一番亭食単

一番亭食単

2013.11.23
XML
カテゴリ: 和食

こんにちは。

冬場になると良く食べる料理って有りますよね。当店では定番

では有りませんが、たまに松前漬けを作ってお出しいたします。

松前漬け(材料から完成まで)
DSC01515.jpg

DSC01512.jpg

DSC01513.jpg

DSC01514.jpg

材料
切りイカ     60g(乾燥)
切り昆布       70g(乾燥)
数の子      300g
人参       1本
醤油       100cc
日本酒      120cc
味醂       120cc
砂糖       おおさじ5

1.ニンジンは皮を剥いて千切りに、塩カズノコはボウルに水
を張り、3時間~4時間浸して塩抜きをしてから流水にあ
てながら薄膜を取り除き、崩さないように小さく切ります。
2.切り昆布、切りイカは水を張ったボウルに入れてからザル
に取り水けを切ります。
3.酒と味醂を鍋に入れて煮立て、弱火で5分程にてアルコー
ルを飛ばします。醤油と砂糖を入れたら煮溶かして火を止
めて冷まします。
4.ボウルにニンジン、イカ、昆布を入れて良く混ぜ合わせ、
  最
後に数の子を入れてから3.を入れてざっくりと混ぜ合 
  わせ
ます。
5.室温で1時間ごとに底から返すようにざっくりと混ぜ合わ
  せ
ながら半日置いたら、タッパウエアに入れて冷蔵します。
蔵庫で2日ほど漬けると食べごろです。 

昆布とイカはご自分で切られても勿論OKですが、最近は切った
ものが簡単に入手できます。当店でもそれを使っています。漬け
ダレは甘口が合います。昔当店の先代が作ってくれていた松前
けは甘みが無く、子供には不向きでした。長じて海宝漬けなど

いただいたり、函館の市場でいただいたりしてやはり甘口が合

と感じました。松前漬けは昔の松前藩(函館の南一帯)の産物

有るイカと昆布と数の子
を細切りにして作った事からこう呼ば
るように
なりました。近年になってから アワビとイクラを混ぜて
作ったものが岩手の海宝漬けです。松前漬けは押しも押されも
ない北海道の名産で有り、至宝です。酒のあてにも良いですが

っぱり王道は熱々のご飯の友です。なお、タレは当店流です、

作りになるときは味を確かめながらご自分の舌に合う分量にさ

ることをお勧めいたします。当店のは保存が効くよう
に少々甘辛
濃いめです。

それでは炊き立てのご飯にたっぷりかけてどうぞお召し上がりく
ださい。

亭主敬白






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.01 19:49:27
コメント(5) | コメントを書く
[和食] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

一番亭亭主

一番亭亭主

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

一番亭亭主 @ Re[1]:キムチキン(ヘルシーヤンニョムチキン)(12/19) subject mさんへ いやあ~お久しぶりです…
subject m@ Re:キムチキン(ヘルシーヤンニョムチキン)(12/19) 久しぶりにお邪魔しました。 一つの趣向だ…
一番亭亭主 @ Re[1]:麻婆豆腐(マアポゥドウフ)(01/24) zmaさん おはようございます。美味しく作…
zma@ Re:麻婆豆腐(マアポゥドウフ)(01/24) こんにちは、こちらにお邪魔するのは2回目…
一番亭亭主 @ Re:腰果鶏丁(ヤオグオチーディン)(07/14) zmaさん 書き込み並びに美味しく作ってい…

Favorite Blog

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: