全31件 (31件中 1-31件目)
1

にほんブログ村 樹海は今、新芽も増えて緑が爽やか!
2016.12.31
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹海の中には多くの生き物が棲むが、子育て時期はみな似ている!
2016.12.30
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹海の中、ミズヒイラギが咲き始まる!
2016.12.29
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹の種は8割方が胎生種子と云って、果実の表側に付く!
2016.12.28
コメント(0)

にほんブログ村 爽やかな季節となり、樹海のクルーズ日和!
2016.12.27
コメント(0)

にほんブログ村 雨期明け最後の暴れも落ち着いて、やっと爽やかに!
2016.12.26
コメント(0)

にほんブログ村 自然の生き物たちの繁殖期は気象に大きく影響!
2016.12.25
コメント(0)

にほんブログ村 里山は静かになり、子育てに忙しくしてます!
2016.12.24
コメント(0)

にほんブログ村 自然界に棲む生き物たちは気象の変化に機敏で察知力も素早い!特に、高度な空中を移動する渡り鳥たちは察知力に優れている!
2016.12.23
コメント(0)

にほんブログ村 熱帯の森にも棲んでいます!しかし、子連れの時は要注意!
2016.12.22
コメント(0)

にほんブログ村 気象異変にも負けずに頑張ってます!「ビカクシダ」です!
2016.12.21
コメント(0)

にほんブログ村 樹海に入り、フタバナヒルギの新芽や花の蕾を探してます!
2016.12.20
コメント(0)

にほんブログ村 樹海に入って来て新芽を探す、リーフモンキーたち!
2016.12.19
コメント(0)

にほんブログ村 気象異変の為に大分遅れたがやっと新芽も増えて、胎生種子も増えている!
2016.12.18
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹の根元には海の生き物、そして、上の枝には森の生き物が集まる!将に海と森の生き物たちの守護神だ!
2016.12.17
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹の根は特殊な生態系も有し、硬くて強かでもある!そして、大気中の二酸化炭素を大量に吸収してくれる!
2016.12.16
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹の根は種に因って形は変わるが強かである!防災林としても活躍する!
2016.12.15
コメント(0)

にほんブログ村 防災林としてのマングローブ樹!強風、津波や高波を食い止める樹海!多くの生き物をも守って呉れる!
2016.12.14
コメント(0)

にほんブログ村 ランカウイ島はジオパークに指定されている。しかし、今、街中インフラ整備の真っ最中だ!車の増加や排気ガスなどで公害が発生しなければ良いが!
2016.12.13
コメント(0)

にほんブログ村 やっと戻った静かな沿岸と里山!
2016.12.12
コメント(0)

にほんブログ村 漁師たちは活気付いている!それもその筈、沿岸は賑やかだ!
2016.12.11
コメント(0)

にほんブログ村 気象異変は旱魃をもたらし、大変であったがやっと正常に戻った様だ!
2016.12.10
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹海の中、多くの生き物が棲むが最大の生き物はこのミズオオトカゲ!2メートルを超えるのも結構棲んでいる!
2016.12.09
コメント(0)

にほんブログ村 樹海や沿岸、そして、森林に棲む生き物たちは食物連鎖の中で生きているが、樹海の干潟にはシオマネキ、ムツゴロウが多く棲むがその天敵も多い!
2016.12.08
コメント(0)

にほんブログ村 小潮の日はゆっくりと食事が出来て大好き!
2016.12.07
コメント(0)

にほんブログ村 渡り鳥たちにとって天候の問題は、命に関わる大変な事なのだ!かなり高度な上空を飛んで来る訳だから、風の影響が強い!
2016.12.06
コメント(0)

にほんブログ村 例年より大分遅れているが、やっと勢揃いの渡り鳥たち!
2016.12.05
コメント(0)

にほんブログ村 雨期明け間近になるとインドから渡って来ます!(インドトサカケリ)
2016.12.04
コメント(0)

にほんブログ村 北国では鳥インフルエンザウイルスが広まっているが、こちらは皆元気にしてます!
2016.12.03
コメント(0)

にほんブログ村 北国から飛んで来る渡り鳥はかなりの距離を飛んで来る!
2016.12.02
コメント(0)

にほんブログ村 樹海、里山、沿岸と爽やかな日々が続く!
2016.12.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()