全8件 (8件中 1-8件目)
1

GW2日目の今日は映画をみてきました。GWの映画、我が家ではお約束。いつもならクレヨンしんちゃんなんだけど、今日は“ゲゲゲの鬼太郎”!実は私、隠れウエンツ瑛士ファンなのです。顔に似合わないあの駄目キャラ、歌番組でもトーク番組いじめられまくって、困っているウエンツが好きなんです!!キャスてィングはこの手の映画にしては豪華で、。田中麗奈の猫娘をはじめ、びびびのねずみ男の大泉洋、砂かけばばあは室井滋、子泣きじじいを間寛平が演じ、井上真央や小雪、西田敏行などもでていました。柳沢信吾や、伊集院光等のように、中には声のみの出演者もいます。内容についてはあまり触れないでおきますが、GWの子供向け作品とは言え、大人でもまぁ単純に楽しめる作品でしたよ。ところで、とうとう家の子も携帯を買いました。小5にして自分専用の携帯、決して早くはないけど本当に必要なんでしょうか!?お友達は結構持っているようなので、本人はDS感覚でほしがっていたので、そんな理由では買ってあげるわけにはいかないと思っていたのです。でも実際、連絡とれなくて困ることもあるんです。嬉しさのあまり、お友達にメールしまくりそうで恐いです。 あくまでも勝手にランキングです!! (理由)→だって、ウエンツが好きだもん!人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします!
2007/04/29

今日は日頃と~ってもお世話になっている方への、心ばかりのプレゼントです。いくらお返ししても足りないくらいお世話になっているので、せめてラッピングは自分でしてみました。中はとっても良い香のフレーバーティーです。お二人の方に差し上げるので、またまた袋を別にもらいました。ラッピングをした物をその袋に入れも良いのですが、本当に心ばかりの物なので、ラッピングばかりが目立ってしまいそうなので、その袋を使いラッピングしました。袋の上をピンキングばさみで切り、後はリボンを掛けただけです。いかがでしょうか!?ところで、先日ラッピングタグからご訪問下さったうさはなさん、出産のお祝いのラッピングに悩まれていたので、ご訪問のお礼の際に私なりのアドバイスをさせていただきました。すると早速包まれたのですが、うさはなさんならではのアイディアも取り入れてと~っても素敵でした。よろしければ、うさはなさんのところに見に行ってみて下さい。そうそう久しぶりに岩盤浴に行きました。ホント久しぶりですが、以前は予約の電話さえなかなかつながらなかったのに、お店の件数も増え行きやすくなっていたのですが、今日予約なしで行ったところすんなりOK!ブームは去ってしまったのでしょうか!?でも久々に汗かいて気持ち良かったです。ひ汗は良くかくんだけどね!!人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします!
2007/04/24

昨日は月に1度の着物の日。お嫁入りの際にお母さまが着物を作り持たせて下さったにも関わらず、タンスの肥やしとなっていると言う、少し前の私と同じ境遇のけい子さんと共に、ママ友で着物友達のeribowさんのお宅を訪問しました。着物がタンスの肥やしと言う同じ境遇でも、けい子さんは約20年前に着付けを習ったこともあるお方。「もう忘れてしまったわ~」と言うので、eribowさんのお宅で一緒に着てみましょうと言うことになったのです。しかしけい子さん、さすが習ったことがあるだけあって、着付けはじめたらやはり手つきが違います。eribowさんに教えてもらいながらも、見る見るうちに着付けてしまい、あらら一番お似合いのようでした。この日の着物,私もけい子さんも、鮫小紋、eribowさんもサーモン系の色無地に着替えたので、パッと見お揃い、まるで仲居さんの様でした。帯はこんな感じです。
2007/04/20

先週末、風呂敷講座に参加してきました。場所は都内のお寺内の会館。東京タワーがそびえ立っています!!参加者の中には知った顔の方も何人かいらっしゃいました。海外からわざわざ、受けに来た方もいるんですよ。風呂敷講座は何度も受けたことがありますが、その度に風呂敷のすばらしさを再認識させられます。参加者の皆さん、とっても素敵な風呂敷をお持ちになっていたので、そちらの方も興味津々でした。1日かけての集中講座、とても有意義な1日でした。人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします!
2007/04/16

昨日教えていただいた折形です。コイン包み(小)、紙幣とコインの併用包み(大)です。お祝いや御悔やみの時に、コインを使う事はありませんが、何かの会費や立て替えていただいていたお金を返す時等は、コインと紙幣を一緒にしてに包むこともあります。そんな時の包みです。って、どこがどうコイン包みなの!?と思われるかもしれませんが、中にちょっとした工夫がしてあり、コインと紙幣を入れるところがちゃんと別れています。とても実用的な折形です。コインの包みは懐紙で包んでありますが、ピンクのにおい(線の部分)が蛍光色でとても可愛いくてお気に入り。 他にも黄緑、ブルー、パープル、赤がありました。でも今はもう売っていないそうです、残念~。ところで昨日、突然キーボードが壊れてしまいました。明日までに書かないといけない書類があるので焦りまくりです。直しに出そうかとも思いましたが、あまりにも使い込んでいて汚いので買ってしまいました。キーボードって以外と安いんですね。三千円代です。何万もするのかと思っていたので、この際だから新しいPCにかえるのも良いなと思っていたのです。嬉しいような、ちょっと残念です。新しいキーボードは真っ白で使っていて気持ちいいです。文字を打つ手も軽やか~になりそうです(!?)キーボードたたきながらお菓子を食べるのはもうやめます。それが故障の原因の1つだと思いますので。人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします!
2007/04/12

ラッピング仲間のOさんに、ギフトショーに行った際にプレゼントを頂いてしまったので、心ばかりのお返しを渡しました。万葉包みと言う折形です。水引のかわりにリボンを使いました。中は小風呂敷(右)Oさんは折形の包みのプレゼントは初めて、感動しましたと言ってくれたので、とても嬉しかったです。左は同じ包みですが、中は折形の冊子です。残った紙を桜の形のクラフトパンチで、抜いてみました。いい感じでしょう!?折形を習いはじめてもう3年目くらいになりますが、なかなか活用できていません。これからはラッピング同様、もっともっと活用して行きたいです。人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします!
2007/04/10

今日はとっても反省したことを書きます。本当はあまりのおばかで人様に知られたくないんだけど、反省と自分への戒めのためにも書きます。先日の選挙に日のことです。とある方との出来事。私はその方のことが嫌いと言うわけではないんです。むしろその方の行動力や賢さがうらやましいくらいです。ホントにホントにそうなんです!(言い訳ではありません、でも言い訳か~。)でも、できれば休みの日にまでお目にかかりたくないってありませんか!?ありますよね!ね!選挙に行った時、入り口すぐの受付にその方がいたんです。すごーく存在感のある方で、すぐ目に入っちゃったんです。あちらも私に気付いて軽く会釈、私も手を振りその方に受付手続きをしてもらいました。それだけの出来事。でも、いきなりの遭遇でちょっと動揺。どうして動揺したのかも自分でもわかりません。別に後ろめたいことなど何もしてないのですが。そして投票を終え、帰りの車から別の友人に遭遇してしまいました~!!のメールをしたんです。数分後返信のメールが来ました。…そこには「○○に○○がいたって送ってもしょうがない無いので、送信相手を間違えていませんか?フフフ♪」って書いてまりました。と言うことは…SO! 本人にメールしちゃったんですよ~!! (いきなりですよ。口調!)あら~びっくり、でもさっきほどの動揺も無く、むしろ冷静に「あらそうみたい!ごめんなさい(^ε^)-☆Chu!!」と明るく返信しました。やっぱりそう言うの良くないですよね~!反省してます、二度としません。もう、あいとぅいまとぅえ~ん!!でも良いこともありました。娘が春休みに受けた玉子アレルギーの検査の結果が陰性でした。これで晴れて玉子を食べることが出来ます。まあ、それまでも加熱してある物は食べていたのですが。もう10年近く、家の冷蔵庫に玉子は存在しませんでした。そこで早速その日の夕食はオムライス。久々に作ったオムライス、良~く火を通したかったので、少々焼き過ぎ!!でも家の玉子は、生活クラブの生協の玉子で、美味しいし、安全!!娘も美味しい~!!といって食べてくれました。トップページにものっているクマちゃんは、娘の友達のママのハンドメイド。ふわふわのウールで出来ています。そのママはいまご病気で自宅療養中。その合間に作ってくれました。ありがとうございます、大切にしますね。暖かくなったら、また以前みたいにランチしましょうって言ってくれています。その日ももう近いみたいです。早くお目にかかりたいです。人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします!
2007/04/10

桜の季節の贈り物を包んでみました。箱の上にも桜の花を咲かせてみましたよ。しかも今日は着物の大先輩で振振毬杖の読書週末レポ、 Cafe blini e brie (カフェ ブリーニ・エ・ブリー)のぶりさんと、一緒にラッピングすることが出来ました。着物でいらっしゃる予定だったようですが、午前中雨が降ってしまったため、お洋服でした。お互いお洋服でお会いするのは初めて。何だか不思議な感じです。でも、洋服のぶりさんもとっても素敵でした。ぶりさん今日はありがとうございました。話はさかのぼり日曜日のこと…桜が満開です。土曜日は寒~い1日でしたが、この日は絶好のお花見日和。どこもお花見客で賑わっていたようですね。まだ、これといってお花見の形式(!?)でお花見をしていないので、何処か遠出をしてみたい気分でした。でも、家族で雨で延び延びになっていた、お墓参りに行って来ました。春と秋のお彼岸のお墓参りは、欠かさず行きます。1週間延びたおかげで、思いがけず車の中からお花見をすることが出来ました。地名は“紅葉ヶ丘”って言うんですけどね!甲州街道から霊園の入り口までの間に、桜のトンネルが出来ていました。いつもならあっという間のその道も渋滞していたため、車内から桜を楽しむことができたんです。運転している主人はイライラしていましたが…。霊園内も満開です。お墓で写真を撮るのは、ちょっと恐い気がしますが、アップなら恐い霊が写ることも無いと思い“パチリ!” ホッ、私には何も見えません!帰りも桜のトンネルを楽しめると思いきや、渋滞を避け1本裏道を通られてしまいました。1本裏道はイチョウ並木。渋滞なしで、もうスイスイ!主人はご満悦!「ほ~らね」だって。あ~、つまらない。老後が不安になりました…。人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします!
2007/04/03
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

