炬燵蜜柑倶楽部。

炬燵蜜柑倶楽部。

2017.10.27
XML
カテゴリ: 昭和の話題
さてチューリップときたら 甲斐バンド どす。
オフコース に行かないのは何となく記憶の関係。思い出したことがあるから。

甲斐バンドはもう単純に「 HERO ~ヒーローになる時、それは今 」。
これは 春のセイコーか何かのCM で、彼ら自身が出てて格好良かったと思うんだわな。
でベストテンに出て知るようになったという。
この次のシングル

感触~タッチ 」https://www.youtube.com/watch?v=T0D8aRYyCdY

は歌本の写真が格好良く感じたというか。
ちなみに甲斐さんは「 普通のギターを右左逆に持つクセがついている 」んだよな。太いのと細いのが逆。

で、たぶんNHK-FMで以下のライヴ聞いたんだと思う。
当時気に入った曲だいたい入ってるし勢いがたまんねえ。ライヴいいなあと当時思ったか、音源と違う~と思ったかは不明だけど。
でも今聞くと、ああ当時会場に居たらすげえ燃えたなあ、と思うのさ。

https://www.youtube.com/watch?v=oWHZzxSUnbM

1979.9.2
・きんぽうげ
・テレフォン・ノイローゼ
・シネマクラブ
・裏切りの街角
・らせん階段
・安奈
・噂
・カーテン
・氷のくちびる
・ポップコーンをほおばって
・LADY
・HERO
・翼あるもの
・最後の夜汽車
・感触~タッチ~


甲斐バンド・ストーリー [ 甲斐バンド ]

問題はこの「 翼あるもの 」なんだよなww
♪俺の海に翼ひろげ~    格好ええやん。
当時小学六年か何かで 児童会役員 だったのよ。 後期だから「いい加減なほう」。の書記。
当時の「会長」がまた冗談で選出されたような奴で、まあソリが合うんだか合わないんだ判らない男子だった。
ただ奴からお兄さんが集めているから、とオフコースのLPを貸してもらったのは感謝感謝だった。
たぶん奴もインドアな気があって、でもさして成績がいいわけでもなく、中学になってからもややグレぎみな人々の中に居たから、どっかで共感できるものがあったのかもしれん。
そのくらいご町内にそういうインドア派は少なかった。オタクなインドアはもう一人居たけど、中学に入って音楽に開花したり、結局芸大に行ったりだから、そういう類でもなく。つまり今だったら「部屋から出ろ」な類になりそうだったんだと思う。乱暴でなかったら。
だがその昔のLPの持ち主のおにーさんは後に過労死だか自殺で親が裁判起したとか何とか、当人は腎臓が悪かったとかで、今現在もうこの世に居ないとか―――まあ記憶に残る奴ではあった。
さてそんな児童会が、昼の放送を任させたとき、かけることができる曲といったら、もうムード曲とか大人しいのばっかりだった。そらそーだ小学校だもの。
そこに カセット持ち込んでしまった んだよ。 「翼あるもの」とか入った、甲斐バンドの
で、それ 放送に乗せたんだよな www いやもう すぐに先生飛んできて怒られましたわ
今となっちゃ、小さい子には刺激的すぎるってのあるのわかりますけどね。何せ 小6のワタクシは何かもの凄く人生に絶望してたようで、要するにこっそりぐれていたのですが www
親にばれないように ってのがミソで。いやすぐ飲酒喫煙、習慣化しそうだったんでやめたけどwww
そんな時期のワシでしたのでねー。 やっちまったぜー な一件。

この時期の甲斐バンドがやっぱり一番好きなんだげど、まあぴょんぴょんと好きな曲は出てくる。

ブラッディー・マリー 」https://www.youtube.com/watch?v=m_9xTOvnJNA&list=PLGOz2OCM784b4q_NpRM5pqYn4Lfe3bKs7

単純に内容もへったくれもなくいい曲だなーと思った。

漂泊者(アウトロー) 」https://www.youtube.com/watch?v=1hA6J9ON-ZQ&index=10&list=RDcR-Jp4486u4

これは確かテレビ主題歌だったかな。「 土曜学園ナナハン危機一髪 」。
番組自体は知らないけど、時代がツッパリを求めていたというか。♪誰か俺に~愛をくれ~よ~
まだ陰湿ないじめではなく、元気に荒れてた次代の名残。族が当然に居たww

Wiki/https://ja.wikipedia.org/wiki/土曜ナナハン学園危機一髪

フェアリー(完全犯罪) 」https://www.youtube.com/watch?v=ehqhecN2ilk
冷血(コールド・ブラッド) 」https://www.youtube.com/watch?v=3k9P_oivqOE

この辺りはのちに 萩尾望都がコミックにした な。80年代的ふわふわした楽しさと危なさが同居してた。

レイニー・ドライヴ 」https://www.youtube.com/watch?v=7i-6QOmIJKs

個人的「雨」で好きな曲。甲斐さんの声はドライとウェットがどっちも強く混じっているので、こういう歌がもの凄く似合う。
途中でコーラスで入るとこが空が白いときに降る雨っぽくて凄く好き。

ビューティフル・エネルギー 」https://www.youtube.com/watch?v=cR-Jp4486u4

これなー。はっきり言って ヤってる時 のことだろ? と聞いた当時から思ってたよ。
なのにこれ、 化粧品のCMに使われてた んだぜww
いや、いい曲よ。好きだし。

でも何だかんだ言って、小学生から高校生までずっと好きだったんだよな。その都度ちゃんと時代の傾向取り入れてきたんだなあと思うよ。
その都度格好いい、と思える曲作ってるんだから。


​​

あ、そーいえばテープに放り込んだ中で、この曲も好きだった。

悲しき愛奴(サーファー) 」https://www.youtube.com/watch?v=2dlGyKZiwyM

あとなー。
これどっかに音源あるんだか、ライヴだけだったのかわからないけど、昔確かに歌ってテープ入れたんだよな。甲斐バンドで。探しても娘ちゃんとのしかねえ……
昔こっちでしか知らなくて、ザ・ピーナッツの早いテンポの奴初めてきいたときびっくりしたぜ……

恋のバカンス 」https://www.youtube.com/watch?v=QCYlJwuUhgc

甲斐さん独特のキーや歌い方で好きになったんで、 原曲を聞くとしばらく複雑になった なあ……





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.10.27 23:59:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: