ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

2022.10.16
XML
カテゴリ: 現地観戦日記
【目標】
「まずはグリップ重視で仕上げる」


<5R>
【スタート情報】
1コース 1号艇 谷村  一哉 A1 .18
2コース 2号艇 三嶌  誠司 A1 .16
3コース 3号艇 山崎   郡 A1 .11
4コース 4号艇 大山  千広 A1 .10
5コース 5号艇 茅原  悠紀 A1 .11
6コース 6号艇 谷野  錬志 A1 .13

進入 123/456
【レース結果】
1着 5号艇 茅原  悠紀 A1
2着 1号艇 谷村  一哉 A1
3着 6号艇 谷野  錬志 A1
4着 2号艇 三嶌  誠司 A1
5着 3号艇 山崎   郡 A1
6着 4号艇 大山  千広 A1
【レース内容】
朝から時間はありましたが、確認出来る(開門以降)で試運転は1周しただけ。ペラを叩くこともなくずっとボートは係留ピットに置いたままで望んだ今節初レース。
進入枠なり、スタートは.11と問題なし。4号艇がトップスタートでスリットでの展開無し。
1マークも展開無く普通にまくり差したようにも見えましたが、1マークのターンで誰よりも早くレバーを握ったのは茅原選手。早めに仕掛けて積極的に前を狙います。
握った瞬間は艇が流れたようにも見えましたが、ターンマークが近づくにつれ舟の向きが変わり、差し場に舳先が向きます。この時点ではまだ誰も追い抜いておらず、ここから差し場に突っ込むと、差して回った2号艇の内に並びます。また2号艇の外には1号艇もまだいます。
バックに入って早々に2号艇を追い抜き、1号艇との並走に持ち込むと、2マークは茅原選手が先マイします。1号艇は差し返し、2号艇が合わせに来ますが、どちらも近づけることなく、茅原選手がトップでホームに帰ってきます。
単独でトップに立つと、2周1マークで1号艇も完全に振り切ったことで、残りの周回は独走して問題無く1着でゴールしました。











<10R>
【スタート情報】
1コース 1号艇 中島  孝平 A1 .13
2コース 5号艇 上條  暢嵩 A1 .18
3コース 2号艇 山田  祐也 A1 ,27
4コース 3号艇 茅原  悠紀 A1 .10
5コース 4号艇 新田  雄史 A1 .09
6コース 6号艇 中村  晃朋 A1 .14
進入 152/346
【レース結果】
1着 3号艇 茅原  悠紀 A1
2着 4号艇 新田  雄史 A1
3着 1号艇 中島  孝平 A1
4着 6号艇 中村  晃朋 A1
5着 5号艇 上條  暢嵩 A1
6着 2号艇 山田  祐也 A1
【レース内容】
5Rからまた少し時間ありましたが、スタート特訓まで引き続き何もしないまま。
しかし、スタート特訓前にチルトを0.0から-0.5に変えて、試運転後に一旦作業場にボートを上げて忙しくしていました。スタート特訓から展示航走までは余り時間がないですからね。
ということで、前半とは調整を変えて望んだレースでしたが、終わってみれば前半と同じようなレースとなりました。
進入から1マークまでは前半とは異なっていました。
進入では5号艇がピット離れで2コースに入る動きがあり、茅原選手は4コースダッシュになってしまいます。しかし、これが有利な展開を生みます。
このレースでも.10と問題無いスタートを茅原選手は決めますが、角受けになった2号艇山田選手はF2持ちということで凹んだために、茅原選手に展開が向きます。
当然スリットから絞る茅原選手。しかし絞りきることは出来ず1号艇に先マイを許します。しかし、マイシロたっぷりの茅原選手の方が有利なのは変わらず。1号艇に対しては差して攻め、出口の時点で並走となりました。このレースもまくり差しが1号艇に届いたということで、ここからは前半戦と同じようなレースになります。
2マークを茅原選手が先マイすると、1号艇のターンは膨らんでしまい、その間に4号艇が2番手に浮上してきたところは前半戦とは違いましたが、2番手の艇を2周1マークで振り切って独走になったところは同じ。それ以降はやはり何事も問題無く周回をして、本日2勝目となる1着ゴールを決めてくれました。















【感想】
(見所)
どちらのレースも見所です!
まくり差しが1日で2本決まるなんて滅多にありません。
2010年3月福岡のG3新鋭リーグ以来2回目のことです。
(内容)
やってくれましたね!
機力に目を見張るほどの良さはない中で、まくり差しで連勝するとは凄すぎます。
5Rのまくり差しは、いつもなら差し場に入れず後塵を拝するところですが見事に決まりました。
10Rもまくり切れず差しに切り替えたら1号艇には届かなかったり、外の艇に先を越されたりすることもある場面でしたが、見事に決まりました。
勝利者インタビューでは、どちらも「舟の返りが良かった」と言っていましたが、私的にはそれだけではないような気がしており、気持ちもこもった攻めが出来ているからではないかと思っています。スタートも前半後半でほぼ揃っていることにも言えますが、今節はいい集中力でレースが出来ていると感じますし、それはやはり今節に懸ける思いの強さによるものではないでしょうか。特にスタートで無理が出来ない分、ターンはギリギリで攻めてくれているのではないかと思います。
話は変わりますが、10Rの進入はどうしたんでしょうね。茅原選手としては上條選手が前付けしてくれたおかげで展開が出来たので良かったのですが、上條選手としては何の意味があったのかと思うところです。確かにあのピット離れは素晴らしいので前付けしたいところでしょうが、展開考えると2コースに入るぐらいなら、茅原選手の攻めに期待して展開付いた方が良かったのではなかったかと。2号艇山田選手が凹むのは予想出来ていたので、茅原選手が攻めることも十分想定出来たと思うんですよね。どうしても前付けしたかったら、3コースに入って自ら山田選手の凹みを利用するか、4コースに入って茅原選手の横で展開を突くで良かったと思うのですが…。
まあ、前付けに行って好きなコースを選べるほど甘くはないですよね。誰も抵抗せずスルーされれば、2コースに自動で入ってしまうのは仕方ないです。でも2コースに入るぐらいなら5コースの方が良かったのではないかと思うんですけどね。
ちなみに、スタート特訓のあとで茅原選手と上條選手が笑いながら話をしていたので、もしかしたら前付けする可能性を伝えていたのかもしれないなぁと思っていたりします。
(結果)
5R1着、10R1着でした。
今節初勝利、そして2勝目、おめでとうございます!
希望した以上の結果に何も不満はありません。大満足の1日となりました。
初日に連勝を決めるのは、昨年の天領杯以来。
G1だと2016年の津周年以来2度目。(SGは無し)
初日に1号艇以外の枠で連勝したのは、2012年10月の一般戦以来。もちろんG1以上では初めて。
初日以外だと、2019年のオールスター4日目以来。
ほとんど無い、超レアなことが起きていることを考えると、今節は特別なシリーズになりそうな予感しかないですね!
(気配)
今日は茅原選手のコメント情報が多いので、それを中心に確認していきます。
まず、5R終了後のインタビューから。
・舟の返りは良かった。掴みが良い。
・トルク感は悪くなかったが回転の上がりが悪かったのでチルトを上げた(0度)。
・チルト上げても伸びは微妙な感じ。
・トルク感をターン回りや伸びへのバランスに繋げていきたい。
そして、チルトに関して10Rに向けて0度のままにするか、-0.5度に下げるか考えると行っていましたが、結局チルトを下げました。その判断は先ほども書きましたが、10Rのスタート特訓の時ということで、ギリギリまで悩んでいた感じでした。
そして、10R終了後のインタビューから。
・ダッシュの乗りは良かった。
・レバーを溜めてから握ったときの反応は今ひとつ。
・全体的には水準以上はあるが、一瞬の回転の上がりの悪さはある。
・あとは微調整で。
それから、レース後のコメントとしてHPにのせられていたのが、
「展開も良かったが両方バランスが取れて上位。乗り心地も悪くない。」
というのものでした。
なかなか良い感じのコメントが並んでいますね。
ですが、私的にはそこまで楽観視はしていません。
・機力はあって中堅上位。上位は言い過ぎ。
・舟の返りは確かに良いが、目に見えて良いというより、結果的に良いといった感じ。
・チルトは-0.5で良いと思う。
・明日は天気が悪く、明日から気温は下がる。気配が変わらなければよいが…。
といった感じなので、まだまだ気は抜けないと思っています。
特に、気象条件の変化に毛は言うがどう反応するのかが気になるところ。基本的に気温が下がる分には回転も上がりやすくなり良くなる方向だと思うのですが、それは他の選手のモーターも同じなので、現時点と同じだけのアドバンテージが維持出来るのかが心配。
そして、明日は雨予報なところ。明日を乗り切れば、明後日以降は最終日まで晴れよ方なのでいいのですが、明日だけは慎重に調整をして欲しいと思います。


↑チルト変更中


↑そして作業場へ上げています





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.16 21:54:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

To do@ Re:G2第6回全国ボートレース甲子園 ドリーム戦出場選手発表(06/10) なびつうさん いつも有り難うございます …
To do@ Re:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 最終日 番組(06/03) なびつうさん いつも有り難うございます …

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: