ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

2019.12.15
XML
カテゴリ: 私事など
グランプリまであと2日となりました。
今晩は前夜祭をやってますね。そして明日は前検日。いよいよです。

さて、今日はグランプリに向けた準備の話をしてみたいと思います。

いつものことながら、グランプリはどんなに楽しみにしていても、全日観戦することは難しいです。
年末の仕事が超多忙な中だけに、休むことも気が引けるわけで悩ましいものです。児島なら仕事を休まずに行ける可能性もあるんですけどね。

今年も全日とはいきませんが、出来る限り行けるようにギリギリまで調整です。

さらに、今年のグランプリは難問が増えてます。
住之江さんは大々的にグランプリ初のナイターと宣伝しています。売り上げも目標200億だそうで、意気揚々なのですが、そのナイターが大問題。
そりゃナイターの方が売り上げも増えますし、施行者としてはやりたいのはわかるのですが、遠方から現地観戦に行く私としてはナイターになっても全く良いことなし。

・最終レースが遅いので、帰りが遅くなる。
私はギリギリ帰れますが、私より遠方の方は当日中には帰れないですよね。一日余計に宿泊しないといけません。
私も最終日に帰るのは深夜になり、次の日仕事なのに最悪…。
・ホテルに泊まるとチェックアウトから開門まで時間を潰さないといけない。
連泊ならホテルに居れなくもないでが、それも掃除の音とかで落ち着かないですしね。
大阪なので時間を潰すこともできますが、レースが始まるとお金も体力も使うので、あまり街をウロウロしたくないです。
・寒い!
ただでさえ毎年、寒くて寒くて嫌になるのに、これがナイターになると更に寒さが増し増すからね。
私、寒いの苦手です。

夕方からでも現地にいける人にとってはナイターはありがたいのでしょうが、グランプリともなると全国から人が集まることを考えるとナイターは…って感じがしますけどねぇ。
これなら来年の平和島の方が楽かもとさえ思ってしまいます。
もうボートレースは現地で楽しむものではないと言われているような気すらします。現にナイターだから仕事が終わってからボートピアに行けるとか、ネットで買えるという声ばかり聞こえてきます。
仕事が終わってから住之江に行けるって言える人は限られますからね。多くの人に現地に来て欲しいのではなく、多くの人に舟券勝って欲しいということです。
それが間違っているわけではないですけどね。
ただ、グランプリぐらいは年に1度のお祭りなので、いろんな人が現地で楽しめるようにしてもらいたいと思ったりします。

さて、前振りが長くなり、本題に入りそびれてしまったので、続きはその2で。
ナイターになったおかげで私的にはもう一つの大きな問題が。
それはナイターになるとレース撮影が難しくなることです。
なので、今回グランプリに向けて準備することになりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.15 18:29:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

To do@ Re:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 最終日 番組(06/03) New! なびつうさん いつも有り難うございます …
なびつう @ Re[1]:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 5日目 番組(06/02) New! こつおさんへ 優出、おめでとうございます…
なびつう @ Re[1]:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 5日目 番組(06/02) New! 岡山人さんへ 本当に、お見事でした。 明…
なびつう @ Re[1]:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 4日目 番組(06/01) New! こつおさんへ おめでとうございます! や…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: