全28件 (28件中 1-28件目)
1

にほんブログ村 熱帯の森にはイチジクが多く、猿やサイチョウが落としてくれたイチジクの実を食べる猪!
2014.02.28
コメント(0)

にほんブログ村 ホーンビル「サイチョウ」はランカウイ島では3種が見られる!オオサイチョウ、シワコブサイチョウ、そして、カササギサイチョウの三種!
2014.02.27
コメント(0)

にほんブログ村 熱帯雨林のイチジクもそろそろシーズンが終わる!サイチョウたちは沿岸にも降りて来てイチジクを探す!
2014.02.26
コメント(0)

にほんブログ村 暑い暑い一日が暮れます!
2014.02.25
コメント(0)

にほんブログ村 暑い、暑い日が続いているが、漁師たちもうかない顔?聞いてみると水温が上がり魚の動きが変わって来ているという!どうりで市場は静かだ!
2014.02.24
コメント(0)

にほんブログ村 故郷にも帰らない鳥、多くなったがこちらのブッポウソウもその一種!
2014.02.23
コメント(0)

にほんブログ村 最近特に目立つのは、北に戻らなくなった渡り鳥たち! やはりみな安全に生活出来る処を好むのだろう!ロングステイの日本人も多くなったマレイシア!「渡り鳥と一緒にするな」
2014.02.22
コメント(0)

にほんブログ村 沖縄に多いリュウキュウガモなもう何年も北には戻らず、里山に暮らすようになった!即ち留鳥化である!
2014.02.21
コメント(0)

にほんブログ村 !里山や沿岸での早朝歩きは癒されるが、10時過ぎたらおとなしく
2014.02.20
コメント(0)

にほんブログ村 ランカウイ島のマングローブ樹は保護されており、新たに広がる三次林の面積も広がっている!
2014.02.19
コメント(0)

にほんブログ村 気象異変や地球温暖化やら世界各地で荒れている!これらは熱帯林喪失から来る事かも!マングローブ樹海も熱帯林の一つなり!
2014.02.18
コメント(0)

にほんブログ村 里山に住む地元民は、自然界で生き抜く動物たちの生き様を良く見ている! その季節に成熟する植物を食べる好物が体によい事を良く知っている!だから、猿たちが食べる物は全て人間にも食べられるし、栄養があると思っている!
2014.02.17
コメント(0)

にほんブログ村 自然体験の旅は、日頃の多忙な生活から逃れ心身癒す事なり!
2014.02.16
コメント(0)

にほんブログ村 手付かずの熱帯雨林の中は「かけがえのない」動植物たちの神聖なる世界! インフラ整備だけで自然破壊はならんだろう!
2014.02.15
コメント(0)

にほんブログ村 熱帯の植物も今年の乾季の暑さは異常だ!シダ類の悲鳴が聞こえる!
2014.02.14
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹海の中は以外や以外でとても涼しい!その理由は直射日光を避けてくれる枝葉、そして、沿岸から入ってくる涼しい海風に因って気温を上げない!
2014.02.13
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹の利用方法は様々!昔から大切にされてきた事が判る!
2014.02.12
コメント(0)

にほんブログ村 地元の漁師たちが考える守護神はイルカだ!北から多くの魚を連れて来てくれると言う!
2014.02.11
コメント(0)

にほんブログ村 海と森の守護神と言われる如く、生態系からも深い関係に因って繋がる!植物プランクトンと動物プランクトンの食物連鎖から始まる!
2014.02.10
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹海の沿岸には生きた化石とも云われる、オウムガイ、そして、カブトガニが棲んでいるがやはり太古の昔から変わらぬ環境を維持して来たのは「マングローブ樹海」だ!
2014.02.09
コメント(0)

にほんブログ村 スマトラの大津波から10年が経つ! 毎年12月26日を迎える度に感無量な想いをして来たが今年でその想いも10年か! 私をそして、当時のお客様を助けて呉れたマングローブ樹!防災林としての偉大さをつくずくと感じる!
2014.02.08
コメント(0)

にほんブログ村 乾季の真っ只中!樹海はマヤプシキの花が満開!マヤプシキはマングローブ樹の中では最大の花!
2014.02.07
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹海は熱帯雨林以上の木々の密集率が高く、5年に1度の間伐をして来た!その間伐材で炭を焼いていたが、自然世界遺産になってからは間伐は中止、炭も焼いてない!
2014.02.06
コメント(0)

にほんブログ村 海と森の守護神は地球を守る役目をも持っている!気象異変を収める為ににも!
2014.02.05
コメント(0)

にほんブログ村 「炭は隅に置けない優れ物」と云ったけどどの様に使うの!1:ご飯を炊く、湯を沸かす、お風呂に入れる(アトピーに効く)2:消臭作用と浄化作用を利用する。3:活性炭素を利用する。
2014.02.04
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹を焼いて造られた炭は南洋備長炭とも云われ浄化作用や消臭作用などにも利用される優れ物! パソコンの近くに置けば電磁波を中和する! 炭はすみに置けない優れ物 !
2014.02.03
コメント(0)

にほんブログ村 沖縄では、マングローブ樹海で蜆が採れるが、樹海の中の蜆はハマグリより大きい!それを、ヒルギシジミと言い、また、紅型、丹殻とも呼ばれる染物の染料に使われ、それをヒルギ染めと云う!タンニンが強い植物の為、民間薬にもなる!
2014.02.02
コメント(0)

にほんブログ村 まるで人間みたいと思わないで!胎生種子と云う変わった種子、果実の表側に種が付く植物だが熟すと果実から離れ落下して刺さるか、海水に浮いて漂流していく!海流に乗れば世界一周!
2014.02.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


