引き起こす可能性があるという警告が出ている。
山梨県治水課によると、富士山から約5キロメートル離れた河口湖の水位が
先月4日午前は基準点より低い3.2メートルだったが、さらに4.2メートル下がり、
基準点よりも7.4メートル低くなった。湖底の一部が見えたりもした。
これに対して、武蔵野学院大学の島村英紀教授(地質学専攻)はメディアとのインタビューで、
「湖の水位は地下の変化に非常に敏感に反応する。富士山の噴火につながる可能性も
完全に排除できない」と指摘した。
火山活動につながり得る地震も頻繁に起こっている。フジテレビによると、富士山から
30キロメートルほど離れた温泉地域の箱根では、今年に入って小さな地震が1700回起きた。
例年より約10倍多く、1日に150回起きた日もある。このため、観光ケーブルカーが一時中止となった。
富士山は1707年を最後にこれまで噴火はない。しかし、数十年前から噴火の可能性が提起されている。
火山噴火予知連絡は2001年2月、「富士山噴火シナリオ」を初めて検討した。
2011年3月11日の東日本大震災で、富士山噴火の可能性は高まっている。大地震の4日後、
静岡県東部でマグニチュード6.4の地震が発生し、その直後に富士山で30メートルの長さの
亀裂が発生した。東京大学地質研究所の中田節也教授は、「あの時、富士山が噴火しなかったのが
不思議でならない」と強調した。
富士山が1707年に起きた規模で噴火(噴出物0.7立方キロメートル)する場合、最大2兆5000億円
(約29兆5000億ウォン)の経済被害が生じると、富士山火山広域防災検討委員会は推定した。
多くの被害は火山灰によるものだ。火山灰が0.5ミリ積もれば稲を収穫できず、5ミリ積もれば
道路が閉鎖される。1センチなら、停電、電波障害、上下水道のマヒなどの被害が生じる。
富士山から約100キロメートル離れた東京は、全地域に2〜10センチの火山灰が積もると
推定された。事実上、首都機能がマヒする。
富士山噴火の可能性が高まり、富士山近隣の山梨、静岡、神奈川県は対策に乗り出した。
3県は昨年6月、富士山火山防災対策協議会を設置し、避難計画を話し合っている。
先月22日の会議では、富士山が噴火した場合、避難対象者は約75万人にのぼると示した。
また、津波避難ビルをモデルに、各地方自治体が「火山災害避難ビル」を指定した。
幸い、すぐに富士山が噴火する可能性は低い。噴火には、富士山の地下のマグマの温度が上昇して
地殻変動が観測されるが、そのような兆候はまだ捉えられていない。
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image