感染ルンです。。。

感染ルンです。。。

PR

Profile

銀治

銀治

Calendar

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Free Space


アンケート開催中!

好きな50ミリレンズは?


こちら

Comments

2021年大阪、龍性会の報告。@ Re:梅佳代ドキュメンタリー「情熱大陸」編(01/16) 10年ほど前かな、 梅佳代さんが結婚式の…
グライフ@ Re:フラッシュバルブという写真機材(05/16) 初めまして、検索してたらたどり着きまし…
銀治 @ Re[1]:フラッシュバルブという写真機材(05/16) fallさん 体がないブログですみません。 …
fall@ Re:フラッシュバルブという写真機材(05/16) こんにちは 凄く前の記事ですが、ご質問…
地具マヤ@ Re:パナソニックの3D VIERAのインプレッション(04/26) その後3Dビエラの調子はいかがですか。 …
えまのん@ Re:APS-Cとフルサイズの計算上等価ボケ量の実験(10/29) ボケうんぬんを言うなら、フルサイズなん…
ngtmszm@ Re:SonyEricsson Xperia X10 mini その10(09/03) 初めまして。 ブログを拝見し、もしご存…
増田光紀@ Re:キヤノン 50mm F0.95 について考える その2(10/02) ウチのサイト引用されるならリンクくらい…
brooklyn@ すごいです! 初めまして、brooklynです。 すごく気にな…
三毛.@ Re:キヤノン 50mm F0.95 について考える その1(10/01) (・ω・)/ 新宿クラシックカメラ博2012にて未…

Freepage List

☆感染ルンですナビゲーター


カメラ・レンズ・物欲研究


ブックマークリスト


テクニック


ギャラリー


☆コンパクトカメラ研究


CONTAX TVS


Konica HEXAR


☆一眼レフ研究


ファインダー倍率


☆レンジファインダー研究


Leica M4


Konica HEXAR RF Limited


Konica AUTO S1.6


Rollei 35T


安原製作所 安原一式


Leica MP LHSA


☆中判カメラ研究


Rollei Rolleiflex 2.8F


☆大判カメラ研究


☆その他カメラとか写真機材研究


Polaroid SX-70


☆レンズ研究


50mmレンズ対決(ツァイス vs ヘキサノン)


キヤノン50mmF0.95のボケ


☆デジタル研究


SIGMA DP1


☆物欲ウィルスに感染したとき


物欲言葉の殿堂


M型ライカ物欲爆発購入物語


カメラウイルス感染者


☆デジタル赤外線写真研究


赤外線概略


デジタルカメラ改造@Nikon COOLPIX 990編


デジタル赤外線写真@Nikon COOLPIX 990


☆撮影・デジタル・Photoshopのテクニック


35mmフルサイズパノラマのスキャン


区切りを考える


写真の選び方


感度10倍分の5.6


感度10倍分の5.6とNDフィルター


☆銀塩ギャラリー


CONTAX Tvs


ROLLEI Prego Micron パート1


KONICA HEXAR


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート1


MAMIYA 7


LEICA Summicron-M 35mm F2 ASPH.


LEICA Summicron-R 90mm F2


CANON FL 58mm F1.2


Polaroid SX-70


MAMIYA 7 with Panorama Adaptr


Leitz Minolta M-Rokkor-QF 40mm F2


The Original LensBaby


Rollei Rolleiflex 2.8F パート1


CONTAX Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート2


Leitz Minolta M-Rokkor 90mm F4


Konica HEXANON 57mm F1.2 パート1


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート3


CONTAX Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート4


Hand-Made Pinhole Camera


Rollei Tele Rolleiflex


Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2 パート2


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート1


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート2


ROLLEI Prego Micron パート2


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート3


OLYMPUS ZUIKO 35mm F2 パート1


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート4


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート5


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート6


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート7


Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2 パート3


☆デジタルギャラリー


CONTAX Carl Zeiss Planar 85mm F1.4


Panasonic DMC-LX1


Canon EF50mm F1.4 USM


Ricoh DR-Digital


CONTAX Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8


CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4


CONTAX Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8


Canon EF 24-70mm F2.8L USM


SIGMA AF 14mm F3.5


☆Series Gallery


顔にみえる?


電線


電線 パート2


電線 パート3


電線 パート4


電線 パート5


Keyword Search

▼キーワード検索

2007.05.08
XML
カテゴリ: カール・ツァイス

えー、せっかく楽天もカテゴリーが増やせるようになったし、かなピンさんの言葉に舞い上がっているので、新たに「カール・ツァイス」を増設しました。しっかし、こーゆーことをやると過去にさかのぼって再カテゴライズしたくなってしまう( ̄▽ ̄;)


ってなわけで、Cゾナー君について語ろうの第1弾です。

「C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM」の発売から10ヶ月ほど経とうとしています。そんな現在、「なんで銀治はコシナ・ツァイスを?しかもゾナーを?」とお思いの方も多いのではないかと推測しちゃいます。そのあたりは追々アップしていこうと思います。

物欲というのは、性能に魅力を感じたり、外観にハートをズキュンとされちゃったりってなことで動くことが多いでしょう。

では、コシナが提供しているカール・ツァイスはどうなのか?

多くのカメラファンの意見を取りまとめると、

1.京セラのコンタックス時代に比べて見劣りするパッケージデザイン
2.新設計と新硝材による消えたツァイスらしいこってり感
3.色調が青系
4.持つ喜びは薄い
5.コストパフォーマンスは良いようだ

あたりを多く見かけます。良い方向とも取れる意見もありますが、大抵は「なんだかなぁ」的がっかり方向が多いようにも思います。特に鏡筒デザインについては、ダメ出しされることが多いような気がします。

はたしてそうなのか?

雑誌や店で見た感想よりも、手に取っていぢり倒して感想の方が自分らしい意見を言えると考えるので、最初はこの辺から行ってみようと思います。



さてさて、「C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM」はベルテレのゾナー設計を復活させつつ、現代的ツァイス設計とベルテレ当時では果たせなかったT*コーティングを身にまとって作ったレンズとのことです。

んじゃ「C」っなによ?

コシナ・ツァイス的には、他のZMレンズ系列とは別ラインという位置で扱いたいようで、先の通り設計復活蘇り系レンズな名称のようです。>かるーくつっこんでおくと、プラナー50mm F2.0 ZMこそ4群6枚のオリジナルダブルガウスのプラナーだと思う

コシナとしては既に送り出したレンズとして、ノクトン・クラッシック40mm F1.4だとかヘリアー・クラッシック50mm F2.0と同じような気持ちがあるようで、クラッシックの「C」。往年のコンタックスというレンジファインダーで広く使われたということと、コシナが使いたいと願っても使えないという名称であるコンタックスの「C」。そして最後に他のレンズと比べてゾナーというレンズがコンパクトに作ることができるという意味で、コンパクトの「C」。以上の3点が交錯しているように発表しているようです。>1部銀治的脚色あり

銀治がこの「C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM」を使ってみたかったひとつの理由として、実は「コンパクト」ってことがあります。愛して止まないヘキサノン50ミリF1.2にしても、キヤノン50ミリF0.95にしても、標準レンズというジャンルにしては、そりゃ大口径なのでかなり造作が大きいです。レンジファインダーのひとつの楽しみ方として、「小さくまとまったパッケージング」があると思います。しかしながら大口径レンズとサイズとは、相反するベクトルを持っているのがほとんどです。

ならば、「コンパクト」設計だとツァイスが豪語するならば、 ゾナーという大口径標準レンズをレンジファインダーで使ってみよう 、という思考へ動いたというわけです。

つーことで、前置きが相変わらず長くなりましたが、コンパクトって「C」を強調しているぐらいなので、ぜひともゾナー君を付けたかったというボディがあります。そうです。コンパクトなボディといえば、ライツ・ミノルタCLです。




最初の組み合わせはライカMPで使用




うひー(喜)。CLに取り付けてもなかなか凛々しいお姿なゾナー



まさかの落とし穴が・・・

そう。かっちょええスリットタイプの専用フードなんですが、距離計窓が短いCLではなんと、3メートル以下にレンズを繰り出すとケラレてしまうのですよ( ̄□ ̄;)ガーン





写真だと撮り位置の関係で距離計の窓が見えますが、正直光軸上にフードが入っちゃいます。これは予想外にトホホッ、じゃん(泣)

コンパクトってぐらいだから、Mロッコール40ミリF2.0よりちょっと位大きい程度かと思ったら、結構なサイズでしたわ。

ま、フード無しでCLに装着する分には、全く問題が無いってことがわかったので、CLで使うためには↓このようなフード無し仕様になることが決定!





でもねぇ、いくらフレアやゴーストを押さえるパワーを持ち合わせるT*コーティングとはいえ、フレアやゴーストが出やすいという設計のゾナーにフード無しってどーなんでしょうね。現在、撮影しながら検証中です。


ということで、総括。


他の大口径標準レンズと比べたら多少コンパクトである程度の「C」である


以上です。





「春雨・菜の花・廃材」


C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
Leica MP LHSA Edition Grey Hammertone Finish
FUJIFILM Velvia
Copyright (C) 2007 GINJI, All Rights Reserved.

↑確かに柔らかさの中にもコントラストがしっかりしています


「大口径開放戦線」
古今東西大口径レンズの開放写真が集まっている参加型ブログ(引越中)


ご意見やご感想や応援は、ここからweb拍手でどうぞ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.08 23:07:54
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


コンパクトは大切な性能  
esaha さん
銀治さん、こんばんは

私が持ってる MS-OPTICAL R&DのMS-MODE S 50mm F1.3もゾナータイプです。
大口径なのにとても軽くコンパクトですし、柔らかい描写で気に入っています。
そして同じくMS-OPTICAL R&Dで改造した、京セラ コンタックスGシリーズのBiogon 21mmと28mmも持っています。
このBiogonも軽量、コンパクトで、とても立体感がある描写でこちらも気に入っています。
使い勝手は非常に悪いですが…
私にとってもカメラ&レンズが小さいのはとても重要な性能です。 (2007.05.08 23:18:51)

Re:コンパクトは大切な性能(05/08)  
銀治ぃ  さん
esahaさん

おかえりなさい♪
もしも発売当初にゾナー君を買っていて、かつゾナー写りが気に入ってしまったら、MS-MODE S 50mm F1.3にもいっちゃったかもしれませんね。
でももう手に入らないし、ある意味安心さ(笑)
GシリーズをMS改造って非常に憧れです。
どのぐらい使いにくいのかは、会ったときにでも見せてください。
確かにコンパクトって性能なんですよね。
人間の容姿が美しいのも才能なんですよね(謎)
(2007.05.08 23:42:47)

普段使い  
テロメア さん
を考えると、大口径は大好きだけれど、重くてかさばるのはちょっとなあ、と考えるテロメアには、ゾナータイプのレンズはかなり魅力的です。独特の収差がある描写も好きですし。
コンタックスで次に買うならゾナーかなと思っています^^ (2007.05.09 00:44:04)

悪魔の囁き  
モンサル@携帯より愛を込めて  さん
「MS-MODE S 50mm F1.3」ですが、実は5月2日時点でまだ受注枠の残が20本弱あるそうです。(ボソッ)
えっ?なんでそんなコト知ってるのかって?そりゃ(以下略
(2007.05.09 12:47:02)

Re:普段使い(05/08)  
銀治ぃ  さん
テロメアさん

まぁ大口径好きってことは、重さ大きさは無視しなければならないことが多いわけで、F1.5を大口径に入れてよいのかという議論はさておき、ゾナー、いいっすよ(笑)
よく考えたら、テロメアさんの悲しいT2もゾナーでしたもんね。
次は長い方にでも行ってみます?
(2007.05.09 23:44:33)

Re:悪魔の囁き(05/08)  
銀治ぃ  さん
モンサル@携帯より愛を込めて さん

うへぇ?まぢっすか?
(このマヂには2つの意味があるが、言及しないでおこう謎)
そりゃそりゃ、あの人も喜んじゃう情報をサンキューです(大謎)
(2007.05.09 23:45:59)

Re[1]:悪魔の囁き(05/08)  
エンゾ~  さん
銀治ぃさん

まままままマジですか!?(◎◇◎;)

と、釣られてみるテスト。<ホントか

  (2007.05.10 11:20:23)

ちなみに  
エンゾ~  さん
宮崎レンズに共通する欠点は二つ。

 1.最短撮影距離が1mと長い。
 2.絞りリングを回すと、ピントリングまで回ってしまう。

これは、MS-MODE S 50mmに関しても同様です。以前コシナが出した沈胴のヘリアークラシックなんかもそうでしたが。

つーわけで、この手のレンズは先に絞り値を決めてからピンと合わせをするのがお約束になります。でも、これが結構めんどくさいんだなー・・・( ̄▽ ̄;)

いまMSのページ見たら、フルセットを10万円で少量だけ売りに出してるみたいですね。雑誌の作例を見る限り、抜けの良さは超一級品だったので、買ってみる価値はあると思います。

  (2007.05.10 11:43:26)

Re[2]:悪魔の囁き(05/08)  
銀治ぃ  さん
エンゾ~さん

大物つり上がり成功(笑)
受付終了とばかり思っていましたからねぇ。
どーします?( ̄ー+ ̄)ニヤリ

>これが結構めんどくさいんだな

あらあら。
僕は解放オンリーなので、絞りを触ることが無いという罠。
というのは極論だとしても、もともと絞り優先脳内AEタイプなので、1に絞り、2にシャッタースピード、3にフォーカス、って進行です。
(2007.05.10 13:37:55)

堕落というか墜落というか  
あるふぁ さん
>先に絞り値を決めてからピンと合わせをするのがお約束になります

自動化されたAF一眼レフ(MZ-5n)をメインに使うように
なってから堕落したなぁ、と思うのが、
・自動巻上げ
・ファインダー内表示(特に露出が眼を離さずに確認できること)

なんですよね(^^;
で、古いカメラ(ME)に持ち替えると、巻き上げと
絞り動作を忘れるというorz

(1) あ、被写体発見!
(2) まずピントを合わせる
(3) シャッター。。。あれ?あ、巻き上げてないぞ
(4) 慌ててまきあげ、ピントが多少ずれるのであわせなおし
(5) 今度こそ・・・あぁ、絞りいくつだっけ・・・
(6) あれ・・・・被写体がいなくなってるorz

という悲しい結果が多いです。
「巻き上げる→絞る→ピントを合わせる」って順番が
身体に染み込むまで特訓しないと(^^;;
だめなんですかねぇ・・・
(2007.05.11 15:41:13)

Re:堕落というか墜落というか(05/08)  
銀治ぃ  さん
あるふぁさん

なるほどねぇ。
ま、そんなときこそ感度10倍分の5.6ですよ(笑)
屋外の一定な光ならば、基本的に露出は一定。だから露出は光を見ながら既に変えておく。
後はピントを合わせてシャッターを切るだけ。
切ったら即巻き上げて次に備える。
というクセを付けるしかないのかなぁと。マジレスしてみるテスト。
(2007.05.11 17:33:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: