大雪によって大幅に予定を変えた旅から
もう違う旅への出発です。
普通ならばあんなに予定が狂えば、
行くことを止めようかと思うかと(^^;
まだ、完全に回復していない可能性もあり、
また、大雪が降る可能性もありますので。
ですが、
ああいうトラブルがあるからこそ
楽しいと思う自分にとっては
ますます旅への楽しみが増えてしまうのです。
よって不安など微塵も無く出発します。
鶴瀬を22時25分発
【準急】池袋行に乗り
朝霞台で下車します。
北朝霞まで歩いて移動して
22時43分発武蔵野線南船橋行へ乗り込みました。
今後、新潟へ夜行を使う場合の
定番ルートになると思われる移動方法です。
武蔵浦和、南浦和どちらでも
目的の大宮へは出ることができますが
車内が空いている列車となると
京浜東北線なので南浦和へ行きます。
そして23時00分発大宮行へ乗り込み、
大宮まで11分で移動しました。
さて、ここから帰宅ラッシュに
はまります。
といってもここからは列車に乗ることができれば
空いていくのみなので気楽ではあります。
キツいのは、混んでいる車内に
どんどんと入り込んでいくときなんです。
やはり荷物が大きいということに
多少引け目を感じていました。
23時17分発高崎線籠原行は
10両編成で定刻より少し遅れて到着しました。
![29 E231系.jpg](https://fanblogs.jp/gyouseikawasaki/file/EFBC92EFBC99E38080EFBCA5EFBC92EFBC93EFBC91E7B3BB-thumbnail2.jpg)
大宮で降りる人もいますが
圧倒的に乗る人の方が多く、
車内は予想通り大混雑になりました。
上尾、桶川と住宅が多い駅へ
停車するたびに人が減っていくので
自分が下車する北鴻巣辺りでは
空席さえある状態でした。
【このカテゴリーの最新記事】