PR
Calendar
Category
Free Space
Comments
Freepage List
Keyword Search
えー、本日日本時間の未明に予想通り米国キャリアのVerizonからiPhone 4が発表されました。既存と違うところで注目すべきは、5台までのテザリング(モバイルルーターとして使う)にiOS自身として対応しているということ。モバイルルーターと抱き合わせで先行発売したiPad対応ってことでしょうかね。どっちにしても、すげっ!
気になる点は2つ。日本で同じCDMA通信方式を使うauで使えるのか。アンテナ問題はどうなったか。
結論。
使っていないキャリアなので知らなかったのですが、CDMA2000という規格としてそもそもSIMカードの概念がないらしく、今回のiPhone 4にもSIMカードスロットがありません。んじゃauでダメなの?と思って調べたら、auの中の人のインタビューとして「現在、使用周波数帯の国際基準方式への再編中である。これにより理論上として、海外で発売されているCDMA規格の携帯電話を国内で使うことも可能と言える」というように、昨年の6月に答えています。
したがって現時点では何とも言えませんが、基地局の再編が終わっている地域では使える可能性もあるかもしれません。2月10日発売らしいので、勇敢なるヒトバシラー氏のレポートを待つことにしましょう。
アンテナ問題について。ざっと発表会の映像を見たところ、iPhone 4とハードのデザインに変更が見えません。噂として時期iPhoneではアンテナの位置が変更されているようでしたから、そこだけでも先に出すかなと思っていたんです。残念ながら、仕様変更はなかったですね(笑)
さぁ、米国での選択肢が増えたということは、世界中のキャリアが獲得に向けて動くことでしょう。auはどうなるでしょうかね?
の更新をiPadで完結させるワークフローを… 2011.03.02
自然 VS 技術 2011.01.31