元卓球部の私。
他に得意なスポーツがあるわけでもないので、
なんとなく気持ちがどん詰まりになったりイライラした時に
スカッとスマッシュを打てたらな〜なんて思っていました。
でも外で卓球をやるとなると
色々と問題が。
まず相手が必要。
子供達と一緒に地元の児童館で何度かやったのですが、
卓球台の高さが子供達に合わないことや
相手をするときに1対1になるので、
他の2人が
「俺も俺も!」
と割り込んできて、結局カオス状態に。
更にストレス値が上がるという、、、
そんななので、
じゃあ家でできないかなーと思い、
食卓用のテーブルに設置できるよう、卓球ネットを自作してみました。
これが割とヒットして、
思い立った時に声をかけると
割と子供達も乗ってきて、一緒に遊んでいます。
そうすると
今度は自分だけでとにかく打ちたい。
球を打ちたい欲求が、、、
そこでググってみたところ、
自作で卓球の球出し機を作っている方が!!
すごい!自分で作れるんだ!!
DIY初心者の私ですが、無知の強みで自分で作ってみようと思い立ちました!
でも、自動式の球出しって電線とかどうやってつなぐの?
どうやったら球が自動にでる仕組みが作れるの??
とかちんぷんかんぷんなので
ネットで親切に紹介してくださっているやり方を参考に
自分なりに作ってみようと思い、試行錯誤しています。
なのでペースがかなり遅いです。
今回は木材のパーツ作り、土台作りです。
土台は家に余っていた1×4材の端材を組み合わせて作ろうと思いました。
つくるのはこんな形のもの。
木材をコの字に組み合わせます。
土台の上にはピンポン玉を入れるバケツを乗せるだけなので
1×4材ならしっかりしてるし問題ないかなと。
実際に作った方の動画などを基にすると、
コの字の上の部分の方に、パイプなんかを取り付けるため、
上に長めの木材を、下は短い木材を使っていますのでそのようにします。
できました。
1枚だけ何かに使おうとして白のインクを塗ってしまっていたので、
使う木材全部に白のインクをぬりました。
端材なので穴とか傷とかもかなり目に見えてあったので
傷隠しの意味もあります(笑)
バケツをのせても問題なし。
ひとまずピンポン球が入っても大丈夫そうです。
それでは次はパイプをカットして、球出し部分をつくっていきます。
広告
posted by fanblog
2022年01月23日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11218923
この記事へのトラックバック