全6件 (6件中 1-6件目)
1

先週末主人がヨーロッパ出張から帰ってきました。最近私へのお土産が、ショボクなって来たような気がします。主人はアパレルメーカーで素材の仕事をしているので、海外での素材の展示会等を見て来たそうです。取り引き先の、生地のメーカーがイタリアの展示会に出展したそうで、その来展者へのお土産を、私にくれました。中身は“風呂敷”です。表示は書かれていませんが、素材は多分レーヨン。四方を三巻で縫われていて、風呂敷と言うよりスカーフ、ハンカチと言う感じ。でもWRAPPING CLOTHと書かれていて、包み方の説明もありました。展示会にはいろいろな国の方が、来場していると思います。風呂敷の良さ、外国でも解ってもらえるでしょうか!?それにしてもこの柄…もう少し“和”のテイストがだせなかったんでしょうか!?日本!?中国!?ちょっと紛らわしいですね。でも素材はトロッとしていて、手触りは良いです。きっとこの会社の素材なんでしょうね!?ところで、3連休の1日、とある学校の文化祭に行って来た。スリッパ持参だったようなのですが、忘れてしまいました。入り口で、ビニールで出来た小さめのヘアーキャップのようなものを渡されました。靴カバーです。ギェ~!!カッコワル~い。まわりを見ると、同じような足の方がたくさん。ほとんどの人が、スリッパ持っていたかったみたいです。みんなでやれば恐くない!!みんながかっこわるいから全然気にならなくなりました。でもやはり、足にビニール袋はいている人が、うじゃうじゃあいると、何か妙で笑っちゃいました。 ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 *************************************** 「きもの の 喜」長月 銀座庵 いよいよ今週末となりました!!皆様ぜひお誘い合わせの上お越し下さい。日 時 :9月30日(日) 11:45 ~ 15:30 場 所 :スペース・コナ 2F 中央区 銀座 3-12-16(東京メトロ日比谷線東銀座駅3番出口から 徒歩3分 都営浅草線東銀座駅A7出口から徒歩1分)入場無料【ご来場の皆さまへご案内】こちらは貸しスペースとなっております。2階へは 階段でのご利用となります。申し訳ございませんがベビーカーなど置ける場所がございません。小さいお子さまをお連れの際はご注意ください。ふりま参加者 お陰様で締め切りました。詳細チラシこちら!!(CLICKしてね!) ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/09/25

連休2日目の昨日、千葉にすむ従姉と一緒に、お彼岸には1種間ほど早いのですが、お墓参りに行って来ました。従姉は自分に何か願い事がある時のみ、お墓参りに行くと言う、何ともマア、罰当たりなお方です。昨日も受験生の息子を連れて、大学合格を頼みに行くと、朝メールが来ました。ならば、待ち合せをして帰りにランチでもしましょうと、私と娘も行きました。お墓は青山なので、昼過ぎに外苑前で待ち合せ、チャチャッとお参りをし、表参道方面まで歩きました。4人とも、中途半端な時間に朝飯を食べたので、お腹の好き具合は微妙です。春のお彼岸にやはり従姉とお茶をした時、リニュアルしていてびっくりしたbambooに行きたかったのですが、ウエディングパーティーで貸し切りでした。そこでクレヨンハウスのB1Fの オーガニック・レストランに行きました。従姉はクレヨンハウスを“落合恵子の店”と言います。 落合恵子さんは1967年に文化放送に入社(みのもんたと同期だそうです)、“セイ!ヤング”等の多くのラジオパーソナリティを努め、その後は歌手としてもデビューしたそうです。1974年に文化放送を退社して、作家活動に入り、1976年には、児童書籍専門店のクレヨンハウスを設立したそうです。ラジオのパーソナリティとしては、今現在も活動中らしいです。従姉は落合恵子さんの、番組を聞いていたらしいです。ちょっと世代が違うと思うのですが、妙に詳しかった!!まあ、それはさておおき、オーガニック・バイキングの時間にはちょっと間に合わなかったので、1Fで時間をつぶしてTea Time メニューから頼むことにしました。私は本日のスープとサラダ・パンのプレート、後の3人は本日のパスタ、そしてデザートにはケーキセット、4人とも迷わずケーキはエクレア!!と~ってもの大きくて、フルーツものっていて美味しいんです。4人とも大満足です!!とまあ、いつもならそのケーキの写真とか、お料理の写真があるのです。ところが、先週のはじめから、主人が私のデジカメを持って出張に言ってしまったのです。なので今うちにあるのは、10年くらい前に買った、今となっては考えられないくらい大きなデジカメなのです。その頃はそれが当たり前、というか、デジカメ自体まだ今ほど普及されていなかったので、その大きさは当たり前でしたが、今はそれがデジカメだとは誰も思わないと思います。だから、家以外の話題にはしばらくは画像なしです。従姉と2人の時は、食事の後もいつまでもおしゃべりしているのですが、昨日は子供もいたので、表参道~竹下通りと歩きました。す、すご~い人の数!!いつも賑わっていますが、昨日も何処もかしこも、人、人、人…。子供に付き合い、いろんなお店に入り、私はチト疲れ気味、私人込みは嫌いなんです。でもお従姉は、パワフルなので楽しい~と言い、子供と一緒に見ていました。子供の頃は良く一緒に遊んでいた従姉とも、今では年に数回しか会えません。従姉も、お墓参りの後にこんなお楽しみが出来れば、願い事が無くてもちゃんとお墓参りしてくれるかもしれませんね。春のお彼岸も一緒に行きましょう!!その時は息子の大学合格のお礼が言えると良いですね!! ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/09/17

敬老の日のラッピングです。1枚の紙を折って行き、右上に熨斗をあしらっています。厚みのあるものには向かない包みなので、チケットとかハンカチスカーフ等に、おすすめです。リボンのかわりにアジアンノットで結んでみました。エンジは吉祥結び、紺は几帳結びと言います。そう言えば去年の敬老の日は、娘と一緒に、おばあちゃんにアジアンノットのストラップを作りました。今年はお小遣いでハンカチを買っていました。ラッピングも自分でやりたいと言うので、自分で包ませました。ラッピングなんて簡単、教えてくれなくてもいつも見ているから出来る!などとと言うので、わざと難しい斜め包みをやってみせました。箱に合わせて紙だけカットしてあげましたが、難しくできずに泣きが入ると思いきや、すんなり出来てしまいました(写真は撮り忘れました)後ろの処理も自分流でやっていましたが、まあそれなりです。1つは私の母に、もう1つは主人の両親に送りました。昨日ポストに入れた様ですが、明日無事に届くことを願います。 ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/09/16

9月25日は十五夜です。空が澄みわたり、一年中で月が一番美しい季節です。お月様に15個のお団子をとすすき、秋の七草をお供えして、お月見をします。そこでラッピング仲間のOさんから教えていただいた、月見うさぎのイメージのラッピングをして見ました。月に見立てているのは、実はメッセージカード。月を小さくすると、月を見上げたうさぎ、大きくすると、月の中のウサギです。日本では月の模様は、餅をついているうさぎ、といわれていますが、月は世界中のどこで見ても、またいつ見ても同じ模様が見えます。この模様を何と見るかは国によって違うようです。“インディアン”と見る国、“蟹”と見る国、などなど。お隣の中国では日本と同じうさぎですが、“薬草をひいているうさぎ”、と言われてます。おもしろいですね~!! ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/09/10

先日わが子の通う小学校の、夏休みの自由課題の作品展を見に行って来ました。時間がなかったので、ゆっくりと見ることはできなかったのですが、どの作品も力作です。でも、その中に特に一つすご~く、私の心を釘付けにした作品があったんです。柄入りの箱に、リボンとお花で素敵にデコレーション。なんて素敵なの!!しかも、かなりの完成度が高い、良く出来ています。作ったのは3年生の女の子。あまりにも素敵だったので、写真を撮らせてもらいました。色使いやリボンのバランス等もす~ごく上手!外国の映画等で、箱に直接リボンをかけているのを見かけますが、まさにそれです!!(横から見るとこんな感じ!!)プレゼントをそのまましまっておくことも出来るし、インテリアとしてお部屋に飾っても素敵。今度私もやってみます!!【追加】私があまりにも素敵だと言ったので、うちの子が再度見に行ったそうです。私は時間もなく、作品に手を触れてはいけないので眺めていただけなのです。しかし、子供が見に行った時には、なぜかふたが開いていたそうでした。誰かあけてしまったんですね。うちの子が中を見たところ、箱も厚紙で手作りされていたみたいだそうです。ボール紙に柄の布を貼って出来ていたそうです。ますます、すごいですね。私はてっきり、規制の柄の箱にリボンと花を付けたのだと思っていましたから。拍手!拍手! ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/09/09

ラッピング協会の夏のパーティーに参加してきました。毎年、年2回行われるこのパーティー、もう何年も欠かさず参加しています。毎回パ―ティーでは、美味しいコース料理をいただきながら、作品展の賞のの授与式、とデモンストレーション、そして選ばれた数名の方々がテーブルコーディネートを行います。今年のテーマは“大人”でしたが、どの作品もとても素敵で、人気投票に投票するのに、とても迷いました。昨年は私もテーブルコーディネートさせていただきましたが、去年の自分と比べると、自分の無力さを、ひしひしと感じました。あ~、チャンスがあればもう一度やってみたい!!ところで、作品展の作品の写真まだアップしていませんでしたので、お見せいたします。タイトルは「あこがれギフト」です。 見えにくいかもしれませんが、ハートの中にも箱が入っています!!作品展やパーティーに行くと、とても刺激を受け、これからますます頑張らなくては!と言う気持ちでいっぱいになります。今回も、たくさんのパワーをいただいて参りました。 ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 *************************************** 「きもの の 喜」長月 銀座庵日 時 :9月30日(日) 11:45 ~ 15:30 場 所 :スペース・コナ 2F 中央区 銀座 3-12-16(東京メトロ日比谷線東銀座駅3番出口から 徒歩3分 都営浅草線東銀座駅A7出口から徒歩1分)入場無料 *手作り小物や増えすぎちゃった着物類を片付けたいひと~何か持ってくる人~(笑)プチフリマへの参加の方はこちらから参加表明してくださいね こちら並べる場所があるか確認してくださいね 宜しく~♪詳細チラシこちら!!(CLICKしてね!) ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/09/02
全6件 (6件中 1-6件目)
1