アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年10月21日

かえるくん親子の英語学習記 部分否定その2

かえるくんです

部分否定のその2です。

その1で"every"について説明しました。

今回は"always(いつも)"についてです。

実は考え方は同じです。 "not"が"always"を否定 します

ので”必ずしもいつもではない”という訳になります。

He does not always speak English.
彼は、 いつも 英語を話す とは限らない

こんな感じになります。

もう一つ、"necessarily(必ず)"も同様で

They do not necessarily eat raw fish.
彼らは 必ずしも 生魚を食べる とは限らない

部分否定で一番面倒なのが前回お話しした"not both"です。

かえるくんも、未だに勘違いします。

"not both"は”両方とは限らない”という部分否定です。

では完全否定はどう表現するかというと" not either or "若しくは

" neither nor "を使います。

I do not like either A or B.
=I like neither A nor B.
私はAもB も両方 好き ではない










2016年10月19日

かえるくん親子の英語学習記 部分否定その1

かえるくんです

否定分は「〜ではない」という文です。これを 「完全否定」

といいます。?@、?Aの文は完全否定の文です。

?@は私が、?A、?Bは生徒全員が英語を読めない

と言っています。ところが?Cは”全員が読めないとは

限らない”、すなわち”何人かは読める生徒がいる”

ということを意味しています。

全員が読めないと言っているわけではないのです。

こういう否定文を ”部分否定” といいます。

考え方としては "not"が何を否定しているのか  を

注意しましょう。

?Aの"not"は"any"を否定して「not 〜any」という

熟語「どんな〜もない」を作っています。

"not 〜any"の熟語はご存じのとおりです。

"not any" = "no" の関係を使って書き換えたのが

?Bの英文です。

同様に ?Cの英文は"not"が"every"を否定しています。

つまり  ”everyではない”  と言っているのです。

?@I can notread English.
 私は英語を読むことはできません。

?A Anystudent can notread English.
 どの生徒も英語を読めません。

?B Nostudent can read English.
どの生徒も英語を読めません。

?C Every student can not read English.
すべての 生徒が英語を読めない とは限らない

"all" も"every" と同様に使うことができます。

次回は"always" の部分否定を考えてみます(同じ考え方です)。












英語 ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログ 英検へ
にほんブログ村 クリックお願いします にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村 クリックお願いします にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村 姉妹サイト かえるくんの諦めない日々
ファン
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村
検索
英語学習ランキング
<< 2019年01月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
プロフィール
かえるくんさんの画像
かえるくん
元学習塾英語講師で小学生から息子に自分で英語を教えています。家庭でお金をかけずに、[毎日の短い時間で効果的に]を目標にリアルタイム実践を講義形式で更新してます。中学生のうちに2級を目指しています。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: