buffieblog

buffieblog

2024年04月01日
XML
カテゴリ: 旅行・お出かけ


ミュージアムを見学後、いよいよ世界遺産 座喜味城 へ。3年前に来られなかったので、リベンジなりました。石垣が立派です。1416~22年、築城の名手・ 護佐丸 によって築かれました。中城城の改修も護佐丸。第一尚氏王朝統一に貢献した功臣ですが、謀反の讒訴に弁明せず自害したとされています。お城は米軍の攻撃で破壊され、米軍基地が置かれていましたが、返還後見事に再建されました。


二の郭に入る石門。


アーチ形の石門の一番上には三角形のくさび石があるのが特徴。


二の郭から一の郭へ。


こちらの石門も素敵です。


寄進灯籠。護佐丸の子孫が将軍徳川家慶に謁見した(慶賀使)記念碑です。


石垣の上に登れます。海も見える。一の郭の礎石。


二の郭を見下ろします。




砂糖車(サーターグルマ)サトウキビを搾る道具。ピンボケ。


厨子甕(ずしがめ)。いわゆる骨壺。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月08日 09時01分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: