ファン
検索
<< 2018年07月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
心理学 (30)
雑学 (8)
健康 (1)
哲学 (1)
環境 (4)
リンク集
プロフィール
かおぶちさんの画像
かおぶち

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年07月19日

まもなく起こる?大規模絶滅

次の大規模絶滅はいつ起こるのでしょうか?

大規模絶滅は

6,000〜1億2,000万年の周期に起きるといわれていますが、

ある説には2,700万年の周期ともいわれています。

これらの周期を基に考えると・・・そろそろ???











大規模絶滅には複合的な要因がありますが、

前回説明したように、

火山活動が関係してくる可能性が高いと思います。

皆さんご存知のように

最近、噴火のニュースをよく耳にします。

火山活動の活発化=地震然り。






環境問題というと

”温室効果ガス(二酸化炭素)により平均気温が上昇する”

と騒いでいますが、

それどころではありません。

大規模な火山活動による気温上昇の方が

大問題なのです。

こればかりは自然現象なので防げませんから。

火山活動のなかでも

一番注視しなければならないのが

イエローストーン

イエローストーンは60〜70万年前後の周期で

巨大噴火を起こしています。

前回の巨大噴火から60万年は経過。

巨大噴火は明日起こるのか?

それとも10万年後か?

いずれにせよ、

イエローストーンが巨大噴火を起こせば

大規模絶滅は免れないでしょう。





次回、大規模絶滅はもう・・・



2018年06月13日

大規模絶滅の危機 — 地球上最大の絶滅 —

現在から約3億万年前(ペルム紀)

この時代に生息していた生物は

巨大な両生類や爬虫類、

哺乳類の先祖の単弓類も繁栄していました。

海では完全絶滅を凌いだ三葉虫なども・・・。

そして約5,000万年後(現在から約2億5,000万年前)

地球上最大の絶滅が起きます。

地球上最大の絶滅

原因は解明されていませんが、

一説として、

「スーパープルーム(スーパーホットプルーム)」による

大規模な火山活動があります。

この火山活動により食物連鎖が崩れ、

大規模絶滅が起きたと言われます。

海洋生物の96%、地球上の全生物の90〜95%が絶滅。

(この絶滅で三葉虫が完全に絶滅したとも)






もっと前は?


約3億7,000万年前(デボン紀後期)。

原因は寒冷化と海洋無酸素事変によるもの。

海洋生物を中心に、生物の約80%が絶滅。





まだまだ前は?


約4億4,400万年前(オルドビス紀末)。

三葉虫やサンゴ類など約85%の生物が絶滅。

原因は不明。

超新星爆発によるガンマ線バーストの影響(2005年)や

火山噴火による寒冷化が原因とされる仮説(2017年)があります。




さて

いくつかの絶滅を紹介してきましたが、

これらの絶滅には共通点があります。

それは、

火山活動

火山活動により環境の変化が起きたため、

食物連鎖の崩壊という

絶滅条件が整っていった・・・のでは?と。

では、次に起こる大規模絶滅は・・・?

【with】心理学×統計学の恋愛婚活マッチングサービス
メンタリストDaiGo監修。運命よりも確実な出会いを!





次回、まもなく起こる?大規模絶滅










2018年05月05日

大規模絶滅の危機 その1

地球上に生物が誕生してどのくらいかご存知でしょうか?

地球上に生物が誕生したのは今から

約5〜6億年といわれます。

では、これまでに大規模な絶滅は何度起きたかご存知ですか?





最近起きた大規模絶滅は、

皆さんご存知の通り 恐竜絶滅

恐竜が絶滅したのは今から約6,500万年前(白亜紀末)

原因は隕石の衝突によるもの。
(ユカタン半島のチクシュルーブ・クレーター)

一般的にこの隕石の衝突が絶滅の原因と思われていますが、

インド亜大陸で大規模な火山活動が起きており

現在では、これら複合的な要因が絶滅の原因とされています。





隕石の衝突や大規模火山活動により

地上の環境が変化し、

恐竜や大型の爬虫類などの生物

約70%が絶滅したといわれます。



では、恐竜絶滅以前の大規模絶滅はどうでしょうか?


次回、大規模絶滅の危機その2


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

★4/28(土)発売開始★リネンバックVキャミサロペット
価格:4990円(税込、送料無料) (2018/5/5時点)





2018年03月30日

ほんとに痩せる??

ダイエットは大きく分けると2つ

・食事制限

・運動(エネルギー消費)

あなたはどちらのダイエットを試していますか?

個人の体格・体質によって向き不向きは

ありますが

できることなら、おいしいものは食べたいので

エネルギーを消費させるため運動を・・・ですが・・・






運動によるエネルギー消費量は?

一般的に人が1日に消費するエネルギー量を分けると

基礎代謝 約60%

食事 約10%

一般生活における活動(仕事・家事など) 約30%

となります。

上記とは別に運動を行えば、

よりエネルギーを消費するので

効果はあります・・・が

ウォーキング、ジョギング、

自転車などの運動(約30分)では

エネルギー消費は10%未満でしょうか。

水泳や武術などはエネルギー消費が多いので

有効的でしょう。

縄跳びも良いと思います。





運動したくないひとは?

食事制限や運動はやりたくない人は・・・

頭を使うといいでしょう。

脳は摂取したエネルギー全体の約20%消費します。

より脳を使えば、

さらにエネルギーを消費するので

体を動かすことよりも

ダイエットに向いているそうです。

ご存知のように

頭のいい人たちは大概痩せていると思います。






ひとそれぞれ、

自分に合った方法で

永く続けることができるダイエット方法を

見つけることが有効です。






食事・運動・学問

バランス よく


2017年09月19日

”いじめ” について


進化論からみると

”いじめ”を無くすのは

非常に難しいと思われます。

ただ、それは不可能なことでもないはず。



『ガール・ミーツ・ワールド』という

海外ドラマをご存知でしょうか?

米ディズニーチャンネルが制作したドラマで

2000年にNHKで放送されていた

「ボーイ・ミーツ・ワールド」の

その後の物語です。


この『ガール・ミーツ・ワールド』の

第38話 友情と成長(原題:Girl Meets Rileytown)

では、” いじめ”がテーマ。(内容は割愛させていただきます)

文化等の違いがありますが、

興味のある方は 是非見てください


ドラマのように

いじめられている人は、

どうしても一人で解決しようとします。

それに気付ける友人・親がいれば

解決は早いかもしれません。

だけど現実は

そんなに容易いものではありません。

しかし、必ず味方はいます。

友人・親に相談したり

または第三者に相談することも大事です。

1人で苦しまず、相談してください。




当方でも いじめ相談 は受け付けています。



2017年07月17日

野菜は嫌い?

皆さんは野菜は好きですか?

子供のころはどうでしょう?好きでしたか?

だいたいの方が子供のころは

野菜が嫌いだったと思います。

よく子供は野菜嫌いといいますが、

なぜ嫌いなのでしょう?

子供が野菜を嫌う理由

単純に、苦い・不味いから。

ではありますが、これでは話が進まないので

他の理由を説明します。

野菜には毒があります。

毒と言っても人体に影響を及ぼすほどではありません。(通常)

子供の頃はその毒に耐性がないため、

体が受け入れず、

嫌いになるわけです。

嫌いなものを口にすると吐き気がするのは、

毒を体内から出そうとしているため。

個人差もあります。それは

遺伝子によって、毒の耐性を受け継いだ場合。

野菜が好きな子供は、

この耐性を受け継いでいるので

いいですが、

耐性を受け継いでいない子

つまり、野菜嫌いな子。

耐性がないからと言って、野菜を食べなければいい

というわけではありません。

少しづつ野菜を食べ、毒の耐性を付けることで、

大きくなった時、野菜嫌いではなくなるのです。




子供に大人と同じ量の野菜を食べさせるのではなく、

少しづつ、量を増やしていく感じでいいと思います。

無理強いはせず、ゆっくりと。

私もナスやピーマンなど苦手でしたが、

今ではナス・ピーマンの野菜天ぷらは好きです。





2017年06月10日

細菌とウイルス

人類滅亡の要因はいくつかあります。

・太陽の寿命

・噴火(スーパーボルケーノ)

・小惑星の衝突

・人工知能

・核戦争

・スーパーウイルス

などなど、

今回はウイルスと細菌(バクテリア)について少しお話します。

ウイルスと細菌

みなさんもよく耳にするサルモレラ菌・ブドウ球菌。

これらは気温が上がる今の時期に

気を付けなければならない

食中毒を起こす病原菌(細菌)。

そして、ノロウイルス・ロタウイルス。

これらは冬に胃腸炎を起こすウイルスたち。

病原菌が原因の病気と

ウイルスが原因の病気。

同じようでいて全く違います。

さて、ウイルスと細菌の違いとは何でしょう?

ウイルスと細菌の違い

まずは 大きさ

細菌はマイクロメートル(?)級。通常0.5〜5?。
(ブドウ球菌の直径は約0.8〜1?)
マイクロメートルとは1/1000?o。

ウイルスはナノメートル(?)級。(ノロウイルスの直径は約30?)
ナノメートルとは1/1000?。

ウイルスは細菌よりもさらに小さい。(なぜ小さいかはこの後説明)

構造と増殖

細菌は細胞を持ち、自己複製ができる微生物。

栄養と水、例えば糖などがあれば、自分自身で繁殖できます。

ウイルスはタンパク質の殻とその内部の核酸からなる。

細胞を持たないので非生物とされます。

ウイルスは栄養と水があっても単独生存が出来ません。

他の生物(細胞)を宿主にして増殖します。

ウイルスに感染した細胞は、

ウイルスが増殖によって細胞外に出ようとするため、

細胞が破壊されます。

そして、

外に出たウイルスは他の細胞に入り込み増殖。

これを繰り返します。

ウイルスは細胞内にいないと死滅するため、

他の 細胞に感染することが

生き続けるための必須条件になります。

なので、

ウイルスは生きるため、小さいのです。

治療法

細菌は抗生物質(ペニシリンなど)が有効です。

ウイルスは・・・・・現在はありません。

インフルエンザのワクチンが一部ありますが、

これは免疫力を高め、

ウイルスに感染したときに

急激に増殖することを抑えるもので、

直接ウイルスを攻撃するものではありません。

なので、

ウイルス感染しないために、 予防が大事になります。

・生息しにくい環境(湿度と温度)作り。

ウイルスは低温と乾燥状態を好みます。

・免疫力を低下させないこと。

いわゆる規則正しい生活。

予防接種は有効です。




ちなみに、

スーパーウイルスとは

人類の手で作られたウイルスのことで、

人類の免疫系をすべて回避できるウイルス(インフルエンザ)です。

これを作ったのは日本人。

是非は置いといて、

2009年にパンデミックを起こしたH1N1を基にして作ったそうです。





次回、バクテリアと言語の関係。

バクテリアと言語の関係

現在、グローバル社会といわれ

地球規模で結びつきが強くなってきています。

国や地域の垣根を越えた交流はいいことですが、

その反面、

パンデミックが起こる可能性が大きくなります。

バクテリアと言語

MRSAやSARS、AIDS、マラリア(耐性)など、

新しい病気はバクテリアによるものが多いといいます。

なぜこのような病気が流行りだしたのか?

先に述べたグローバル社会によるものです。

バクテリア自身は遠くへ行けません。

また、そのバクテリアが住む地域の人類は、

その病原体の耐性を持っているため、

病気にはなっても、死に至ることは滅多にありません。

しかし、地域外の人がそこに訪れ

バクテリアに感染し、自国に持ち帰ります。

一時的にこの感染症は流行しますが、すぐに止みます。

問題はここから、

異なる地域に来たバクテリアは、

その地域に適応するため進化(変化)します。

そして、バクテリアは短期間で進化を続けます。

人類が開発する薬剤よりも数倍早く進化するため、

本当のパンデミックが起こります。

昔はこんなことありませんでした。

それは、

言語が異なっていたからです。

言語が異なれば、交流する機会が減るから、

異なるバクテリアを持ち込んだり、

持ち込まれることはありませんでした。

以外にも言語が人類を守っていたのです。

もちろん、

それだけでは人類を守ることはできません。

最低限の交流が

強い人類を生み出すのです。

様々な血を混ぜることで、

様々な耐性を持つことが出来るから。

(近い血は弱くなります)

言語の微妙な違いによって

程よいバランスが成り立ち、

人類滅亡から救っていたのです。



言語と言えば「バベルの塔」
バベルの塔

知っている方もいると思います。

言葉くらいは聞いたことがあるという方も。

昔、L字のブロックを並べ替えて・・・なんていうゲームもありました。

さて、知らない方のために簡単に説明します。

旧約聖書の「創世記」の中に登場する塔です。

”人類はすべての地域で同じ言語を使っていました。

シンアルの平地に住み着き街づくりを始めた彼らは

「天まで届く塔を建てよう」と言い出した。

日に日に高くなる塔を見て は、

「彼らは同じ言葉を使っているからこのようなことを始めたのだ。

なら、その言葉を乱してやろう」と言った。

言葉を乱された人類はコミュニケーションが出来なくなり混乱しました。

混乱した彼らは塔の建設が出来なくなり、

彼らは街づくりをやめ、散り散りに去って行きました。”

空想的で実現不可能な計画を比喩的に「バベルの塔」といいますが、

言語が違うのはこのためだという逸話とも。

神話ですが、

実在するともいわれ

エ・テメン・アン・キが「バベルの塔」

とする説があります。

2017年05月09日

こどもは正直者?

小さいお子さん(3〜5歳くらい)は

怖いもの知らず。

例えば

見知らぬ相手の見た目を本人に言ったり、

「ねえ、なんであの人〇〇なの?」と

思ったことを言葉にします。

親御さんはドキッとしてしまうこともしばしば。

なぜ、小さなお子さんは

思ったことをなんでも言葉に出てしまうのでしょうか?

志向性 (intentionality)


「意識は常に”あるもの”についての意識であり,

その意識の特性」を志向性という。

「〜だと思う」「〜と考える」

といった、自分の心の内を意識することを

一次志向性などといいます。

小さなお子さんは

この一次志向性の状態です。

お菓子などを勝手に食べ、

口の周りにその証拠が残っていたとしても

親から問い詰めに、

「妖精さんが食べて行った」などと、

平気でウソをいいます。

これは、

相手(親)が自分のウソを信じている

(疑うことを知らない)と思っているためです。

これは正常で、

その後、心の理論が育っていくと、

二次、三次志向性と進んでいきます。

「〜だと思う」から「君は〇〇だと感じるんじゃないか?」

と相手の感情を考えられるようになるのは、

5、6歳といわれます。(二次志向性)

さらに、

「つまり私は〜」と相手の思いを汲み取り、

発言するようになります。(三次志向性)

ひとは通常、その先の「だから〜」の四次志向性や

さらに先の五次志向性まで達するといわれています。

(有名な作家たちは六次志向性の持ち主などともいわれるようです)

こどもは正直者?というよりは、まだ発達途上。

相手の思いをくみ取れない状態なので、

躾がなってないわけではありません。




ちなみに、

二次志向性に達しない人を

「自閉症(自閉性障害)」といいますが、

こちらも、育て方が発症の直接的原因ではありません。



2017年05月08日

連休明け、今日から6連勤の方も・・・・・。

みなさんは五月病になっていませんか?

たいていの方は

やる気が出なかったり、

疲労感が残っていたりすると思います。

しかし、一週間立たないうちに体が慣れ、

正常に戻ります。

『五月病』


医学的には『適応障害』または「うつ病」とされます。

無気力・不安感・焦り

不眠・食欲不振・めまい・・・など。

一か月以上続くようならば、

心療内科などの医療機関で

受診をお勧めします。

できる限り早いうちに対処することが大切です。

まだ大丈夫と思っていると

さらにつらい思いをすることになる可能性もあります。


***************************************************

5月の連休後は、

7月中旬まで3連休はないので、

この時期が一番つらいと思います。

にしても、

きょうの静岡は暑かった 



Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: