2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
今朝はうっかりヤフーの天気ページを見忘れて出勤~雨が小康状態なのでこれはもう大丈夫と~思ってたらやっぱ降られちゃいました~雨もそうですが風もすごくて~廃材のトタンとか紙切れのように飛んでて冷や汗もの~ハンドルも取られそうになりましたがトロトロやってなんとか無事に終了~ほーっと一息です~^^☆
2004年08月31日
オリンピック総集編見ました~今回オリンピック期間中~戦争は無しよとオリンピック委員会から各国に発信してたんだぁ(知らなかった~汗”)でもなくならなかった~つくづく人類ってアボーンだよなぁ
2004年08月30日
『大ちゃん』こんどの台風はどんななの?『Eおじさん』940ヘクトパスカルで 中心は風速秒速40メートルなんだ『大ちゃん』それって弱いの?『Eおじさん』???『大ちゃん』だって1000pよりもちいさいじゃん『Papa』バトルカードじゃないんだから『Eおじさん』中心の風速が40メートルってことは 瞬間でプラス20はあるってこと。 最大瞬間風速50-60mだと、 その辺をものが飛んでるよ。『Papa』大ちゃんは飛ばされないだろうけどーww『大ちゃん』大ちゃんスペシャルビーム~
2004年08月29日
女子シンクロをテレビが映し出していて~「だいちゃん、これ見てて、ポテト食べたくなっちゃった~」「テレビのCM効果って大だよね~」と納得しながらパタパタと手を動かしていました~^^☆結局、銀メダルでしたが~^^☆皆さん以前ほど釘付けになりませ~ん、台風の雲行きに早々と新聞を組み合わせて、くもの子を散らすように出かけていくのでした~^^☆台風情報へジャ~ンプ
2004年08月28日
「環境と文明の間」第一部 1. 毛利衛第一部 2. ゲーリースナイダー 詩人 1930年米国生まれ。 75年、詩集「亀の島」 でピューリッツア賞第一部 3. 池内了 名古屋大学教授。宇宙物理学。 1944年兵庫県生まれ。 「おとうさんが話してくれた宇宙の歴史」第一部 4. ハリー・スルヤディ 環境ジャーナリスト 1959年ジャカルタ生まれ。 第二部 1. 「沈黙の春」レイチャル・カールソン 2. 「ノーザンライツ」星野道夫 3. 「水俣病の科学」西村肇・岡本達明 4. 「地球文明の未来学」 ヴォルフガング・ザックス第三部 1. 棚田のある風景、生態系について 2. 土木工事のあり方について 3. 公共事業と環境 4. 農と工の物差し第四部 上。「氷に刻まれた地球11万年の記憶 温暖化は氷河期を招く」 リチャード・B・アレイ 中。「プランB」レスター・ブラウン 「環境力」 加藤三郎 下。「奪われし未来」シーア・コルボーン 「生殖異変---環境ホルモンの反逆」 井口康泉 「環境倫理学のすすめ」加藤尚武
2004年08月27日

読売の夕刊に掲載されていたシリーズ~「地球温暖化を考える際の難しさは、その影響が見えにくく、さらには予測が現実になるかどうかの不確実性にある。はっきりしないことに立ち向かうには覚悟がいる。これは環境ホルモン問題にも言えるだろう。」と第四部(下)が始まる~気になったので、読売本社に問い合わせてシリーズ全部の掲載日時を確認~図書館でコピって来ました~第一部は2003年6月30日。毛利衛さんが書き始めてました~^^☆過去40年の間に宇宙空間から地球を見た人は約500人~これを経験した人は共通認識があるそうです~それは宇宙からみた地球がとても美しく愛しいという感覚だそうです~^^☆その理由は三つ~1.大きく危険なエネルギーを制御してやっとたどり着いた宇宙で、壁ひとつ隔てて死の世界に直面し生命維持装置を持つ宇宙船から眺めている2.直接肉眼では目に見えないが確かに親兄弟友人仲間、かけがいのないものがそこにある3.地球以外に自分の帰る場所がないと無意識にでも感じているこのお話の最後の方でも出てますが~40億年の地球の歴史でたくさんの種が絶滅したり多様化常に新しい環境に進出し環境に適応した種だけが生き延びて繁栄~そだーっ!頑張って生き延びるじょ~^^☆
2004年08月26日
オリンピックの選手がこの4年間で金メダルを獲るためにいろんなスタッフのサポートを得て日々頑張ってきたのですが~^^☆普通の人でも~これって目標が出来れば~そして真剣に取り組めば~誰でも人生の金メダルを撮れると~講演のお話で聞きました~誰でも持ってる心の『宝の地図』には~いろんなツールがあって~もちろん「夢」「希望」もそうですが~要は理解してても実行できるかどうか~^^☆最終的にやるやらないの「世界」~^^☆打ち出の小槌を飾っててもなにも起こりませんね~振るのは本人ですから~(≧m≦)いろんな成功者の実例を見て聞いて~あの人は特別だよと言うのは~自分への言い訳で~実のところやり方もわかっているのに~動かないだけだったんです~だから自分にコーチング~「夢」を形にするには~ありきたりですが~PLAN DO CHECK~行動計画しかないようです~あとサポートスタッフも大切ですじょ~チームで動く強みというのもありまする~^^☆あとはとことんやるのみ~^^☆
2004年08月25日

昨晩はどうやら~博多駅の近くのビジネスホテルのフロントロビーのPCから書き込みしたようです~^^☆夜~中州まで行けずに近場の居酒屋で飲んで~部屋でオリンピックを見ていたら~女子レスリングすごいじゃん~^^☆金2個、銀1個、銅1個~^^☆その中の浜口選手のインタビューがさわやかで印象に残りました~^^☆「金メダルよりいい経験になった銅メダル~^^☆」そう言いきれる浜口選手はすごい人だと思いました~^^☆そうなんだ~人生で銅メダルもとれない人が多い中~単に自分の夢を縮小してしまい~ちっぽけなものに甘んじてる~今回のオリンピックはメダルの数よりも夢の実現の数としてとらえれば~出場選手全員金メダルだよ~^^☆ドリームチーム長島ジャパンも~そういうチームが出来たと言う時点で一つの夢の達成があったんだろうな~ともかく~ともかく~オリンピックの柔道チームのどなたかが言っていましたがチームでうごいたんだと~そうそう水泳陣もチームで動いてました~長島ジャパンしょうがないですよ~国内で1リーグ~VS2リーグ~で~もっとも金メダルがいっぱいとれた日本は景気がよくなって~球団を買い取りたいという企業続出になるかも~(≧m≦)
2004年08月24日
「コ、コ、コ~」と言ってはいませんが~何故か博多にきてまする~^^☆私は誰~^^☆ここはどこ~(状態)~^^☆でも安心してください~^^☆会社の方はちゃんと連休をとっているのでした~^^☆
2004年08月23日

女子サッカーを見ました~^^☆一旦は1対1まで追いついたのに~でもって2点目入れられた時~「あれはぜったいアメリカ側のオフサイド~」と言う声もちらほら~続いては女子ソフト~おっと~中継の途中で「女子800m自由形決勝で柴田亜衣が金メダル」の字幕~「え”誰~」状態~ヤフースポーツ欄にありました~そんな中での金メダル~またひとつドラマが生まれちゃうんですね~^^☆柔道の男子の鈴木桂治、女子の塚田真希もすごかった~^^☆で、女子ソフトも勝って、長島ジャパンも勝って~まだまだ、アテネ五輪から目が離せない~^^☆
2004年08月21日

今朝はアメダスの情報によると~静岡、清水あたりで降雨量が多少~このへんはセーフでした~^^☆今朝はいきなり柔道井上3連覇ならずで~え”~?!状態~結論から言うと「絶対、人には言えない体の不調があっただよ~」と、大方の職場のかたのコメント~柔道女子、金メダルの阿武選手とは対象的でした~
2004年08月20日

連日アテネ五輪で~日本チームの大活躍~今朝の仕事場も北島康介選手200mでは~その瞬間全員テレビに釘付け~決まった瞬間、「やったー!」拍手~^^☆柔道の上野選手といい大躍進の柔道、水泳、体操~え”?長島ジャパンオーストラリアに惨敗?「きっと、キューバに勝って皆で祝杯あげて~2日酔いだったんじゃないの~?」とかコメントする人もいたり~ま、とりあえずキューバに勝てたからいっか~
2004年08月19日
連日連夜のオリンピックと~夏の甲子園で~すっかり工藤投手の200勝いつになるのかノーチェック~(≧m≦)だって~オーナーの交代やいろんなことがあって~ちょこっとプロ野球のことは脳裏から消えてました~^^☆でもでも~昨日、41歳(ここがポイント)の若さで~200勝達成~^^☆しかも自らプロ初ホームラン~^^☆やった~ヾ(@°▽°@)ノ工藤投手おめでとう~^^☆オリンピックでは日本がキューバに勝って~メダルに一歩近づいたかな~^^☆連日連夜アテネ五輪の日本チーム快進撃に~目も離せない中~日本のプロ野球も頑張ってるのでした~^^☆来月は会社の旅行で後楽園観戦~^^☆そのときは首位攻防戦になっていれば面白いにゃ~^^☆
2004年08月18日
ついていて~初板1回から4回あたりまで「おいおい、だいじょうぶかよ~」状態~「オランダなのに、みんなよその国の選手じゃん」とか「アメリカマイナーチームから借りてきたんだよ。」「あれはほとんどキューバのひとらしいよ。」とかのたりくたりの戦況を地方紙を待つ間、まんじりともせず眺めていました~昨日とうって変わってどよーんとした雰囲気~どうも最初のピッチャーが調子に乗らなくて風も千葉マリンスタジアム以上に吹いてるらしく~「あの球場の設備じゃ、なんか~」「甲子園の方がいい球場だよね~」とか途中で他の種目に変わって~その後やっと来た約50分遅れの地方紙を組み込んでなんだかちんたらした雰囲気で仕事をしちゃいました~夕刊の時~「(野球)どうなった、どうなった?」どうやら勝てたみたいで一安心~明日ははキューバ戦~ピッチャー松坂でピシッと決めてほしいじょー(≧m≦)
2004年08月17日
やはり仕事場はテレビがついていて~^^☆北島康介選手、平泳ぎ100m決勝の模様を映し出しました~^^☆もうみんな手は止まってます~折り返しのターンのところで「いまどこどこ?」状態~最後のところでは「いけー!」そして金メダルに決まった時は「おーし!やったぁー!」と皆、力が入りました~^^☆北島選手の「チョー気持ちイイ~」にはこちらも目が潤んでしまいました~^^☆小林さんがポツリと「なんか一生懸命やって、感動して泣いてみたいよね~」と。北島選手がインタビューの後、号泣したのもよくわかります~^^☆ほんと、北島選手おめでとう~^^☆なんか僕も元気がでてきたよ~^^☆
2004年08月16日
日本女子サッカーは一勝一敗~^^☆第二戦も頑張りました~^^☆長島ジャパンも頑張り女子ソフトも一勝一敗~^^☆今、福原愛選手の試合を見てます~^^☆ラバーをモデルチェンジした愛選手~2セットまではオーストラリアのミャウミャウに取られましたが第五ゲーム終ったところで2対3~流れは福原愛選手に行くか~^^☆今日は昼間もぐずついた天気でちょっと寒いくらい~ひさびさに寝溜めしました~長袖にして仕事に行くジョ~^^☆
2004年08月15日
過去のオリンピックの~聖火点火を見ました~^^☆記憶に新しいところではシドニーの水の上を輪を描くように点火したのが印象~そのあとUFOのように点火台が上がっていき自然とテクノロジーの調和~^^☆今回の天火ではマッチ棒のような天火台が降りてきてそれに天火~^^☆人間とテクノロジーの調和でしょうか~あくまでも機械は人間の道具~^^☆でも日常では機械は便利な道具ですが結構振り回されたり~^^☆上手に使いこなしたいです~^^☆それにしてもコーヒードッリッパー型の例の聖火台に長い階段を一歩一歩登って点火するのもシンプルだけどなんかいいです~^^☆
2004年08月14日
スーパー銭湯に行ったりしました~^^☆サウナに入りながら~^^☆どうして人は酷暑の暑さには参っても~サウナに入りたがるんだろう~?とか思いながらもサウナ室で野球中継が終った後長島監督の引退宣言とか見てました~あの頃の日本は違った意味でまた熱かったんだろうなぁ~でもこのあとしばらくはアテネ五輪で熱い戦いを見ながら感動に酔いしれる~^^☆それもいいかも~^^☆
2004年08月13日
見ちゃいました~^^☆テレビを付けてあってスウェーデンと日本の熱戦が~手を動かしながらもあ”そこ!サイドに回して!とか叫んでました~^^☆ロスタイム3分この間も勝ってる方には長い時間で負けてる方には短いんだよねとかスウェーデンの金髪ってきれいだよねとか好き勝手な事をわいわいがやがやそして強豪スウェーデンに堂々の勝利~いやぁいい試合でした~テレビを消そうとしたら『冬ソナ』の特番が~「あ!消さないで!」と少女のようなまなざしで遠くの画面を見守るお姉さんもいたのでした~^^☆
2004年08月12日
「生命の実相」シリーズは若い頃読破~^^☆これもブックオフで発掘した本~^^☆そのなかの一節に~『埋蔵されたる寶』を発掘せよ---というのがありました~^^☆“内在の神性”を呼び忘れて「私は病気だ」とか「私はくたびれた」とか言葉の力で抑えてしまうこともあるそうです~^^☆どんなに辛くても平気で笑顔で頑張ってる人って観察すると結構いたりして~^^☆でもなかなかできないんだよにゃ~^^☆
2004年08月11日
なにがなんだか分からないうちに一年があ”っと言う間に過ぎてしまいました~^^☆なんか横幅ばかり成長して~ww中身はまだまだなのでした~(激笑皆様これからもこんな私ですがよろしくですぅ~^^☆今朝はしょっぱなからオフ日を忘れて出勤~トホホと言う言葉がぴったしでした~^^☆
2004年08月10日
あ、徳光さんがでてる~なになに動脈硬化の予防の一つに日光浴とウォーキング~徳光さんのウォーキングの時間は朝日が上がる時がいい~と言う言葉をを聞き逃しませんでした~^^☆朝日の光はいいそうですじょ~^^☆今日は休刊日で今まで爆睡~^^☆昨日は楽しく飲まさせていただきました~社長~ごちでした~
2004年08月09日
昨日は朝から一睡もしてなくて夜爆睡状態~野球はどうなった?サッカーは?昨日開催された高校野球、もうじき始まるアテネ五輪~営業に欠かせない話題満載なのでありました~今日もパパはガンバリング~^^☆ついてるついてる~(^。・)/ほんでもって今日は会社の納涼会~^^☆飲みすぎ食べすぎ2・3・4次会の行きすぎに注意なのだ~(≧m≦)(そうそう明日は休刊日だから~)
2004年08月08日
毎日のことだから、安心安全な食事を-----と一面広告がありました~そうそう、昨日その店に行ってシェーク飲んでました~(今100円だし~ww)と、突然BGMの『瞳を閉じて』のボリュームが大きくなってちょっとびっくり~店員さん「失礼しました」と。その後の会話に耳をそばだてていると、経皮吸収、シャンプー、発がん性とか言う会話があって~「子どもはかわいそうだけど、とうさんは早く逝ってもらって保険金が入ったらそれはそれで~」どうやら、口に入れる以外にも安全対策が~自分の身は自分で守らなければいけないそんな時代に突入なようです~^^☆
2004年08月06日
久々に冷凍ご飯を解凍してごはんを食べます~^^☆ここのところ吉野家、松屋、すき屋へ常連並みに行ってました~^^☆結構、メニューもそれぞれ工夫していてーおいしかったりします~あと人間ウォッチングもできたり~でも、月末近くで忙しいときはスーパーで半額のお弁当~^^☆最近、健診でやや太り気味と表示されて~(汗”去年の健診時より1kg増えただけなのに~(ガーンってなわけで、電子レンジが呼んでいるので今日は冷奴で食べまする~^^☆以上が朝食のパターンでした~^^☆今日はちょっと寝すぎて昼は抜きでした~^^☆なんだかんだあって、夕飯はスーパーの惣菜コーナーで半額になったお弁当~最近はビールを控えてワインにしてまする~じゃこれから夕飯~(≧m≦)
2004年08月05日

ご無沙汰しました~^^☆ぼちぼち再開しまする~先ずは今朝の東側の空の写真~やっと、夜も涼しくなって~仕事もしやすい季節の到来~でも昼はまだまだ暑いかな~
2004年08月04日
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()

![]()