全30件 (30件中 1-30件目)
1

にほんブログ村 潮流と海流を利用し移動するプランクトンに始り、回遊魚もしかり、大型魚もそれに従う食物連鎖!
2014.07.31
コメント(0)

にほんブログ村 エコツーリズムとは、自然を楽しむだけでなく、自然を理解し、地域特有の伝統的自然保護への関心を深め、自分自身の生活の中でも環境意識を高めていく、そして、自分の意見、感想を率直に伝え知識を広めて行く事ではないでしょうか。これこそが、旅の原点ではないでしょうか!
2014.07.30
コメント(0)

にほんブログ村 穏やかな樹海は多くの生き物を育む!
2014.07.29
コメント(0)

にほんブログ村 永年に渡る断食のお付き合いは体調を整えるにも、健康的で良いですね!今日から平常に戻ります!
2014.07.28
コメント(0)

にほんブログ村 悠久の海と森でかけがえのない地球の仲間に会い、感動と興奮に満ちた時間を過ごし、そして癒す!
2014.07.27
コメント(0)

にほんブログ村 昨日から4日間は大潮で、樹海は海水が満杯!
2014.07.26
コメント(0)

にほんブログ村 鰹の季節がやって来た!アンダマン海よりイルカの群れが南下している!漁師たちはこれから忙しくなる!
2014.07.25
コメント(0)

にほんブログ村 気象安定は三毛作の米造りに大きく影響しており、沿岸の漁業にも大きな影響をもたらす!
2014.07.24
コメント(0)

にほんブログ村 海と森の守護神、マングローブ樹が生態系も守って呉れている!
2014.07.23
コメント(0)

にほんブログ村 樹海沿岸のマングローブは多くの生き物の食物連鎖の原点である植物プランクトンは、正常な潮汐と正常な気象条件に因って造られている!このバランスが壊れると赤潮の発生が始る!
2014.07.22
コメント(0)

にほんブログ村 自然の恵みを上手に利用する事によって 、その自然が生かされる!
2014.07.21
コメント(0)

にほんブログ村 熱帯雨林の森は雨季に入って紅葉と間違える現象が起きる!新芽が紅い!それは、昆虫に花粉を運んでもらう為の工夫なり!
2014.07.20
コメント(0)

にほんブログ村 この生き物は絶滅危惧種に指定されているが猿ではなく、ムササビの仲間で「フライングリモ」という!
2014.07.19
コメント(0)

にほんブログ村 島のシンボルと云われる「シロガシラトビ」は沿岸に棲み小魚や海老、そして、干潟の生き物を食べている!
2014.07.18
コメント(0)

にほんブログ村 ランカウイ島のシンボルは「シロガシラトビ」多くの生き物に因って守られている!
2014.07.17
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹海は熱帯雨林の森と隣り合わせで、その森から縄張りを越えてカンムリワシなどがやってくる!それを防御するのが、ウオクイオオワシの役目だ。
2014.07.16
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹海とその沿岸に棲む大家族!「カニクイザル」
2014.07.15
コメント(0)

にほんブログ村 沿岸の生態系は順調、樹海も広がっている!
2014.07.14
コメント(0)

にほんブログ村 自然界の生き物たちの多くは、自然の恵みで生きている!その為に季節の食べ物が実る事を期待しながら生きている!
2014.07.13
コメント(0)

にほんブログ村 里山を歩くたびに感じる事は、そこに住む村人たちは皆自然の恵みを上手に利用しながら、大切にしている!
2014.07.12
コメント(0)

にほんブログ村 「大自然」と呼ぶものは、実は、私たち人類とその祖先が、暮らしを豊かにするために、道具を使い始めたことによって、徐々に失ってしまったもののこと。
2014.07.11
コメント(0)

にほんブログ村 亀は自分の生まれた処に戻って産卵すると云われる!しかし、当地、ランカウイ島は開発が進み過ぎ、海亀の産卵場所が無くなっている!
2014.07.10
コメント(0)

にほんブログ村 1日に2度、12時間は干潟が出るマングローブ樹海の沿岸、その沿岸には多くの生き物が生息する!シオマネキ、ムツゴロウや魚介類などは常に天敵に狙われている。猛禽類、カワセミ、マングローブスネーク、カワウソ、ミズオオトカゲなどがその天敵!
2014.07.09
コメント(0)

にほんブログ村 干満時の潮流が食物連鎖の始まり、毎日満潮が2回、干潮が2回とこのリズムに合わせた連鎖が繰り返される!
2014.07.08
コメント(0)

にほんブログ村 海流に因って移動して来る生き物は多いが、守護神であるイルカたちも回遊魚を追って来る!
2014.07.07
コメント(0)

にほんブログ村 里山歩きでビーチに行ってみて驚いた!マングローブ樹の種がビーチ一面に波で打ち上げられていた!アンダマン海から流れて来た物であろう!
2014.07.05
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹海は今、新芽も大分増えて緑鮮やか!
2014.07.04
コメント(0)

にほんブログ村 樹海の水路には色々な沿岸の生き物が入り込んでいる!やはり、安全な場所で、食べ物が多い為であろう!
2014.07.03
コメント(0)

にほんブログ村 世界各国の気象状況、異変を見ているとやはりエルニーニョ現象や気象異変は地球温暖化が原因と云える!海と森の生態系が維持される事が大切であるし、マングローブ樹の守護神的存在は重視すべきだ!
2014.07.02
コメント(0)

にほんブログ村 命を育む反面、巨大な水の壁と化し陸を襲う波。自在に型を変える波は、まさしく海の顔だ!
2014.07.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

