全13件 (13件中 1-13件目)
1

今日のおやつは、チュロスで~す!!写真ではわからないのですが、このチュロスすごく太くて長いんです。外資系倉庫形スーパーコストコで、熱々を買ってお持ち帰りしました。子供のお友達が来たので、セロファンに包んで、ハロウィンのシールを貼ってみました。きっと食べきれないので、残りは持ち帰ってもらうことが出来ると思ったんです。でも、あっという間に食べちゃったんですけどね!!TDLの細めのチュロスもサックリしていて大好きですが、コストコのチュロスは太くてボリュームあって、揚げパンと言う感じで、これまた美味しい!!お値段も120円なんです。コストコ行く機会があれば、ぜひ食べてみて下さいね! ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/10/30

先週末地元横浜のとある中学校にてラッピングを行ってきました。この日は中学のお祭りで、今回初めての試みとして、30近くのいろいろな講座の中から、学生と地域の方々に好きな講座を選んでもらって受講すると言う企画だそうです。その中にラッピングもあったと言う訳です。あいにく台風が接近していたので、外での講座は中止になったようですが、ラッピングの方は学生を中心に、たくさんの人が集まってくれました。テーマは“ハロウィン”各自お菓子を持ち寄って来てもらい包みました。(写真はサンプル作品)今時の中学生って…ちょっとドキドキしていましたが、みんな可愛くていい子たちばかりでした。中には小学生とお母さん、おばあちゃんもいましたが、どなたもとても上手にラッピングして下さったので、私もとても嬉しかったです。講座終了後に先生から、「こんなに可愛くラッピングするテクニックがあったんですね、初めて知りました。私もやってみたいです」と言う言葉をいただきました。後日中学生からは、この日の感想のお手紙が届くそうなので、そちらも今から楽しみにしています。外は大雨の1日でしたが、とても楽しい1日でした。 ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/10/29

年末年始は何かとおもてなしの機会の多い時期です。おもてなしに役立つ箸の袋や、箸置き、ぽち袋等を和紙を使って作ります。(写真は参考作品です)お近くの方、ご興味のある方、お待ちしています。場所:潮田公園コミュニティハウス(JR京浜東北線鶴見駅下車)日時:11月22日(木)3木曜日 10時~12時参加申し込み、ご質問は私FUJIまで直接お問い合わせ下さい(wisteria1115@yahoo.co.jp)定員になり次第閉め切らせていただきます。 ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/10/29

またまた、着物好きさんのためのお知らせで~す!着物仲間の桃太郎さんが新しく作られた、きものの喜のHPのお知らせですヨ。着付けを簡単に練習する会や、オープンハウス~キモノ~、お直し会(和裁)、横浜オフなど盛りだくさんの内容をご案内中。私のハロウィンラッピングもリンクしていただいています。一度きものの喜 HPをのぞいて見てくださいねまた、桃太郎さんは11月3日に神楽坂着物フリマに出店されるそうです。詳細はこちらから着物関係のお知らせが続いたところで、次回は教室のお知らせをいたします!! ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/10/21

着物好きさんのためのお知らせで~す!着物仲間のkemiさんとcarmenさんが、茅ヶ崎に来られる着物好きさんのために立てた企画「オープンハウス」です。着付けあり、おしゃべりありの楽しい時間が過ごせそうです。 フリマ(売りたいキモノ関連ものを持参して各個人で売買)も可! 子連れ応相談。 10月25日(木)10:00-14:00 (お昼は各自持参で*)会場 茅ヶ崎carmenさん自宅参加費 一人500円(お茶代込み) この日は、私も先日購入したガラスの帯留めを作成したけーこぽんさんもいらっしゃるそうです。けーこぽんさんの帯留めは本当に素敵ですヨ!!興味のある方はcarmenさんまで直接ご連絡してみて下さい。 ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/10/21

先月に行なわれた着物イベント“きものの喜”にフリマ出店者として、いらしていたきゃらさんから、素敵なプレゼントが届きました!きものの喜の際きゃらさんが、着物の帯の下に素敵なエプロンをしていました(写真ないのが残念です)エプロンのように紐で結ぶのですが、大きさは縦が18センチ、横は20センチ位の小さいもの、エプロンとポーチをたして2で割ったような感じです。そして、その時のきゃらさんのエプロンは、着物と帯にぴったりとコーディネートされていて、ホントいい感じだったんです。そしてイベントも終盤近くになった時に、桃太郎さんと、有瑠璃さんと、きゃらさんと4人でお話していて、そのエプロンがきゃらさんの手作りとわかりました。で、きゃらさんが今度作って下さると、言う話になったのですが、きゃらさんとは初対面だし、それは桃太郎さんと有瑠璃さんに言っているのだと思っていたんです。それに私、連絡先等も、もしかしたら名前も言ってなかったと思うんです。きっとどなたかに聞いたんだと思います。先日ブログに、エプロン出来たので送り先を教えてほしいとメッセージをいただき、もうびっくりでした!!そして数日後にエプロンが届いたのですが、な、なんと!!3枚も入っていたんです。ハサミやペンも入ります!うれしいです。もうどれも素敵で気入りました。きゃらさんがおっしゃるには、好みがわからないから3枚作りましたとのこと。そして、風邪を引いてしまったので、作るのが遅くなり申し訳ありませんとありました。と、とんでもないです!!初対面の私に、1枚でも嬉しいのに、3枚も!!しかもわざわざ連絡先までさがしてくださり、もう本当に感激です。本当にありがとうございました、大切に使わせていただきます。きゃらさんのブログではご自身の手作り和小物の作品の数々が見ることが出来ます。→コチラからところで昨日、お仕事で浅草橋のスタジオに行ってきました。そこで、カメラマンさんより、ちょっと面白いものををいただきました。 じゃ~ン!! 秋葉名物ラーメン缶!! ぶたが可愛い!!秋葉なのになぜか博多ラーメン。仕事がら秋葉原には良く行くらしく、以前はおでん缶をいただいたのですが、おでんの他にもこんなのもあるヨ!と言われ見せてくれました。お~、ラーメン缶!初めて見ました!!興味津々、これはもうラーメン缶しかありません。と言うことで、ラーメン缶を1ついただいて帰りました。うちに帰り家族に見せると、みんな是非食べてみたいと行っています。明日のお休みに、家族で少しづつ味見して見ようかと思っています(ワクワク) ***************************************着物お仲間きぬさんの着付けレッスンのお知らせです。場所 自由が丘住区センター 10/17、10/31、11/7(決定日時のみ)10時~13時着物初心者の方を優先に、既に着物をご自分で切ることの出来る方も、より素敵に着るためのアドバイスをしてくれるそうです。興味のある方は、ぜひきぬさんに直接お問い合わせ下さい。 ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/10/19

久々に折形教室に行ってきました。3か月ぶりなので、少々勘が鈍ってしまいました。写真は“香包みです”この日、教室に少々遅刻をしてしまいました。どうしても銀行によらなくてはならない用があったもので。窓口に10分待ちと書かれてありましたが、実際は20分以上待ってしまいました。教室の最寄り駅で、友人と毎回待ち合せをしているので、連絡をしたかったのですが、携帯のバッテリーが充電されていませんでした。公衆電話からかけようと思っても、携帯が無いと電話番号すらわからないんです。それで、5分ほど遅刻をしてしまい、先生のお宅には1人で後から行きました。ごめんなさい。皆さん連絡してくれていたみたいで、心配してくれていました。何か緊急事態かと思ったわ~。でもこんなことも言われました。「きっと着物着てくるんだヨ、だから着付けに時間かかっているのよ」違います!!バッテリーが切れていたんですヨ!!あ、でもこの言葉、ちょっと嬉しいかも。私=着物と言うイメージは、今まで全くなかったものですから。遅刻の理由とはいえ、着物と結びつけてくれたなんてね!ではでは次回は着物でまいります。もちろん遅刻はしませんヨ!! ***************************************着物お仲間きぬさんの着付けレッスンのお知らせです。場所 自由が丘住区センター 10/17、10/31、11/7(決定日時のみ)10時~13時着物初心者の方を優先に、既に着物をご自分で切ることの出来る方も、より素敵に着るためのアドバイスをしてくれるそうです。興味のある方は、ぜひきぬさんに直接お問い合わせ下さい。 ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/10/14

先月行われた、着物イベント“着物の喜”にてけーこぽんさんのガラスの帯留めを買ったのですが、私も何か帯留めを作ってみたいなーと思っていたところ、先日浅草橋で材料を見つけました。早速作りました!ラインストーンの帯留めです!!といっても出来ている台の上から、スワロをボンドで貼って行くだけです。なので、自分らしさをだすのは、配色のみです。アンティーク風にしたかったのですが、何だかクリスマス!?裏側ですこちらは形ちがい。共通のビーズを使用しているので、形は違っていても、にた雰囲気になってしまいました。どんな帯に合わせるか!?ちょっと難しそう、どなたかアドバイスお願いします。***************************************着物お仲間きぬさんの着付けレッスンのお知らせです。場所 自由が丘住区センター 10時~13時着物初心者の方を優先に、既に着物をご自分で切ることの出来る方も、より素敵に着るためのアドバイスをしてくれるそうです。興味のある方は、ぜひきぬさんに直接お問い合わせ下さい。 ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/10/13

着物仲間(というか着物暦大先輩)きぬさんの着付けレッスンのお知らせです。先月行われたイベント「きもの喜」でのよき出会いに後を押されての企画だそうです。場所 自由が丘住区センター 10時~13時“手持ちのものを使い紐だけで着る着方をしています。着物の着方の些細な疑問や上手く着たい方のお手伝いをしています。伊達締め2本・紐4本・晒布・余り布・薄いタオルなど使います。”←きぬさんより着物初心者の方を優先に、既に着物をご自分で着ることの出来る方も、より素敵に着るためのアドバイスをしてくれるそうです。私も参加いたします!!興味のある方、ぜひご一緒いたしませんか!?参加費は会館の使用料程度だと思います。興味のある方は、ぜひきぬさんに直接お問い合わせ下さい。 ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/10/13

今日夕方、帰宅途中の出来事です。京王線のとある駅からJRに乗り換える時のことです。京王線の改札を出る時、私の前に制服を着た坊主頭の学生が、歩いていました。と~ッても大きなバッグ、中は多分野球の道具(坊主頭からして野球少年)を肩から下げているので、改札をスムーズに通れないのです。すっごい重そう!彼の前には同じ制服、同じ頭の学生が2人歩いています。先輩か…手には自分のバッグのみを持っています。大きなバッグの彼は、2人の後から、重たそうによたよたと歩いています。JRの改札まで行くのに下りの階段があります。後ろから見ていても、重くて辛そう。階段から落ちなければ良いけど…。等と思っていたら、 “ダ、ダダダダ~~~”落ちました、階段から…。 私が…前を歩く彼のことを心配していたら、階段を踏み外しちゃったんです。下から5~6段目のところから。足がズルってきて、あっと思ったのですが、もう何もできないまま、一番下まで“ダ、ダダダダ~~~”と。しかも、途中で一回転。若い頃なら、あっと思った後、踏んばって落ちずにすんだと思います。後頭部をぶつけ、すねをぶつけ、右手親指を突き指しました。階段を上って来た女性が、大丈夫ですか~!?って駆け寄ってくれたけど、恥ずかしくて、一言大丈夫ですとしか言えませんでした。あんなに心配してあげたのに、男子学生は気付きもしないで、さっさと行ってしまったし。もうとにかく恥ずかしくてその場から早く立ち去りたいので、痛みをこらえて、というかその時はまだ痛さは感じていませんでした。感じているのは、恥ずかしさだけ。急いで立ち上がり、JRの改札に入りホームに行くとちょうど電車が来ました。運良く座れたので、もう寝たふりしちゃいました。でも、ぶつけたところが、やっぱり痛い。「いたいよ~」痛みをこらえて、家に帰る途中、近所のおばさんに会ったので、さっきの出来事を話しました。そしてはいていたハイソックスを下げ、ぶつけたすねを見せようとしたら、す、すっごい擦り傷が出来ていました。ハイソックスがやぶれた訳ではないのですが、縦に長ーく擦りむけていて、うっすらと血がにじんでいました。痛いわけだ。家に帰り、母と娘に話したら、心配をして娘が薬を付けてくれました。ふ~、娘に優しくされて、痛みも半減です。と、ところが、ぶつけた後頭部を触ってみると、な、なんと!!大きなコブ ができているではありませんかー。ポコッと大きなやつが!!すると、今まで優しくしてくれていた娘が、大笑いをし出したんです。ひ、ひど~い(涙)お腹を抱え笑って、何度もコブに触るんです。ひどい娘。そこに買い物から帰ったダンナ、一緒になって笑うんです。ひどい家族。こぶって、痛々しいけど、何となくコミカルな感じがするのは確かです。でも本人は痛い。唯一笑わず心配してくれたのが母。やっぱ、この年になっても娘のことを心配してくれるんですね、母はありがたいわ~!!でも痛いわ~!!***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/10/08

今日は家にいたので、お昼過ぎから母と一緒に近くのスーパーに買い物に行きました。ス―パーは歩くと20~30分くらいはかかるので、いつも車です。買い物も済ませ、お腹も空いたので、急いで家に帰ろうとスーパーの駐車場を出たとたん、“ガ、ガァー!”と言う音とともに車が止まってしまいました。堕力で路肩によったけど、かなりひんしゅくな止め方です。何よりも急に止まったから、後ろに車が来ていたら追突だってあり得ます。その後“ガー、ガー”と低い音がしています。ギアをニュートラルに入れると音は止まりますが、車は全く動きません。すぐに主人に電話しましたが、「ただ今電話に出れません…」だって。まいった~。でも全然あわてません!だってこのような状況今日でもう3回目なんです。これはもう時間かかりそう…、一緒にいた母には自分の生鮮品を持って、タクシーで帰ってもらいました。その後ディーラーに電話、状況説明 ↓保険会社に電話、状況説明、場所の確認 ↓ 引き取り配車手続き ↓ディーラーに電話、引取りの手配 ↓30分後、引き取りの車到着 ↓ 積載作業、約15分 ↓引き取り先確認、書類手続き ↓ 終 了(あ~あ、悲しすぎる)時間はかかったけど、なんだかもう慣れていました。母が持って帰ったのは、自分の生鮮品のみ。他にも、猫のえさ、土、トイレットペーパーがあります。母は私が一緒だと、ここぞとばかりに重いもの、かさばるものを買います。そして私の買ったもの。結構暑かったし、お魚や牛乳は無事かしら!?保険でお金が出るから、私もタクシーで帰ります。でもタクシーがつかまりません。待つこと約20分。家に着いたら、もう3時でした。お腹空いたしもう 最悪 !すると友人からメール!近くにすごく素敵なお店を見つけたから、お茶しに行かない!?行く、行く~!お茶と言わずにランチします。では10分後に!いそいで買って来たものをしまい、待ち合せの場所に。連れていってもらったのは、“soyokaze”と言うお店。閑静な住宅街の中の素敵なたたずまい。新潟から古民家を移築して建てたそうです。中に入ると、もう素敵~の一言。近くにこんな素敵なお店があったなんて。中はかなり広く、2階建て、アンティーク調の装飾で、とにかく素敵。古民家らしく、柱やはりがとてもあたたかな風合いです。床は全て紅茶で色づけしてあるそうです。真ん中が吹き抜けになっているので、せっかくだから店内が見渡せる2階に座りました。メニューは全て、添加物を使わない安全な材料にこだわり、作っているものばかりだそうです。お茶の種類も豊富で、迷います。 カップやポットの茶渋は、漂白剤を使わず、全てレモン汁を使って拭いていると言うこだわり用はすごいです。ランチはもう終わってしまったので、私は生ハムサンドとジンジャーティー友人は生ハムとメロンのサラダ(パン2個付き)とピンクグレープフルーツティーを注文。サンドウィッチのパンは焼き立てだそうです。サラダも少しお味見させてもらったけど、とても美味しかったです。何だか、時間を忘れさせてくれるような、ゆったりとした素敵な気分、さっきの車の故障のことも、この時は忘れることが出来ました。何と言っても歩いて行ける距離と言うのが良いですね。今度は、コースメニューにワインにしようかな!!いいお店見つけたヨ~!って言いたいけど、誰にも教えたくないような、とにかく素敵なお店です。場所は神奈川県立三ツ池公園そばで、臨港バス寺尾中学入り口下車すぐです。 ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/10/05

月別ラッピング行事で言うと、10月と言えばハロウィンですね。早速ハロウィンのラッピングをしてみました。左はピローBOXに上下ダブルにピーコック、カーリングは、10本以上を束ねてカールしました。クモの巣のイメージなのですが、わかるかな!?フエルトの可愛いピックがあったので、さしてみました。右はOPPを絞り袋(?)の様に先細にくるっと巻いて、作った袋です。細めにリボンで作ったポンポンボウを付けて仕上げましたが、中が見えるので、お菓子の他にも雑貨等のラッピングにもよさそうですね。ちなみに写真の包みの中は、鉢にさそうと思いって買ったピックです。下にはキャンディーも入っています。ハロウィン、クリスマスと、ラッピングがますます楽しくなるシーズンが近付いてきましたね。今からワクワク楽しみです!! ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/10/02

昨日30日、「普段着物普及…」メンバーの桃太郎さん企画のイベント「きものの喜」無事催されました。朝からあいにくの雨の1日でしたが、大盛況で終わることが出来ました。来て下さった皆様、ありがとうございました。このイベントは、「普段着物生活を楽しむ」という志でつながった私たちの、初の共同イベントです。と、いってもほとんど桃太郎さん、有瑠璃さんにお任せ状態、何もお手伝い出来きないまま当日を迎えてしまいました。昨日は朝からあいにくどしゃぶりの雨。実は着物で雨の日にお出かけは初めてなんです(途中から降って来たことはあるけど)まさかこんなに降るとは思わないし、雨の日用の着物は持っていないので、得に天気に合わせコーディネートをかえることもしませんでしたが、雨の日用の下駄を買っておいたのが唯一の救いでした。どうなることやらと心配をしながら会場に向かいました。イベントではプチフリマや和裁体験、着付けのお話を聞いたりと盛りだくさん。私はプチ風呂敷講座をさせていただきました。今回は着物のイベントと言うこともあり、“着物に似合う風呂敷バック”をテーマに行いました。混雑する会場の中、短い時間ではありましたが、参加して下さった皆様はとても喜んでくれたみたいです。時間があれば、もっともっとやりたかったのが心残りですが、次の機会にまた来て下さいね。そして、風呂敷活用して下さい。プチフリマでは、と~ッてもお買得な着物と、手作りの小物が出品されていました。私も在庫の風呂敷と呉服屋さんのセールで見て、衝動買いしたけど全然使わないままの半襟の10枚セットを出品。 こちらも風呂敷を使ってディスプレイをしてみましたが、売れ行きは…。私のこの日の戦利品はこちら。 フリマ、あまり見ることができなかったのですが、同じブースのけーこぽんさんから、始まる前に素敵なガラスの帯留めを買いました(写真左)もっと欲しかったよ~!!けーこぽんさんの作品の一部はこちらからどうぞ。もっともっと、ご紹介したいのですが、とにかく写真がないんです。もっと撮っておけば良かった~!!残念。あっという間に、イベント終了の時間がきてしまいましたが、気付くとお昼を食べていません、食べて無いこと忘れていました。その後は、時間のあるメンバーの方々と二次会へとくり出しました。私にとっても、私たちにとっても初めてのイベント、課題や問題点もたくさんあるとは思いますが、まずは大成功に終わることが出来ました。いろんな方に感謝の気持ちでいっぱいです。 ***************************************私も参加させていただいている、普段着物普及のためのプロジェクトもっと着物遊びポータルサイト(仮)公式ブログです。ぜひのぞいてみてくださいね。 ***************************************公園遊びサポーターの会【おるたん】日程…毎月第3木曜日 10:30~12:00(8月はお休みです)場所…新横浜第一公園(横浜市港北区新横浜1丁目)料金も予約もいりません。お子さんと一緒にふらっとお立寄り下さい。お子さんの年令に制限はありません。フォーラムアソシ主催、子育てサポーター養成講座終了生により結成されています。お問い合わせ045-472- 7093(フォーラムアソシまで) ***************************************人気blogランキングへブログランキングに参加しています。ワンクリック、よろしくお願いします
2007/10/01
全13件 (13件中 1-13件目)
1


