2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

あまりの暑さで~日記もさぼりんこ状態~(滝汗”でも気合入れてエアコン入れないで~ (滝汗”がんばりまする~^^☆(冷汗”今朝、撮ってきた写真~お客様のご好意で~尚、当のお客様F市のF信用金庫、F支店にて写真展を開催中だそうで~後学のために見に行こうと思ってまするやはり基本は一眼レフだそうで~写真も奥が深いものなのでした~そいでもって、今朝携帯カメラでバシバシ5-6枚撮ったんですがヤフーメールがいっぱい、いっぱいで最初の一枚しか使えませんでした~(≧m≦)ま、いっかー
2004年07月17日
起きるように頼んで目覚ましをかけているのに鳴ったら嫌がられるかわいそうな機械そんなに起きるのが嫌なら頼まなければいいのにでも口には出せない
2004年07月16日

今日も暑くなりそうです~^^☆というわけで、
2004年07月15日
友達の住所録メモ防備録スケジュール家族の写真To do listただの落書き
2004年07月14日
夏の日の縁側かんかん照りのお日様庭に飛び散ったタネとすいかのお皿夏休みの宿題ノート蝉しぐれ水着に水泳キャップ取れかかった鼻緒の下駄水打って夕方蚊帳の中にいれた蛍まぶしかった線香花火ゆであがったとうきびぬるい麦茶
2004年07月13日
花天使ののぞみさんは、今日もせっせと仕事に励んでいます。太陽の光を浴びた葉っぱたちのエネルギーのチェック、水養分の汲み上げチェック、そして人間が作った環境ホルモンの影響度のチェックに余念がありません。「あつい~もうだめ」あまりの暑さにのぞみさんはひまわりの大きな葉っぱの下で休憩です。「のぞみさん、僕の体の具合はどうだい?」「あら、ひまわりくん、ごめんね、ちょっと軒下いや葉っぱ下を借りてたの。ちょっと待って。」聴診器を取り出して大きな茎に当てました。「うん、流れはいいみたい。あと、ちょっと痛いけど。」注射器で茎の中の物を取り出します。「冷凍バッグに入れてっと。あと、検査の結果は一週間後ね。」「ありがとう、のぞみさん。葉っぱのフォトン濃度はまだいいかな?」「だいじょうぶよ。もし、濃度が薄くなってもエネルギー抽出液があるから。」「そっかーよかったー。」「その昔に中国の始皇帝が、富士山の麓に除福って人を派遣したでしょ。」「うんうん、うわさで聞いたことがあるよ。麓の植物に今でも語り草だよ。2-3千人の子どもたちを中国から引き連れてきたんだ。その内、始皇帝がなくなって、このあたりに皆住み着いたようだけど。」「そこまでして不老長寿の薬草がほしかったわけよ。こうしてお花達と会話してエネルギー変換の手法や、健康診断を怠りなくしていけば大概の場所でもいい素材がみつかったのにね。」「そうそう、こうして花天使さんが見回りに来てくれるお陰でここいらのお花は健康です。」「このあたりの高台は時たま来る工場の排煙くらいで、最近は基準が厳しいから環境ホルモンの数値も下がってきてるわ。」「そうそう、人様は便利という影で人種という種をDNAレベルから傷つけているしね。」「でも、不思議よ。生物って言うのは植物にしろ動物にしろ環境適応能力が出てくるの。人間のDNAは2本だけど、あるプロジェクトでは3本以上の人間を探してるって。」「ふぅーん、僕ら植物にも急激な変化が来るのかな?」「人間がDNA操作している植物が環境の急変によって激変するかもね。」「じゃあ歩けるようになる?」「でも一歩譲って、その体が終ったら精霊になるから~wそしたら私の仕事のお手伝いが待ってるわ~ww」「そうだっけ~ww」ひまわりは照れるように大きな葉っぱを、花の近くに揺らしました。
2004年07月12日

香澄の仕事は夢配達。深夜、小さなタンポポのヘリコプターにつかまって夢を叶えたい人に届けます。どうやったら会えるかって?夜寝る前に呪文を唱えるんです。『ついてる、ついてる』綾乃は小学3年生、今日も呪文を唱えながら布団に入ります。『ついてる、ついてる』小さな夢配達人、香澄がそっと夢の中に入りました。きれいなお花畑に青空、小鳥がさえずり一年中春のようです。「さて、綾乃ちゃんの夢はなんだべ?うん、うん、新しいゲーム機か~確かに面白いかもしれないけどネ~ヤフオクで入札できると思うけど~でもね、ゲームより楽しい事もいっぱいあるんだよ。」家のそばまで迫っている森の蝉時雨で綾乃は目を覚ましました。「おかあさん、綾乃やっぱりゲームはいいや。」朝食の支度をしているおかあさんの背中に、言いました。「あら、そうなの?」「うん、だって、もっと楽しい事があるってわかったの。」「・・・?」「夢の中にね、小人が出て、すんごくかわいかったの。また夢の中で遊んでくれるって。」「熱はないわねー。」あまりにも突拍子もない言動に、おかあさんは思わずおでこに手を当てていました。「あ、そうー。でも学校では今みたいなこと言わないでね。変な子に思われちゃうから。」そう言うと、おかあさんは支度を続けました。いつもの坂道を下って学校に着いた綾乃は、普段どおりでした。ただ休み時間のお絵描きはもっと上手にできるようになりました。そこにはタンポポのヘリコプターにつかまって飛んでいる夢配達人の絵がありました。『おいおい、わしの顔ってそんなに丸いか~?』お花畑で待機している香澄が言いました。今晩も香澄はふわふわ飛んで、呪文を唱える子の夢の中に入って行きます。『ついてる、ついてる』『ついてる、ついてる』
2004年07月11日

宝の地図を見てみよう自分の夢がどれくらい実現されてる?目標の設定はどうだった?地図はいつみても楽しく笑えるかな?そして自分も元気になれるかな?最初の一歩公募応募(最低10件)毎日デッサン1ページ一日一回大笑い7月19日変更の予選参加一日一枚絵手紙贈り一日10分コカリナ練習できれば毎日更新楽天日記~汗”
2004年07月10日

お日様の光は不思議だ植物も人間も光で元気になるおふとん虫干し白菜干しじめじめした部屋にお日様の光と風と一緒に通してみるオーラを写した写真を見たその写真を見ただけで元気になった本や絵にも想いが込められると波長が共鳴して何かを感じるときがあるという
2004年07月09日

環境にやさしいってことは人にもやさしい人が人にやさしいってことはめぐりめぐってみんなにやさしい
2004年07月08日
ベガは空の天帝のお嬢様。それはそれはきれいなお姫様だと、宇宙でも評判でした。ベガは父の言いつけをよく守り、機織も上手にできました。天女の羽衣を作ったのもベガでした。天帝の父は娘が年頃になっても、一日中引きこもり状態で機織をしているのも、困ったもんだと言うわけで、天の川の西に住んでいるアルタイルこと牛引きの若者を紹介しました。そして結婚、若い二人の甘い甘い生活が始まったのです。ところが困った事に、二人とも朝から晩まで遊んでばかり、カラオケに行ったり、ゲーセンに行ったり、パチンコに行ったり、テーマパークに行ったり、仕事をしようともしません。父は言います、「今から遊んでどないすんね?」化粧の仕方も上手になったベガが応えました。「あら、若いうちしか遊べなくてよ。お父様。それにマンションの収入や携帯電話の権利収入で生活には困らなくてよ。」アルタイルは付け加えました。「織姫の羽衣はパテントを取りました。これにより天上界に格上げされた人間に、製作をしてもらってもなんの遜色もありません。」天帝、あごひげをもじゃもじゃ。(そんな問題じゃないんじゃ。こー、何ていうか。地上の人々に夢と希望を、与えるような事業を起業するとか。なんか、あるやろ・・・君たちにしかでけんことが・・・)「もう、ええわ!君ら二人7月7日にしか会えん事にする!ええかげんにせい。」こうして、ベガ、アルタイルは天の川を隔てて一年に一度しか会えなくなりました。天の川を隔てて織姫、牽牛はそれぞれにまた仕事に明け暮れる日々です。でもネットでチャットは出来るし、テレビ電話も出来る。7月7日は一年に一度、二人きりのオフ会、それもまた新鮮だと二人は思いました。
2004年07月07日

冷やし中華に隠し物水菜もちょこっと添えといて麺と水菜でつるつるしゃきしゃき~あ”~そして、あっ!これはなんだ?とおもったら卵豆腐ののっぺらぼう存外、案外おいしいかも冷やし中華と卵豆腐味が濃い仲だけに味なやつでもって今晩は冷奴これもそうめんに使えそうそうめんの中にお豆腐が「こんばんわ~」と忍び込む横に添えるはもやしくんささっとゆでてゴマ油~~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~さて問題この人はなんて叫んでる?
2004年07月06日

きのうもきょうもあしたもずっと良い一日でありますように
2004年07月05日

おぉーい照明さーん今いちなセットやなーでどないするのこれからどう動けばいいんですか~監督~指示出してよ(寝てるし・・・)いつまで立ってればいいんだろ・・・汗”
2004年07月04日
栗坂さんは60うん才。「富士山が山開きだって、日帰りで行けるかなぁ。」大介、花の?21歳。「日帰りはちょっときついんじゃないですか?ご来光を見る見ない関係なかったら、いいかもしれないけど・・・それよりも(体が)だいじょうぶですか?」そば耳をたてていた浩太が言った。「案外、栗坂さんの方が達者だったりしてネー。」栗坂さんは北アルプスはじめいろんな山を踏破していた。「山麓の朝もやに朝日があたるんだ、それは世の中で一番きれいだな。おそらく女性よりも・・・。」「栗坂さんがそんなセリフ言うんですねー。」大介は相変わらず物怖じしない。浩太は話の続きをと、「6合目までなら付き合ってもいいですよ。」大介すかさず、「じゃ、5合目までは僕が車で送迎しますよ。」栗坂さん、あいもかわらず、「いやぁ、5合目まで単車でいくよ。」どっと、回りが笑った。「着く前にエンジンが焼けちゃうよ。」等、思い思いの言葉が出る。栗坂さん、ぼそっとつぶやく。「でもパートナーによるよな。」作業場がまばらになってきたとき、頃合を見計らったように浩太が言った。「栗坂さん、パートナー次第ってのはよく分かります。パーティー(チーム登山)にしても、いろいろありますよね。」「そうなんだ、いろいろ役割分担が出来てきたりしてネ。」当の栗坂さんは独身、今日も、たすきに一杯の新聞を配る。
2004年07月03日
阿弥陀堂だより信州の自然季節の移り変わり人情故郷の原風景阿弥陀さんを映画で表したよう
2004年07月02日

すがすがしく晴れていい一日雨が降っていい一日どんなお天気でも今日を迎えられていい一日
2004年07月01日
全17件 (17件中 1-17件目)
1