闘病日記(うつ病)

闘病日記(うつ病)

PR

Profile

とも@うつ病治療中

とも@うつ病治療中

Calendar

Comments

とも@うつ病治療中 @ Re[1]:無気力。(療養35日目)(10/14) airycocoさんへ こんにちわ。塗り絵を褒…
airycoco@ Re:無気力。(療養35日目)(10/14) こんにちは 塗り絵いいですね。 その時の…
airycoco@ Re:今日の日記。作業所に月・火と出れました。明日はお休みです。(07/15) 前向きな言葉が多くていいね。 揺り戻しが…
とも@うつ病治療中 @ Re[1]:空回りばかりしていた人生ですね。(06/22) airycocoさんへ こんばんわ。いつもコメ…
airycoco@ Re:空回りばかりしていた人生ですね。(06/22) こんにちは。 似たような境遇、性格だなと…

Keyword Search

▼キーワード検索

February 20, 2024
XML
カテゴリ: うつ病治療
昨晩はなかなか寝付けれなかったのですが、朝起きたらうつ症状も


ちゃんと朝起きれて、朝ごはんもしっかりと食べれて、遅刻なく
作業所に通所できました。

ただ、残念なのが腰痛。

いやー、毎年この季節になると1回は腰痛をやってしまうのですよね。

今日の作業中は立ち仕事だったので、ちょっと姿勢が悪かったのでしょうね。
仕事を終わる頃にはしっかりと腰痛がひどい状態になっていました。

高校の時に腰をやって以来、毎年のようにこの季節は腰をやっちゃいます。



なんとか定時まで作業を続け、帰路に着いたのはいいのですが、いかんせん
私の車はハイゼット カーゴ。振動が結構つらい。
まぁ、ほとんど軽トラみたいなものだから、クッションがいいわけもなく、
振動がするたびに腰に負担がかかっていました。

帰ったらもうぐったりです。というより腰が動かないです。

ずっとこたつで横になって腰を温めていました。
こういう時ってうつ症状が出にくいのですよね。たぶん、痛みがあるからでしょうね。

うつ症状より痛い痛みがあればそっちのほうが優先されるようです。
トイレと一緒なのかな?
鉛のように体が重たくても、トイレだけには行けるのと同じかな?
どんなにうつ症状が強くてもトイレだけは這いつくばってでも行けるのですよね。


せっかく朝からうつ症状が弱まっていたというのに、腰痛になってしまっては
普通に過ごしやすい環境だったのにな。残念です。

今も若干腰が痛いです。体がくの字にまがっています。
姿勢が悪くなりそうなのですが、ちょっとは楽なのですよね。
楽というよりは痛みが和らぐ?負担はかかってそうだけれど。


不健康なのはわかってはいても、健康診断は受けないといけないし。
まぁ、健康診断といっても身長・体重・尿検査・視力・問診しかないですが。

まともな健康診断を受けたのは以前の会社が最後ですね。
それ以降は作業所に通っているので上記の項目しか受けていないです。

ちゃんとした健康診断を受けようと思ったら自費で行くしかないのですよね。
まぁ、幸いながら糖尿病の診察の時に血液検査は受けているから、そこで
異常を発見はできるのかな?って見つかっているのですけれどね。
だから、通院しているわけですし。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ふと、グループLINEに他の人が頑張っている様子が流れてきた。
こういうのをみると落ち込んでしまいますね。
どうしても自分と比較をしてしまいます。

地域の役員になったということで総会に参加できなくなったという
内容のグループLINEのメッセージでした。
年齢が近いだけになんか苦しくなります。

同じ年代で役員とかになっていると思うと、自分は何をしているのだろうな?って。

地域の役員は父親になってもらっているから、家としては役割を果たしているのですが、
父親もいい年齢。本来なら自分がしないといけない。

それができないことが本当に心苦しい。

なんで自分はできないのだろうか?って考えてしまいます。
したくてもできない。
だって、対人がダメなのに役員になったところで何ができる?

いつまでもこの環境に甘えているわけにもいかない。
いつの日か、父親が亡くなってしまった場合には逃げるわけにもいかない。

そうなった時にできるのだろうか。
断ってしまうと、周りから色々と言われてしまう。
だから断ることなんてできやしない。
※このあたり、田舎の特性ですよね。村八分じゃないけれど、それに等しい感じに
なってしまいまいすね。

それまでに寛解しておかないといけない。
時間的猶予はどれだけあるのだろうか。

・・・・
たった、1つのグループLINEのメッセージでここまで考えてしまいます。
これがうつ病のやっかいなところです。
すべてをネガティブに捉えてしまいます。

しかも、うつ症状がおとなしいと思ったら急にやってきます。

本当に苦しい。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 20, 2024 10:26:30 PM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:うつ症状がおとなしいと作業も順調になりますね。ただ腰痛が・・・。(02/20)  
okasantaro  さん
こんばんは。

>昨晩はなかなか寝付けれなかったのですが、朝起きたらうつ症状も
>おちついていて、過ごしやすい1日を送れました。
良かったです。
どうしても、感情の起伏があって、沈んでしまう時の苦しみがありますよね。
少しずつ起伏がなだらかになると良いです。


>私の車はハイゼット カーゴ。振動が結構つらい。
不思議です。私の車もハイゼットカーゴです。驚きです。
ほとんど、軽トラですよね、というか軽トラの屋根付き?なのか、、、


腰痛が和らぐと良いですね。
中々、治る病気ではないイメージなので、
いたわりながらですね。


他の人が頑張っている姿と自分を比較して辛くなる気持ちは
痛いほど、わかります。
また、私も田舎者なので、近所付き合い
部落(今は使ってはいけないワード?ですかね、控えた方が良いワード?)
の付き合いが大変なのもイメージできます。
30年前と比較すると、世代がかわったというか、若い人が出ていってしまった?というか、幾分かわりつつある気もします。
だんだんとコミュニティが維持できなくなりつつあるといいますか。

今日は作業所に通所されて、健康診断をうけることができましたでしょうか。
無理しないで、生きていきたいですね。 (February 21, 2024 09:22:04 PM)

Re[1]:うつ症状がおとなしいと作業も順調になりますね。ただ腰痛が・・・。(02/20)  
okasantaroさんへ

こんばんわ。

いつもブログを読んでコメントをくださり、ありがとうございます。

>どうしても、感情の起伏があって、沈んでしまう時の苦しみがありますよね。
>少しずつ起伏がなだらかになると良いです。
ですです。この感情の起伏が疲れをさらに呼び出すのですよね。
なんとか、なだらかになっていくことを願っています。

>不思議です。私の車もハイゼットカーゴです。驚きです。
まじですか!?何色です?私は水色みたいな色に乗っています。
偶然とはすごいですよね。

腰痛の心配ありがとうございます。立ち仕事をしていたので、負担がかかって
しまったのかもしれませんね。
今日もまだ少し痛みが残っています。一生のお付き合いの病気ですね(涙

>他の人が頑張っている姿と自分を比較して辛くなる気持ちは
>痛いほど、わかります。
共感ありがとうございます。
比較してつらくなってしまうのが少しでも気にならないようになっていけると
きっと寛解も早くなっていくのではないかと思ってしまいます。

本当に私たちって似ている部分がありますね。
毎回コメントやブログを読みながら同じだなと思っていました。

これからもよろしくお願いいたします。 (February 21, 2024 10:51:23 PM)

Re[2]:うつ症状がおとなしいと作業も順調になりますね。ただ腰痛が・・・。(02/20)  
okasantaro  さん
こぶ@うつ病治療中さんへ

こんばんは。

>まじですか!?何色です?私は水色みたいな色に乗っています。
良い色ですね。
私のは普通のシルバーです。(中古車なので、選べなかったのもあります、、、
大きいので気に行っています。
折り畳み自転車を買って、載せてサイクリングいきたいなと思っていたのに
激務でいかずにそのまま、メンタル疾患でした。。。


>本当に私たちって似ている部分がありますね。
おっしゃる通りだと思います。
性格は一長一短というか、良い悪いで分けられるものではないと思いますが、
性格的にもストレスをためやすいように思います。
お金の心配はつきませんが、無理のない仕事を探して、
なるべく、無理なく続けていきたいと思います。
(一度メンタルを壊すと、普通も相当に大変ですが、、、










(February 22, 2024 05:47:21 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: