☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.07.18
XML
7月17日の最低温度は26.9℃だった。日中は猛暑
の36.3℃で熱帯夜は暑さが苦手なエケベリア達には
もう限界・・
エケベリアハウスを覗いて見れば蕩けた
可哀想な苗が続出中です。そこで
本日は、暑さに強い
アストロフィツム・恩塚ランポー玉の様子です。

​​

恩塚ランポー玉
ゼブラ模様が出て球形を維持している。


恩塚ランポー玉 昨年実生のキリン団扇接ぎ苗

恩塚ランポー玉 昨年実生のキリン接ぎ苗
撮影後接ぎ下ろした。

恩塚ランポー玉 袖が浦接ぎ苗

4角恩塚ランポー玉
ゼブラ模様の連星タイプ。連星タイプは縦長に成る。

恩塚4角ランポー玉
4角でゼブラがはっきり出たタイプ。


恩塚4角ランポー玉
ゼブラ模様と恩塚白点共に優良の個体。


恩塚4角ランポー玉  正木苗
恩塚ランは碧方玉(4角碧ラン)から作出された
経緯があるので4角は安定しているよう。


恩塚3角ランポー玉 正木苗背高に成ってきた。

恩塚ランポー玉 昨年実生。
出現率は50%位、優良型を実生しているが
縦長に育つものが多い。亀甲タイプや複隆タイプ、
盤石等と交配し、恩塚ゼブラや白点を移したい。

-- -- --
         今日はここまでです。
御覧頂き有難うございました
2つの
​​
ランキングに参加しています
下矢印
​​
応援に1日1回バナーのポチをお願いします。
​​
下矢印 下矢印
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
にほんブログ村



caダドレア 仙女盃 多肉植物 ダドレア 9cmポット







​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.18 06:30:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: