全13件 (13件中 1-13件目)
1

大風呂敷を広げてみました。“大風呂敷を広げる”現実に合わないような大げさなことを言ったり、計画したりする。または、実現不可能な計画を立てる。大言壮語する。と言うような意味ですが、小さいことを、いかにもすごい事のように、大げさに言うこと、ニュアンスとしてはおおぼらふきみたいなことと思っていました。あ、でも私は違います。大きなふろしきを購入したので、部屋で広げてみたのです。この柄は“熨斗”古典的なおめでたい柄です。熨斗の柄のふろしきを持っていなかったので、さがしていたら、たまたまネットで見つけました。110センチ角のものが2980円で、売られていたのですが、175センチ角と200センチ角もありますと書かれていました。“大は小を兼ねる”とも言いますし、いつもお世話になっている先生のふろしき講座では、ディスプレイとして大きな熨斗柄のふろしきが飾られているのです。それで私も欲しいな~と以前から思っていたんです。で、購入したのは200センチ角。でも広げてみると、やはり大きいですね~。ふろしき自体の用途としては、布団を包んだり、インテリアとしてこたつやソファのカバー としても使えます。素材は綿で、お値段はネット価格8000円!実際に包むことは無いと思いますが、部屋いっぱいに広げた風呂敷、何だかすご~く嬉しいお買い物です。赤いのは68センチ幅の風呂敷です。 ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。今週のお題トークの担当は私で~す。今週のお題は“憧れの着物美人”です。ぜひのぞいてみてくださいね。 *************************************** 「きもの の 喜」長月 銀座庵日 時 :9月30日(日) 11:45 ~ 15:30 場 所 :スペース・コナ 2F 中央区 銀座 3-12-16(東京メトロ日比谷線東銀座駅3番出口から 徒歩3分 都営浅草線東銀座駅A7出口から徒歩1分)入場無料詳細チラシこちら!!(CLICKしてね!) ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/08/29

ちょっと前になりますが、ご存知元横綱・花田 勝氏プロデュースによる“Chanko Dining 若”にてランチしてきました。場所は川崎駅からすぐのタワーリバーク2F。ちょっと高級なイメージがあったのですが、ランチはそれなり。でも店内は落ち着いた感じで、高級感があります。*若の日替わりランチ ¥1000*四季菜膳(椿) ¥1500 *四季菜膳(彩) ¥2500 私たちがいただいたのは、若の日替わりランチ ¥1000(日替わりの一品、若の小鍋、小鉢、ご飯、香の物 )ちゃんとお鍋もついているんです。 (二人分です) 「ちゃんこ」というと、すぐに「ちゃんこ鍋」を想像されることと思いますが、本来「ちゃんこ」相撲部屋での「食事」すべてのことだそうです。今角界では、朝青龍関の問題で、揺れに揺れています。国会のみならず、国際問題にまで発展してしまいそうで、毎日この話材ばかりでちょっとうんざりです。うちの子はスイミングに行きたくなく、毎週スイミングに行く頃になると、色々なところが痛くなるんです。この話題を見るたびに、私は子供に「仮病何か使うからこうなるんだヨ!!」とこれ見よがしに言います。多分子供は私のこの言葉にうんざりしているはずです。最近大相撲見ていませんね~。ちゃんこダイニング若のオーナーの若乃花が現役の頃は良く見ていました。でも私はアンチ若貴派。応援していたのはハワイ勢。特に御ひいきは武蔵丸でした。何か憎めないんですヨね~。 ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。今週のお題トークの担当は私で~す。今週のお題は“憧れの着物美人”です。ぜひのぞいてみてくださいね。 *************************************** 「きもの の 喜」長月 銀座庵日 時 :9月30日(日) 11:45 ~ 15:30 場 所 :スペース・コナ 2F 中央区 銀座 3-12-16(東京メトロ日比谷線東銀座駅3番出口から 徒歩3分 都営浅草線東銀座駅A7出口から徒歩1分)入場無料詳細チラシこちら!!(CLICKしてね!) ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/08/28

ラゾーナ川崎の「焼肉屋 くろ兵衛」。オープン当初からいつも大行列ができています。美味しいと友人がすすめてくれました。ランチはとってもお得だそうです。焼肉やさんっぽくない和風な作りのお店。チェーン店ではなくお店はここだけなんだって。私は焼き肉と石焼きビビンバのセットをいただきました。と~っても美味でございました~!!いつも行列しているのがわかります。ラゾーナ行ったらおすすめのお店です。場所は4FのPlaza Eastです。
2007/08/27

9月30日(日)銀座でぷちイベントしま~~す!!題して「きもの の 喜」長月 銀座庵日 時 :9月30日(日) 11:45 ~ 15:30 場 所 :スペース・コナ 2F 中央区 銀座 3-12-16(東京メトロ日比谷線東銀座駅3番出口から 徒歩3分 都営浅草線東銀座駅A7出口から徒歩1分)入場無料詳細チラシこちら!!(CLICKしてね!)着物好きの方はもちろん 和・着物を好きかも? 着物ってど~よ?な方まで沢山の方に遊びに来て頂きたく思います 敷居の高い呉服屋さんにもいかなくてもいい、着付け教室に通う事もなく、お金を掛けなくても着物は着れる「みんな始めはそうだった」 そんな仲間がたくさんいます。お茶でも飲みながらお話しましょ~!チラシにも書いてありますように、イベントにて着物にも似合うふろしきの結び方プチ講座を行います。もちろん参加は無料です。興味のある方、お待ちしています!!ふろしきある方は持って来てね!!無ければこちらでお貸しいたします。 ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。今週のお題トークの担当は私で~す。今週のお題は“憧れの着物美人”です。ぜひのぞいてみてくださいね。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/08/27

先日ラッピングの先輩のTさんより、教えていただいた包み方で、お土産を包んでみまし。暑い夏ももうすぐ終わってしまいますね。厳しい残暑が続くと言いますが、この言い方はあまり好きではありません。残暑は残暑、もう夏は終わったと言うことだし、この先秋、冬が訪れると思うと、何だかやはり寂しい感じがします。でも、この暑さ例年なみになってほしいですね。 ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/08/24

9月より新たに始まる、ラッピングサークルのお知らせです。場所:潮田公園コミュニティハウス(JR京浜東北線鶴見駅下車)日時:毎月第3木曜日 10時~12時*季節に合わせたラッツピングを、楽しみながら基礎から学んでみませんか!興味のある方、お近くの方、参加お待ちしています。参加申し込み、ご質問は私FUJIまで直接お問い合わせ下さい(wisteria1115@yahoo.co.jp) ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/08/19

先週のことですが、「西遊記」見て来ました。地元の金券ショップにて、大人1800円→1300円、子供1000円→800円のチケットを購入して行ったので、得した気分です!ただし、チネチッタのチケットなので、本当は川崎駅に隣接しているラゾーナで観る予定でしたが、チネチッタまでいきました。チネチッタだって駅から遠い訳では無いのですが、とてつもない暑さの中,汗かきかき歩いて行きましたヨ~!ディスカウントチケットなので、窓口で指定をとってから軽くお昼をと思っていたのですが、な、なんと、13時から回は既に満席でした。夏休みとはいえすごい人気なんですね。仕方がないので、15時30分からのにすることにして、指定席を取ったああとは、ゆ~っくりお昼を食べて、お買い物までしてしまいました。さてさて、映画の方はと言うと…、三蔵法師ご一行様等レギュラー陣はそのままで、孫悟空役の香取慎吾をはじめ、内村光良、伊藤淳史、深津絵里のレギュラーメンバーに加え、最大の敵・金角と銀角には鹿賀丈史、岸谷五朗ら豪華キャストが集結。私としてはドラマの時はどうしても堺正章の孫悟空のイメージからはなれられずにいたのでしたが、見なれたせいもあるのでしょうか、今回はすごーくしっくりしていました。 境正章の西遊記三蔵法師一行が招かれた王宮のお姫さまは、なんと「山田太郎ものがたり」の池上三役の多部未華子ちゃんで、子供と顔を見合わせ、思わず小声で「ド貧乏~!」と叫んでしまいました。ドラマ版にはない「西遊記」の中で有名な金角と銀角の兄弟妖怪、の物語。テレビドラマのスケールをそのまま壮大にした感じです。一つ新たなる発見です、ウッチャンこと内村光良ふんする沙悟浄、何だかすごく素敵に見えてしまいました。エンディングの「ガンダーラ」もすごく懐かしかったですヨ!とにかく笑えるシーンもたくさんあり、夏休みに家族で観るにはぴったりの映画でした。 あくまでも勝手にランキングです!! (理由)→そこそこ笑えたし、ドラマと比べてスケールが大きくなっていた!!香取慎吾のハイテンション、ウッチャンのかっこ良さを再発見できたので!! ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/08/16

お盆休みの真っただ中、うちも旦那と子供は、旦那の実家に帰省中です。私は家に残り一人の時間を楽しんでいます。好きな時間に起きて好きな時間に寝る、食事のしたくも食べるのも自分の好きな時で良いんです。ちょっと寂しいけど、数日間の自由を楽しんでいます。今日は高校時代からの友人とお出かけ。浴衣を買いたかったので、つき合ってとお願いしておいたので、ランチの後にお買い物の予定でしたが、なぜか急遽横浜ベイサイドマリーナのアウトレットにいくことになりました。その前にちょっと腹ごしらえ、時間かけずにサクッと食べれるもの、そしてこの猛暑、さっぱりしたものが良いですね!以前から入ってみたいお店があったんです。ラゾーナ川崎プラザの1階にあるだし茶漬け えんです。カウンターだけの小さなお店ですけど、いつも満席です。入って見たいけど、ランチ目的の時は、もう少し落ち着けるお店がいいので、いつも横目で見ていました。で、今日入ってみました。お昼時なのでやはり混んでいましたが、回転良くすぐに座ることが出来ました。私が頼んだのは“あぶり明太子”のお茶漬けです。小鉢2つと漬け物もついていました。脂っこくないので食欲の無い時等にはぴったりです。さっと出て来て、さっと食べれる、お茶漬けもファーストフードなんですね。量も多過ぎず、少な過ぎずちょうど良い満足感。その後はベイサイドマリーナへと移動しました。 アウトレットはお盆休みのせいか、家族連れも多く賑わっていました。思いがけず、海も見れたので、私も夏休み気分を味わうことが出来ました。今日は家族ではなく、女友達とのお買い物なので、気兼ねなくゆっくり好きなお店を見ることが出来大満足!ただ、今日の目的の浴衣は買うことが出来ませんでしたので、後でゆっくり真夜中のショッピングを楽しもうかと思っています(ネットショッピング) ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします。
2007/08/14

ひまわりを シナマイロールで、 和紙で、 クレープペーパーで作ってみました。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/08/12

子供の夏休みの自由研究、先日の草木染め、時間経ってしまったら、何だか色あせて来てしまいいまいちです。何か色あせ防止があるのでしょうか!?それともこれが天然の良さ!?ともかくもう一度何かやりたいというので、不織布でプチフラワーを作ることにしました。ちょうどご近所のMちゃん親子がやって来たので、4人で作ってみました。 本当はリボンでローズを作りたいというので、教えながら作ってみました。これ結構難しいので、大人でもコツをつかむまでは、なかなかうまくできないのですが、結構おじょうずでした。向かって左は私の作ったサンプルです、中央と右はわが子作。Mちゃんもママよりもじょうずだったよ!でも、たくさんは作りたくないんだって!細かい作業だからね~。仕方がないので、プチフラワーをたくさん作りました。 この日はここまででおしまい!Mちゃんはできたお花をお持ち帰り。次の日うちの子と、さてこのお花どうする!?コサージュ?ラッピング?額の回りに飾り、ウエルカムボードみたいにしてみる!?相談した結果、ブーケにしたいというので、ブーケの作り方を指導、って私も得意じゃないんですが…。チョウチョをとばして、最後はピンクの不織布とオーガンジーでラッピング!!リボンを結んで出来上がりー!! けっこういい感じに出来ました。夏休み明けの全校での作品展、作品気にいってくれた子からはお手紙をもらえるそうなんです。もらえるといいけど、どうでしょうね!?この調子でも残りの宿題も早く終わらせてほしいものですヨ!! ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/08/10

今日は二十年来の友人と浅草橋でラッピング作品展を見た後、ランチしてきました。お店の名前は、薬膳中華ダイニング 金燦燦(きんさんさん)。友人とは冬と夏の作品展の時くらいしか会えないので、いつもちょっとだけリッチなランチです。お店を探すのはだいたい私の役目なのですが、この界隈に知っているお店はあまりありません。一昨年行った馥香(フーシャン) にしようかと思ったのですが、たまたまネットで見つけた“薬膳中華”と言う言葉!!やはりこの暑さを乗り切るには薬膳中華だ~!!ホッとペッパーのグルメサイトを見ると何だか素敵な中国茶のお写真が載っていました。お店情報によると、本格薬膳中華と中国茶のお店で、シェフはなんと元上海日航ホテルの料理長だった申庚忠氏。彼が腕によりをかけて作りだす本格中華は、美容と健康がテーマ。『医食同源』という中国の教えに従って、選び抜かれた食材を使ったカラダの中から健康になる料理だそうです。医食同源と言う言葉にひかれ即電話にて予約しました。浅草橋の問屋さんがあるメインの江戸通りからは、少し裏に入ったところで、お店を探すのに苦労してしまいましたが、行ってびっくり。とっても間口が狭くてこじんまりとした小さなお店。「えっ!?ここ?…どうする、やめとく?」友人とかをお見合わせてしまいました。一見普通の中華屋さん(まあ、そうなんだけど)店頭のメニューを見て、やはり“薬膳”“医食同源”と言う言葉に引かれ、入ってみることにしました。店の奥の細ーい階段で2階に案内されると、店先とは全く違う雰囲気で、こじゃれた感じではありませんか。気さくな明るい奥様がメニューとお茶のの説明をしてくれましたが、お茶のサンプルを見ながら、効能等の説明をしてくれました。私はもちろんダイエット!!お料理の方は土曜日のランチコースはデザート、中国茶付きの1300円があったのですが、もう少しいろいろ楽しみたいと行ったところ、夜のメニューの5500円のコースをクーポンなくても良いよと言ってくれて3500円にしてくれました。コース内容は*前菜特製ザーサイ、豚ミノ細切り冷菜 、ピータン豆腐 、牛アキレス冷菜 *点心盛り合せ小龍包・海鮮ひすい餃子*スープ*季節の炒め物(料理3品) 黒酢鳥 ⇒血液の浄化作用*お粥*デザート*中国茶薬膳だからもう少しにおいもきつく、癖があるかと思いきや、脂っこくなくて癖も無く、とても美味でした!!それによっても体によさそう。代謝を高めて、ダイエット効果もあるお茶(名前忘れました)を飲んだ私は、気のせいかすぐにかだがあつくなりました。お店の奥さん、とってもきさくで可愛らしい感じの方ですが、色白でお肌がすごくきれい。でも多分、年齢は私たちが思っているより、上なんだと思います。やっぱ、毎日食べている方は違いますね~!!ランチメニューはサービスランチ680円からあるそうです。今度はそちらをいただいて見ようかと思います。私が芸能人だったら、「ホントは誰にも教えたくないんですけどね…」等と言って、なにげに勧めたくなるようなお店です。お近くに行かれる方は、ぜひ1度いってみて下さい。場所はさくらほりきりの近くです!!作品展の自分の写真は明日以降にUPいたします! ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/08/04

今日は地元の盆踊りに、うちの子とお友達、お友達のママと4人で行ってきました。6時半に約束をしていたのですが、私が仕事から帰ったのが6時だったので、まずは子どもに浴衣を着せてあげないとと思い、急いで着せました。ちょっと着物風に帯揚げと帯締めもして見ました。苦しいとかわいそうと思い少し緩めに、帯をしたら何だかゆるゆるです。髪は束ねてハイビスカスを付けました。このハイビスカスは百均で買ったレイはをばらして、お花を3個ゴムでまとめただけです、とっても簡単!安い!&かわいい!他のママたちからも可愛いと大(?)評判。バッグはふろしきです。バッグの輪の持ち手にふろしきを結んだだけで、とっても簡単&かわいい!!こんなことしていたら、タイムアウトとなり自分の浴衣は断念。私は洋服のまま行くはめになりました。盆踊りには顔見知りの方もたくさん来ていて、子供が遊んでいる間にしばしの親同士の歓談タイムとなりました。しかしま~踊っているのは、大人ばっかり。しかもお揃いの浴衣姿の町内会のご夫人たちばかり。今の子供ってなんで踊らないのかな~!?何処の晩踊りでもそうじゃないですか!?冷めてるんですよ、今の子たち。「100円あげたら踊る?」と聞いたところNO!「じゃあ1000円?」「1万」「100万は~?」とまあ、オバかな質問してみましたが、それでも答えはNO~!でした。これじゃあ子供のための盆踊りじゃなくて、ご婦人方のための盆踊りだね!! ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/08/03

子どもの夏休みとともに、すっかり私まで夏休みモードになっています。子どもの長期休みは朝早く起きたり、夕飯の時間を気にしないで良い分、朝から晩まで子ども中心になってしまい、ペース乱されぱなしです。朝はゆっくりで良い分、夜が遅い。「寝ろ寝ろ寝ろ寝ろ~」といい続けて、やっと寝るのはもう11時過ぎ(ゆうべなんて12時過ぎだよ~)そこからやっと自分の時間、ついつい夜更かししてしまいます。今日は主人が出張で5時に起こしてといわれたので、起こせなかったらどうしようというプレッシャーから、とうとう5時まで寝れませんでした。そんなことはおかまいなしで、今日は子どものお泊まり会。そればかりか、昼間は自由研究に草木染めをやりたい等と言い、子どものお友達と3人で草木染めに挑戦しました。うちの子は先日草木染め体験して来たばかりなんです。その時はシルクのハンカチを染めていましたが、今日は和紙を染めてみました。使ったのは、サフラン、ブルーベリー、なす、コーヒー、ミント、赤ワイン、梅干し。サフランはきれいなレモン色。茄子はミョウバンを入れるとすごくきれいな紺色になりました。ブルーベリーはジャムを作る要領で煮詰めて紫に。梅干しはいまいち色が出ず。ミント、コーヒーは茶形なので地味~。あれ~、これって草木染め!?まあ、いいか。赤と緑を出したいのは何を使えば良いんでしょうか?ローズヒップはいまいちでした。実は私も小学生の頃、3歳年上の従妹に教えてもらって、和紙を染めたことがあるんです。その時は染料は水彩絵の具でした。和紙は手に入らなかったので、障子用の紙(和紙です)を使っていました。水彩絵の具なのでほんのり淡い色ですごくいい感じだったのを覚えています。障子の紙なのでとっても幅が狭いんです。それを何に使ったかというと、教科書のブックカバーです。結構渋いでしょ!!何だか懐かしく、結局私がはまってしまい、子どもたちが終わっても、一人最後まで染め続けてしまいました。すごく楽しかったよン!! ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします!
2007/08/02
全13件 (13件中 1-13件目)
1


