全25件 (25件中 1-25件目)
1
こんな本を読みました。B級裁判傍聴記この本の著者は、阿曽山大噴火というお笑い芸人の方です。エンタの神様に出演されてたりするので、ご存知の方も多いかと思いますが。。。 著者は、裁判傍聴歴10年目(!)なのだそうです。 「裁判」と聞くと、堅苦しいイメージがありますが、この本に出てくる裁判は、読んでいて思わず声を出して笑ってしまうような裁判ばかりです。 そんなこの本の中から、印象に残ったフレーズを少し紹介してみたいと思います。 裁判は、面白い。人間は、面白い。法廷の中には、人生で必要なものがたくさん詰まってるんですよ。裁判とは名ばかりの漫才だよ、これじゃあ。大阪に行ったら、USJよりOCS(大阪地方裁判所)だな。 こんなニセ札で日本経済混乱った。日本経済もなめられたもんだよ。刑事裁判が時間かかるのにも、いろんな理由があるのです。さすがはお笑いの街・大阪。裁判までボケ役ツッコミ役があるんですねぇ。遠回しながら「ポマード使うつもりないでしょ?」ってことですよ。法廷の中では書記官も法服を着ているんだけど、裁判官の法服とは生地が違う。裁判官はシルクで、書記官はポリエステル。一番ハッとさせられるのが「こんな生き方があるのか」ってこと。「今回の事件で今後もうやらないと決めたことはなんですか?」「えー、酒を飲んだら運転しない。」衝撃のネタばらし連発です。もう、日本マジック界の敵なのか味方なのか分かりません。怒りの矛先が痴漢から税金で飯を食っていることに変わってます。「警察に連絡するからケータイ返せ!」というトムとジェリー的やり取り。「怠け癖なんてねぇ、みんな怠けたいんですよ!」盗品in盗品さっき体力も気力もないって言ったけど、あなたは両方ともありますよ。被告人が女性になったら、おじさんの裁判官が優しくなったのが印象的でした。裁判を傍聴するのは、想像力を養う訓練にもなりそうです。法廷は弁護士と被告人のギャップが面白いですよね。先進国の中で国民が司法に組み入れられてない国はないんです。 今日の練習 ◆チェック項目に「参加者に視線を配り、惹きつけるリードができているか?」という項目を加えてみました。◆先週あたりから、3セット分の、かかった時間を書き込む欄も作りました。 ★リード練習(8分×1セット)●今日は家族がいる中で、別室での練習だったが、「1セット、集中して!!」と決めて、集中できた。●時間は8分ジャスト!!でも、最後のストレッチが早口だった。●語尾が聞き取りにくい。⇒最後までハッキリ喋る。●基本姿勢の脚の説明、身ぶり手ぶりをつけることで、分かりやすくなった。●サイドタッチ、もっとひねれる。 ★アイソレーション練習●腰:わき、もっと縮められるはず。●胸:前後の時、首や骨盤や腕が動かないようにいしきすると胸の動きがとても小さくなる(涙)。⇒諦めずに動かし続ける。●肩:シェイクの上下の動きが小さい。●リズム取り:しずみが浅い。⇒もっと沈める。手を抜かない。 【振り返り】「惹きつけるリード」について考えてみた。表情・声のトーン・動き真面目すぎない口調・勢いなど。表情はだいぶ明るくなったが、その他のものがまだまだできていない。 【明日のメニュー】●リード練習●ボール動きのみの練習(今日もほんの少ししかできなかった明日からは、やっと日常に戻れるので、しっかりやる)●アイソレーション練習●セルフケア台本練り直し
2010.01.31
コメント(0)
先日の実習講座で、初めて人前でボールエクササイズのリードをさせて頂きました。 その時にぶち当たった壁が、相手がいる事を意識して、コミュニケーションをとりながらリードするということ。 今の私は、自分で作った台本を、ただ時間内にこなそうと、ダーッと喋っている状態 これでは、聞いている方は、つまんないですよね。。。 その壁を乗り越えるべく、今日は、友人に生徒役になってもらって、リードの練習をさせてもらいました。 お子さんを抱っこしての練習となって、いきなり、私にとってはハードルが高かったのですが、「動かせる範囲で腕も動かしてみて下さいね。」という言葉が、自然と出てきた自分に驚きました。しかもそれで、8分3秒でした。 これまで、8分に収めるために、 決めた言葉以外は一切言わずに、ひたすら話しても8分を超えていました。(というか、今でも超えてしまっています) なのに、今日は、台本以外の言葉を話しても、3秒しかオーバーしなかったんです。 無駄な間を無くせば、まだ、他のことを喋る余裕があるんですね。 先日、先輩方のリードを見て、動きの説明以外の言葉を入れても8分に収まっていることが不思議で仕方なかったのですが(汗)、まだまだ、私のリードには無駄が多いのですね でも、本当はもっと、いろいろな声かけをしたかった。「抱っこですると、カロリー消費がアップしてお得ですよ。」とか、「抱っこでここまで弾めていて凄いです。」とか。 だけど、台本通りに進めないと時間オーバーしてしまう。その中で、生徒さんとコミュニケーションをとるというのはとても難しいです。 また、相手の動きを見ながらやっていると、「膝を外にむけて・・・」とか、「肩を下ろした方が・・・」とか、セリフ以外でお伝えしたい事が出てきたのですが、8分以内に収めるという事を考えると、そこに全く触れないまま、最後まで突き進んでしまいました。 こういう、台本以外の言葉をはさみつつも、8分に収めるには、徹底的に無駄を無くし、臨機応変に時間配分できるだけのスキルが必要になってきます。 これまで以上に、もっともっと練習が必要だと強く感じました。 それにしても、、、、、実習講座の時は、生徒役になって下さった方の動きを見る事も、全くできず、どこに視線をやっていたかも分からないような状態だったのに、今日は、言葉はかけれなかったけど、動きを見る事ができたので、小さな進歩だと思います。(自宅で、友人相手での練習だったので、緊張しなかったからというのもありますが・・・) 一日一日、小さな進歩を積み重ねて、少しずつ前進していきたいと思いますっ 今日の練習★リード練習(8分×3セット 3セット目は生徒役の方を前にして行う)(8分14秒・8分5秒・8分3秒) ●微笑みではなく、笑顔になってきた。クシャッとしてきた。● 1セット目、何度も曲から遅れて、音の取り直しに時間をとられた。⇒大きく弾むことを意識して、弾みのスピードが落ちたからだと思う。大きく弾んでも、沈み込み→上がるまでのスピードを早くする。●生徒役の方に、エルボーの説明が伝わりにくかった。⇒説明内容を見直す必要もあるが、自分の形が曖昧であることも原因。もっと、正確な形を体にたたき込む。●生徒役の方を前にしても、全体的に、一人でつっぱしるようなリードになっていた。⇒具体的な改善法が思い浮かばないが、これから、人前でリード練習する機会を増やしていくことで、変わっていけると思う。 ★アイソレーション練習 ●腰:お尻が前に流れる。特に右。⇒おしりをキュッと締めて動く。●胸:回す時、まだまだ下半身がぶれる。ぶれる(汗)。⇒下腹の力も大切だが、足幅を大きくして、安定感を出す。 ●肩:上下、もっと下に強く打つ。上に行くときも力が入っている。⇒下に下げた反動だけで上に上げる。●リズム取り:油断するとアップのとき遅れる。⇒音をよく聞く。思っているより、少し早めに動くくらいでちょうど良い。●ウォーキング:かかとから行こう行こうとして、下半身が前に出過ぎて、骨盤が後傾気味。⇒骨盤は直角を保つ。 【振り返り】友人の前でリードをして、ほんの少しだが自分の成長を感じられた。が、それと同時に新たな課題も見えてきたので、これから、人前で練習する機会を増やしていきたい。 【明日のメニュー】●リード練習●ボール動きのみの練習(今日は行えなかったので、明日はしっかり行う)●アイソレーション練習
2010.01.30
コメント(0)
月曜から発熱していた娘。一時は、39度台後半まで熱が上がり、その後も高熱が続いていたので、とても心配していたのですが、、、 突発性発疹でした 。 良かったーーー。咳もひどかったので、肺炎の疑いもあったりして、実は、かなり心配していました。 あー、本当に、良かったよーーー。 やっと機嫌もよくなり、食欲も出てきましたが、突発性発疹の後は、体力を消耗していて抵抗力が落ちているそうなので、これまで以上に体調管理に気を付けなければと思います。 今日は、熱も平熱に下がり、だいぶ元気になっていたので、4時間だけですが、病時保育にチャレンジしてみました。 病気の時の小さい子供は、もちろん親が側にいてあげるのが一番なのかもしれないけど、仕事をしていたら、どうしてもそれが出来ない時がある。 自分も、いつかインストラクターにデビューして、クラス開催当日に急に子供が体調を崩してしまったら・・・。 それを考えると、今回、思い切って病時保育を利用してみて良かったと思います。 正直、利用するまでは、少し高い壁を感じていましたが、実際利用してみると、マンツーマンでしっかり見てもらえ、院内の屋上でお散歩させてくれたりして、別れ際に泣いていた娘も、すぐに泣きやんで、楽しく過ごせたようです。 自分自身も実習講座後、初めて一人で練習に集中できました。 親身に見て下さった保育士さんにも、初めての場所で頑張ってくれた娘にも、感謝・感謝です!! 今日の練習 ★リード練習(8分×2セット)(TU動きのみ)●笑顔が良くなった。⇒これをいつでも出せるように。●2セット目、途中まで、いい感じだったのに、ちょっと時間に余裕があると思って油断してしまい、腹筋の動きを多くして、10秒オーバー。油断大敵!!!!!●次の曲に入った時、動きと音がずれる。⇒ここをスムーズに合わせるのが難しい。しっかり曲を聴く。焦らない。●歩いている時のうでの振りが曖昧。⇒しっかり角度をたもって、肩まで引くを徹底する。自分が楽なように動かない!! ★アイソレーション●胸一連:左右の時、腰がぶれる。⇒もっとお腹に力入れる。●胸一連:回すとき、泣きたくなるくらい腰がぶれる。⇒これもやはりお腹の力。まだまだ筋力不足。●腰上下:一番下がった状態のとき、骨盤が前傾する。⇒これもお腹に力入れて、骨盤垂直を意識する。●肩シェイク:まだまだだが、少ぉしだけひねりが大きくなった。⇒でも、お腹も動く。もっと、下腹に力入れる。 【振り返り】だいぶ8分に収まる(収まりかける)ようになってきた。そうなると、練習もどんどん楽しくなってきた。今日は、友人に練習相手になってもらう予定だったが、友人の子供の体調不良でできなかった。 アイソレーションに関して、まだまだ腹筋の力が足りないことを、改めて感じた。とにかく、繰り返し練習して、筋力をつけて行く。でも、惰性でやっては意味がないので、丁寧に動かしていく!! 【明日のメニュー】●リード練習●アイソレーション練習●友人に相手になってもらってリード練習
2010.01.29
コメント(0)
11月の末に注文していた腹巻きが、届きましたほぼ日ハラマキです。このハラマキ、素材の97%もが、綿なんです!!!これって、大人の腹巻きでは、珍しいんですよ。敏感肌の私には、とても嬉しいハラマキです 注文した頃は、養成コースがスタートして間もない頃でした。それが、気付けば11週目に入っていて、あと1カ月もしないうちに実技試験が行われます。 この数日、娘の体調不良で夜泣きがひどく、寝不足気味ですが、このハラマキで、しっかり体を温めて、自分まで体調を崩さないように気を付けたいと思います。 このハラマキを販売しているサイトで、ハラマキがいかに冷え予防に効果的かを実験して詳しく紹介していました。こちらです。 これを見ると、ハラマキ、絶対しよう!!って気になります。たかがハラマキ されどハラマキ(?)ですっ(笑)。 今日の練習★リード練習(8分×2セット)(G・T・U動きのみ 1曲分)●1セット目、9秒オーバー。2セットめ12秒オーバー。⇒曲の変わり目で、かなりもたつく。ここを改善するとだいぶ時間が短縮されるはず。●腹筋のあたりからかなり早口になる。⇒時間を意識して焦るため。ここで時間短縮しようとしない。全体のバランスを見直す。●参加者に目線を配ることを意識しようとしたが、実際にいないとなかなか想像して目線を配るということが難しい。⇒もっと、相手がいることを想像するだけの余裕が欲しい。●「はいOKです」の口調がちょっとかわるだけで、偉そうに聞こえる。⇒口調は丁寧に。●弾みが昨日より小さかった。⇒昨日出来たことが今日出来ないではダメ!!!しっかり意識して弾む。 ★アイソレーション練習●腰:恥骨がまだぶれる。⇒もっと脇のみ縮める。お尻が流れないように。 ●胸:左右のとき、腰がぶれる。⇒もっと下腹に力入れて、へそをあげを保つ。●胸回す:スムーズにまわらない。斜めにうつとき打つ感じが足りない。⇒何度も繰り返して、回す動きを体に覚えこます。打つ前に少しためると、もっと打つ感じが出る。 ●リズム取り:しずみが浅い。⇒まだ筋力が足りない。 【振り返り】まだ、参加者に視線を配るというのが難しい。明日は、友人に練習相手になって頂く予定なので、視線の配り方や、棒読みでなく喋りかけるような口調など、しっかり意識して練習したいと思う。 【明日のメニュー】●リード練習●ボール動きのみの練習●生徒役の友人を前にして練習●アイソレーション練習●胸一連、動画撮り・アップ
2010.01.29
コメント(0)
またまた娘が体調を崩しています月曜日から高熱を出してしまいました。 実習講座で、やるべきことが沢山見えてきた矢先に娘の体調不良・・・。試練は続きます(苦笑)。 でも、今までのように、うろたえることはなくなりました。 養成コーススタート直前に家族4人がインフルエンザにかかった時や、12月に長男・長女が体調を崩した時は、うろたえまくり、焦りまくりで、半ベソかいてました(苦笑)。 特に、養成コースがスタートしてからは、子供が体調を崩すと、提出期限のある課題が間に合わない!!と、本当に焦って、イライラして、そんな自分に自己嫌悪・・・だったのですが、 今回は、娘に付きっきりになりつつ、ちょっとした隙間時間で、やるべきことをやれば大丈夫!!と、落ち着いている自分がいました。 とは言っても、昨日は、ほとんど何もできず、ちょっぴり焦りましたけどね(苦笑)。 今は、課題提出が間に合わないという焦りよりも、実技試験まで1カ月を切ったので、もっともっと練習しなければ!!という焦りがありました。 子供達が体調不良になった時の、動き方について、見直す必要があると思いました。 病時保育やファミリーサポートについても調べて、電話番号をメモったり、登録したりしているのですが、いざ利用するとなると、高熱でぐったりしている子供を預けるだけの覚悟が、まだ私にできていないということに気付きました。元気も食欲もあるけど、微熱があって保育園に行かすのはちょっと、、、くらいなら、1歩を踏み出せそうなのですが、、、。 でも、今後のことを考えると、利用することも 真剣に考えなければと思います。 そもそも、何故、私は今、鍛錬の日々を送っているのか??何故、産後セルフケアインストラクターになりたいと思ったのか??そういった、私の気持ちの根っこまで見つめ直してみたいと思います。 体調不良の娘とは、正反対に、元気いっぱいのこの方、長男です。。。今朝も、(いくら沖縄でも)半袖・半ズボンでは寒いので、上からパーカーを着せようとしましたが、断固拒否。この格好で、登園しました(苦笑)。 水疱瘡も、結局うつらずじまいでした。あれだけ、ずっと一緒にいてもうつらないこともあるんですね。 元旦に、数時間だけ一緒に過ごした姪っ子にはうつったんですけど・・・(笑)。 今日の練習★リード練習●笑顔が少ない。焦っている感じ。⇒娘の体調不良に、今回はうろたえていないとか言いながら、やはり焦りがゼロではない(苦笑)。それが表情に表れている。 ●言い間違いが多い。⇒集中できていない。短い時間しか使えないときこそ集中!!●エルボーの形や、骨盤の動きもまだまだダメ。●大きく弾むことを意識してやったら、そこはだいぶ良かった。 ★アイソレーション●腰:まだ恥骨がぶれる。⇒脇腹を意識して、とにかく練習!!●胸:前後の時、腕の勢いを使っている。⇒腕は固定できるように。●肩:シェイクをひねりのみでやったが、それでも軸がぶれる。⇒もっと、へそ上げを保ってする。 【明日のメニュー】●リード練習●アイソレーション練習●ステップタッチ・骨盤コントロールのみの練習 【振り返り】娘が寝ている間に練習したが、しっかり集中できていなかった。実技試験まで、一日一日もっと大切に使わなければ!!
2010.01.27
コメント(0)
本日、沖縄で実習講座が行われました。 この実習講座、実技試験の模擬試験のようなもので、これまで、自宅で練習してきたことを先生方や生徒役をして下さる方の前で披露して、講評を頂くというものです。 先輩インストラクターの方々も、一緒に受講したのですが、先輩方のリードは、とても落ち着いていて、安心してエクササイズできるし、先輩方の世界に引き込まれました。 私はというと、、、緊張のあまり、言うべきことをすっ飛ばしたり、言葉がつまって無言になったり、、、ボロボロでした 今日の実習講座を通して、今の自分に足りていないものが、たくさん見えてきました。 実技試験まであと1カ月!! クリアすべき課題が明白になった今、それらをクリアするために、具体的に動いて行きます!!! 焦りや不安がないと言えばウソになりますが、今は、とにかく、体と手と頭を動かすしかない!! がんばるどーーー
2010.01.25
コメント(0)
こちらの本、ご存知ですか??「 VOW21」くっだらなくて(スミマセン)笑えるネタを集めた投稿本です。 養成コースの課題に取り組む傍らで、今週は、現実逃避(?)するかのように、この本を読んでおりました(笑)。 こんなおまぬけ本の中から、気に入ったネタを紹介してみたいと思います。 スーパーのチラシの誤植で・・・「中毒産 うなぎ蒲焼(カット)110g 1パック 158円」 最初、どこが誤植か気付けなかった私・・・気付いた時に、「ほー」ってうなっちゃいました。 バスの運転手をナイフでおどして「12時までに急いで長岡駅に行け」と脅した男。だけど、このバス、11時48分に長岡駅に到着予定で、ほぼ予定時刻に長岡駅に到着。男は、運賃を支払って歩いて逃走した。。。いったい何をしたかったんでしょう・・・(笑)。 地元が載っていましたー!!!神社にあるふぐの像や、電話ボックスの上のふぐの石像や、駅に飾られたふぐの形をした大きな鍋。。。載ってることに驚きました。当たり前のように目にしていた光景だったので。
2010.01.24
コメント(0)
今日は、筆記試験が行われましたひーーーーー、疲れたーーー 前夜は緊張してなかなか寝付けなかったものの、朝は、目覚ましが鳴る前に目覚めてしまった私です(苦笑)。 子供達をバタバタと保育園へ連れて行き、ダッシュで帰宅して、かばんを置くなり、すぐに机に向かっていました。 お昼は、コンビニで買ってきたオニギリをほおばりながら問題とにらめっこ。でも、なぜか、途中、あまりの難しさに現実逃避(?)して、部屋の中をウロウロ歩いてみたり・・・(苦笑) 問題と戦うこと約8時間・・・タイムアウト完全には終わってないまま提出することに(涙)。時間配分がうまくできませんでした ペンダコ予防の絆創膏を貼っていたにもかかわらず、親指の付け根が少し赤くなっていました。 そして、一日中デスクに向かっていたので、腰やら肩やら首やら足の付け根やら、、、、あちこちがバリバリに凝って痛くなりました。明らかに、体中の血流が悪くなっているのが分かりました。 答案用紙を送付するために、郵便局へ向かう車内の中で、アイソレーションをしたくてしたくてウズウズしました。座ったまま出来る範囲の動きをやってみたり、郵便局で受け付けてもらっている間に、腰をうごかしてみたり、そうすると、どんどん血流が良くなっていくのがハッキリと分かりました。 気持ちいい~~~ アイソレーションをして、楽しいと感じる事はあっても、気持ちいいと感じたのは、初めてでした。 やっぱり、体を動かすって、気持ちいいですね!!
2010.01.22
コメント(0)
・・・先日に続く、受験ネタ、、、 では、ありませんっ 桜が、もう咲いているんです。沖縄は。。。 昨日は、東京も桜が咲きそうなほどの暖かさだったそうですが、沖縄は、本当に咲いてます子供の保育園への通園路にある、座喜味城跡に咲いていました。数日前から気になっていたのですが、今朝、保育園に送って行った帰りに、車を停めて近くで見てきました。 やっぱり、桜って、可愛らしくて、見ているとなんだかホッとします。日本人ですねぇ(笑)。 沖縄は、毎年、1月の後半辺りが桜の開花時期なんです。 沖縄に住み始めた頃は、季節感がなくて違和感を感じていましたが、 住み始めて3年目辺りからは、1月に入ると、そろそろ桜の時期だなぁ・・・、なんて、1月の桜に季節を感じるようになってきました(苦笑)。 ちなみに、この座喜味城跡という所、実は、世界遺産なんです。すぐ近所に住んでいるにも関わらず、住み始めて2年くらいは、そうとは知らずに、気軽に、子供と散歩に行ったり、一人でウォーキングに行ったり していました。あ、知ってからも気軽に行ってますけど・・・ 今日の練習●笑顔が動画で見てもだいぶわかるようになってきた。→でももっと笑える。●自分が楽しんでやると、口調も棒読みではなく、楽しそうな口調になる。●苦手な動き(エルボー・サイドタッチのひねり)のところになると、言葉もつまる。→苦手な動きを重点的に練習する。●弾みもまだ小さい。もっと大きく弾む。●骨盤コントロール4方向の時、キューイングの出し忘れがあった。→ボンヤリしない。集中!!! ★アイソレーション練習●腰:ゆっくりの曲の時が、まだ早取りになる。⇒筋力不足●胸リズム取り:やはり、まだ骨盤が動く。⇒もっとお腹に力入れる。●肩シェイク:たけし先生やヒロさんのアドバイスで、迷路からは抜け出せた(苦笑)が、まだ思うように動けない。⇒腐らず練習!!! 【振り返り】昨日頂いたアドバイスを考えながらすると、言葉がつまる。アドバイス頂いた事を、しっかり体に落とし込む。日に日に、リード練習が楽しくなってきた。 【明日のメニュー】明日は筆記試験なので、リードは1セットを集中して行う。アイソレーションは、試験の合間にやる。
2010.01.21
コメント(2)
今日は、先週の寒~かった水曜日とはうって変わってポッカポカの陽気だった沖縄。そんな中、仲井果菜子先生の産後クラスを受講してきました。 3週目は、エクササイズの難易度も運動強度もぐんっと高くなりますが、みなさん、なにくわぬ顔でこなしていました。 赤ちゃんが日々成長しているように、大人だって、やればどんどん成長していくんですよね。 皆さんの姿を見ていて、それを改めて感じました。 そして、レッスンの後には、萱沼道子先生が、私の拙いボールリードにお付き合いして下さり、沢山アドバイスをしてくださいました。 引越しの準備や、お子さんの体調不良で本当にお忙しい道子先生なのですが、来週の月曜日にせまった実習講座を前に、不安いっぱいになっている私を想って下さって、本当に本当に、嬉しかったです。 先生の貴重な時間を使って頂いたことを無駄にしないよう、今日のアドバイスをしっかり血肉に変えていきまっす ・・・と、やる気だけはいっぱいの私なのですが、夕方からひどい頭痛に襲われました ここのところ、左肩に違和感を感じていたのですが、そこから来ているものだと思われます。 年明けの娘の水疱瘡騒動(?)あたりから、徐々に違和感を感じ始めてたのですが、長時間の抱っこで肩に負担がかかっていたのだと思います。 それプラス、ここのところ、過去問題と格闘(!)して、長い時間、机やPCに向かっていたので・・・。 もちろん、「負担ではなく、これはいい負荷だ」と思って、お腹に力をいれて、筋トレのつもりで過ごしていたので、娘を抱っこしているせいで・・・とは思っていなかったし、 いつも以上に肩周りを動かして、ケアしているつもりでした。 それでも、やはり一日中抱っこしているというのは、結構な重労働でした。 お腹に力を入れて姿勢を正す事、肩周りの筋肉を動かして血流を良くする事、こういう知識を持っていても、痛くなるくらいだから、何も知らずに、何のケアもしないで過ごしている人達は、どれだけ痛くなるのだろう・・・と、本気で心配になりました 育児中の人達にとって、体調が悪くてぐずる子供を一日中抱っこするという状況は珍しいことではありません。みんなが経験することです。 それならば、やはり、みんなが、そうなった時の、自分自身の簡単なケアの仕方を 習得する場が、絶対に必要ですっ!!! 子供や自分の体調不良に直面する度に、産後ケアの重要性を改めて実感しています。 あまりの頭痛に、何もせずに寝てしまいかけましたが、いつもよりゆっくりお風呂につかって、いつもより肩周りを動かしまくったら、ずいぶん楽になりました。 自分の体を動かして、老廃物を流し出す!!これを知っているのと、知らないのとでは、体だけでなく、精神状態に大きな差が出てきます。 今日の練習★リード練習道子先生に見て頂いて、これまでいかに動きに意識が行っていなかったかを痛感した。チェックシートで、正確に動けているかをチェックしていたはずなのに・・・。自分を見る目が甘すぎた(汗)。リードに関しても、まわりくどい言い方をしている部分や、説明が足りない部分などが分かった。 先生のアドバイスを胸に、帰宅後、再度リードしてみた。●ワンエイトの途中で動きに入っている。→これも指摘された部分。もっと音を良く聞く。●いろいろなことを考えながらやっていて、笑顔がまったくない。●「~という動き」の「という」をはずしてやってみた。→スッキリしていて聞きやすい。 ★アイソレーション●腰:もっと打つ。ゆっくりの曲だと、待つことができていない。●胸リズム:まだお腹から動く。骨盤も動く。●ウォーキング:骨盤の回転がスムーズになってきた 【振り返り】道子先生のアドバイスをもとに、台本をかえた部分がまだうまくまとまらないが、練習すれば、だいぶスムーズになりそう。しっかり練習する。動きに意識が行くと、セリフが飛ぶ。動きを無意識でも正確にできるように、もっと動きのみの練習も取り入れる必要あり!! 【明日のメニュー】リード練習(動きのみもやる)アイソレーション練習動画撮り→アップ
2010.01.20
コメント(0)
今週の金曜日に迫った、筆記試験 先日、整頓したデスク周りですが、筆記試験バージョンにカスタマイズ(?)してみました。試験の時に使用する参考資料を取りやすい位置に持ってきて、時間配分をチェックするための、時計兼ストップウォッチも置きました。あと、試験で使用する鉛筆・消しゴム・ゲルインクボールペンも用意して、解き終えた答案用紙を郵送するための封筒も準備しました。 こうやって、準備を進めると、いよいよなんだーーーと、緊張してきています。 で、買い物に行った時、ついつい買ってしまいました。「ウカール」は知っていたけど、「トッポ」じゃなくて「トッパ」って・・・ちょっと無理矢理な感じもしますが、『苦しい時のカミ頼み』ならぬ、『苦しい時のカシ頼み』ってことで、私のように買っちゃう人がいるんでしょうね(苦笑)。(ただ、お菓子が食べたかったというのもありますが・・・笑。) お菓子にばかり頼ってないで(笑)、残り数日、練習や課題の合間に、しっかり勉強したいと思いまっす 今日の練習 ★リード練習●1セット目、7分12秒!?!?!?→骨盤コントロールを抜かしていました(汗)。落ち着けー、私。●3セット目は、きちんと全部して(当たり前)7分59秒!!でも、全体的に早口気味。もっと落ち着いて喋るように。●また、必要な間がなくなってきている。これがないと、説明が伝わりにくい。●「前から1つずつ」「左から」だと乱暴な感じ。→最後に「です」をつける。●ステップタッチの足の開きが小さい。●あめんぼ発声、言葉の最後が小さくなる。→最後まで、ハッキリと大きな声で発声する。 ★アイソレーション練習●腰:早めの曲で16ビートを刻みながらすると、ぶれる。●胸・リズム取り:動画を見ながら動いたりしてみた。音とずれる。胸からではなく、お腹から動いている。●肩:まだ少し早取り。シェイクの動きが小さいうえにぶれている。●ウォーキング:まだ腕に力が入っている。 【振り返り】8分に収めようと、時間を意識し過ぎて、やっと良くなってきていた、必要な間がなくなった。時間短縮は動きの無駄をなくすことを意識して、喋るペースや間は変えない。胸のアイソレーションをしながらのリズム取りがかなり難しい。シェイクもまだ苦戦中。練習するしかない!!!!! 【明日のメニュー】●リード練習●アイソレーション練習●できれば、V・発声腹筋の動画撮り
2010.01.19
コメント(0)
6年前の4月に、沖縄で暮らし初めたときから使っていた洗濯機。。。 この洗濯機が壊れてしまいました ずいぶん前から、使用中に「ピピピピピッ」というエラー音と共に止まってしまうことがしばしばあったのですが、土曜日に、ついに動かなくなりました。 「まだ、たった6年なのに・・・」と思っていましたが、昨日行った「○だ電気」さんで話を聞くと、洗濯機の寿命は、一日1回まわして7年くらいなのだそうです。 独身時代の洗濯機は、週2~3回くらいしか回してなかったから、長くもっていたのですね・・・。 我が家は、一日2~3回まわすこともよくあるし、ベランダに置いている(!)ので、6年間、よく持ってくれた方なのかもしれません。 沖縄の集合住宅は、ベランダに洗濯機を置く造りのところが結構多いです。 初めは、「えーーーっ!!!」とビックリしてたけど、洗濯機から出して、すぐにそのまま、洗濯物を干せるのでなかなか便利です が、しかし、汚れやすいし、傷みやすい。。。一度、台風で、蓋が壊れて飛んでったこともありますし(苦笑)。 そんな中で、6年間、よく頑張ってくれました。ありがとう。。。 そして、今日から我が家の汚れもの達をキレイにしてくれることになったのが、こちらです。。。全自動洗濯機【ビートウォッシュ】日立 これまで使用していた洗濯機は5.5キロだったのですが、こちらは8キロまで洗えるので、一度に洗える量が、ぐんと増えました 週末の広告で限定5台限りと書かれていたお得なお値段だったうえに、去年、PCを買い替えたときのポイントがたくさん残っていたので、かなりお得な買い物ができました それに、もう、洗濯中にエラー音で呼び出される(!)こともなくなりましたあと、朝起きて回して、出かける前に干そうと思ったら、途中で止まったままになってたり・・・これ、かなりショックです。何度も経験しました(苦笑)。 快適な洗濯ライフ (?)が送れるようになって、嬉しいですっ!! 今日の練習 ★リード練習●まだ言い間違いがある。⇒時間のロスになる。●台本を省略して話している時がある。⇒かなり削った台本を省略すると、伝わりにくくなる。勝手に台本変えない。●ゆっくりを意識して話しているつもりだが、まだ早い。⇒時間は気になるが、もっとゆっくり!!●1セット目より2セット目の方が表情も声も良い。⇒初めから良いものが出せるように!! ★アイソレーション練習●腰:上下の沈みこみが安定してきたと思う。●肩:一連を何回か繰り返すと、お腹に力が入らなくなってくる。⇒筋力不足。●胸のアイソレーションしながらリズム取り:動画を見て、やってみたがかなり不格好。難しい(汗)。⇒もっと動画をしっかり見て研究する。●ウォーキング:歩幅を広げて歩きやすくなった。が、まだぎこちない。 【振り返り】リード、いまだに8分を超えてしまう。落ち着いて、言い間違いをなくす。動きの無駄をなくすことを徹底していきたい。アイソレーションが、またまた難しくなった。混乱しているが(苦笑)、 落ち着いて、先輩の動画をしっかり研究する。 【明日の練習】●リード練習●アイソレーション練習●肩のアイソレーション動画アップ●動画よく見る
2010.01.18
コメント(0)
こんな本を読んでみました。マリコはたいへん!いろいろな年齢で、いろいろな職業、いろいろな恋愛をしているいろいろなマリコさんのお話。 そんなこの本の中から、「ほーっ」「へーっ」と唸ったり、「わかるわかる」 と共感したりしたフレーズを紹介してみたいと思います。 いかに自分も彼も、一度築いてしまった居心地のいい関係から「次」へ行く努力を怠ったか。束縛のない男女関係などあり得ない。いい男もいっぱいいるけど、ダメな男もいっぱいいる。怒るほど子供じゃないけど、悲しくならないほど大人でもない。どんな仕事にも職業病というのがある。そこまで自分だけの確固たるポイントがあるなら。それはそれで幸せのような気がします。いつまでも彼がダメなのは、私が許しちゃってたから。レモンスライスのハチミツ漬けも、毎週もっていくようになりました。おそらく「本末転倒」という言葉をご存知ないナリコさん。でも我々のようなしっかりしてる連中のほうが、世の中では「神経質」とか「口うるさい」とか「優しくない」とか言われちゃうんですよね。こういう人と一緒になって、ぶつぶつ文句を言いながら過ごすのも悪くないというのも知っている。若い時って、自分の知らない世界を教えてくれる男の人に惹かれるものじゃないですか。所持金少ない者同士がいちばん落ち着くマリコさんなのだった。立ち振る舞いすべてが、「容姿」以上の魅力となる。浮気は病気、不倫は勘違い夫はふだん怒らないぶん、いらいらを溜めるだけ溜めちゃってたんです。男と女、父親と母親、夫と妻、全部うまくいけばそれにこしたことないけど、、、よくある共働き夫婦のすれ違いと、「慣れ」「飽き」といったもので、、、、 筋が一本通っているけど、その筋自体が根本から間違ってるじゃんマリコさんには、数年後、その部屋で自分の子どもと夫と一緒にいる自分の姿が見えた。 今日の練習★リード練習●今日はかなり言い間違いが多かった。→かなりタイムロスになる。落ち着いて。●抑揚が全体的に足りない。→大げさなくらいでやってみる。●骨盤4方向のキューイングが早口。●肘で背中をたたく動きが、あまい。→リードしながらでも、もっと丁寧に動く。 ★アイソレーション練習●腰:早めの曲で4方向をすると早取りになる。→音を良く聞いて、待つ。●胸:首が一緒に動く時がある。●肩:早めの曲で上下をすると、16ビートの時ついていけていない。 【振り返り】今日は、練習に使える時間が短かったので、それを考えると、焦ったのか、言い間違いがかなり多かった。その時の状況や気持ちが、リードには表れると実感した。 【明日のメニュー】●リード練習●アイソレーション練習 ★明日から10週目。もう半分過ぎてしまった!!1週1週、1日1日をもっと丁寧に過ごしたい。
2010.01.17
コメント(0)
先日、友人から妊娠したとの報告を受けました 待望の妊娠にとても嬉しそうな彼女の声を聞いていると、こちらまで本当に嬉しくなり、思わずウルウルしてしまいました そんな彼女に、こちらの本をプレゼントしました。産前・産後のからだ革命マドレボニータの代表である吉岡マコ先生が書いた本なのですが、私がこの本に出逢ったのは、二人目の産後でした。もっと早く、出逢っていたかった!!!と強く強く思っていたので、妊娠報告をもらって、贈らずにはいられませんでした そして、もう1冊、一緒に贈ったのがこちら、、、わたしがあなたを選びました作者の鮫島浩二さんは産婦人科医です。妊婦さん達がお腹の赤ちゃんをもっと実感できる方法はないかと考えているなかで、つくられた詩なのだそうです。 私は、長男を妊娠中にこの本に出逢ったのですが、初めて読んだときには涙が止まりませんでした。妊婦さんだけでなく、育児中の女性・男性にもお勧めの1冊です。 今日の練習★リード練習(8分×2セット)●2セット目は、まあまあ良い笑顔だった。1セット目からこれくらい笑いたい。●また、必要な間が無くなって、たたみかけるように話している。→一度なおっていたのに、意識しなくなるとまた悪化する(汗)。しっかり意識し続ける。●中盤になると、時間を意識して早口気味になる。→時間配分を考えて途中で焦らない。●気を抜くと「~ます。」の口調が強くなる。 ★アイソレーション練習●腰:まだぶれる。へそ上げがまだ足りない。●胸:最初よりは動くようになったものの、もっと大きく動かせるはず。●肩:速い時に早取りにならないよう気を付けてやってみた。思っているよりゆっくり動くくらいでちょうど良い。速くても焦らない。●ウォーキング:まだぎこちない。踵での着地は、できるようになってきた。 【振り返り】ボールEXもアイソレーションも、へそ上げが足りていない。だからぶれる。自分に甘くなっている。もっと厳しく!!! 【明日のメニュー】リード練習アイソレーション練習●明日は、夫が仕事で、子供達は保育園が休み。あまり自分の時間を取れないが、そんな中でいかに短時間集中するか!!惰性で動かないよう、気を引き締める。
2010.01.16
コメント(2)
来週の金曜日、、、いよいよ筆記試験が行われます。 今日は、その予行練習として、過去問題を、一日がかりで、実際の試験の日とできるだけ同じような環境で解いてみました。 率直な感想、、、、、疲れましたぁ・・・ 先日もブログに書きましたが、この筆記試験、A4用紙20枚にわたっていて、その多くは記述式の問題になっています。 先輩方からのアドバイスで、ペンダコができるから、絆創膏を貼って取り組んだ方がいいと言われていたのですが、、、「ま、まさかぁ・・・」と思っていました(スミマセン)。 でも、本当でした。絆創膏をきらしていたので、そのまま取り組んだら、今、中指と親指が赤く固くなっています来週までに、買っておかなくちゃ それにしても、この試験、かなりの集中力と体力を必要とします。 当日は、甘いものも用意して、糖分を補給しつつがむばりますっ 今日の練習★リード練習(8分×1セット)●表情が固い。疲れてる。→過去問を解き終わった後にしたので、確かに疲れていたが、プロならそれを表情に出してはいけない。●コンビネーションの足を出すところ、手で指し示すのを忘れていた。→ぼんやり練習しない。●腹筋の時のメリハリはでていた。●言い間違いが多く、早口。 ★アイソレーション過去問の合間に少しずつやったが、一つ一つに集中できていない。集中してやらないと時間がもったいない。やるだけ無駄。ただ、いい気分転換にはなった。 【振り返り】今日は、過去問を解くのがメインの一日だったが、リード1セット、たったの8分くらい、どんなに疲れていてももっと集中してやれるだけの体力・プロ根性を身に付けなければと思った。 【明日のメニュー】リード練習アイソレーション練習●明日は集中して練習に取り組む!!!
2010.01.15
コメント(0)
長男のパジャマです。最近、このパジャマを見ると、ついつい、こんなことしたりして、、、だよね、だよね、だから内股にすると骨盤が開くんだよねー、、、なんて一人で考えてます(イタイ、私。。。苦笑) く、くだらないブログですみませんっ 今日の練習★リード練習(A~W 8分×3セット)(Vパート)●3セット目はなかなかいい笑顔だった。→やっていて実際楽しかった。これが毎回出せるようになりたい。●基本姿勢の説明・・・「ボールから足を30センチくらい離して」というところ「くらい」はいらない。●「~ます。」の口調が、堅かったり、強かったり、語尾が上がったり、と安定していない。●ステップタッチのキューイングがだいぶスムーズになった。●腹筋の動き、もっとメリハリつけないと、伝わりにくい。●言い間違っても、言い直しがスムーズだった。 ★アイソレーション●腰:16ビートを刻みながらの1カウントの動きがぶれる。●胸:前に出す時、まだお腹から動く。●肩:コンビネーションの早い動きのとき、おへそが動く。動く。●リズム取り:アップのときに早取りになるときがある。よく音を聞く。●ウォーキング:颯爽としていない。まだ、お腹の力が抜ける。 【振り返り】今日は、リードが2セット目からなんだかとても楽しくなった。初めての感覚!!(これまでも、嫌々していたわけではないが・・・)楽しいと感じると、笑顔も変わってくる。 肩のシェイクがどうしてもうまくいかない(涙)。が、練習するしかない!!!腐らず、練習。練習。 【明日のメニュー】●リード練習●アイソレーション練習●できれば、肩の動画撮り直し。★明日は一日がかりで、過去問に取り組むので、練習の時間は長くとれないが、短時間を集中してやる。肩の動画、今日撮ってはいるが、明日、なんとか時間を作って撮り直したい。
2010.01.14
コメント(4)
今日は、仲井果菜子先生の産後クラス@久米に参加させて頂きました。 先週は娘の水疱瘡でお休み、先々週は年末・5週目だったためクラス自体がお休み、だったので、3週間振りのレッスンとなりました。 昨日は、沖縄もとーーーーーっても寒かったので、エクササイズスタート直前に、靴下やパーカーを脱ぐのは、ちょっと勇気がいるほどだったのですが、、、 始まって数分で、体はポッカポッカ上着を着たまま、エクササイズを始めた参加者の方々も、次々と脱いでいっていました。 寒い日は、ついつい暖房のきいたお部屋に引きこもって、こたつの中でのんびり過ごしたくなっちゃいますが、動いて体の芯から気持ち良く温まる快感を覚えると、じっとなんてしていられなくなります エクササイズで体を温め後は、シェアリングの時間。 今日、ペアになった方が、職場復帰に対する不安をお話されていたのですが、3分間話しているうちに最後のあたりには、前向きな言葉もチラホラ出てきていました。 その方は、全体シェアリングでも、挙手してお話されていたのですが、不安な気持ちを口に出す場所が欲しかったと仰っていました。 不安な気持ちというのは、一人で抱え込んだり、目をそらそうとその気持ちに蓋をしたりすると、その不安はどんどん大きくなってくるものだと思います。 産後は、環境が大きく変わり、慣れない育児や、これからのことなど、、、不安な気持ちになることが多いですよね。 そんな時に、自分の気持ちを話せる場があるというのは、すごく大切なことなんだと改めて思いました。 そして、そんな場を提供できる産後クラスを、たくさんの方に受けて頂きたいと心から思いました。 不安な気持ちをみんなで分かち合えるということも産後クラスの醍醐味ですが、不安な気持ちを言葉にして口にしていくなかで、何故不安なのかがハッキリしてきて、最終的には、前向きな言葉も出てくる、シェアリングってやっぱり凄いです!!! 久米クラスのレッスンには、今月から育休明けでクラスを再開された萱沼道子先生と昨年10月にデビューされた安座間たかな先生がアシスタントで入っておられます。 そして、クラスの終了後には、いつも先生方で振り返りの時間をとっています。 私も、これに参加させて頂いているのですが、少しでもクオリティーの高いクラスを提供しようと、毎回真剣に話し合われている先生方を見ていると、自分も早くこの中に加わりたい!!と強く思います。 そんな熱い先生方に触れ、自分もメラメラしながら帰宅して(笑)、その想いを胸に、練習、練習で、今日の練習日誌です・・・・・。★リード練習(A~W 8分×3セット)(Vパート)●はりきって練習したものの、なぜかいつもより噛み噛み。→落ち着いて、ゆっくり喋る。●まだ早口の時がある。→キューイングを焦る時。●つなぎの言葉は意識すると、ぐんと減った。●骨盤コントロールの時、肩のぶれが小さくなってきたが、骨盤の傾きも小さくなった。→練習!練習! ★アイソレーション練習●腰:上下のときの前傾姿勢が直ってきた。でも気を抜くとお尻だけ出たりする。●胸:4方向が均等に動いていない。うつ感じももっと出したい。●肩:上下のときのおへそがだいぶ動かなくなった。シェイクがひどい(涙)。アドバイスを読み返し、意識して練習するが、体が思うように動かない(涙)。腐らず練習!!!!!●リズム取り:気を抜くと惰性でやっている。丁寧に、腹直筋の伸び縮み感じる。●ウォーキング:今日はゆっくりのカウントを中心に練習。ゆっくりだと踵から着地できる。早くなっても踵からつけるように!! 【振り返り】久しぶり沖縄の先生方のリードをライブで見て、真似してみようと思ったところを帰宅していきなり真似してみたが、かえってグダグダになってしまった(汗)。真似したいところを整理して、台本を書き直してから、実行する。 【明日のメニュー】リード練習アイソレーション練習Vパート動画撮り肩(一連)動画撮り台本練り直し
2010.01.14
コメント(2)
昨夜は、マドレボニータの「うつくしいはは通信」を読み始めたら止まらなくなり、気付けば3時前 昨日からやっと日常が戻ってきたので、早寝早起きをして生活リズムを整えるぞ!!と思っていたのに、しょっぱなからやっちまいました 日々の気温変化が激しいこの季節、十分な睡眠をとることも、体の免疫力を落とさないためにとても大切なことなのに・・・。 案の定、昼食後あたりから、少し眠気が・・・。 いかんいかんと、顔を洗って、歯を磨いて、少しボールで弾んで眠気を吹き飛ばし、読書を始めたのですが・・・・・ ・・・・・・ いつのまにか寝てました(汗)。13時過ぎから読書を始め、ハッと気付いたら14時。3ページしか進んでいませんでした(涙)。 でも、少し眠ったことで、眠気はなくなりました。 で、午後に予定していた課題に取り組む前に、アロマを焚いてみました。 集中力アップに効き目のある、ペパーミントとユーカリを垂らして・・・これ、いいかも気分がすっきりしてやる気が出てきます ペパーミント・・・ 脳に刺激を与えて集中力を高め、眠気を覚ます。ユーカリ・・・ エネルギーを与え、やる気を起こさせる。だそうです。 来週の筆記試験の時も、焚きながらやってみよう 今日の練習★リード練習(A~W 8分×3セット)(Vパート)●笑っているが、微笑んでいる感じ。もっと豪快に笑う。●「えー」「では」など場つなぎのような言葉が多い。→必要ない。使わないようにする。●まだまだ考えながら話していて、独りよがりな感じがする。→話すことをもっとしっかり覚える。●腹筋のリード、、、「持久力」「瞬発力」の説明いれるべきか・・・最初は入れていたが、今は省略している。でも必要な気もしてきた。→もう少し検討してみる。入れるバージョンと入れないバージョンをやって動画で見比べる。●4歩目浮かすのとき、曲とずれていた。→曲をよく聞く。 ★アイソレーション練習●腰:片方の時、動きが流れる。→真ん中に確実に戻す。●胸:左への動きが、右より小さい。●肩(シェイク):前後にひねると、お腹も動く。速いところは相変わらずジタバタしてるように見えて泣きたくなる(汗)。→腐らず練習するしかない。先輩の動画も、もっとよく見る。●ウォーキング:歩幅を大きくしたら歩きやすくなった。 【振り返り】実習講座まであと2週間もないというのに、まだ言葉も詰まるし、動きも正確に動けていない。焦りが強くなってきた。でも、焦ってるだけでは上達しない。とにかく練習!!! 【明日のメニュー】●リード練習→つなぎの言葉を使わないことを意識して。●アイソレーション練習
2010.01.12
コメント(0)
今日のブログを全て書ききった後に、誤って消去してしまい、思わず悲鳴をあげてしまいました・・・ 正直、へこんでますが(笑)、気を取り直して書き直します 水疱瘡でずっと保育園をお休みしていた長女が、登園を開始しました。 久しぶりの日常が戻ってきました 娘が保育園を休んでいる間、腹をくくって、自分の鍛錬時間をあきらめ、娘に向き合って、一日中、娘を眺めたり、一緒にゴロゴロしたり、絵本を読んだり、抱っこして部屋の中をウロウロしたりしている日もありました。 水疱瘡で機嫌の悪い娘ではありましたが、そうやって長時間のんびり過ごすのは、久しぶりで、楽しくもありました。うっかり、こうやって、ずっとこの子とのんびり過ごしたいわー なんて考えそうになったり・・・(苦笑)。 でも、普段、子供と大人が、それぞれの場所でそれぞれの時間を精一杯過ごしているからこそ、たまにベッタリのんびり過ごす時間がたまらなく愛おしく感じるのだと思います。 それぞれの時間を過ごすには「健康」が欠かせないということを、養成コースが始まってから、度々襲いくる(笑)子供達の体調不良を通じて学びました。 こうやって、それぞれの時間を過ごせていることに、心から感謝せずにはいられません。 昨日までのバッタバタな毎日の中、気付けば机の上が大変なことに・・・ ヒャー、お恥ずかしいっ時間を有効に使うためには、使ったものは元の場所に!!なんて決意を固めていたのに、、、このあり様です 今日から、心新たに、鍛錬に取り組むぞっ!!!ってことで、机の片付けから始めました。うーん、すっきり 上の写真に小さく写っている、黄色の物体・・・ヒヨコちゃんです これ、実は、修正テープなんです。昨日、100均で見つけて、思わず買っちゃいました 今日の鍛錬★リード練習(A~W 8分×2セット)(Vパート) ●鏡を見ずにすると、笑顔の時間が減った。→これまでは鏡で表情も確認していたということ。楽しむ余裕を持てるようになることも大事だが、笑顔の形状記憶をする。●抑揚つけているつもりだが、まだまだ足りない。→大げさなくらいつける。●一人の世界でリードしている感じ。→動画を見ながら生徒役をしてみると、とてもつまらなかった。もっと相手を意識するには、リードや動きを、もっと体や頭に叩き込む。●大事な所を強調しようと、声を大きくすると、威圧感を感じる。→声を大きくするときほど、ゆっくり柔らかく喋る。●Vパートは、いつも通しですると、時間を気にして雑にやっていたと実感。Vパートのみですると、言葉もつまるし、キュー出しも入りにくい。→台本を練り直して、丁寧に練習する。 ★アイソレーション●腰:前後はもっと大きく動かせそう。●胸:まだ肋骨から動く●肩:左右のうつ感じはメリハリが出てきた。●肩(シェイク):速く8回すると、ただジタバタしてるみたい(涙)。●リズム取り:速いテンポの曲ですると沈みが浅くなる。●ウォーキング:マドレTVを見て、大殿筋を意識してやってみたら、少しぶれが小さくなった。●肩(一連):通してやると、1つ1つが雑になる。→、集中して丁寧に動く。 【明日のメニュー】●リード練習●アイソレーション練習●マドレTV「腰」を見る●ウォーキング動画撮り。(できればアップまで) 【今日の振り返り】久しぶりに、一人でガッツリ練習に取り組めて、楽しくなって、ダラダラ長く練習してしまった。決めた時間で、集中してやらなければと思う。マドレTVのウォーキングを見て、骨盤を回転させる練習をした。先週もしていたが、先週は、手を肩に置いてしていた。上でWクロスするとかなり効く。以前、ウォーキング講座でやっていたことなのに、すっかり抜け落ちていた(汗)。今後は、この練習を毎日少しでも行う。
2010.01.11
コメント(0)
昨日・今日と久しぶりに晴れて暖かい沖縄です。 年明けとともに、長女が水疱瘡にかかり、看病と課題で、この10日間、余裕をなくしていました(苦笑)。 で、気付けば、その間、ベランダに出ても外の景色も見ていませんでした 我が家のベランダからは、少し離れていますが、海が見えて、その水平線がとってもキレイなんです 養成コースが始まってバタバタしていても、天気がいい日は、この景色を見てパワーを充電していたのですが、この10日間は、それも忘れていたようです(苦笑)。 久しぶりにこの景色をゆっくり眺めて、充電完了です 明日から始まる9週目の課題に、気持ちを新たに取り組みたいと思いまっす すっかり元気になった長女も、ベランダで日向ぼっこ明日は新年初登園です 今日の練習★リード練習★●笑顔が堅い。→家に家族がいても、照れずにやれないとダメ。●エルボーのとき次の動きに入るキューイングが入りにくい。→分解して練習する。●相手がいるこつもりで練習するように心がけたが、途中から忘れていた。 ★アイソレーション練習★●腰(上下):だいぶ沈みながら左右の動きも大きくなった。でも、上体が少し前傾する。●胸:前後の動きが少し大きくなってきた。●肩:左右の下にうつ感じが良くなってきた。が、早くなるとおへそが動く。●ウォーキング:まだ腕に力が入る、クロスはほとんどしなくなった。 【明日のメニュー】●リード練習●アイソレーション練習●ボールの骨盤コントロールのみの練習 【振り返り】今週読んだ本を参考に、声の5つの要素(大きさ・高さ・速さ・間・音色)を意識してリードしてみた。この5つの要素は、「聞きやすさ」だけでなく、「わかりやすい表現」とか「上から目線」とか「参加者へのリスペクト」とか、全てに通じると思った。 引き続き、この要素をいろいろ変えてみながら練習して、ベストなものを見つけたいと思う。
2010.01.10
コメント(0)
私が今目指している、産後セルフケアインストラクターという仕事は、「人前で話す」お仕事です。 養成コースが始まって、ボールエクササイズのリード練習をしながら、 発声の仕方の難しさを感じていました。 普段しゃべっている話し方・声で、リードをしていては、伝わるものも伝わらないのです。 かと言って、ただ大きい声を出すだけでは、聞いていて不快感を感じます。 そんな壁をなんとか乗り越えたくて、鴻上尚史さんの この本を読んでみました。発声と身体のレッスン「正しい発声とは?」「正しい体とは?」について、わかりやすくまとめられているうえ、 「こえ」と「からだ」を自覚し、向上させるための具体的なレッスンが書かれています。 そんなこの本の中から、印象に残ったフレーズを少し紹介してみたいと思います。。。 メイクやファッションに気を使う人は多いのに、自分の「こえ」や「からだ」に気を使う人は、本当に少ない。 「悩む事」と「考える事」を混同してはいけない。「正しい発声」とは、「あなたの感情やイメージがちゃんと表現できる声を手に入れること」です。正しいトレーニングを積んでいけば、声帯の筋肉はどんどん強くなります。発声練習でも、いきなり、大きな声で(中略)叫び出さないように。発声に必要な要素の2番目は「首、肩、胸、ヒザなどに余計な緊張がないこと」腹式呼吸というと、お腹の正面だけが膨らむことだと考えている人が多いです。そうではありません。脇腹や後ろも膨らませます。お腹が声を支えている。言葉を信用してない人は、言葉にすることを最初から放棄します。 人間は、楽器でもあり演奏者でもあるのです。楽器である自分の体の共鳴を変えることのできる演奏者なのです。あなたのノドを管理するのは、誰でもない、あなた自信なのです。声の要素は、大きさ・高さ・速さ・間・音色です。(中略)まったく同じ内容でも、この5つが豊かになると、その話は面白く、素敵に、魅力的になります。あなたの感情やイメージをちゃんと表現できる体を持つこと。「リラックスした体」とは、「体のどこにも余計な緊張がなく、しかし、体を支えるために必要なだけの緊張があり、いつでも動ける体」のことです。「体の内側へ」という「身体レッスン」は、まず、自分の筋肉の緊張を自覚し、自分が気持ちいいと感じる自然なポジションを見つけるためのれっすんです。「癖」は自覚できないからこそ、「癖」であり、危険なのです。適度な基礎体力と身体感覚をあわせて、「体の教養」と呼んでいます。背骨がちゃんと体を支えていないと、背中の筋肉が代わりに支えることになりますから、背中が激しく緊張することになります。どんなイメージを持つかが、あなたの「からだ」に具体的に影響を与えるのです。「体の内側へ」という意識を高めるためには、「首」と「背骨」「骨盤」そして「体の重心」を意識することが大切なのです。 今日の練習★リード練習★●言葉につまった後の間が長い。→つまらないようにすることも大切だが、もしつまっても、立て直しを早くできるようにする。●ステップタッチの足の開閉が甘い。→丁寧に動く。●言葉につまった後、早口になる。→もしもつまっても、落ち着いて続ける。 ★アイソレーション練習★●腰:4方向になると後ろへの動きが小さくなる。●胸:大きく動かすと、どうしても腰が動く。→もっとお腹に力を入れて、胸から下を固定する。●肩:上下はだいぶ大きく打つ感じがでてきた。●肩(シェイク):ひねろうとすると、お腹から大きく動いてしまう。●リズム取り:沈みは少し深くなったが、ぶれるときがある。→筋力不足。引き続き練習。●ウォーキング:一直線に足を出す事を意識して、クロスはしなくなったが、動きがぎこちない。ぶれる。 【明日のメニュー】●リード練習●アイソレーション練習●ボールの骨盤コントロールのみの練習 【振り返り】言葉につまった後、無言で弾み続ける時があるが、かなりのタイムロスにつながる。つまっても、気持ちをきりかえて、すぐに続けられるようにしたい。
2010.01.09
コメント(0)
今月22日に、産後セルフケアインストラクターの筆記試験が行われます その試験に向けて、先週・今週と過去問題に挑戦しています。「過去問」なんて、学生のとき以来です。。。なんだか懐かしい響き ですが、、、実際のところ、そんな懐かしさに浸っている場合ではありませんっ この筆記試験、なんとA4用紙20枚分もあるんです!!!しかも、そのほとんどが記述式の問題。 産後プログラムの深い深いところまで理解できていないと解けるような問題ではありません 今、自分の理解の浅さに、打ちのめされているところです が、、、だからって、腐ってなんていられません。もう、試験まであまり日がありませんから!!! 残り 約2週間、マドレ関連の書籍をしっかり読んで、過去問の中でうまく答えられなかった問題に再チャレンジしていきたいと思いますっ!!!!! 今日の練習★リード練習★●苦手意識のあった骨盤4方向のキューイングが少しスムースになってきた。が、まだ早口。→引き続き練習。●笑顔が、口だけで笑おうとし、目が笑ってないときがある(怖っ)。●長い文の説明も、間を適度に入れることで聞きやすくなった。●音待ちしている時間が結構ある。→これをクリアできれば、時間短縮にもつながる。 ★アイソレーション★●腰・胸:打つ感じをもっとだせるはず。●肩シェイク:ひねることを意識してやると、おへそのあたりから大きく動いてしまう。→もっとしっかりへそ上げしてひねる。●肩上下:下にうてるようになってきたが、早くなると動きが小さくなる。●リズム取り:沈み込みが小さい。→惰性でしない。丁寧に練習する。●ウォーキング:骨盤の回転がまだまだ小さい。動きがロボットみたい。→先輩の動画をみて研究。 【明日のメニュー】●リード練習●アイソレーション練習●骨盤コントロール練習 【振り返り】アイソレーションの練習の時、気を抜くと雑になる。雑な練習をしても意味がない。時間の無駄になるだけ。1つ1つの動きを丁寧に練習する!!!
2010.01.08
コメント(0)
ストップウォッチを購入しました これまでは、携帯電話のタイマー機能を使っていたのですが、見にくいし、使いにくいし、リード練習中に電話が鳴ったら、どうなるんだろう・・・と不安もあって(実際どうなるんでしょう??途中で止まるのかな・・・)前からずっと、ストップウォッチが欲しかったのです。 写真立てみたいに立てれるようになっているので、時間を区切ってレポートや課題に取り組む時にも、机に置くことができて、見やすくてかなり便利です 嬉しくなって、今日は何をするのもいちいちタイマーをセットしてやってしまいました洗濯を干す時、夕飯の準備をする時、お皿を洗う時、、、などなど。 おかげで、集中力がアップ ちなみに今も、セットしています。あと、4分半だ!! 今日の練習★リード練習★●キューイングに入る直前の言葉が早口になる。●一つの文が長いと、聞いていて疲れる。→台本をもう一度見直す。●骨盤コントロールの動きが、動画で見ると肩まで動いている。→リードしながらも丁寧に動く。下腹にしっかり力入れる。●笑顔がまだ消える時がある。→もっと楽しむ!!●声が時々うらがえる。→喉からではなく腹から声をだす。 ★アイソレーション練習★●リズム取り:16ビートを刻むとき、腰をおとすことで、見た目がすこし良くなった。●腰:上下の時、沈み込みばかり意識して、左右の動きが小さい。●胸:動きがまだ小さい。●肩:まだへそが動く。●ウォーキング:骨盤のひねりが小さい。カウントが早くなると、かかとから足が出せていない。 【明日のメニュー】●リード練習●アイソレーション練習●リードTU動画アップ●ウォーキング動画アップ 【振り返り】 リードも動画で見ると、動きの雑さがかなり目立つ。もっと丁寧に動くようにする。今後、リード練習・アイソレーション練習の時間をもっと増やす。
2010.01.07
コメント(0)
元旦に夫と行ったシェアリングですが、、、 楽しくなって、実は、翌日・翌々日もやっちゃいました(笑)。3回目のシェアリングでは、二人とも「5年後の私」をテーマに話しました。 そして、また嬉しい発見(?)が!! 夫が、「5年後にはタバコを止めてる」と、言いきったのです 以前は、口うるさく、「タバコやめりー」「体に悪いしー」「臭いしー」「いくらベランダでしか吸わなくても、子供達にも良くないしー」と、しょっちゅう言っていたのですが、、、 あまりうるさく言うと、意固地になって、かえって止めなさそうだし(笑)、口うるさく言ってる自分も嫌になって(苦笑) 、最近は、放置しておりました シェアリングの時には、「家族との時間を大切にするには、健康であることが大事だから。」と、我が夫が発した発言とは思えない(笑)ような嬉しい理由で、そろそろタバコを止めようと考えていた夫を、見直してしまいました 「もうすぐ値上がりするしねー・・・。」とも言ってましたが 今日の練習 ★リード練習★●笑顔がまた戻ってきた。が、もっと笑える。● コンビネーションのキューイングが入りにくり。→言葉だけでなく、手でも、足が入るときの方向を示したいがうまくいかない。もっと練習。●今日は、口調がだいぶやわらくて、聞きやすかった。●が、もっと腹からハリのある声を出したい。 ★アイソレーション練習★●胸も腰も4方向が均等に動いていない。→かたよりがなくなりよう、動きが小さい所を重点的に練習。●肩シェイク:おへそがどうしても動く。→もっと腹筋鍛える。●リズム取り:16ビートで待っているときが、なんだかカッコよくない。→先輩の動画を見て研究する。●ウォーキング:早いカウントですると、腰のひねりが小さくなる。 【明日のメニュー】●リード練習(A~W)●リード練習(TU)動画撮り●アイソレーション練習●ウォーキング動画撮り 【振り返り】まだ練習時間が十分にとれていないが、今日は短時間を集中してできた。実習講座まで、もうすぐなので、もっとしっかり練習したいが、今は焦ってもどうしようもないので、短時間でもしっかり集中して練習する。
2010.01.06
コメント(0)
明けましておめでとうございます。。。って、遅っ!! ブログの更新がすっかり滞っておりました。ご心配下さった皆様、申し訳ありませんでした 元旦から、娘が水疱瘡にかかり、熱と痒みで24時間ご機嫌ななめな娘に、手がかかり、なかなかPCに向かえない日々を過ごしております 状態の悪さがピークだった3日・4日は、オッパイも拒否して泣き、好きなオモチャや絵本を見せても泣き、抱っこしても、のけ反って泣き、ボールで一緒に弾んでも泣き、とにかく何をしても泣いてばかりでした 一人目の子を産んだ直後の、「何で泣いてるの?どうしたらいいの?」な気持ちを久しぶりに味わい、「こっちが泣きたいわよー」な気分になっておりました(苦笑)。 そして、改めて、育児には体力が必要であること、マドレボニータでお伝えしているセルフケアが、身心共に楽になれて、産後女性の方には絶対必要であることを強く感じたのでした。 娘の水疱瘡はやっと枯れ始め、まだまだむず痒いようで、機嫌が良くなったとは言えない状態ですが、少しずつ快方に向かっています。。。 早く、完治してくれますように・・・。が、しかし、長男にもうつるんだろうなぁ・・・(苦笑、、、するしかないですね)。 元旦の夜、夫とシェアリングをしてみました。 シェアリングは、産後クラスの2時限目に行われているのですが、選んだテーマについて話すことで、自分の想いや考えをシェアするというワークです。 産後クラスで行うように、マインドマップを描いて、話をしました。 最初は、「絵を描くなんてめんどくさい。」だの、「1色でいいやん。」 だの、ブーブー言っていた(笑)夫ですが、いろいろな色を使って絵を描くことで右脳が刺激されるんだってー、と話すと、なんとなくその気になり(単純・笑)、実際に描いた後は、「絵を描いたのなんて久しぶり。楽しい!!」と、笑顔で言っておりました。 私も夫も、「人生」というテーマを選んだのですが、夫が家族の事をとても大切に考えてくれていることが分かり、感謝の気持ちでいっぱいになりました。 そして、私ももっと夫を大切にしたいと思いました。(そんなにヒドイ扱いをしているわけではありませんが・・・笑) 今日の練習★リード練習(8分×1セット)★●表情が暗くなった。ここ2・3日、練習に集中できず、自信がなくなっているのが表れている。→気を取り直して、しっかり練習!!●言葉につまると、動きがもたつく。→たとえ言葉につまっても、動きは変化しないようさらに練習。●話す速度はよくなってきた。●自信なさげに話すと、リスペクトも感じられない。 ★アイソレーション練習★●肩(シェイク):下にうつ感じは、少しわかってきたが、早くなるとうてない。おへそが動き過ぎ。→しっかりへそ上げキープ。 ●腰:上下のときの沈み込み、もっといけるはず。●胸:大きく動かそうとすると、肋骨から動いてしまう。●リズム取り:音を待てない。→筋力不足。 【明日のメニュー】●リード練習●アイソレーション練習●肩(シェイク)動画アップ●ウォーキング練習 【振り返り】ここ数日練習に集中出来てない事や、課題が遅れていることの焦り・不安が、表情にも動きにも出ている。時間を見つけて、とにかく体を動かす!!
2010.01.05
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1