チンチラオッペの山里探索紀行などその1

チンチラオッペの山里探索紀行などその1

PR

Profile

チンチラオッペ

チンチラオッペ

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(56)

写真

(18)

山里の紹介

(12)

海辺の紹介

(7)

チンチラオッぺの紹介

(4)

山登りの紹介

(7)

名所紹介

(48)

伝説

(8)

旧跡

(4)

祭り、行事紹介

(7)

お花

(6)

家庭加工品

(11)

家庭菜園

(145)

釣り

(6)

地域活動

(1)

怡土七ケ寺

(9)

神社

(12)

仏閣

(3)

魏志倭人伝

(33)

古代の王墓等

(9)

アマチュア無線

(28)

イチジクの管理

(29)

桃の接ぎ木

(2)

ジャガイモの芽かき

(4)

桃の管理

(21)

杏子漬け造り

(3)

梅味噌造り

(1)

松の剪定

(5)

渋 柿の渋抜き

(2)

接ぎ木の管理

(2)

ミカンの接ぎ木

(5)

スイート コーン(トウキビ)の管理

(6)

ラッキョ 漬け

(2)

深ネギの管理

(16)

長楽寺

(4)

柑橘類の管理

(38)

柿の接ぎ木

(2)

ヤンマー農機具展示会

(2)

各種公演参加

(0)

各種講演参加

(1)

まむしの湯

(5)

未確認飛行物体(UFO)研究会

(2)

ブドウ(シャインマスカット)の管理

(6)

八咫の鏡(内行花文鏡)

(2)

世界遺産登録研究会

(22)

メディバン ペイント

(1)

ラッキョ植え付け管理

(5)

サトイモの植え付け

(21)

イチジク

(16)

ホウレンソウ

(2)

チンゲン菜

(2)

ダイコン

(7)

ニンジン

(3)

キャベツ

(11)

レタス

(2)

サツマイモ

(6)

白菜

(4)

玉ねぎ

(11)

ピース植え付け等

(16)

メロン

(5)

ジャガイモ関係

(3)

野鳥等

(2)

タケノコ掘りボイル作業

(1)

野菜の種まき

(1)

畑の 耕うん

(2)

カボチャ

(4)

スイカ

(2)

梅干し関係

(1)

ニンニク管理

(1)

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

aki@ Re:柑橘畑の 雑草 刈り(01/15) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
JA7HZF@ Re:2エレキュービカルクワッド制作(05/01) アンテナ計算ソフト(シミュレーション?…
エビフライ娘@ Re:小豆の移植(07/29) そういえばスナックエンドウはつくられな…
にゃん@ ハッピィ  浦安来ちゃったよ。
チンチラオッペ @ Re[1]:糸島市 雷山の紅葉(11/13) mimi-buchiさん >紅葉すごく綺麗ですね…

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.12.10
XML
カテゴリ: 家庭加工品
我が家で 健康関係に気を付ける意味で 糀美人(甘酒メーカー)を購入して
 甘酒を 作っているので意外と簡単に出来るので 紹介したい。
毎日飲むので 5合程度 作っていても 2~3日でなくなる。

 作り方(材料)
 ご飯から作る場合
  イ、 乾燥米糀  100g
  ロ、 ご飯    200g
  ハ、 お湯    300cc(温度 70度)
私の場合 この量は少ないので 倍の量で作ります。
  即ち 乾燥糀 200g ご飯 400g お湯 600ccで 作ります。

  (容器の全体)


  (乾燥糀 200g)


  (ご飯 600g)


  (ご飯に 70度 程度 600ccのお湯をいれ 良く拡販しブツブツを少なくする)


  (次に 乾燥糀を入れる)


  (乾燥糀とご飯が良く混ざるように 良く拡販する)


  (容器の 蓋をして 保温する)


  (メーカー 出荷時の設定は 保温時間 8時間 保温 温度42度となっている)

 (これを変更するには 設定開始ボタンを押して 緑のランプが点滅している間に
    + のボタンを押すと保温時間が長く、− のボタンを押すと 短くなる)


   (保温時間が終わると自動的に 保温 温度設定に切り替わるので右の青色が
 点滅するので その間に 温度を設定する + が温度が 高く − が低くなる完了
   すると 向かって右上の スタートボタンを押す)

 (上の写真は 保温時間 8時間、 保温温度 55度に設定したところ)


   (上の写真 保温後 1時間後の表示 8が 7になっている)

  (容器の中は下の様になっているので 中を 割りばし等で 良くかき混ぜる この
 かき混ぜを 1時間後 2時間後 3時間後に 行い あとは 放置して完了を待つ) 


(8時間後 完了した 状態 美味しく頂いている飲む場合は少し湯で薄めている)


 8時間に設定すると 午前3時 とか 午前 5時とかになるので
保温時間の設定を 10時間とか 12時間に 変更すると 便利が良い。

   保温時間、 温度をやりなをす 時は スタート/キャンセル ボタンを
 3秒以上 長押しすると メーカー出荷時の 状態に戻る。

   以上簡単に書きましたが 詳細は メーカーの取説を 参照お願いします
余に簡単に出来ますので 紹介しました。
                      以上





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.12.10 12:31:32
コメント(0) | コメントを書く
[家庭加工品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: