2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
職場でもらった栗を、家で焼き栗にしてみた。切り目を入れて、コンロのグリルで10~12分焼くだけ!ゆがいて食べるよりも、簡単でおいしい
2007/09/30
コメント(8)
夜寝ていると、ベットをバッタンバッタンたたくすごい音が・・・!どうやら、のぞたんの寝言のようです^^;でも、ほんとに寝言でバタンバタンしている場合と、「オムツ替えて」 「つめたちゃん(アイスノン)替えて」「体の向き替えて」 「だっちょ」・・・と言ってくる場合がある。でもこれもほとんどが目を閉じたままなので、どこまでが寝言で、どこまでが本気なのかがわからない。手術のおかげで夜中の吸引がほとんどなくなったかわりに、最近はこの寝言?で起こされてますこのバタンバタンの困ったことは、のぞたん当番で横で寝ている人だけじゃなく、ゆっくり寝るために2階で寝ているほうまでが絶対起きてしまう・・・ということ。これじゃぁのぞたんと離れて2階で寝る意味がないわ~・・・といっても吸引で何回も起こされていたことに比べると、なんともしあわせな悩みごとです^^;
2007/09/30
コメント(2)
昨日救急車にお世話になりましたが、今日はまぁまぁ元気だったので、予定通りST&PTへ。そう!今日は楽しみにしていたトークアシストを借りる日。予想以上にちっちゃくて、薄い!ほんとに手のひらサイズです。この中に、言葉がぎっしりはいってます。パソコンで、いろいろ写真なども入れれるみたいです。(まだそこまで行ってない)私たち親ものぞたんも、まずは機械を使って慣れるところから。のぞたんは家に帰ってから、ずーーっとこれで遊んでました。おとうさんに、「おやすみ ばいばい」と使ってみたり、昨日のことを思い出しているのか、「きゅうきゅうしゃ」「きゅうきゅうしゃ」「きゅうゅうしゃ」・・・と押したり^^; STの先生のお話では、やはりお友達とのコミュニケーションに使えるようになってほしい とのこと。通園のときも持っていって、少しずつでも使えるようになったらいいなぁ。
2007/09/27
コメント(10)
きのうの夜はスヤスヤとよく寝ていた。朝も上を向いてよく寝てた。それが、起きたとたん呼吸の様子がちょっとおかしく苦しそう。自分から「アンビューでもみもみして」と、アンビューを指差す。いつもならアンビューすると、すぐに復活するのに、今日は何回もんでも楽そうにならないし、サーチュレーションもいまいち。おれさんがすぐに病院に電話してくれて、先生の指示をあおぐ。 予想→また気管に肉芽ができて、ふさいでいるかも・・・ということで、おれさんとのぞたんは救急車でK病院へ。ファイバーで見てもらったけど、異常なし。レントゲンも異常なし。「帰ってよし!」と言われ、私がすぐに迎えに行きました。う~んいったい何やったんやろ?何事もなくてよかったのはよかったけれど、吸引のカテーテルが何かひっかかる感じがしてたのは、気管の分岐部にあたっていたからとちゃうか? という先生の予想。結局よくわかりません。のぞたんは、病院に行ったときは泣いていたそうですが、「おうちに帰れる!」とわかった途端、急に元気になってきたとか。帰りの車では、「だっちょして~だっちょして~」とまぁいつも以上のわがままぶりで一安心でした^^
2007/09/26
コメント(4)
今日はのぞたん、通園はお休みして月1回の外来受診。主治医のN先生に、飛行機の中の耳抜きについて聞いてきてもらった。「やはりゴックンして耳抜きができないと、飛行機に乗っているあいだは 気持ち悪いらしい。耳鳴りがするらしい。 でも、1時間などの短いフライトだったらあまりぐずることがないらしいです。 それが、海外などの長時間になると、 その気持ち悪い耳鳴りがずっと続くわけで、そうなると必然的に ぐずぐず言うようになる」 らしいです。それをなおすのは、耳鼻科でその都度圧を抜く らしいですが、ここの部分はもう少し詳しく聞いてきたいと思います^^のぞたんの場合、伊丹→羽田までの約1時間は大丈夫だった。これが2時間、3時間・・・となるとどうなるのか? は未知の世界です。
2007/09/25
コメント(2)
![]()
カーズは、のぞたんが大好きなDVDのひとつです。でも今までは途中で飽きてしまい、最後まで見ることができませんでした。それが最近、最後までしっかり見れるように!おぉ~ これも成長のあかしですね^^最近では、日曜日の朝にやってる「仮面ライダー電王」もジーッと見てるし・・・。次はあの変身するデンライナーだったっけ? が欲しいって言うのかな
2007/09/24
コメント(0)
楽しいとき、うれしいとき、幸せなとき、感謝できることは当たり前。苦しいとき、つらいとき、悲しいときにそういう経験が実はとてもありがたいことだと少しずつでも思えるようになることが本当の感謝なんだろうなぁ と思います^^
2007/09/24
コメント(2)
![]()
トヨタ流「改善力」の鍛え方 若松義人以前から、「トヨタ方式」とか「トヨタ流」に興味があり、3冊ほど読んでみたが、この本が一番読みやすく、内容的にも非常にためになることばかりでした。 「すぐに」をクセにしよう 「頑張り」より「ムダどり」せよ 「決定は新たな決定の叩き台 「耳」を過信するな などなど・・・これを読むと間違いなく日頃の意識が変わり、行動がかわると思います。いい本に出会えました。
2007/09/23
コメント(2)
最近、のぞたんのおしゃべり(手でサインをします)が着実に増えています^^。言葉が増えてくると、似たようなサインがどっちなのか?がわかりにくくなってきて、なかなかすぐにわかってあげられない場合もあります。たとえばおでこに手を持っていって指を動かすと →「黄」か「バイキンマン」ホッペをを片手ですりすりすると →「青」か「アンパンマン」くちびるをさわると →「赤」か「お茶のむ」片手で大きく半円をかくと →「山」か「車のワイパー」両手をくるくるまわすと →「観覧車」か「扇風機」・・・という感じです。話の流れでわかることももちろんありますが、突然あるサインをされた時は、正直よくわかりません。これ以上言葉が増えたら、こっちがちんぷんかんぷんかも・・・でも! STの先生がのぞたんのために、トークアシストのデモ機を申し込んでくれたらしいです。ずーっと使ってみたかったトークアシスト。来週から3週間貸してもらえるみたいなので、楽しみです!
2007/09/21
コメント(6)
最近、お風呂にはいったあとのパックが楽しみです^^のぞたんに顔を見せると、「かお、白い~白い~」とちょっとビックリ。去年韓国に行ったとき、「THE FACESHOP」で、人混みにまぎれてついついつられて買ってしまった「秀香」というマスクシート。これがまたすごかった!美容液がしたたるくらいたっぷり!!さっき検索したら、THE FACESHOP 楽天市場店があるんですね~ うれしい「秀香」はなかったけれど、こんなんを見つけたのでさっそく買ってしまった。当分わたしのパックブームは続きそうです・・・。
2007/09/19
コメント(2)
朝、いつものようにのぞたんに「おはよう」を言う。すると、いつもは「おはよう」のサインを返してくれるだけなのに、今日はさらに、お布団を指差して「おしまい」のサインまで!おはよう=「おふとん おしまい」なのね! ちょっぴり感動した朝の出来事でした^^
2007/09/15
コメント(0)

のぞたんも完全復活し、ゴキゲンで通園しています^^ということで、先日の福島旅行記です。9月6日(木) 朝8:40出発 北陸道で新潟へ向かう。 途中柏崎周辺では、災害復旧工事のため1車線の50キロ規制。 道路全体がうにゃうにゃっしている。 16:00すぎ 楽しみにしていた「佐取館」到着 ここは、去年も2泊した超お気に入りの旅館。とっても落ち着きます。 9月7日(金) 磐梯山方面へ向かう途中、喜多方で喜多方ラーメン せっかく行ったけど、家で食べた喜多方ラーメンのほうがおいしかったような・・・。 この日は台風の影響で雨だったので、そのまま磐梯山のホテルへ。 「赤ちゃん宿泊プラン」というのがあって、離乳食の準備もしてくれるとかで お願いしてみると~ めっちゃ豪華なごはんが出てきてびっくり!でした^^9月8日(土) 磐梯吾妻スカイライン方面へドライブ。 おれさんはMTBを持って行き、走りたいコースがあったらしいけれど、 人が多くてあきらめていた。 浄土平でしばしおさんぽタイム。のぞたんもサングラスをかけてみる。 裏磐梯でもお散歩を考えていたのに、台風の影響でめちゃくちゃ暑くて あきらめた。 9月9日(日) まずは猪苗代湖へ。 のぞたん、本格的な船ははじめて。 白鳥号は出航したあとだったので、私たちがのったのは「かめ丸」 本当だったら磐梯山もきれいに見えるんだろうけど、残念ながら雲の中。 のぞたんは風がイヤ?なのか、だっこされて窓のところに連れて行かれるのをいやがり、 「バギーにすわっとく!」と言い続け、結局座ったまま。 でも、旅行のあとで聞いてみると、「お船が楽しかった」らしく、 「また船に乗りたい」らしいです。 ほんまかな? 次に会津若松へ。白虎隊のところ(飯盛山)に行ってみたがすごい人。 バギーではちょっとムリそうなので早々にあきらめて、背あぶり山へドライブ。 おれさんはここでもMTBに乗り、ゴキゲンさん。 鶴ヶ城を見に行き、 一泊目にとまった佐取館へ戻る。9月10日(月)のち この日は家に帰るだけ。 旅館の窓から見える阿賀野川も、台風の影響でまっ茶色。あー残念。 17:30頃家に到着。 今回の旅行 総走行距離は1770kmでした。
2007/09/15
コメント(2)
福島県への旅行記はまた後日書くとして・・・旅行から帰ってきた次の日(11日のことです)、のぞたんと私で園に行く予定でした。でも、私はなーんか頭が重いし、のぞたんもあんまり元気がないので、結局お休みした。3人でお昼寝したりして、超うだうだモードで1日過ごしました。でも、どうものぞたんにいつもの元気がない。あれれ?旅行中はめっちゃ調子よくて元気やったのになぁ。うちから新潟の旅館まで約700km。旅行の最初と最後にこの旅館にとまりました。出発の日の移動は、テンションがあがってていいんだけど、帰りはさすがに疲れました。車に乗るのが大好きなのぞたんも、さすがに疲れたね・・・。去年も新潟から家まで同じ距離を帰ってきたけど大丈夫やったから、今年も大丈夫!と思っていたけど・・・。今日の午前中も、まだ元気がなかったらしい。午後には訪看さんのお風呂があったけれど、清拭だけにしてもらったらしい。心拍・SPO2は平常値、熱もないので、やっぱり疲れかな?まぁ ぼちぼち元気復活するでしょう。教訓→→特に最終日は、あまり無理のない行程にしたほうがいいですね。
2007/09/12
コメント(6)
![]()
こないだの手術後に購入した、手動式吸引器です。(ブルークロスです)うちのは、赤ではなくて青色です。↓↓写真をクリックしてください。今回の旅行にも持っていきましたが、食事はほとんど個室だったため、結局ほとんどはいつもの電気の吸引器を持ち歩いてました^^;手動式はお手軽でいいんだけど、のぞたんの場合、手動式だけではちょっと心細い感じです。ちなみに、手動の吸引器はこんな感じで持ち歩いてます。
2007/09/11
コメント(12)
楽しみにしていた家族旅行。 今新潟にいます。車で移動中は雨が降らず快適ドライブでしたが、 今はけっこう風雨が強いです。 明日は磐梯山方面を予定してますが、明日のことは明日考えることにします(^-^) のぞたんは、阿賀野川と線路が見える大きい貸切り露天風呂に大興奮!! めっちゃ気持ちよさそうでした(^-^)
2007/09/06
コメント(2)
いよいよ明日から、のぞたんの通園がはじまります!週に2回、火・金 です。あいにく私はあした仕事なので一緒に行けないけれど、のぞたんを早く起こさないといけません!!ちなみにのぞたん、まだ起きてます
2007/09/03
コメント(4)
たとえどんな小さいことでも、些細なことでも、自分で「毎日やる!」と決めたことをやり続けることは本当に難しいなあ。何日間かは出来るけど、いつの間にか、自分との約束を忘れてしまうチョー甘い自分。でもあかんあかん!そんなことではいつまでたっても一段も階段をあがれない。今回決めたことは、絶対にやり続ける!!・・・と、決意を書いてみました。
2007/09/02
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()

