2022年01月24日
子供と一緒にDIY!卓球の自動球出し機を制作?Eパイプと木材のパーツづくり
家で思う存分卓球を楽しみたい!ということで
卓球の自動球出し機作りに挑戦しています。
今回は、パイプの加工と
バケツ内に設置する木材の円盤のカット、バケツのパイプ口のカット作業です。
パイプの長さですが、
とりあえず40センチ程度でカットしました。
パイプをカットするのに便利な道具があるんですが、
あいにく持ち合わせていない為、
ドリルで穴を開けてから、糸鋸でカットしようと思います。
糸鋸での作業は穴と穴の継ぎ目をカットするだけなので、すぐに終わりました。
出来ました。
ドリルで穴をあけたので、凸凹になった表面はやすりで整えます。
先日作った土台にバケツをのせて、
十分な長さ。
十分すぎて、ちょっと長すぎたかなーとも思いますが、
あとでカットすることにします。
今カットしたパイプをバケツ内に設置するための穴を切り出します。
円型に切り抜くので、
前回も使った自在推を使用していきます。
円の直径に合わせて、ナイフ部分の幅を変えます。
あとは電動ドリルに設置して作業をするだけ。
なかなかうまく切り出せなかったので、
円型に削ったあとをカッターで切り出しました。
なので切り出し部分がきれいじゃないですが、、、
やすりで整えれば問題ありません。
次にパイプの切り口です。
そのままだと、卓球の球がパイプに入りにくいので、
斜めにカットします。
これも糸鋸を使用しました。
できました。
あと、バケツ内に設置する円盤を仕上げます。
球が入る大きさで、パイプにひっかからないように。
これも電動ドリル&糸鋸で作成しました。
電動のこぎりがあると便利なのかもですが、
扱えないかもしれないし、
地道に作ります。
バケツ内にセットしてみると
ぴったりです。
次回はモーター部分の取り付けです。
卓球の自動球出し機作りに挑戦しています。
今回は、パイプの加工と
バケツ内に設置する木材の円盤のカット、バケツのパイプ口のカット作業です。
パイプの長さですが、
とりあえず40センチ程度でカットしました。
パイプをカットするのに便利な道具があるんですが、
価格: 1,690円
(2022/1/24 13:42時点)
感想(22件)
あいにく持ち合わせていない為、
ドリルで穴を開けてから、糸鋸でカットしようと思います。
糸鋸での作業は穴と穴の継ぎ目をカットするだけなので、すぐに終わりました。
出来ました。
ドリルで穴をあけたので、凸凹になった表面はやすりで整えます。
先日作った土台にバケツをのせて、
十分な長さ。
十分すぎて、ちょっと長すぎたかなーとも思いますが、
あとでカットすることにします。
今カットしたパイプをバケツ内に設置するための穴を切り出します。
円型に切り抜くので、
前回も使った自在推を使用していきます。
円の直径に合わせて、ナイフ部分の幅を変えます。
あとは電動ドリルに設置して作業をするだけ。
なかなかうまく切り出せなかったので、
円型に削ったあとをカッターで切り出しました。
なので切り出し部分がきれいじゃないですが、、、
やすりで整えれば問題ありません。
次にパイプの切り口です。
そのままだと、卓球の球がパイプに入りにくいので、
斜めにカットします。
これも糸鋸を使用しました。
できました。
あと、バケツ内に設置する円盤を仕上げます。
球が入る大きさで、パイプにひっかからないように。
これも電動ドリル&糸鋸で作成しました。
電動のこぎりがあると便利なのかもですが、
扱えないかもしれないし、
地道に作ります。
バケツ内にセットしてみると
ぴったりです。
次回はモーター部分の取り付けです。
2022年01月23日
子供と一緒にDIY!卓球の自動球出し機を制作?D木材加工でパーツづくりその2土台作り
元卓球部の私。
他に得意なスポーツがあるわけでもないので、
なんとなく気持ちがどん詰まりになったりイライラした時に
スカッとスマッシュを打てたらな〜なんて思っていました。
でも外で卓球をやるとなると
色々と問題が。
まず相手が必要。
子供達と一緒に地元の児童館で何度かやったのですが、
卓球台の高さが子供達に合わないことや
相手をするときに1対1になるので、
他の2人が
「俺も俺も!」
と割り込んできて、結局カオス状態に。
更にストレス値が上がるという、、、
そんななので、
じゃあ家でできないかなーと思い、
食卓用のテーブルに設置できるよう、卓球ネットを自作してみました。
これが割とヒットして、
思い立った時に声をかけると
割と子供達も乗ってきて、一緒に遊んでいます。
そうすると
今度は自分だけでとにかく打ちたい。
球を打ちたい欲求が、、、
そこでググってみたところ、
自作で卓球の球出し機を作っている方が!!
すごい!自分で作れるんだ!!
DIY初心者の私ですが、無知の強みで自分で作ってみようと思い立ちました!
でも、自動式の球出しって電線とかどうやってつなぐの?
どうやったら球が自動にでる仕組みが作れるの??
とかちんぷんかんぷんなので
ネットで親切に紹介してくださっているやり方を参考に
自分なりに作ってみようと思い、試行錯誤しています。
なのでペースがかなり遅いです。
今回は木材のパーツ作り、土台作りです。
土台は家に余っていた1×4材の端材を組み合わせて作ろうと思いました。
つくるのはこんな形のもの。
木材をコの字に組み合わせます。
土台の上にはピンポン玉を入れるバケツを乗せるだけなので
1×4材ならしっかりしてるし問題ないかなと。
実際に作った方の動画などを基にすると、
コの字の上の部分の方に、パイプなんかを取り付けるため、
上に長めの木材を、下は短い木材を使っていますのでそのようにします。
できました。
1枚だけ何かに使おうとして白のインクを塗ってしまっていたので、
使う木材全部に白のインクをぬりました。
端材なので穴とか傷とかもかなり目に見えてあったので
傷隠しの意味もあります(笑)
バケツをのせても問題なし。
ひとまずピンポン球が入っても大丈夫そうです。
それでは次はパイプをカットして、球出し部分をつくっていきます。
他に得意なスポーツがあるわけでもないので、
なんとなく気持ちがどん詰まりになったりイライラした時に
スカッとスマッシュを打てたらな〜なんて思っていました。
でも外で卓球をやるとなると
色々と問題が。
まず相手が必要。
子供達と一緒に地元の児童館で何度かやったのですが、
卓球台の高さが子供達に合わないことや
相手をするときに1対1になるので、
他の2人が
「俺も俺も!」
と割り込んできて、結局カオス状態に。
更にストレス値が上がるという、、、
そんななので、
じゃあ家でできないかなーと思い、
食卓用のテーブルに設置できるよう、卓球ネットを自作してみました。
これが割とヒットして、
思い立った時に声をかけると
割と子供達も乗ってきて、一緒に遊んでいます。
そうすると
今度は自分だけでとにかく打ちたい。
球を打ちたい欲求が、、、
そこでググってみたところ、
自作で卓球の球出し機を作っている方が!!
すごい!自分で作れるんだ!!
DIY初心者の私ですが、無知の強みで自分で作ってみようと思い立ちました!
でも、自動式の球出しって電線とかどうやってつなぐの?
どうやったら球が自動にでる仕組みが作れるの??
とかちんぷんかんぷんなので
ネットで親切に紹介してくださっているやり方を参考に
自分なりに作ってみようと思い、試行錯誤しています。
なのでペースがかなり遅いです。
今回は木材のパーツ作り、土台作りです。
土台は家に余っていた1×4材の端材を組み合わせて作ろうと思いました。
つくるのはこんな形のもの。
木材をコの字に組み合わせます。
土台の上にはピンポン玉を入れるバケツを乗せるだけなので
1×4材ならしっかりしてるし問題ないかなと。
実際に作った方の動画などを基にすると、
コの字の上の部分の方に、パイプなんかを取り付けるため、
上に長めの木材を、下は短い木材を使っていますのでそのようにします。
できました。
1枚だけ何かに使おうとして白のインクを塗ってしまっていたので、
使う木材全部に白のインクをぬりました。
端材なので穴とか傷とかもかなり目に見えてあったので
傷隠しの意味もあります(笑)
バケツをのせても問題なし。
ひとまずピンポン球が入っても大丈夫そうです。
それでは次はパイプをカットして、球出し部分をつくっていきます。
2022年01月14日
子供と一緒にDIY!卓球の自動球出し機を制作?B次男がモーター作りに挑戦
のんびり作っています、卓球の自動球出し機。
道具や材料を揃えたまではいいのですが、
なかなかまとまった時間が見つからないのと、
せっかく次男がやる気になってくれたので、
時間を合わせようとするのですが、
これまたなかなか難しく、、、
難航しています(^^;)
そこで
木材を使ったパーツづくりは
私の空いた時間にちょこちょこと作っていくことにしました。
次男にも材料やyoutubeの動画を見せて
イメージを伝えたところ、
タミヤのモーターを作りたいと自ら志願!!
嬉しい!!
文系女子で通してきた40数年なもので、
ネジやらモーターやらは
はっきり言ってちんぷんかんぷんなんです。
なので、このDIY自体無謀なんですけど、、、
さて、件のモーターとはこちら。
次男はとにかく作ることが大好きなので、
この見知らぬ機械に興味を惹かれたみたいです(^▽^)/
早速夕食後やゲームを終えた空き時間に一生懸命取説見ながら
作っています。
ひとつひとつの作業が結構細かいのですが、
そこはつくるのが好きな性分の次男、
ひたすら集中して作っています。
ただ力がまだ私の方が強いみたいなので、
部品を最後まではめ込むような作業だけは私もお手伝いしてます。
ピンセット出したり
工具出したりして奮戦している姿。
頑張れ頑張れ
道具や材料を揃えたまではいいのですが、
なかなかまとまった時間が見つからないのと、
せっかく次男がやる気になってくれたので、
時間を合わせようとするのですが、
これまたなかなか難しく、、、
難航しています(^^;)
そこで
木材を使ったパーツづくりは
私の空いた時間にちょこちょこと作っていくことにしました。
次男にも材料やyoutubeの動画を見せて
イメージを伝えたところ、
タミヤのモーターを作りたいと自ら志願!!
嬉しい!!
文系女子で通してきた40数年なもので、
ネジやらモーターやらは
はっきり言ってちんぷんかんぷんなんです。
なので、このDIY自体無謀なんですけど、、、
さて、件のモーターとはこちら。
タミヤ 70103 ユニバーサルギヤーボックス ≪楽しい工作シリーズ No.103≫
価格: 726円
(2022/1/13 11:13時点)
感想(0件)
次男はとにかく作ることが大好きなので、
この見知らぬ機械に興味を惹かれたみたいです(^▽^)/
早速夕食後やゲームを終えた空き時間に一生懸命取説見ながら
作っています。
ひとつひとつの作業が結構細かいのですが、
そこはつくるのが好きな性分の次男、
ひたすら集中して作っています。
ただ力がまだ私の方が強いみたいなので、
部品を最後まではめ込むような作業だけは私もお手伝いしてます。
ピンセット出したり
工具出したりして奮戦している姿。
頑張れ頑張れ
2022年01月13日
子供のマグカップをデコパージュで変身!?Bマグカップに貼り付ける
それでは最後の工程、マグカップに貼り付けていきます。
紙部分をしっかりと削り取って、ラミネート部分だけになったプリントを
マグカップに貼り付けるには、再びデコパージュ液が必要です。
用意したものは、
ダイソーのオールマイティデコパージュ液と
仕上げ用の光沢タイプのデコパージュ液
そして絵筆です。
空の容器のフタにデコパージュ液を出して、作業しやすいようにします。
注意点は、
使っている絵筆の毛が抜けやすいので、抜けた毛がプリントにくっつかないように
見つけたら事前にティッシュで抜き取ること。
マグカップに貼り付ける際は、
口元が当たる部分にプリントが当たらないようにすること。
このくらいでしょうか。
それでは塗っていきます。
できました!!
今塗ったばかりなので表面が白く見えますが、
乾くとしっかりとプリントの画像が現れます。
乾きました。
いい感じです(^▽^)
もう少しアップにしてみると
次男と三男のはまっている
マイクラダンジョンズのイラスト。
喜んでくれました(^▽^)/やったね。
紙部分をしっかりと削り取って、ラミネート部分だけになったプリントを
マグカップに貼り付けるには、再びデコパージュ液が必要です。
用意したものは、
ダイソーのオールマイティデコパージュ液と
仕上げ用の光沢タイプのデコパージュ液
そして絵筆です。
空の容器のフタにデコパージュ液を出して、作業しやすいようにします。
注意点は、
使っている絵筆の毛が抜けやすいので、抜けた毛がプリントにくっつかないように
見つけたら事前にティッシュで抜き取ること。
マグカップに貼り付ける際は、
口元が当たる部分にプリントが当たらないようにすること。
このくらいでしょうか。
それでは塗っていきます。
できました!!
今塗ったばかりなので表面が白く見えますが、
乾くとしっかりとプリントの画像が現れます。
乾きました。
いい感じです(^▽^)
もう少しアップにしてみると
次男と三男のはまっている
マイクラダンジョンズのイラスト。
喜んでくれました(^▽^)/やったね。
2022年01月09日
子供のマグカップをデコパージュで変身!?A乾燥後、裏面の紙部分を削り取る
1年前にデコパージュで作った、子供用のマグカップのプリントが
汚れて剥げてきたので、新しく作り直します。
手順?Aの紹介です。
ここではデコパージュ液を塗って乾燥させた後の作業になります。
プリントがしっかりと乾燥したら、
デコパージュ液でのラミネートが完成したということ。
このままマグカップに貼るには紙が厚めで作業が難しいので、
裏面の紙部分を削り取ります。
この作業に必要なのは、
プリントした紙を入れる容器と、食器用洗剤1滴、ぬるま湯です。
プリントを食器用洗剤1滴を落としたぬるま湯に1時間程漬け込み、紙の部分をふやかします。
ぬるま湯によってふやかされた紙を、
指を使って削り取っていきます。
1枚目完成。
紙部分を削り取ると、しっかりプリントした画像が出てきますよ。
それでは2枚目。
ここでまたトラブル!!
指の力が強すぎて、プリントを破いてしまいました!!!
あーあ。
やり直しです。
このように、力加減には注意して行いましょう(^^;)
2枚目をやり直したら、次はマグカップに貼っていく作業です。
?Bに続く。
汚れて剥げてきたので、新しく作り直します。
手順?Aの紹介です。
ここではデコパージュ液を塗って乾燥させた後の作業になります。
プリントがしっかりと乾燥したら、
デコパージュ液でのラミネートが完成したということ。
このままマグカップに貼るには紙が厚めで作業が難しいので、
裏面の紙部分を削り取ります。
この作業に必要なのは、
プリントした紙を入れる容器と、食器用洗剤1滴、ぬるま湯です。
プリントを食器用洗剤1滴を落としたぬるま湯に1時間程漬け込み、紙の部分をふやかします。
ぬるま湯によってふやかされた紙を、
指を使って削り取っていきます。
1枚目完成。
紙部分を削り取ると、しっかりプリントした画像が出てきますよ。
それでは2枚目。
ここでまたトラブル!!
指の力が強すぎて、プリントを破いてしまいました!!!
あーあ。
やり直しです。
このように、力加減には注意して行いましょう(^^;)
2枚目をやり直したら、次はマグカップに貼っていく作業です。
?Bに続く。
2022年01月08日
子供のマグカップをデコパージュで変身!?@デコパージュ液を塗って乾燥させるまで
前回のデコパージュから一年経ち、
子供のマグカップに付けたプリントがかなり劣化してきました。
そこで再度子供達のお気に入りのキャラクターで
デコパージュすることに。
今回はマインクラフトです。
デコパージュのやり方もうろ覚えなので
もう一度YouTubeで確認します。
私がいつも参考にさせてもらっているのはこちらの動画です。
https://youtu.be/T1IPzF4JhgA
私はダイソーで購入した写真用の光沢紙を使用して作ります。
普通の紙でも作れるのですが、
写真用の光沢紙の方がプリントがきれいに映るので気に入っています。
今回は忘れないように作り方も記載しておくことにしました。
手順?@デコパージュ液を塗る→乾燥させる
好きな画像をコピーしたら、表面にデコパージュ液を塗っていきます。
液のムラがないように、縦と横に線を引きように塗っていきます。
使ったのはこちら
ダイソーのオールマイティデコパージュ液と
ダイソーの絵筆3本セットです。
この時ちょっとトラブルが!!
絵筆の毛が抜けるんです!!!
抜けた毛はそのままにしておくとデコパージュ液と固まってしまうので、
その都度取ります。
取った部分のデコパージュ液も取れてしまうので
また塗らなくてはいけなくて、
かなり面倒、、、
そこで、塗っているうちに筆から出てくる毛を発見したら
デコパージュ液を塗る前に、筆から直接ティッシュで抜き取るようにしました。
無事に塗り終えたら、
しっかりと乾燥させます。
塗り終えた後は、デコパージュ液でプリントの表面が真っ白になっていますが、
乾燥すると、デコパージュ液で白くなった表面が乾いて
またきれいなプリントが出てくるので安心してください。
ドライヤーなどを使って乾かす方法もありますが、
私は特に急がないので自然乾燥させます。
半日ほどでしっかり乾きました。
?Aに続きます。
子供のマグカップに付けたプリントがかなり劣化してきました。
そこで再度子供達のお気に入りのキャラクターで
デコパージュすることに。
今回はマインクラフトです。
デコパージュのやり方もうろ覚えなので
もう一度YouTubeで確認します。
私がいつも参考にさせてもらっているのはこちらの動画です。
https://youtu.be/T1IPzF4JhgA
私はダイソーで購入した写真用の光沢紙を使用して作ります。
普通の紙でも作れるのですが、
写真用の光沢紙の方がプリントがきれいに映るので気に入っています。
今回は忘れないように作り方も記載しておくことにしました。
手順?@デコパージュ液を塗る→乾燥させる
好きな画像をコピーしたら、表面にデコパージュ液を塗っていきます。
液のムラがないように、縦と横に線を引きように塗っていきます。
使ったのはこちら
ダイソーのオールマイティデコパージュ液と
ダイソーの絵筆3本セットです。
この時ちょっとトラブルが!!
絵筆の毛が抜けるんです!!!
抜けた毛はそのままにしておくとデコパージュ液と固まってしまうので、
その都度取ります。
取った部分のデコパージュ液も取れてしまうので
また塗らなくてはいけなくて、
かなり面倒、、、
そこで、塗っているうちに筆から出てくる毛を発見したら
デコパージュ液を塗る前に、筆から直接ティッシュで抜き取るようにしました。
無事に塗り終えたら、
しっかりと乾燥させます。
塗り終えた後は、デコパージュ液でプリントの表面が真っ白になっていますが、
乾燥すると、デコパージュ液で白くなった表面が乾いて
またきれいなプリントが出てくるので安心してください。
ドライヤーなどを使って乾かす方法もありますが、
私は特に急がないので自然乾燥させます。
半日ほどでしっかり乾きました。
?Aに続きます。
2021年11月17日
椅子の座面張り替えDIYに挑戦!おすすめの電動ドライバーも紹介!
前々から気になっていたリビングの椅子の座面。
一度張り替えを決行したのですが、
座面の裏に留めてあるホチキス針を抜く作業が面倒で、
劣化した座面の革を剥がさずに
その上から新しい革を被せて作業終了してました。
しかし革と革の擦れ合いとなってしまって、
1年もたずにずれてきて、無残な始末。
コロナの影響で、
家に遊びに来る人もおらず、
身内のみということでそのままにしていました。
ですけど
一応いつも気になってはいて、、、
そんな時
実家の母が見かねたのか、
自分の洋裁用にとっておいた布の中から
椅子の座面によさそうな革の生地があったからあげるよ、と持ってきてくれました。
それから半年くらい経ちましたか、、、
ようやく腰を上げて作業にとりかかったわけであります!
そんなこんなでできました〜。
こちら作業前の状態。
子供が鉛筆で穴を開けてしまい、
そのあと穴を広げてまして、こんな状態に、、、
そして今回張り替えた完成形がこちらです。
黒なので作業のアラいところもごまかしてくれて
結構いい塩梅です。
でも時間がかかりました、、
1脚2時間、、、
疲れた、、、、、
とにかくホチキスの針を取る作業がなかなかなんです。
張り替える作業自体は、
さほど難しくないので、
誰でもできますよ。
座面は椅子の裏でネジで固定されているだけなので、
ネジさえとれれば簡単に作業に取り掛かれます。
ネジ取りには私の愛用の電動ドライバー!
今年の楽天お買い物マラソンで購入しました。
トルクが強いので、DIY作業にも大活躍です。
以前はバッテリーを充電式のものにしていたのですが、
充電式って持ち運びに便利な反面、
バッテリーが無くなってくると、充電にも時間がかかるので少々面倒臭い。
その点コンセント式なので、使いたい時にすぐ使えます。
短気な私にはぴったり!
どうせ家の中でしか使わないので、コンセントでいいやと割り切ってます。
さて2脚張り替え作業が終わったので、
あと2脚頑張ります。
一度張り替えを決行したのですが、
座面の裏に留めてあるホチキス針を抜く作業が面倒で、
劣化した座面の革を剥がさずに
その上から新しい革を被せて作業終了してました。
しかし革と革の擦れ合いとなってしまって、
1年もたずにずれてきて、無残な始末。
コロナの影響で、
家に遊びに来る人もおらず、
身内のみということでそのままにしていました。
ですけど
一応いつも気になってはいて、、、
そんな時
実家の母が見かねたのか、
自分の洋裁用にとっておいた布の中から
椅子の座面によさそうな革の生地があったからあげるよ、と持ってきてくれました。
それから半年くらい経ちましたか、、、
ようやく腰を上げて作業にとりかかったわけであります!
そんなこんなでできました〜。
こちら作業前の状態。
子供が鉛筆で穴を開けてしまい、
そのあと穴を広げてまして、こんな状態に、、、
そして今回張り替えた完成形がこちらです。
黒なので作業のアラいところもごまかしてくれて
結構いい塩梅です。
でも時間がかかりました、、
1脚2時間、、、
疲れた、、、、、
とにかくホチキスの針を取る作業がなかなかなんです。
張り替える作業自体は、
さほど難しくないので、
誰でもできますよ。
座面は椅子の裏でネジで固定されているだけなので、
ネジさえとれれば簡単に作業に取り掛かれます。
ネジ取りには私の愛用の電動ドライバー!
価格: 3,440円
(2021/11/17 15:19時点)
感想(18件)
今年の楽天お買い物マラソンで購入しました。
トルクが強いので、DIY作業にも大活躍です。
以前はバッテリーを充電式のものにしていたのですが、
充電式って持ち運びに便利な反面、
バッテリーが無くなってくると、充電にも時間がかかるので少々面倒臭い。
その点コンセント式なので、使いたい時にすぐ使えます。
短気な私にはぴったり!
どうせ家の中でしか使わないので、コンセントでいいやと割り切ってます。
さて2脚張り替え作業が終わったので、
あと2脚頑張ります。
2021年08月26日
フリマサイトに出品!売るために背景の工夫は必要?
メルカリが大好きです。
楽天のフリマサイト、ラクマもやっています。
男の子3人で着まわした服はさすがに出品できませんが、
私がサイズを間違えて購入した服や、
頂いたけどサイズが入らなくなったパパの服などを出品しています。
あとは子供たちに購入したけど、
デザインが気に入らない、とかで着てくれなかった服も、、、
もちろん購入もしています。
子供たちの服を買い足すのにとても便利。
最近は皮小物のハンドメイドに夢中のパパのために
皮の端材を購入したりもしています。
で、
その革小物が幾つか出来上がってきて、
「これ出品したら売れるかな〜」
と。
うーん、、、
以前実母のハンドメイドの子供服を売ろうとして、
なかなか売れなかった記憶があり、
ハンドメイドは難しい、という印象を持っているワタシ。
パパのやる気に繋げるためにも、
どうにか売れてくれないだろうか、
と考えて、
とりあえず出品アカウントは作ったものの、
写真映えするような背景はないかと
調べてみました。
すると、100均のインテリアシールを使った方法が割と簡単でおしゃれにできそうだとわかり
早速購入してきました。
それがこちら
おしゃれな白の木目調のリメイクシールです。
一緒にカット板も購入。
どちらもセリア。合計200円です。
リメイクシールは他にも種類がありましたが、
やはり背景は白の方が、明るく映るのでいいかなと思い、これにしました。
シールにはマス目がプリントされているので、
不器用な私でも真っすぐに貼ることができます。
そして完成。
これだけ見るとただの板なんですが、
背景として品物を上に置くと、
なかなか様になります。
パパが作った小物も、
とても良い商品なので、
少しでもよく見えるように明るい場所で写真を撮る工夫も。
素人ながら、とても丁寧に作られているし、
皮の上品な感じもとても良いです。
気に入ってくれる方がいらっしゃらないかなあ。
と毎日出品欄とにらめっこしてます(笑)
楽天のフリマサイト、ラクマもやっています。
男の子3人で着まわした服はさすがに出品できませんが、
私がサイズを間違えて購入した服や、
頂いたけどサイズが入らなくなったパパの服などを出品しています。
あとは子供たちに購入したけど、
デザインが気に入らない、とかで着てくれなかった服も、、、
もちろん購入もしています。
子供たちの服を買い足すのにとても便利。
最近は皮小物のハンドメイドに夢中のパパのために
皮の端材を購入したりもしています。
で、
その革小物が幾つか出来上がってきて、
「これ出品したら売れるかな〜」
と。
うーん、、、
以前実母のハンドメイドの子供服を売ろうとして、
なかなか売れなかった記憶があり、
ハンドメイドは難しい、という印象を持っているワタシ。
パパのやる気に繋げるためにも、
どうにか売れてくれないだろうか、
と考えて、
とりあえず出品アカウントは作ったものの、
写真映えするような背景はないかと
調べてみました。
すると、100均のインテリアシールを使った方法が割と簡単でおしゃれにできそうだとわかり
早速購入してきました。
それがこちら
おしゃれな白の木目調のリメイクシールです。
一緒にカット板も購入。
どちらもセリア。合計200円です。
リメイクシールは他にも種類がありましたが、
やはり背景は白の方が、明るく映るのでいいかなと思い、これにしました。
シールにはマス目がプリントされているので、
不器用な私でも真っすぐに貼ることができます。
そして完成。
これだけ見るとただの板なんですが、
背景として品物を上に置くと、
なかなか様になります。
パパが作った小物も、
とても良い商品なので、
少しでもよく見えるように明るい場所で写真を撮る工夫も。
素人ながら、とても丁寧に作られているし、
皮の上品な感じもとても良いです。
気に入ってくれる方がいらっしゃらないかなあ。
と毎日出品欄とにらめっこしてます(笑)
2021年08月25日
子供と一緒にDIY!卓球の自動球出し機を制作?A材料の紹介
工作大好きな次男と一緒に
夏休みの残りの期日を使って、卓球の自動球出し機を作ろうと思い立ちました。
前回の記事では、
次男が「フォロ」というロボット作りがしたいということもあって、
すぐに取り掛かれないものの約束だけはした、という過程のみを書きました。
今回は次男がフォロ作りに夢中になっている間に
材料を集めましたので、その内容と必要な道具について書き記しておこうと思います。
私の道楽で作るので
なるべく費用は抑えたい。
というわけで、
ネットで検索し、
Amazon、楽天市場、ヤフーショッピングなどをサーフィンし、
フリマサイトもがっつりチェックをして、
なるべくコストを抑えるようにしました。
本当は材料の購入から次男と一緒にやりたくて、
家電量販店や専門店を回って、
モーターやギヤを買いに行こうと計画してたのですが、
今はコロナが流行っている時期のため、ネットショッピングで我慢しました。
さて材料ですが、こちらです。
右から
・塩ビパイプΦ40×1M 1本
・蓋付きバケツ 1個
・卓球ボール 計16個
・マブチモーター RE-260RA、RE−140RA 各1個
・タミヤギヤーボックスセット No.103 1個
です。
他に必要なものは、
・工作用ゴムタイヤ 30mm×4個
・ベニヤ板
・スイッチ付き電池ボックス
・電源コード 5m(必要な場合のみ)
ですが、これは家にあるものを使おうと思い、買ってません。
確か長男が理科の授業で使った学習教材が、
ベッド下の引き出しに入っていたなあ、とぼんやり思い出していてそのままでした。
今確認してきたら、微妙に違っていたので、
必要な時になったら買い足すことにします。
蓋付きバケツと卓球ボールは100均ダイソーで購入しました。(計300円)
塩ビパイプはΦ40のサイズでないと、卓球ボールが通過しないので、このサイズに。
1mで300円ほど。
塩ビパイプと板を固定するサドルは1ヶ50円ほどで
近くのホームセンターで購入できました。
モーターですが、
タミヤのギヤと一緒にAmazonで購入しようと思っていましたが、
メルカリでお安く出品されており、
お得に購入できました。
モーターは2種類ありますが、
数字が大きい方がパワフルです。
メルカリでセットで購入したので、2種類手に入りましたが、
元々は260の方のみを購入予定でしたので、そちらを使う予定です。
ギヤーは、ネットショップにて購入。
あとで買い足すものに関しては、
作業の過程の中で徐々に購入していこうと思います。
モーターなんて使うの初めてなので、どきどきしています。
それでは次回は使用する道具の紹介をします。
夏休みの残りの期日を使って、卓球の自動球出し機を作ろうと思い立ちました。
前回の記事では、
次男が「フォロ」というロボット作りがしたいということもあって、
すぐに取り掛かれないものの約束だけはした、という過程のみを書きました。
今回は次男がフォロ作りに夢中になっている間に
材料を集めましたので、その内容と必要な道具について書き記しておこうと思います。
私の道楽で作るので
なるべく費用は抑えたい。
というわけで、
ネットで検索し、
Amazon、楽天市場、ヤフーショッピングなどをサーフィンし、
フリマサイトもがっつりチェックをして、
なるべくコストを抑えるようにしました。
本当は材料の購入から次男と一緒にやりたくて、
家電量販店や専門店を回って、
モーターやギヤを買いに行こうと計画してたのですが、
今はコロナが流行っている時期のため、ネットショッピングで我慢しました。
さて材料ですが、こちらです。
右から
・塩ビパイプΦ40×1M 1本
・蓋付きバケツ 1個
・卓球ボール 計16個
・マブチモーター RE-260RA、RE−140RA 各1個
・タミヤギヤーボックスセット No.103 1個
です。
他に必要なものは、
・工作用ゴムタイヤ 30mm×4個
・ベニヤ板
・スイッチ付き電池ボックス
・電源コード 5m(必要な場合のみ)
ですが、これは家にあるものを使おうと思い、買ってません。
確か長男が理科の授業で使った学習教材が、
ベッド下の引き出しに入っていたなあ、とぼんやり思い出していてそのままでした。
今確認してきたら、微妙に違っていたので、
必要な時になったら買い足すことにします。
蓋付きバケツと卓球ボールは100均ダイソーで購入しました。(計300円)
塩ビパイプはΦ40のサイズでないと、卓球ボールが通過しないので、このサイズに。
1mで300円ほど。
塩ビパイプと板を固定するサドルは1ヶ50円ほどで
近くのホームセンターで購入できました。
モーターですが、
タミヤのギヤと一緒にAmazonで購入しようと思っていましたが、
メルカリでお安く出品されており、
お得に購入できました。
【マブチ】 モーター RE−140RA 【理科 夏休み 自由研究 工作】
価格: 330円
(2021/8/23 16:13時点)
感想(1件)
モーターは2種類ありますが、
数字が大きい方がパワフルです。
メルカリでセットで購入したので、2種類手に入りましたが、
元々は260の方のみを購入予定でしたので、そちらを使う予定です。
ギヤーは、ネットショップにて購入。
タミヤ 70103 ユニバーサルギヤーボックス ≪楽しい工作シリーズ No.103≫
価格: 726円
(2021/8/23 16:11時点)
感想(0件)
あとで買い足すものに関しては、
作業の過程の中で徐々に購入していこうと思います。
モーターなんて使うの初めてなので、どきどきしています。
それでは次回は使用する道具の紹介をします。
2021年08月24日
子供と一緒にDIY!卓球の自動球出し機を制作?@次男はフォロを作りたい
夏休みを利用して、工作大好きな次男と一緒に
卓球の自動球出し機のDIYに挑戦することにしました。
オリンピック日本代表、かっこよかったですね!!
中学生の頃部活で卓球を少しやっていたので、
見ているとやりたくなります。
でも普段なかなかやる機会がない。
家のリビングテーブルを使って、
自作ネットで子供と一緒に遊んでいるのですが、
夏休みは思ったよりもたくさん出た課題と宿題に追われて
終わるとゲームにいそしむ子供たちをなかなか誘えない、、、
また、オリンピックをいい機会として
世界地図をリビングテーブルに広げてしまったので、
ビニール製のテーブルクロスのせいでピンポンボールが跳ねなくなってしまった、
ことも一因なのですが。
まあでも世界地図はとっても役立っているのでよしとします。
ところで卓球の球出し機。
私がひとりで家にいる時にストレス発散に使いたいと思い、
計画自体は春先から練っていました。
ネットで調べると、結構作っていらっしゃる方がいて、
自分でも作れるんだ〜、とワクワクしてました。
でも一人で作るより、
せっかくなら夏休みに子供と作りたい!
そこで次男に相談。
次男は学校からもらった、夏休みの工作キットの紹介広告を持ってきて
「フォロが作りたい」と。
確か去年も言ってた、、、
フォロは、電池を入れてスイッチを入れると2つのモードで動くロボットです。
赤外線センサーで感知し、一緒にお散歩できるなかよしモードと、
障害物を設置すると自動でよけながら動くたんけんモードがあり、
ペット感覚で3男も好きになると思う、と話す次男。
3男のことはともかくとして、
2年越しに次男が伝えてきた思いだったので、
パパと相談して、次男の誕生日プレゼントとして買うことにしました。
もちろん楽天市場で検索。
ありましたよ。
しかし次男がえらんだのはこちら
た、高っ!
さすが次男。主役より脇役に目が行く、、、
楽天のお買い物マラソンで買うのでポイントバックを期待して、買ってあげました。
その代わり、
ママと一緒に卓球のロボットも作ろうね!
と約束しました。
フォロもそうですが、
ロボットと言えば電気回路。
全くの文系の私は、はっきり言って苦手分野。
フォロは小学生が作るだけあって、さほど難しいことはありませんでしたが、
卓球の球出し機は
仕組みがよくわかっていないと難しそうです。
作れるかなあ、と心配していましたが、
とても詳しく丁寧に作り方を載せてくださっているブログを発見。
これを見ながら作ってみよう!
とやる気をだして取り組んでみることに。
次男に手伝いをお願いした手前、簡単にあきらめるわけにも行きません。
私、かなり不器用なので、
こんな人間が作れたら、絶対誰でも作れます!
というわけで、私も詳しいことを記録として残しながら、
卓球球出し機制作に挑戦することにしました。
次回は、材料や道具についてまとめようと思います。
次男のフォロ制作が意外に押してしまって、
夏休みもあと一週間。
果たして作り終えることができるのか〜!!
いつもお尻に火が付かないと動けない私。
次男も割と同じタイプ。
自由研究には間に合わなそうだけど、思い出作りになるかな。
卓球の自動球出し機のDIYに挑戦することにしました。
オリンピック日本代表、かっこよかったですね!!
中学生の頃部活で卓球を少しやっていたので、
見ているとやりたくなります。
でも普段なかなかやる機会がない。
家のリビングテーブルを使って、
自作ネットで子供と一緒に遊んでいるのですが、
夏休みは思ったよりもたくさん出た課題と宿題に追われて
終わるとゲームにいそしむ子供たちをなかなか誘えない、、、
また、オリンピックをいい機会として
世界地図をリビングテーブルに広げてしまったので、
ビニール製のテーブルクロスのせいでピンポンボールが跳ねなくなってしまった、
ことも一因なのですが。
まあでも世界地図はとっても役立っているのでよしとします。
ところで卓球の球出し機。
私がひとりで家にいる時にストレス発散に使いたいと思い、
計画自体は春先から練っていました。
ネットで調べると、結構作っていらっしゃる方がいて、
自分でも作れるんだ〜、とワクワクしてました。
でも一人で作るより、
せっかくなら夏休みに子供と作りたい!
そこで次男に相談。
次男は学校からもらった、夏休みの工作キットの紹介広告を持ってきて
「フォロが作りたい」と。
確か去年も言ってた、、、
フォロは、電池を入れてスイッチを入れると2つのモードで動くロボットです。
赤外線センサーで感知し、一緒にお散歩できるなかよしモードと、
障害物を設置すると自動でよけながら動くたんけんモードがあり、
ペット感覚で3男も好きになると思う、と話す次男。
3男のことはともかくとして、
2年越しに次男が伝えてきた思いだったので、
パパと相談して、次男の誕生日プレゼントとして買うことにしました。
もちろん楽天市場で検索。
ありましたよ。
イーケイジャパン EK JAPAN 〔ロボット工作キット〕 フォロ MR-9107[MR9107]
価格: 3,150円
(2021/8/21 17:45時点)
感想(19件)
しかし次男がえらんだのはこちら
フォロ ダークエディション MR-9114 ロボット工作キット
価格: 6,325円
(2021/8/21 17:47時点)
感想(0件)
た、高っ!
さすが次男。主役より脇役に目が行く、、、
楽天のお買い物マラソンで買うのでポイントバックを期待して、買ってあげました。
その代わり、
ママと一緒に卓球のロボットも作ろうね!
と約束しました。
フォロもそうですが、
ロボットと言えば電気回路。
全くの文系の私は、はっきり言って苦手分野。
フォロは小学生が作るだけあって、さほど難しいことはありませんでしたが、
卓球の球出し機は
仕組みがよくわかっていないと難しそうです。
作れるかなあ、と心配していましたが、
とても詳しく丁寧に作り方を載せてくださっているブログを発見。
これを見ながら作ってみよう!
とやる気をだして取り組んでみることに。
次男に手伝いをお願いした手前、簡単にあきらめるわけにも行きません。
私、かなり不器用なので、
こんな人間が作れたら、絶対誰でも作れます!
というわけで、私も詳しいことを記録として残しながら、
卓球球出し機制作に挑戦することにしました。
次回は、材料や道具についてまとめようと思います。
次男のフォロ制作が意外に押してしまって、
夏休みもあと一週間。
果たして作り終えることができるのか〜!!
いつもお尻に火が付かないと動けない私。
次男も割と同じタイプ。
自由研究には間に合わなそうだけど、思い出作りになるかな。