一番亭食単

一番亭食単

2009.09.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
皆様おはようございます

昨日も寒かったですねぇ~。冷夏だったからなのか?夏が

終わったと思ったら一気に冷え込んで来てます。しかも月

・火・水と一日おきに10度の寒暖差の繰り返し。風邪や

新型インフルなど引かれない様にくれぐれもお気を付け下

さい。

昨日は浅蜊が安かったので大量に購入し時雨煮を作りまし

た。時雨煮と言えば桑名名産蛤の時雨煮が有名ですが今回

は浅蜊。大量に買っても殆どが殻の重さで出来上がりはほ

んのわずか。佃煮が高いわけです。

浅蜊の時雨煮

浅蜊時雨煮

浅蜊時雨煮1

材料:出来上がり300g程

浅蜊  2kg
生姜  30g
酒   カップ2/3
味醂  カップ2/3
砂糖  大さじ5
醤油  大さじ3

1.浅蜊は薄い塩水に浸けて砂を吐かせてから良く洗い笊に
  上げて水気を切ります。(売られているものは大体砂出
  し済み・洗浄済みのものが殆どですが念のためもう一度
  良く吐かせてきれいに洗って下さい)

2.生姜は皮を剥いて千切りにします。長さは4~5cm位。

3.鍋を熱してから浅蜊を入れてざっと回し煎ったら酒と味
  醂を投入し、蓋をして中火で蒸し煮にします。およそ5  
  分程。

4.火を止めて鍋を下ろしたら、浅蜊の身を殻から外します。
  煮汁はキッチンペーパー(リードは目が粗いので普通の
  ものが良いです)で濾します。

5.小さめの鍋に濾した煮汁と浅蜊の剥き身、生姜、砂糖を
  入れて火にかけ、煮立ったら中火にして20分ほど煮込
  みます。

6.醤油を入れたら弱火で更に20~30分程汁気が少なく
  なるまで煮込みます。完全に汁気を無くすと佃煮になっ
  てしまうので、少し汁気が残る程度に煮込みます。色も
  佃煮の様に真っ黒では無く濃い茶色位がベストです。

秋の夜長に夜も更けて小腹が空くと、お茶漬けが恋しくなりま

せんか?そんなときには鮭や明太子などと言うのでは無くこう

言う佃煮のお茶漬けがピッタリです。葉唐辛子や伽羅蕗などの

佃煮もしっくりきます。と言う事で夏に煮込んだ山椒の佃煮と

時雨煮でお茶漬けも作りました。山葵・海苔・葱を散らして出

汁茶をかけていただきます。お茶は焙じ茶が合います。

時雨煮茶漬け

時雨煮茶漬け

ごちそうさまでした。

ののパパ  拝





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.03 04:36:26
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

一番亭亭主

一番亭亭主

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

一番亭亭主 @ Re[1]:キムチキン(ヘルシーヤンニョムチキン)(12/19) subject mさんへ いやあ~お久しぶりです…
subject m@ Re:キムチキン(ヘルシーヤンニョムチキン)(12/19) 久しぶりにお邪魔しました。 一つの趣向だ…
一番亭亭主 @ Re[1]:麻婆豆腐(マアポゥドウフ)(01/24) zmaさん おはようございます。美味しく作…
zma@ Re:麻婆豆腐(マアポゥドウフ)(01/24) こんにちは、こちらにお邪魔するのは2回目…
一番亭亭主 @ Re:腰果鶏丁(ヤオグオチーディン)(07/14) zmaさん 書き込み並びに美味しく作ってい…

Favorite Blog

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: