アフィリエイト広告を利用しています

2024年12月01日

少し遅れて

実はワタクシ。商船大学という船乗りになるための学校出身です。

在学中は乗船実習というのが有って
毎年30日間は航海に出て、船の操縦方法を学んだりしておりました。

自動車のハンドルにあたるところを
船では舵輪(だりん)と呼びます。

経験のナイ方にはわからない感覚かもわかりませんが
自動車でハンドルを切ればすぐに曲がるところ

船だと舵輪を切ってから
徐々に舵の角度が変わって
プロペラに当たる水流が変化して
船という巨体が旋回してゆくまで

少し時間がかかるんですね。

もしも会社の業績が傾いたら
売上を伸ばす対策を取るか?
コストを減らす対策を取るか?

結論を言えば両方です。
コスト削減の方が手っ取り早く効果が出ますが、削減し続ける事はできないので
売上を伸ばす対策を同時に進める。
というのがセオリー。

しかし
コスト削減の方が手っ取り早い
とはいえ

取引先に解約を申し出て
実際に支払額が減るのは翌月〜翌々月

効果は少し遅れて来るんですね。

ですから「コスト削減」方向に舵を切るならば
その「遅れ」を勘案して
実際のアクションは「今すぐ」くらいの勢いで着手された方が良いですね。

ただいま、コスト管理〜経費削減についての無料オンライン相談申込受付中
詳しくはコチラ

https://docs.google.com/forms/d/1A8qxy7v-6UUCnZeQ-XoYOCymmEI6utZgvFDad6-EAmk

2024年06月10日

とっても安心

「安心せい。みね打ちじゃ」
最近は、あ〜いうベタな時代劇を、あまり見なくなりました。

小学生の頃は、学校から帰ってくる時間くらいに
ちょうどテレビの時代劇タイムがあって

本当はアニメが見たいけど
始まるまでのヒマつぶしに時代劇をつけてたら

おじさんになった今。時代劇ファンになってます。


「なんとなく先が見通せたようで…とても安心しました」

先日、お客様から
こんな嬉しいお言葉を頂きました。

今後の資金繰りが心配
この先、商売がうまくいくんだろうか?
そんな漠然とした不安を抱えてられる店主さん。

予言みたいな事はできないけれど
将来の収支計画を作ってみては如何でしょう?

しかし…

将来のコトなんかわからんで?
状況を見て、その場で対策するってのが現実やし…
計画したって、その通りやるかどうかも、わからんし…

まぁまぁ
そうおっしゃらずに。試しに一緒に作ってみましょうよ♪

例えば
昨年の実績は、こうですよね
同じペースで、売上が増えたり(減ったり)したら〜
今年、新しくやろうと思っているコトは?

てな感じで、ご相談しながら
一つの表が出来上がりました。

人生初めての収支計画ですから、精度はまだ甘いかもしれません。
とは言え、これはとても大きな一歩を踏み出した事になります。

過去の数字だけを見ながら経営するのは
暗闇で後ろを照らしながら前に進む様なもの。

わからないながらも
一つの目安(目印)をつけて、道しるべとするのが「収支計画」

作ってみると、とっても安心な気分になりますよ。

そうなんや!ほんで作るにはどこから手を付けたらええんかいな?
ただいま、収支計画作成についての無料相談申込受付中
詳しくはコチラ

https://docs.google.com/forms/d/1-gdXHKKydmNy1Mcg-sndnD1Wy82g-S3r99pKRhZUQ-o

2023年10月27日

決算書なんか読めなくていい

ある雑貨の販売をなさっている会社さんがあります。
業績は常に好調で、とても安定感のある経営をなさっておられます。

好調の秘訣を、社長に尋ねると
「毎日、会社に掛かってくる電話の件数を把握しておく」
のだそうです。

会社に掛かってくるのは、注文の電話ばかりではない…はずですが
何かその社長には、事業のメカニズムに裏打ちされた秘訣の様なものがあるのでしょうね。

そしてまさに
この社長さん。決算書が読めないんです。
べつに本人も気にしてません。

たしかに決算書が読めるに越したことはありません。
しかし、決算書が読めないと、経営ができないか?
といえば、そうでもない。

業績を把握する手段は色々あって
決算書を見なくたって、しっかり経営されてる社長は、この世に山ほど居ます。

経営者が、まず優先しないといけないのは
「稼ぐ」仕組みを作ること。
極端に言えば、足し算と引き算だけできれば良い。

「稼ぐ」仕組みが上手くいって
それが安定的に稼働できるようになって
会社の「外見」(外部からどう見えるか)が気になる様になってから
ゆっくりと決算書の読み方を勉強すればいい。

まさに後回しでいいんです。
稼げてないのに、決算書読めたって何の意味もありません。

もしも「決算書が読めない」って気にされている方が居られたら
ぜんっぜん気にするこたありません。

「稼ぐ」ほう優先でいきましょう。

ウチの場合は、何で業績を把握するのがええんやろ?
ただいま、業績把握についての無料相談申込受付中
詳しくはコチラ

https://docs.google.com/forms/d/1-gdXHKKydmNy1Mcg-sndnD1Wy82g-S3r99pKRhZUQ-o

2023年04月07日

けっこう頑張ってんねんけど…

実はワタシ。
35歳くらいの時、急に10kgほど太った事がありました。

こりゃヤバいな…
と思って毎日走ったり筋トレしたり
負荷を増やしながら、けっこう頑張ったんですが、いっこうに体重が減りません。

結局ワタシは喰い過ぎだったようで
食べる量を少し減らしたら、徐々に元の体重に戻りました。

毎日仕事が忙しく
日常の実務に忙殺され
クタクタになって夜は爆睡

ワタシけっこう頑張ってると思うんやけどな〜

決して暮らしていけないわけではないけれど
こんだけ頑張ってるんやったら
もうちょっと手元にお金が残っていても良さそうなもんだ。

そんなアナタはきっと、とても素直な性格の持ち主です。

起業してから
お客様の都合
仕入先の都合
お役所からの案内
先生と呼ばれる人からの指導

全てを素直に受け入れていると
このゾーンにハマってしまいます。

だってみんな、ジブンの都合で動いてるんですから。
全てを受け入れるってコトは、御社にシワ寄せが集まっちゃってる
ってコトなんです…そらお金は残りません。

手元にお金を残すには
やっぱり、ひと工夫〜ふた工夫要るんです。

えっと〜そうすると…どんな工夫をしたらええん?
只今、業績からカラクリを解明する無料相談受付中
詳しくはコチラ

https://docs.google.com/forms/d/1-gdXHKKydmNy1Mcg-sndnD1Wy82g-S3r99pKRhZUQ-o

2022年09月08日

気分がノらない…

テスト勉強をしている時

何気な〜く本棚に置いてある
むかし読んだマンガが気になって

ちょっとだけ…ペラペラと見るだけのつもりが
深夜まで読みふけってしまう…

気分がノらない時ってありますよね

べつに今読まなくて良いマンガなのに…
先に勉強せなあかんのは、わかってるのに…
テストが終わってから、思う存分読めばいいやん?

頭では解っていても、ついつい逃げてしまう…
やりたくないコトって、そんなもんです。

あ〜伝票たまってんな〜
先月の売上集計してない…
領収書整理して、お金返してもらわな…

面倒ですね

気分がノらない…という所では似かよっていますが
テストと業績の集計とでは大ちがい

テストで悪い点を取ったって、今日明日どうこうなる事はありませんが
業績の集計を怠ると、明日の収入に関わってくる事だってあります。

経営者は数字の変化を敏感に読み取って、未来の対策を考えなければなりません。
そこは決して目を離してはいけないところ。

そしてもう一つ。テストと業績の集計作業で違うポイントがあります。

テストは自分でクリアしないと意味が無いのですが
業績の集計作業は、何もご自身でやる必要は無いのです。

誰かが集計した結果の数字を見て、判断〜未来の対策を考える。
まさに経営者の有るべき姿。

やりたくない作業に時間を取られるくらいなら
ソコは誰かに投げてしまって、経営者としてもっと有効な事柄に時間を使いませんか?

えっと〜そうすると、どこから手を付けたらええんかいな?
ただいま、業績把握についての無料相談申込受付中
詳しくはコチラ

https://docs.google.com/forms/d/1-gdXHKKydmNy1Mcg-sndnD1Wy82g-S3r99pKRhZUQ-o

2022年04月28日

もっとあかんやつ

料理のお皿にラップをかけたら
なんかちょっとシワが入っちゃったので…

修正しようと思って引っぱったら
ビリッと破れてしまいました…

大失敗…もっとあかんくなった…

ところで
事業がうまくいってるのと、うまくいってないの。
どちらが良いですか?

と問われれば、間違いなく皆さん「うまくいってる方」と答えますよね?
反対にアカン方は「うまくいってない方」ですけど…

実はもっとアカンやつが有るんです。

それは
うまくいってるか?いっていないか?わかんない。
というやつ。

一見すると「うまくいってる」と「いってない」の間に在りそうにも思えますが
実はそうでもない。

うまくいってない場合、その事が把握できている時点で
うまくいく為の対策を考える事に1歩近づいていますから
「いってない」方が「わかんない」よりも状況としては良いと言えます。

わからないという事は、状況が把握できていない分、うまくいくまでの距離が遠いという事ですね。
さらにもし、現実にうまくいってなかった場合
「わからない」と言いながら、この状態を放置してしまった期間の分、傷口が広がっています。

ここまでの理屈は、みなさんそれほど違和感無くご理解頂けると思うのですが
注意しなければならないのは
「うまくいってる」と思っている中に、実は「わかっていない」が隠れている場合が有ります。

判別するのは簡単です。
「うまくいっている」とする根拠を考えてみてください。

売上が〇〇。利益率が○○。客数が○○。など具体的な状況が列挙できれば良いですが

資金が回っている。今まで大丈夫だった。特に問題が起きていない。
など消極的な状況説明しかできなければ要注意。

それは「わかんない」状態である可能性大。
良く調べてみたら「うまくいってなかった」なんてことも有るかもしれませんよ?

まじで?良く調べるってどうするん?
ただいま、業績把握についての無料相談申込受付中
詳しくはコチラ

https://docs.google.com/forms/d/1-gdXHKKydmNy1Mcg-sndnD1Wy82g-S3r99pKRhZUQ-o

2021年02月12日

ノリと勢い?

呑みすぎました…年甲斐もなく…
ノリと勢いで呑んじゃいました…

30歳超えたあたりから、気分が悪くなるほど呑まなく(呑めなく)なったのですが、
次の日にキますね〜
朝起きたら抜けてない

二日酔いみたいなのにもならなくなったのですが、昼くらいまで抜けてない感じが続きます。
なんでしょうか?アルコールの分解が遅くなったのですかね?

私が今の仕事を始めてから、一つ意外に思ったコトが有ります。
それは、ノリと勢いで事業を始められる方が案外珍しくない。

起業の時は然り、2つ目、3つ目の事業として始められる場合は更にこの傾向が強くなってきます。

当事者の皆さんも最早否定されません。

いや〜ノリと勢いで始めたら大変なコトになって…
むしろ楽しんでます

いきさつはともかくとして、始めたものはうまくいった方が良いですよね。
当初の“ノリと勢い”には、“ビジネスとして面白そう”なイメージがあったはず。

そして全く大失敗ならすぐに撤退しているはずで、“大変なコト”になるまで続いているのは、
あながち失敗でもないわけです。

では“大変なコト”とは、いったいどんなコトが起きているのか?
私にご相談頂いた過去のケースは、だいたい似たようなパターンがあります。

どんなパターンなんでしょう?

ただいま、業績把握についての無料相談申込受付中
詳しくはコチラ

https://docs.google.com/forms/d/1-gdXHKKydmNy1Mcg-sndnD1Wy82g-S3r99pKRhZUQ-o

2020年05月24日

意外と大変…

むか〜し昔。
私が保健所にパン屋さんの営業許可を取りに行った時です。

書類が揃って受理されたのですが、その時、保健所のヒトが
「ちなみに〜これはパン屋さんの営業許可なので〜パンしかダメですからね?」
って言うんです。

はぁ。まぁそのつもりですが…どゆことですか?

ちなみに〜サンドイッチはパンじゃないですから。

そなの〜!?

でもカレーパンはパンです。

ま〜じ〜で!?

んじゃどっからどこまでがパンなのか教えてください。その範囲内でやりますから。
って言うと、これがまた教えてくれへんのんですね。

もはやコレ。いじわるではないかと…

飲食店で独立を夢見て起業したり
別事業で稼いだ資金でセカンドビジネスとして飲食を開業したり
飲食の分野は夢のあるビジネスとして参入される方も多いですね。

しかしこの分野は、数字の面から見ると、気にしとかないといけない項目が特に多いんですね。
材料費
製造人件費
接客人件費
包材費

それらが日々変化してゆく、いわゆる変動費なので、

常にその状況を把握し
利益が出て
値ごろ感が保てる

変動する「点」を見出していかないといけません。

他業種と比べても、本当に経営が大変だと思います。

「原価率がおかしい!!」ってんで調べたら
相撲部の学生アルバイトが厨房に入った時だけ材料費が多かったなんてケースもあります。

彼自身が食べていたわけではないので、決して悪気は無かったのですが
お客様に提供する分量が、無意識のうちに自分基準になって行ってしまったんですね。

んじゃそれ把握すんのどうしたらええねん?と思われたら
ただいま、業績把握についての無料相談申込受付中
ちゃんと数字で確認するには、どこから手を付けたらいいの?
詳しくはコチラ

https://docs.google.com/forms/d/1-gdXHKKydmNy1Mcg-sndnD1Wy82g-S3r99pKRhZUQ-o

2020年03月20日

前見て!まえ!

先日実家の姉と話す機会がありました。

車を運転していて、ふと見たら後姿がスタイル良くて、髪がサラサラの女性が歩いていたので、
通り過ぎてから振り返って顔を見たら、お歳を召した女性だったと…

そんで追突しそうになったそうです。
ちゃんと前見て走らんと〜

っていうか行動パターンがオッサンやん!!
変わった姉です。

みなさんは税理士さんと、どれくらいの頻度でお会いになりますか?

多い方で毎月
少ない方で年1回
くらいではないかと思います。

してその目的は?
税理士が試算表というのを持ってきて、業績把握をすることです。

会社によって、業種によって必要な頻度が異なるでしょう。
毎月しておくに越したことはありませんが、その分税理士は報酬を求めてきますから、合理的に必要な回数で良いと思います。

概ね安定した業種なら少なくて構いませんが、私は最低限として半期に1回、期末に1回の年2回をオススメしています。

もっと言うと、そもそも試算表を見て業績把握するのが目的ですから、
試算表だけ送ってもらえば、なにも会う必要は無いわけです。

さてこの試算表。いったい何月の数字が出てきますか?
本日届いたとすると、一般的には2ヶ月前の数字が表されています。
2ヶ月前の数字が「直近の試算表」なわけです。

ご自身が業績の把握をするのに、2ヶ月も前の数字で判断を下しているとすると、怖くなりませんか?
2ヶ月もたてば、すでに状況は変わっているかもしれません。

経営を「暗闇で車を走らせる」事に例えるとすると、
ヘッドライトを後ろに付けて、後ろを照らしながら前に走っているようなものです。

もちろん前は真っ暗ですね。
前を照らすためにはヘッドライトを前に付けなければなりません。

せやからどうしたらええねん?と思われたら、
ただいま、業績把握〜事業計画作成に関する無料相談受付中
詳しくはコチラ

https://docs.google.com/forms/d/1-gdXHKKydmNy1Mcg-sndnD1Wy82g-S3r99pKRhZUQ-o

2019年11月13日

生き残れるか?

昨年11月のコトです。

雨の日に高速道路を運転していたら
タイヤがスリップして
車はスピンして
側壁に激突して止まりました。

幸いにも後続車が無く
私の身体も無傷で
神様ってホントに居るんだと思いました。

車の制御が効かなくなった瞬間。マジ死んだと思いました。

最近よく「企業の生存率」という話をよく耳にします。
3年で32%とか
5年で20%とか

私が噂話で聞いたのもそれくらいの衝撃的な数字ですが、
どうも元のデータが明らかでない。

私なりに調べて、元データが明確なものとしては、
2011年に中小企業庁が出した中小企業白書より、帝国データバンクがまとめた数字があります。

それによると生存率が
10年で70%
20年で52%

噂話と比べると、ずいぶん低い数字にはなりましたが、
とはいえ
10年で1/3近く
20年で半数近く
が倒産するという事になります。

もしも皆さんの会社が、設立後20年未満であれば、
社歴20年を迎えるまでに倒産する確率が概ね50%。
単純な確率論で言うとそうなります。

マジか?!かく言う私もそこに入ります。

んじゃどうしたらええねん!と思われたら
ただいま、業績把握についての無料相談申込受付中
ちゃんと数字で管理するには、どこから手を付けたらいいの?
詳しくはコチラ

https://docs.google.com/forms/d/1-gdXHKKydmNy1Mcg-sndnD1Wy82g-S3r99pKRhZUQ-o
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: