全30件 (30件中 1-30件目)
1

にほんブログ村 マングローブ樹海の中で最大の花はこのマヤプシキである!
2014.04.30
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹は「海水に浸かっても枯れない」と云う特徴を持っているが、大潮時は4メートルも海水に浸かる!
2014.04.29
コメント(0)

にほんブログ村 毎朝樹海の中を見回り、縄張りの治安を守る「シロハラウミワシ」!
2014.04.28
コメント(0)

にほんブログ村 天敵は少ない筈のリーフモンキーだがやはり、隠れ方は上手!
2014.04.27
コメント(0)

にほんブログ村 沿岸に棲むカワセミたちは5種でとてもカラフル!しかし、全て保護色になっている! 空に溶け込む白、海水に溶け込むコバルトブルー、枯れ葉に溶け込むオレンジと云うように!
2014.04.26
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹海には多くの生き物が棲むが、マングローブ樹の根元の色と殆どが同色が多い!皆保護色になっている。生きていく為の知恵だ!
2014.04.25
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹は呼吸根と云って逞しい根があり、種に因って型も変わる!親を支え、二酸化炭素を吸い、防災林としても大きな力を持っている!
2014.04.24
コメント(0)

にほんブログ村 気象異変や地球温暖化に因って破壊されている森が世界には増えているが、当地の森「マングローブ樹海」は順調な世代交代が出来ている!
2014.04.23
コメント(0)

にほんブログ村 日頃の超多忙な毎日から逃れ心身共に癒す!マイナスイオンの充満するマングローブ樹海は日頃のストレスを洗い流して呉れるだろう!
2014.04.22
コメント(0)

にほんブログ村 峡湾「ジオパーク」はマングローブ樹海と隣り合わせ!同じ時代を過ごして来ている!それは、この生きた化石が証明する!
2014.04.21
コメント(0)

にほんブログ村 絞め殺し科の蔦が凄いはりきり様!
2014.04.20
コメント(0)

にほんブログ村 イチジクの実を採って懸命に巣に運ぶオオサイチョウ!
2014.04.19
コメント(0)

にほんブログ村 久々に姿を現したフライングリモ「絶滅危惧種」
2014.04.18
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹海はカワセミたちの楽園!涼しくなって、繁殖期も始まる!
2014.04.17
コメント(0)

にほんブログ村 沿岸にはアンダマン海を南下して来ているバンドウイルカの群れでいっぱい!回遊魚を追って来ている!
2014.04.16
コメント(0)

にほんブログ村 暑さを耐え忍んで来た植物たち!やっと一息か!
2014.04.15
コメント(0)

にほんブログ村 雨季に入って涼しくなって、行動範囲も広がりやっと久々のご対面「コツメカワウソ」!
2014.04.14
コメント(0)

にほんブログ村 毎年この時季になると海流に乗ってやってくる物は!回遊魚だけでなくマングローブ樹の種、胎生種子も多く流れてくる!
2014.04.13
コメント(0)

にほんブログ村 昨年の11月から始まった紅葉はすっかり葉を落として、乾季を耐え抜いた!そして、4月に入り雨季も始まり新芽が増えてきた!
2014.04.12
コメント(0)

にほんブログ村 この絞め殺し科の植物「蔦」は熱帯の森では王者てき存在!
2014.04.11
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹の群生する沿岸、樹海に入るとこの植物の逞しさを感じる!昔からあった小さな水路はここ数年の間に呼吸根に塞がれ入れない!やはり凄い造成作用だ!
2014.04.10
コメント(0)

にほんブログ村 生態系が順調に進んでいれば、樹海の環境も整っている。マングローブ樹の平均寿命は45年であり、一般の植物界では非常に短い。世界に125種が自生するが、中には100年を超える物があるが、非常にまれである。
2014.04.09
コメント(0)

にほんブログ村 鍾乳洞の中にはコウモリが棲んでいる処が多いが、そのコウモリの行動は気象の変化を示す!その日の気温、風や天候に因って集まる場所が変わる!
2014.04.08
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹は動植物プランクトンの終結場所の様に、海と森の食物連鎖の原点である!多くの生き物は熱帯雨林よりも多いと云われる!
2014.04.07
コメント(0)

にほんブログ村 ランカウイ島のマングローブ樹海は熱帯雨林の森に囲まれている所が多い!そして、栄養豊かな森から流れ出る雨水に含むご馳走もある!
2014.04.06
コメント(0)

にほんブログ村 やっと雨季に入ったランカウイ島であるが、昨夜は今朝の明け方まで降り続ける!自然に対する気象の変化に敏感な地元の人達曰く、「沿岸や、森の生き物が教えて呉れる」とか!
2014.04.05
コメント(0)

にほんブログ村 チリ津波は無事に終了!本当に良かった。津波は体験した者にはよく判るが本当に恐ろしい事なのだ!
2014.04.04
コメント(0)

にほんブログ村 予想時刻は過ぎているから大丈夫と思われるが、こちらは、明け方から大雨で本格的な雨季の到来か!
2014.04.03
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹は熱帯、亜熱帯の沿岸、潮感帯に群生し、毎日12時間は海水に浸かっている!一般の植物はコップ一杯の塩水で枯れてしまう!
2014.04.02
コメント(0)

にほんブログ村 海と森の守護神と云われる通り、地球温暖化の防止にも無くてはならないマングローブ樹!
2014.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1