ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

2019.01.09
XML
カテゴリ: 現地観戦日記
いろいろと期待することのあった児島の正月レース。
まずは正月レース3連覇を期待していました。
そして、児島で連続優出記録を11に伸ばすことへの期待。
いずれも優出できなかったために、残念な結果となりました。特に連続優出記録が途絶えたのは個人的にはショックでした。

しかし、残念といってはいけないのでしょうね。
茅原選手自身は、連続優出記録は気にしていなかったですし、今節引いたモーターを考えると優勝も出来ればいいかなぐらいだったですから、こちらの勝手な期待で残念といっては申し訳ないですね。

とはいえ、今年最初のレースで優勝できると、いい新年の幕開けを感じれますから、期待してしまいますけどね。ただ、むやみに期待してもダメだよなとは思うところです。
予選もしっかり突破して、選抜B戦で勝って締めくくれたので、最低限のノルマは達成できたと理解したいと思います。

さて、今節の結果で注目したいのは、1コースから3連勝出来たことです。
1コースの逃げ率(1着率)を上げることは、今年の活躍を左右する大事な要因の一つです。ですから、年明け早々逃げれないなんて結果が出ると、メンタル的にも影響が出そうで嫌ですからね。
今節の1コースを全て逃げれたことが、今年の1コースでの強さの始まりなることを期待したいと思います。
今節の1コースでは、スタートを慎重にしていました。抑え気味の起こし、早めの起こし、上体を上げて時計をしっかり見ながらスタートしていました。以前から書いていますが、1コースのスタートはそれでいいと思います。遅れさえしなければ何とかなります。茅原選手のターン力があれば、凹みさえしなければ十分逃げれます。もちろん全速でスタートして終始リードした完璧なレースが出来るにこしたことは無いのですが、それよりも何よりも勝つことの方が大事です。ギリギリのスタート、ミスの許されないスタートをするリスクを軽減する方がいいと思います。
といいながら、最終日の選抜B戦のときは、思い切ったスタートをしましたよね。あれは一節間走ってスタートも見えていたのと、深めの起こしに最近自信があるから出来たんでしょうね。スタートの見え方に合わせたスタートのしかたをすればいいと思います。

次節からは再びG1レースが続きます。
G1連戦の前に、地元水面を地元の選手と走って、リズムが作れているといいですね。
今年の目標は、ダービーを獲ることです。昨年から言い続け、今節のインタビューでも何度も言っていました。固く揺るがない目標、いいですね。インタビュー聞いていて嬉しくなりました。やはりハッキリとした明確な目標がある方が活躍が期待でします。
その目標を達成するためには、どんどん勝つことも必要ですが、大きな着順を獲らないようにしないといけません。ダービー選考基準は勝率です。勝つことと共に粘り強く1つでも着をあげることも念頭に置いて、今年一年頑張ってもらいたいと思います。

茅原選手が目標を達成する姿を見れると信じて、今年もしっかり応援していきたいと思います。
茅原選手、今年もよろしくお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.09 18:23:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: