☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.10.13
XML
​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​10月12日は曇り後晴れで16~21℃で秋らしい 日に
成った。当地の稲刈りは週末の明日から、早朝 から
コンバインが走り回ることでしょう。本日は、 

ランポー類の一昨年~今年実生苗の様子なんぞを。


​紅葉亀甲碧ラン​
交配に使った親苗。
紅葉はこの時期醒めている。
​成長点が分頭した、今後どう育つのでしょう。​


​紅葉亀甲碧ラン​ 昨年実生接ぎ苗が成長点を食べられ
皮だけ残った苗から子吹き復活した。紅葉も亀甲も

引継いているよう。

紅葉亀甲碧ラン×ストロンギロゴーナム-ヌーダ との
交配。今年の実生接ぎ苗4か月足らずでこの大きさ。
​扁平でプリプリに成ればなんですけど。​


​亀甲碧ラン​ 小さい時期から亀甲に成る。
​昨年実生のキリン接ぎ苗。​


​複隆碧ランポー​ 白点の有るランポーよりも
​成長は早い。​ランポーにゼブラは恩塚以外に入らない
ものか?。亀甲は交配次第で可能だと思う。


​複隆碧盤石​  ​白条で細かく複隆が入る。
大きく成ると襞状の副稜にも白条が出る。​


​複隆碧盤石​ キリン台木接ぎ下ろし。
端正な8稜型、複隆は安定している。


​複隆碧盤石​ 昨年実生のキリン団扇接ぎ苗。
成長点故障で子吹き群生している。大きく成れば
バラシ
て独立させる。複隆碧盤石の亀甲も今後挑戦。


恩塚四角ランポー玉
V字のゼブラ模様が稜間まで連なり、上から見ると

縞模様が段に成って重なる様に育つと思われる。
​恩塚×複隆盤石は来年の課題に​・・​

-- -おまけ- --

​エケベリア・ブルーアップル綴化​
小型エケベリアの綴れでなお小さなコンパクトサイズ。

デレーと茎が伸びてしまったけど返って繁殖は行い易い
基部で全部切取り3鉢に挿し木した。
-- -- --
​         今日はここまでです。
御覧頂き有難うございました
​2つの
​​ ランキングに参加しています


応援に1日1回バナーのポチをお願いします。

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
にほんブログ村



即納 業務用マグアンプK 中粒 20kg ハイポネックス 





​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.10.13 06:30:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: