チンチラオッペの山里探索紀行などその1

チンチラオッペの山里探索紀行などその1

PR

Profile

チンチラオッペ

チンチラオッペ

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(56)

写真

(18)

山里の紹介

(12)

海辺の紹介

(7)

チンチラオッぺの紹介

(4)

山登りの紹介

(7)

名所紹介

(48)

伝説

(8)

旧跡

(4)

祭り、行事紹介

(7)

お花

(6)

家庭加工品

(11)

家庭菜園

(145)

釣り

(6)

地域活動

(1)

怡土七ケ寺

(9)

神社

(12)

仏閣

(3)

魏志倭人伝

(33)

古代の王墓等

(9)

アマチュア無線

(29)

イチジクの管理

(29)

桃の接ぎ木

(2)

ジャガイモの芽かき

(4)

桃の管理

(21)

杏子漬け造り

(3)

梅味噌造り

(1)

松の剪定

(5)

渋 柿の渋抜き

(2)

接ぎ木の管理

(2)

ミカンの接ぎ木

(5)

スイート コーン(トウキビ)の管理

(6)

ラッキョ 漬け

(2)

深ネギの管理

(16)

長楽寺

(4)

柑橘類の管理

(39)

柿の接ぎ木

(2)

ヤンマー農機具展示会

(2)

各種公演参加

(0)

各種講演参加

(1)

まむしの湯

(5)

未確認飛行物体(UFO)研究会

(2)

ブドウ(シャインマスカット)の管理

(6)

八咫の鏡(内行花文鏡)

(2)

世界遺産登録研究会

(22)

メディバン ペイント

(1)

ラッキョ植え付け管理

(5)

サトイモの植え付け

(21)

イチジク

(16)

ホウレンソウ

(2)

チンゲン菜

(2)

ダイコン

(7)

ニンジン

(3)

キャベツ

(11)

レタス

(2)

サツマイモ

(6)

白菜

(4)

玉ねぎ

(11)

ピース植え付け等

(16)

メロン

(5)

ジャガイモ関係

(3)

野鳥等

(2)

タケノコ掘りボイル作業

(1)

野菜の種まき

(1)

畑の 耕うん

(2)

カボチャ

(4)

スイカ

(2)

梅干し関係

(1)

ニンニク管理

(1)

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

aki@ Re:柑橘畑の 雑草 刈り(01/15) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
JA7HZF@ Re:2エレキュービカルクワッド制作(05/01) アンテナ計算ソフト(シミュレーション?…
エビフライ娘@ Re:小豆の移植(07/29) そういえばスナックエンドウはつくられな…
にゃん@ ハッピィ  浦安来ちゃったよ。
チンチラオッペ @ Re[1]:糸島市 雷山の紅葉(11/13) mimi-buchiさん >紅葉すごく綺麗ですね…

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.09.23
XML
カテゴリ: まむしの湯
まむしの湯

最近 まむしの湯で開催された 縄文土器の展示会を観察して 特に火炎土器を

 観察して しみじみ 以下の様に 感じましたので 要点のみ記載いたします。

4000~5000年 前の 縄文時代は 地方によつては(特に関東以北)自然の雨が

  少なく 水が貴重品で 雨は神様からの恵みものであると 考えていた。

そこで 神様に対して 雨を降らして、五穀豊穣を願い 土器に 雲の型を 芸術的に

  入れたのが 火焔土器である。

土器には 水を入れる 容器と 煮炊きする容器等 複数作られたものと 思われる。








 上は 2枚共 同じ物であるが 壺上部の飾りは 雲を 表し 下の 模様は 雨を

表して縦スジは 雨 渦模様は 沢山の意味と考えた。

 この容器のの中に溜められた水は神聖なものとして(外部から不浄な物が入らないように)

大事に使用されたのである。

 この考えが次第に変化して現在のしめ縄になり、 雲が 縄で 藁の前垂が 雨で、紙の

紙垂は 雷の光を表している。

神社で見かける 鳥居にかかっている しめ縄である。





この流れが現在の 相撲の 横綱(関取)が締める しめ縄が 雲で 前垂れの藁が 雨を表して、

  紙垂(紙)が雷の光 を表しているのである。

特に横綱は 神様から包まれているので(目に見える神) その運気などを貰おうと

 沢山の人々から パチパチと 触られているのである。

    (NHKのテレビ画面 使用)

従つて しめ縄(神様の存在は) 縄文時代から すでに 考えられていたのである。

 尚 私の ブログは 非公式です。

2016年9月28日追記
   神社にお参りすると 三種の神器があり 鏡、 剣、 勾玉でありこの意味は
鏡が 太陽、 剣が 雲、 勾玉が 雨を あらわして いるのでは なかろうか
   古代の ネックレスや イヤリングは 雨を あらわしているものと 思われ 弥生時代の
卑弥呼は(糸島市前原 平原遺跡の女王?) すでに このような 太陽信仰を 行って
   いたものと 推察される。


                以上





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.04 20:18:55
コメント(0) | コメントを書く
[まむしの湯] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: