ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

2016.07.25
XML

突然ですが、なんとなく茅原選手の登録期99期について調べてみました。といいますのも、昨日の記事の中で今年が最後のヤングダービーだったことを書いてみましたが、もう若手から中堅に変わるんだと思うと、茅原選手の同期も活躍してるのかなと思ったからです。ただ、99期はなかなか活躍している選手が少ないという話も聞いたことがあるので、そこのところを確認してみました。

ということで、活躍してるかどうかのバロメーターとして手っ取り早いのが、A1選手になっている選手数かと思い調べてみましたが、なんと2人だけなんですね。当然1人は茅原選手で、もう一人は愛知の坂元浩仁選手です。

これはさすがに少ないなと思いましたが、他の登録期と比べてどうなのかと思いそちらも調べてみました。その結果が以下のグラフです。

グラフ4.gif

こちらは、各登録期別に、現役選手中A1選手が何%いるかを棒グラフにしたものです。なので、当然のことながらデビューから間がない111期以降はまだA1選手がいないので、0%です。また、大先輩方々のおられる、若い番号の登録期もどうしてもA1選手がいなかったり、少なかったりしています。なので、小さい数字の登録期や大きい数字の登録期は比較対象になりません。

どの登録期のあたりから比較対象になるかは、いろいろ意見があるところですが、キリがいいところで60期以降ぐらいでいいかと思います。岡山支部の川崎智幸選手が60期です。もうマスターズに出てますからいいぐらいかと思います。(今村豊選手は48期ですが特別なケースということで)

ちなみに、松井繁選手が64期、山崎智也選手が71期ですから、やはり60期ぐらいでいいかなと思います。

で、60期以降でA1選手率が10%を下回っているのが、99期しかありません。たしかに99期の選手は苦労していますね。本来は同期同士で切磋琢磨するなんていうのもいいものだと思いますが、茅原選手一人が飛び抜けてしまっている状況ですね。

逆にA1選手率が一番高いのが86期です。銀河系軍団85期も高いですが、それを上回ります。86期といえば市橋卓志選手などがそうですね。

同期にライバルがいるかどうかは、実際のところ大した話ではないのでしょうし、茅原選手の活躍には関係ないところではあると思いますが、99期の代表として茅原選手にはますます活躍して欲しいですね。(これもごじつけですね。)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.25 20:42:17
コメント(0) | コメントを書く
[データで見る茅原選手] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

To do@ Re:G2第6回全国ボートレース甲子園 ドリーム戦出場選手発表(06/10) なびつうさん いつも有り難うございます …
To do@ Re:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 最終日 番組(06/03) なびつうさん いつも有り難うございます …

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: