ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

2021.05.20
XML
昨日までは賞金の観点で次節のオールスターが大事なシリーズになることを書きました。
だからオールスターで頑張って欲しいのですが、そのためには武器、つまりは良いモーターが必要。
ということで、今日は今年のモーター抽選結果がどうなっているか確認してみたいと思います。

それでは、節間使用されるモーターの2連対率順位を基にしていつものグラフでまとめていますので、ご覧ください。



単年でみてもわかりにくいと思うので、昨年のデータも付けておきます。



1~10位のモーターは昨年と同じ確率で引いていますね。
でも11~20位は減って21~30位が増えて、31~40位が減って、41位~が増えています。
昨年は50%の確率で20位以上のモーターを引けていましたが、それが45%に下がっています。

傾向を言葉で表現すると、昨年は「結構いいモーターを引けていた」のに対し。今年は「メリハリのある引きになっている」という感じでしょうか。
今年は11~20位と31~40位という良いと普通の間と、悪いと普通の間のモーターを引くことが減っているので、良いか普通か悪いとハッキリしている結果となっています。
そのおかげで、41位以下のモーターをそれなりの確率で引いてしまっています。


もう一つ2016年からの抽選結果をまとめたグラフも見てみます。


今年の傾向は2017年に近いような感じですね。
2017年と言えばグランプリに出場した年ですから、縁起の良い年に傾向が似ているというのは良いことです。
ただ、そのときに比べて41位以下の比率が高めなのが気になりますが、まだ出走節数が少ないですから1年が経てば41位以下の比率は減るかなと思います。ちなみに、ここまでで2回引いているだけですからね。
それよりも10位以上のモーターを引く確率が高いことに期待したいところ。(まあこちらも3回引いているだけですけど。)
ただ、昨年のオールスターは1位のモーター引いて、・・・な結果になってしまったので、上位のモーターを引いたから結果が良くなるとも一概に言えませんけどね。
特に、茅原選手はそこそこぐらいの順位のモーターを引いた時の方が結果が出ているような気がしますしね。
今年3回引いたレースは、G1若松周年、G1宮島ダイヤモンドカップ、そして前節G1徳山周年。結果は、予選落ち、予選落ち、準優という結果。全然良くないですよね。

まあ、そもそもモーター2連対率だけで、モーターの良し悪しを語ろうとしているところに無理があるわけで、今日のデータはたいして役に立つものではありません。
でも、こういうことにも注目することで、次節のオールスターはもちろん、いろんな観点でに茅原選手のレースが楽しめるかなと思うので、話のネタにしてもらえばと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.20 21:39:13
コメント(0) | コメントを書く
[データで見る茅原選手] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

To do@ Re:G2第6回全国ボートレース甲子園 ドリーム戦出場選手発表(06/10) なびつうさん いつも有り難うございます …
To do@ Re:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 最終日 番組(06/03) なびつうさん いつも有り難うございます …

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: