはり中型犬で軽くはない。病気が進行すると呼吸が難しくなってくるので長時間の抱っこも厳しくて マイカーの無い我が家では通院も至難の技。かかりつけの病院は往診してくれないしここまで寝たきりになると、往診してくれるまったく知らない所に行くしかないのかでも 人見知り、犬見知りな桜にとってはそれはものすごくストレスだろうしじゃあ 台車みたいな?ベビーカーみたいな?そんなような運ぶ物を買うしかないのか、でも歩きだと1時間近くかかりそうだし台車じゃ寒かろうし、雨が降ったら?… 云々、あれやこれやといろいろ迷うことばかり。それに加え、仕事も含めて やること考えることがてんこ盛り。自分たちの引っ越しの準備エン兄の引っ越しや転職ギューの就労コアサの見守り債務整理の手続き等々…私にできることは限られているし今は自分優先にするしかないとは思ってるけどそうは言っても ついつい考えてしまうことばかり。でもひとつひとつに集中して考えてられなくて気は焦っても1日1日が どんどん過ぎていく。コアサが倒れた後、まぁ大変 てば大変だったし不安要素はかなりあったけど考えなきゃいけない量を比べたら今の方が体力的にも精神的にも思考的にもずっとずっとキツかった気がする。桜は ここ一週間 とても辛かったと思う。本来、パワフルな犬種なのに走るどころか歩けなくなり、起き上がることもできなくなって寝たきりになり寝てる場所からしか見えない、変化のない つまらない景色をうつろな眼で 苦しげな息づかいで横たわる姿は見ていて本当に辛くて可哀想だった。頭を撫でながら「桜は本当はどうしたい?」と聞いたこともある。当たり前に応えてはくれないけど こんな状態で生きているのは桜にとって不本意なんじゃなかろうか?と自分勝手に考えたりもした。だから桜が逝きそうになった時、どうしよう とか 逝っちゃ嫌だ!と思う気持ちはもちろんあったけどそれまでの苦しみから解放されることが 桜にとって いいことなのかもしれない と思い始めたら桜!がんばって!逝かないで!と言う言葉が桜、もういいよ。そばにいるから安心して と言う言葉に変わってしまっていた私。まったく… 都合のいい考えだよ…自己嫌悪
2016.03.11
コメント(3)
(桜が逝きました。14歳の誕生日の前日でした。この先は 逝くまでのリアルな内容です)10日今日は私は仕事休み。午後に弁護士との打ち合わせで出かけなきゃならないけどそれまでは桜とゆっくりいられる。午後、出かける前に私は桜の体位変換をしてオムツを取り替えてから「何か美味しそうな物 買ってきてあげるから待っててね」と相変わらず苦しそうな桜に声をかけた。夕方家に帰ると 出かけていたギューが桜のそばで横になりながら携帯ゲームをしていた。どう? …とギューに聞くと 水のんだ と。帰り道に寄って買ってきた流動食的なフードとやっと探した携帯用酸素スプレーを桜にあげてみた。だけどご飯は食べてくれないし酸素の効果もあるような?無いような?ちょっとがっかり。ギューがまた地元の友達と出かけ、夕飯の支度をしていたらコアサが仕事から帰ってきた。コアサと遅めの夕飯を食べてる時、いつもは遅くまで帰ってこないギューが珍しく早く帰ってきてこれまたいつもはすぐに自分の部屋に閉じこもるのにその日はなぜかリビングに来て 3人で他愛ない話をしていた。そばで横たわる桜は いつも以上に首を伸ばしとても苦しそうだった。きっと息がし辛いんだね…可哀想に…と話しながら 私がそばに行っていつものように頭を撫でていた時、桜がそれ以上に苦しそうな顔になった。私はコアサとギューに 「みんなそばに来て‼︎ 桜が逝っちゃう!」と叫び桜を抱きしめて撫でながら みんなで名前を呼び続けた。私の腕の中で 桜が クゥーん と弱々しく鳴いた。それが最後でした。***********桜おつかれさまごめんねごめんねありがとう大好きだよおつかれさまとってもさみしいよ
2016.03.10
コメント(3)
朝起きると なんだかいつもよりぐったりしていた桜。眼の焦点も合っていない感じだったし息遣いもとても荒くて苦しそう。声声をかけても顔を上げてくれないし、私の顔も見ない。ご飯も食べない。水も飲まない。おとといあたりから食が落ちていて 食いしん坊の桜がご飯を残すなんて… と心配したけど まさかまったく食べないなんて… ああー もうダメなのかもしれない。そう思った。 あいにくギューもコアサも仕事は休めない。もちろん私も。それでもダメもとで 今日一緒に入っているメンバーにメールを入れた。「朝早く申し訳ありません。このメールを見たら連絡ください」だけどまだ朝6時前。連絡がくるわけがない。若者は爆睡中だろう。仕方なく、最後になるかもしれないと覚悟しながら 桜に話しかける。「ごめんね桜。ママ行かなきゃならない。でもママが帰ってくるまで待ってるんだよ。絶対どうにかして早く帰ってくるからね。約束だから待っててね」私の言葉を桜が聞いてくれてたかわからないけど、桜の短いお手手をw 強く握ってから 後ろ髪引かれつつ私は出かけた。結局、店長やパートのTさんが いろんなメンバーに連絡をしてくれて どうにか私は11時ごろに店を後にした。家を出てから4時間… 桜がどんな様子なのか少し怖かったけど 急いで自転車をこぐ。家に帰って部屋に入ると 桜は顔を起こし私の顔を見てくれた。ああー よかった。相変わらず息は苦しそうだったけど 嬉しかった。桜の病気は進行性。脚のふらつきから始まって麻痺が進み、そのうち両腕にも麻痺が進むと自分で身体を支えることができなくなる。人間で言うと 筋萎縮性側索硬化症みたいな? そんな病気。進行すると呼吸もしにくくなって呼吸不全で亡くなってしまうんだって。信じられない… 桜も日曜あたりから 自分で身体を支えられず 伏せ ができなくなった。横横たわってることしかできず、自由に寝返りもできず。先週の木曜には あんな変顔だってできてたのにこんなに早く進行するなんて… あまりの変化に 気持ちがついていくのが精一杯な私。そしていよいよ排尿のコントロールもできなくなってしまったようなのでオムツをつけることにした。じゃないと身体が汚れちゃうし、その度にシャワーで洗ってあげるのは もう桜の体力を考えると難しいと思った。悩んだ末、人間の赤ちゃん用のオムツを買ってみたらぴったりだった。ともすると悲壮感にのみこまれそうで、私たちはあえて サクちゃーん、プーさんのパンツお似合いね〜と無理に笑ったりした。寝返りもできないから 床擦れ防止の体位変換も必須になった。獣医に勤めていた時、褥瘡の手当てはホントにかわいそうで 大変だった。だから床擦れだけは避けたい。私は桜の横に布団を敷いて寝ることにした。そうすれば 寝ぼけ眼でも すぐにそばに行って 姿勢を変えてあげられるしね。有効な治療法もない病気。私はそばにいてあげることしかできない。ごめんね、桜。もっと早く気付いてあげられていたら、もうちょっと長く楽しく過ごせたかな。苦しそうな桜には酷なのはわかっているけど「がんばれ。そばにいるよ」頭を撫でながら 言えるのはそれだけ。
2016.03.09
コメント(3)

続きそれがあれよあれよと病状が変わり、今は自分で身体を支えて起きていられず横たわるのみ。大や小のコントロールもできなくなりました。画像デカっ!(笑)しんどそうなお顔(>_
2016.03.07
コメント(2)

先週の木曜日には変顔炸裂だった桜さん。やめなさーい と言っても止めないの。あんまり可笑しくて携帯待ち受けにしちゃいました。続く
2016.03.06
コメント(1)
戸建にしろマンションアパートにしろ、普通は下見をしてから入居を決めるんでしょうが 公営団地はそうはいきません。申し込む前にわかるのは、築年数、エレベーターの有無、最寄駅、住所、部屋の数と全体の数のみ。基本の間取りはありますが、築年数によってビミョーに違うので 当選するまでどんな部屋かもわからないし 何階かもわからないのです。なので、やっと当選して下見となると 期待とかなんとかじゃなく、やっぱりドキドキするんですよねー あははh やっぱこれって期待か〜?wwwとまぁ、期待しちゃいかん!と思いながらも そ〜んな感じで行ってまいりました、下見。 結論としては、総じて良かったです(#^.^#)もちろんクリーニングしてあるから綺麗なのは当たり前なんでしょうけど 期待以上に綺麗で驚き〜の、期待以上に広めで驚き〜のw 3DKだけど 3LDK的な感じで、3人で住むにはじゅーぶんです。広いと掃除すんのめんどいしねww それに収納も多くて良かったー!それでお家賃もリーズナブルなんですもん。ありがたいことです。贅沢は言いません!でもちょっとだけいいですか?www*洗面所・トイレやけに殺風景。ドアとか、壁とか… ここは仮設トイレか⁈ なんか気に入らないなぁー って言ったら コアサが壁だけリフォームしてくれる って〜 やったー!*お風呂今住んでる部屋のお風呂は追焚きができなくて お風呂の中でゆ〜っくり本を読んだりするのが好きな私はそれができません。しかも冬はすぐにお湯がぬるくなるからねー 油断するとぬるくなりすぎて 温まるどころか寒くなるという…(~_~;) だから 追焚きできるだけありがたいんだけど…入居する団地のお風呂は昔ながら?の 風呂釜が浴室の中にあって レバーをカチカチ回して点火するようなタイプ。浴槽も ステンレスで深〜い真四角な形… 脚が伸ばせませーん(>_<)コアサは 元気になったとは言っても 右半身の不自由さは相変わらず残っているのでこんな深い形だと ちょっと不便だろうなぁ*日当たり立地的に、午後になると 快晴でもあまり部屋に陽が入りません。残念だなぁー(>_<) *ベランダの真ん前をw電車が通りまーす(>_<)しかもかなり視線 です(>_<)裸で部屋をウロチョロできないわ(するんか?w)音は案外気にならないんだけどね。とまぁ、毒もありますがw 総じて合格!(と思うことにしたw)な下見でありました。
2016.03.05
コメント(1)
コアサのお産母さんは数年前から認知症の90過ぎたお義母さん(以下おばあちゃん)を自宅で介護しています。お産義母さんは癌で胃を全摘しているし、お継父さんも重度の糖尿病だし、本当なら自分のことで精一杯だろう。だけどそのおばあちゃんの認知症は日に日に酷くなっていて目が離せなくなってきているらしい。なのにお産義母さんは明るく私に言うんだ。丼に手を突っ込んで食べるし 気が強いから何度言っても聞かないの。だからもう気が済むまで放っておくのよ。大も小も、オムツもはずしちゃって そこらへんに御構い無し。アルコールスプレーと雑巾片手に追いかけ回してるわw (お産義母さんは 元看護師さん)だから部屋ん中 すごいことになってるのよー。せっかく孫が生まれて逢いたくて仕方ないけど、汚いから呼べやしない。電話の声で我慢してるわ。それなのにおばあちゃん、100まで生きる って言うの。それじゃ私の方が先に逝くからね!って、心臓と胃袋に毛が生えてるみたいだから おばあちゃんは長生きできるわね って言うと うん だって。笑っちゃうでしょ(^▽^)はつ子ちゃん、生きるって 大変よね… 今まで何度も何度も 暴君なお父さんと離婚したいと思ってきて、でもコアサを捨てた私の罰なんだ とずっとずっと我慢してきたの。だけどおばあちゃんがこうなって、お父さんもすっかり歳とって丸くなって 今までで今が一番仲良しな気がする。夫婦って不思議よね。愛してるよ ってお父さんが冗談で言うから あたしは愛してないよ。あるのは 情だよw って。言いたいこと言ってるわよね(^◇^;)それにこれは、私が生きてるうちに課せられたコアサや亡き太郎(自死した息子。仮名)への償いなんだ って思うの。だから仕方ないのよ。ただ はつ子ちゃんにはコアサのことで苦労をかけっぱなしで何もしてあげられなくて 本当に申し訳なく思って 感謝してるの。はつ子ちゃんは くれぐれも身体に気をつけてね。私も おばあちゃんがデイサービスに行ってるときは 相変わらず気功教室に通って気分転換してるから私のことは心配しないでね。******そうね、お産義母さん。生きるって大変だよね。お産義母さん、言霊ありがとうございますそれぞれがそれぞれの物差しで それぞれ違うけど一生懸命だ。私だけじゃない
2016.03.04
コメント(1)
明日、今度越す所の下見に行きます。とは言え、もう築28年の古い団地なので過大な期待はしないようにしなきゃww でもね、やっぱりやっと当たった気苦労を思うと楽しみなのだ~まだいろいろ片付けなきゃならないことや決めなきゃいけないことがあって、考え始めたら不安感でおしつぶされそうだけど 明日は考えまい。新しいスタートに想いを馳せて、楽しい1日にしよう。うん
2016.03.02
コメント(1)
全12件 (12件中 1-12件目)
1