「ぐるり北海道フリー切符」
で北海道を巡り、最後は
【北斗星】で締める。
何とも豪華な鉄旅をしました。
しばらくは、まとまった休みも無いため、
少しだけ近辺を眺鉄です。
新宿だったと思います。
189系の【快速】です。
2003年のことなので、
詳細は忘れてしまいました(^^;
そして、工事中の向こう側にEF64型
茶色の機関車を見つけました。
たまにイベント客車を
引っ張っていたと思います。
当時はこの色が珍しくて
驚いたのを覚えています。
快速【やすらぎの日光号】です。
このような列車も頻繁に
運行されていました。
201系【ホリデー快速あきかわ】です。
新宿から立川を経由して
武蔵五日市までを結んでいます。
205系【埼京線】です。
中間車に6扉の車両を繋いでいて
座席が簡易的なので、
動く箱というイメージがありました。
そして、
【スーパービュー踊り子】です。
登場当時は2階建てグリーン車で
普通車も窓が大きく
憧れの列車でした。
2021年04月12日
ちょっと近辺 上野
ちょっと近辺 大塚、朝霞、かしわ台
都電を眺鉄
当たり前のように走っているので、
いつでも大丈夫と思っていると
なかなか足が向かないんですよね(^^;
初めて眺鉄しました。
当時から貸切があったんですね。
山手線からの乗り換えには
大塚ですね。
会社員として勤めていた頃、
会社の最寄駅が朝霞でした。
そして、その会社から
荒川を渡る武蔵野線
確か武蔵野線は、
貨物用路線として開通されていました。
そのため、貨物列車も
多く走っていました。
今日の最後は、
相鉄線かしわ台です。
駅舎がリニューアルされた当時です。
神奈川県だけを走っていた
相鉄線ですが、
まさか、JR線と直通して
新宿まで乗り入れるとは
思いもしない頃です。
今後、東横線との乗り入れも
始まる予定で、
東海道新幹線の乗換駅
新横浜まで乗換え無しで
行くことができるようになると
かなり便利になりますね(^^)
当たり前のように走っているので、
いつでも大丈夫と思っていると
なかなか足が向かないんですよね(^^;
初めて眺鉄しました。
当時から貸切があったんですね。
山手線からの乗り換えには
大塚ですね。
会社員として勤めていた頃、
会社の最寄駅が朝霞でした。
そして、その会社から
荒川を渡る武蔵野線
確か武蔵野線は、
貨物用路線として開通されていました。
そのため、貨物列車も
多く走っていました。
今日の最後は、
相鉄線かしわ台です。
駅舎がリニューアルされた当時です。
神奈川県だけを走っていた
相鉄線ですが、
まさか、JR線と直通して
新宿まで乗り入れるとは
思いもしない頃です。
今後、東横線との乗り入れも
始まる予定で、
東海道新幹線の乗換駅
新横浜まで乗換え無しで
行くことができるようになると
かなり便利になりますね(^^)
2021年04月13日
ちょっと近辺 大宮
ちょっと近辺 東京
今度は東京です。
ブルートレインと言えば、
【富士】です。
東京と大分を結んでいます。
登場当時は、東京と西鹿児島を
日豊本線経由で結んでおり、
その後、宮崎までに短縮され、
大分まで短縮され、
廃止となりました。
EF66型機関車も
力強さがあります。
【上越新幹線のMAX】です。
全車両2階建てで、
1度は2階席に乗ってみたいと
いつも思っていました。
【リゾート踊り子】です。
伊豆急行のリゾート21が
特急として東京まで乗り入れていました。
伊豆急行線内の普通列車に
同じ車両で運行されていたので、
なんとなく特急料金を払うのは
もったいないと思っていました(^^;
そして東所沢だった思いますが、
武蔵野線です。
103系車両です。
中央線は201系に置き換え
られていたと思うので、
中央線からの転属かもしれません。
東所沢行という武蔵野線を
見たことがあったので、
気になって行ったようです。
ブルートレインと言えば、
【富士】です。
東京と大分を結んでいます。
登場当時は、東京と西鹿児島を
日豊本線経由で結んでおり、
その後、宮崎までに短縮され、
大分まで短縮され、
廃止となりました。
EF66型機関車も
力強さがあります。
【上越新幹線のMAX】です。
全車両2階建てで、
1度は2階席に乗ってみたいと
いつも思っていました。
【リゾート踊り子】です。
伊豆急行のリゾート21が
特急として東京まで乗り入れていました。
伊豆急行線内の普通列車に
同じ車両で運行されていたので、
なんとなく特急料金を払うのは
もったいないと思っていました(^^;
そして東所沢だった思いますが、
武蔵野線です。
103系車両です。
中央線は201系に置き換え
られていたと思うので、
中央線からの転属かもしれません。
東所沢行という武蔵野線を
見たことがあったので、
気になって行ったようです。