ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

2022.10.17
XML
カテゴリ: 現地観戦日記
【目標】
「慎重な調整作業をする」

【スタート情報】
1コース 1号艇 茅原  悠紀 A1 .18
2コース 2号艇 田村  隆信 A1 .09
3コース 3号艇 石野  貴之 A1 .21
4コース 4号艇 菊地  孝平 A1 .13
5コース 5号艇 西山  貴浩 A1 .11
6コース 6号艇 片岡  雅裕 A1 .11

進入 123/456
【レース結果】
1着 2号艇 田村  隆信 A1
2着 3号艇 石野  貴之 A1
3着 5号艇 西山  貴浩 A1
4着 1号艇 茅原  悠紀 A1
5着 4号艇 菊地  孝平 A1
6着 6号艇 片岡  雅裕 A1

【レース内容】
STを見た通りの結果となりました。
スタートで遅れた茅原選手はトップスタートの2号艇田村選手にまくられて大きく順位を落とします。
起こしは少しもたついたようにも見えますが、早めに起こしていたのでその影響はなかったと思われます。起こしてからも上体を起こして調整していたので、レバーを握り込むタイミングが遅れた感じですね。45mぐらいまでは揉んでいたのかもしれません。
また、3号艇が遅れていたのも判断を鈍らせたかもしれませんね。3号艇石野選手は昨日は連続0台スタートをきめていましたから。
そんなこんなで、スリットから2号艇が襲いかかってきますが、茅原選手も抵抗しながら1マークへ入ります。
そして、強引に先マイしますが、既に2号艇が覆い被さっており無理にターンに入った茅原選手に出来る事は、抵抗することしかできませんでした。しかし、それもあっさりかわされてしまい、茅原選手だけが外に飛んでいきます。これで、5番手まで下がってしまいます。
それでもドリーム1号艇としてこのまま終わるわけにはいかないと言わんばかりに、2マークで展開突いて2番手争いにくい込みます。
しかしくい込んだ場所が悪かった。内に5号艇、外に3号艇の間に入ってしまい挟まれる格好に。茅原選手としてはマイシロを確保すべく3号艇とガリガリやって抑えますが、5号艇がホームストレッチで全然下がってくれず、2周1マークは5号艇の先マイに対して茅原選手はツケマイを狙うも届かず、ついでに弾き飛ばされてしまい、その間に3号艇にも差されて、4番手になります。
これで隊列が縦になってしまい、その後も何とか逆転しようと気合いの走りは見せてくれましたが、逆転することは出来ず、4着でのゴールとなりました。

【感想】
(見所)
まくられた時点で見所も何もといった感じですが、1周2マークで2番手にくい込んだところは意地とプライドを感じました。そのまま2番手をキープ出来れば格好良かったんですけどね…。
(内容)
どうしても、良い流れを断ち切ってしまいますね。困ったものというより、この状況に恐怖すら覚えます。
1コースから逃げることが簡単なことだとは思いませんが、昨日の活躍を考えると、当然逃げることを疑う余地はありませんでした。そんな状況でも、上手くいかないとは…、ある意味恐ろしいことです。
満潮の時間帯でイン逃げ有利なはずなのに、今日は12Rが近づくにつれてインが逃げれなくなっていたという、怪奇現象まで起きていました。そこまでして茅原選手が良い流れを作るのを阻むとは、目に見えない大きな力でも働いているのでしょうか。一体何がどうなってこんなことになるのか、理解に苦しみます。
緩い向かい風はあったとはいえ、それがスタート勘を狂わせるほどのことでもないと思いますしね。展示で追い風、本番向かい風と真逆になってはいましたけど…。
あと、石野選手のスタートが遅かったのは何だったんでしょう?リプレイ見返せば見返すほど確信犯だったのではないかと思ってしまいます。もちろんそんなことはないんですけどね。石野選手も4号艇に叩かれていまし、コメントでも「スタートは菅野修正が必要」といっていましたから。でも、石野選手は2着に残ってるんですよね。同じようにスタート遅れたのに天と地の差がつくなんて、茅原選手は運にも見放されているのでしょうか…。
(結果)
ということで、このレース4着でした。
4着で7点ということで、ドリーム戦で良かったぁ、と言いたいところですが、地元周年のドリーム1号艇としては1着にいならないといけないレースでした。もちろん優勝狙うためにも1着は必須だったです。
1号艇以外の枠ならドリーム戦で良よかったですが、このレースに関しては1号艇を無駄にした感は否めないですね。
それでも、この結果に奮起して明日からのレースで巻き返してくれることを信じるしかないですね。
(気配)
皮肉にも、今日は後方に下がってレースしていたので、気配は把握できました。
そして、結構良い気配になっていることを確認出来ました。
直線にさほど分はないですが、回り足関係は良さそうですね。このレースでは1周1マークでまくられてからはバタバタとした走りをすることになりましたが、その走りにしっかり舟が着いてきていました。舟の向き、グリップ感ともに良いですね。これなら十二分にレース出来ると思います。
直線に関しても下がることはないですし、展示タイムもそれなりに出ていますから、回り足の良さを伸び足が引っ張ることはなさそうです。
ということで、今日の調整については問題無かったかなと思います。この温度のまま天気が回復して湿度が下がる明日以降はもう少し良くなる可能性も期待出来ます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.17 18:29:35
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

To do@ Re:G2第6回全国ボートレース甲子園 ドリーム戦出場選手発表(06/10) なびつうさん いつも有り難うございます …
To do@ Re:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 最終日 番組(06/03) なびつうさん いつも有り難うございます …

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: