感染ルンです。。。

感染ルンです。。。

PR

Profile

銀治

銀治

Calendar

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Free Space


アンケート開催中!

好きな50ミリレンズは?


こちら

Comments

2021年大阪、龍性会の報告。@ Re:梅佳代ドキュメンタリー「情熱大陸」編(01/16) 10年ほど前かな、 梅佳代さんが結婚式の…
グライフ@ Re:フラッシュバルブという写真機材(05/16) 初めまして、検索してたらたどり着きまし…
銀治 @ Re[1]:フラッシュバルブという写真機材(05/16) fallさん 体がないブログですみません。 …
fall@ Re:フラッシュバルブという写真機材(05/16) こんにちは 凄く前の記事ですが、ご質問…
地具マヤ@ Re:パナソニックの3D VIERAのインプレッション(04/26) その後3Dビエラの調子はいかがですか。 …
えまのん@ Re:APS-Cとフルサイズの計算上等価ボケ量の実験(10/29) ボケうんぬんを言うなら、フルサイズなん…
ngtmszm@ Re:SonyEricsson Xperia X10 mini その10(09/03) 初めまして。 ブログを拝見し、もしご存…
増田光紀@ Re:キヤノン 50mm F0.95 について考える その2(10/02) ウチのサイト引用されるならリンクくらい…
brooklyn@ すごいです! 初めまして、brooklynです。 すごく気にな…
三毛.@ Re:キヤノン 50mm F0.95 について考える その1(10/01) (・ω・)/ 新宿クラシックカメラ博2012にて未…

Freepage List

☆感染ルンですナビゲーター


カメラ・レンズ・物欲研究


ブックマークリスト


テクニック


ギャラリー


☆コンパクトカメラ研究


CONTAX TVS


Konica HEXAR


☆一眼レフ研究


ファインダー倍率


☆レンジファインダー研究


Leica M4


Konica HEXAR RF Limited


Konica AUTO S1.6


Rollei 35T


安原製作所 安原一式


Leica MP LHSA


☆中判カメラ研究


Rollei Rolleiflex 2.8F


☆大判カメラ研究


☆その他カメラとか写真機材研究


Polaroid SX-70


☆レンズ研究


50mmレンズ対決(ツァイス vs ヘキサノン)


キヤノン50mmF0.95のボケ


☆デジタル研究


SIGMA DP1


☆物欲ウィルスに感染したとき


物欲言葉の殿堂


M型ライカ物欲爆発購入物語


カメラウイルス感染者


☆デジタル赤外線写真研究


赤外線概略


デジタルカメラ改造@Nikon COOLPIX 990編


デジタル赤外線写真@Nikon COOLPIX 990


☆撮影・デジタル・Photoshopのテクニック


35mmフルサイズパノラマのスキャン


区切りを考える


写真の選び方


感度10倍分の5.6


感度10倍分の5.6とNDフィルター


☆銀塩ギャラリー


CONTAX Tvs


ROLLEI Prego Micron パート1


KONICA HEXAR


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート1


MAMIYA 7


LEICA Summicron-M 35mm F2 ASPH.


LEICA Summicron-R 90mm F2


CANON FL 58mm F1.2


Polaroid SX-70


MAMIYA 7 with Panorama Adaptr


Leitz Minolta M-Rokkor-QF 40mm F2


The Original LensBaby


Rollei Rolleiflex 2.8F パート1


CONTAX Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート2


Leitz Minolta M-Rokkor 90mm F4


Konica HEXANON 57mm F1.2 パート1


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート3


CONTAX Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート4


Hand-Made Pinhole Camera


Rollei Tele Rolleiflex


Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2 パート2


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート1


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート2


ROLLEI Prego Micron パート2


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート3


OLYMPUS ZUIKO 35mm F2 パート1


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート4


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート5


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート6


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート7


Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2 パート3


☆デジタルギャラリー


CONTAX Carl Zeiss Planar 85mm F1.4


Panasonic DMC-LX1


Canon EF50mm F1.4 USM


Ricoh DR-Digital


CONTAX Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8


CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4


CONTAX Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8


Canon EF 24-70mm F2.8L USM


SIGMA AF 14mm F3.5


☆Series Gallery


顔にみえる?


電線


電線 パート2


電線 パート3


電線 パート4


電線 パート5


Keyword Search

▼キーワード検索

2006.08.01
XML
カテゴリ: 写真

えー、お肌の調子は少年の頃から良くてめったにニキビとかできない体質の銀治です。ところが何年かぶりにニキビができちゃいました。あごのあたりにポツンっと。それを見つけたニョーボが一言。

ニョーボ:「あら。想われニキビができちゃったの?(笑)」

って、懐かしいネタをふられました。想い、想われ、振り、振られ、ってCM。もちろんその某薬品のお世話になったことは1度もありません。



さて、よーく考えたらアレの写真を出していませんでした。えへっ。彼とは、世界最高クラスの性能数値をたたき出す卓越した撮影レンズにして、極めてピントを合わせにくいために当たばれ最高外すと全滅、と誉れ高いあの標準域大口径レンズです。その彼の名は・・・


CONTAX Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2


ボディはお約束、CONTAX RTS2 QUARTZで出動しました。

まだまだ感想を述べられるほど撮影回数があるわけではないんですが、あがって来たフィルムを見てうなっちゃうほど彼はやっぱりすごかったです。

「プラナー」というレンズ構成の特徴は、色の抜けがよくて色乗りが良くてシャープでありながら柔らかく立体感ある描写が得られるなどなど。そこまで言われちゃうと、伝説なんじゃないのぉ、と勘ぐってしまうところですが、「プラナー」の良さは使って比べてみないとわからないかもしれません。しかし1度でも使ってしまった人は、その豊かな再現性に打ちのめされて、「プラナー」だけじゃなくて、「ディスタゴン」はどうかな、「ゾナー」の抜けは、いやいや「ビオゴン」に勝る広角はなし、ってな具合であれよあれよという間に、 魔のツァイススパイラル沼 へ落ちて行く傾向があります。

そんなこだわりのドイツ人技術者があらゆる能力をつぎ込んでカール・ツァイスレンズの頂点を極めようと「プラナー」誕生100周年を記念して限定発売されたのが、CONTAX Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2であります。

一説には、京セラとの仕様について協議の際、京セラ側としては、50mmでF1.0を出したかったようですし、カール・ツァイスとしても乗り気があったようですが、設計段階で技術者より「プラナーの特徴でもある開放からきちんと性能を発揮するレンズであれば55mmでF1.2にするべきだ」という頑なドイツ人魂の訴えによって変更となったようです。スゲー見たかったなー。F1.0。

いろんな話はおいおいすることにして、今回はインプレッサ50での撮影をしてみました。もちろん開放撮影です。フィルムあがったからちょっと見てみるか、程度の簡単に補正無しでテキトーにフィルムスキャンしただけなんですが、フォトショップでファイルを開いてびっくりぎょうてん。

「僕はこの場所に立ってカメラを構えて写真を撮ったよ」

という記憶がばっちり出て来てしまう再現性に驚きました。フォトショップで色をいぢくりまわしたってこの雰囲気は作れないでしょう。もっともインプレッサ50の豊かな色再現性もあるのでしょうが、ここまでこくがあって豊かな色情報量は過去感じたことが無いと言えますね。しかもオレンジマスクが付いているネガフィルムですから、単純に色を反転させるだけじゃないのに。

微妙に違う葉の緑、隠れた青、色あせた赤、ヘッドライトのクローム、車の黒。つまり、よく言われるフィルムをデジタル変換したときに「記憶色」をだどりながら色を決める、という必要性が全くなかったってことです。眼の前にあった情景を完璧にフィルムへ導き、色はまさにあるべき場所にあるべき柱が立って構成されている超高層ビルのようなカッチリ感があります。

うーむ。長くなりそうなのでまた。


「大口径開放戦線」







「放置バイクは蔦とともに」


CONTAX RTS2 QUARTZ
CONTAX Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2
Konica IMPRESA50
Copyright (C) 2006 GINJI, All Rights Reserved.




写真系ブログランキングに参加しています。
ご面倒ですがお帰りの際はぜひ↑画像か文章をクリックをお願いします。
皆様の一票がとっても励みになります!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.01 22:47:47
コメント(14) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: