ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

2018.03.27
XML
昨日書ききれなかったので、引き続き児島の悪いところについて書いてみたいと思います。

今日は残ている次の点について、サラッと書いてみます。

・イベントホールがもったいない
・交通アクセスが微妙
・ロイヤルシート、指定席が高い
・キャッシュレスが使いにくい
・ご当地グルメが少ない
・CMがちょっと微妙

沢山残ってますが、長たらしくならないようにサラッといってみましょう。


・イベントホールがもったいない
選手紹介の時と、時々、優出選手のインタビュー、優勝選手インタビュー、そして歌謡ショーの時しか使ってなくてもったいない。座席もたくさんあるし、通常は大きめのモニターでレースの模様を流せば、1Fの快適度が改善すると思うんですよね。(モニターも用意しないといけないですけど…。)しかも、そこに人が集まれば、雰囲気も明るくなります。今は逆にガラ~んとしていて暗さを増す存在になっているので、もったいないと思います。

・交通アクセスが微妙
これは前に書きました。地元周辺の都市から行くには、車でしか行く気にならない微妙なアクセス性。もう少しJR児島駅が近ければ歩いて行ける距離なのに、歩くにはちょっと距離があるので無料送迎バスをつかわないといけない。でも電車乗ってバス乗ってするぐらいなら、車で行こうかなと思ってしまうわけです。
そして、車で行くにしても、一般道で行くか、自動車道を使うかも悩む感じ。本当に近いところに住んでる方や、とっても遠いところに住んでる方には大した問題ではないのですが、岡山最大の都市、岡山市と児島が微妙な距離のために起きる悩ましい問題です。
今のところは解決策がないかな。高速料金の払い戻しサービスがあるとかなり行きやすくなると思うのですが、現在はロイヤルルーム利用者みのサービスになっています。

・ロイヤルシート、指定席が高い
ロイヤルルーム、基本は年会費12万。さらに月1回分の無料券がついているとはいえ、それ以外は2000円かかるという、ゴージャスな価格設定。でもこの仕組みはハイソな方のために必要かと思いますのでいいのですが、ビジターで使用できるエリアがあり、そこの料金が4000円とめちゃ高です。さすがに高すぎると思ったのか、最近1000円分の食事券を付けなければ3000円というシステムも始めていますが、それでもちょっと高いかなと思います。2000円を超える特観はなかなかまれですからね。
指定席については良いところでは安いといって挙げたのですが、正直高いというか、使う気にならないです。狭くて固いしシートに座るのがつらい。また、席から見えるモニターがないので、オッズの確認も席に座ってはできない。
一般席が開いていれば、指定席に座る意味があまりないように感じます。
ロイヤルルームが高く感じるのも、指定席が高く感じるのも、設備が古くて価格相応の快適性がないからです。
ロイヤルルームや指定席のリフォームはして欲しいですね。ボートレースを観戦に来る人すべてが快適性を求めているわけではないでしょうが、快適性を欲している人もいると思います。他のレース場は特観室や指定席のリフォームはしてるんですけどね。

・キャッシュレスが使いにくい
せっかくキャッシュレースカード「Kスマートカード」があるのに、それで舟券が変える投票端末機が少ない。たった6台ですよ。しかも一般席には4Fに2台のみ。いまは少しは増えているのかもしれませんが、各投票端末機設置場所に1台ずつぐらいないと、使えないです。
私はネット投票できるので構いませんが、知り合いがカード作ったものの使わずになっています。
舟券購入すると小銭じゃらじゃらになるので、キャッシュレスはいいと思いますけどね。ガァ~コピアでは結構使ってる人多いんですけどね。
それから、ガァ~コピアのキャッシュレスカードとは別物というのも腑に落ちないんですよね。なんとかならないものかといつも思います。

・ご当地グルメが少ない
ご当地グルメ的なもので思い出すのは、たこ飯ぐらいでしょうか。
ちょっと寂しいですね。私個人としては、あまり食べることに興味はないので構いませんが、食べ物が充実することで、来場者の幅が広がるとは思います。

・CMがちょっと微妙
今の児島のCM。ボートレース好きから言えば、悪くないと思います。
ただ、既にボートが好きな人にはウケると思いますが、これからボートに興味を持ってもらうには、ちょっと近寄り難い感じがする気がします。ちょっと男臭いというか、ある意味怖く感じるかなと思います。丸亀のCMほど軽いのも微妙な気がしますが、新たなファンを獲得するには丸亀のCMの方が正解だと思います。


サラッと書くつもりでしたが、結局そこそこ書いてしまいました。

ここに書いたのはあくまで私個人の意見です。
的外れなことも書いていると思いますが、児島がにぎわってくれることを切に願っています。
児島がにぎわってくれると、SGももっと来てくれると思いますし。

岡山の児島に、グランプリ優勝という、日本一になったレーサーがいることを知らない岡山県民は沢山います。ボートしない人はほとんど知らないので、大半の岡山県民がしらないと思うんですよね。
勿体ない。もっと茅原選手を岡山県民にアピールするだけでも、観客増えると思うんですけどね。

茅原選手のことだけでなく、児島のこれからの頑張りにも期待していきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.27 19:00:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

To do@ Re:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 最終日 番組(06/03) New! なびつうさん いつも有り難うございます …
なかなか@ Re:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 最終日 番組(06/03) いやあ、仕上がってましたね。脚も腕も!…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: