ドン・愚利公の連れづれ草

ドン・愚利公の連れづれ草

Apr 19, 2019
XML
カテゴリ: 読書
近くに住む旧友松田氏から「あんたならこの本に興味あるじゃろう。著者の南さん知ってるやろ?あげるから読んでみて」「南さん、知ってるどころか、仕事で随分お世話になった方じゃが。実篤も若い頃かなり傾倒していたことあるし、読み終えたら返すから貸して」

最近就寝時読書は、家内からの「明るいと眠られない」との苦情が厳しくて中断している関係から新聞以外活字を絶っていた。で、読むのは、朝しかない。

睡眠時間は毎日ほぼ5時間なので、1時半に寝れば6時半に目覚めて1時間半読書ができる。ところが面白くないとすぐに眠たくなり二度寝することになる。

最初の100ページを読むのに随分ひまどり、最後の100ページは3日くらいで読んだ。

「君は君 我は我也 されど仲よき」を、何故か「人は人、我は我、されど仲良き」とインプットして、自らの座右の銘にしていた小生。実篤の小説は何冊か読んだ程度、傾倒したのは絵画と讃が主で展覧会には高校生のころから幾度となく足を運んだ。

「日向新しき村」については、地元紙「日向日日新聞、宮崎日日新聞」にかなりしばしば報道されていたので杉山夫妻のことは一応存じ上げていた。その程度の記憶しか残っていない。



表紙の眺望写真、自分も石河内へ行くたびに眺めた景色なのだが、川を渡って村を訪ねたことは一度もなかった。従って、杉山夫妻との面識&接点は全くない。南さんのこの本を読み、あれだけ県内をうろうろしていたのに、新しき村だけ素通り、が不思議でならない。

読後感として、次に出かけるのは「新しき村」にしよう、だった。

松田さんいい本貸してくれてありがとう。南さんお元気そうなのでお電話したいと思います。機会があればお会いして取材秘話などお聞きしたいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 20, 2019 11:39:22 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

愚利公

愚利公

Calendar

Favorite Blog

板のくぎりのもので… New! hatabo1237さん

トリトニアの球根の… New! wildchabyさん

またやられちゃいま… New! choromeiさん

藤儀な虹。ツバメ幼… New! 大分金太郎さん

KDDI(9433)---ローソ… New! 征野三朗さん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: