☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.04.05
XML
4月4日は晴天で朝からエケベリアの交配やサボ
ちゃんの交配をしていた。ブルビネ・メセンブリ
アントイデスも咲き揃ったので交配した。
​-- -- --​
本日は、V字のゼブラスーパー兜を接ぎ下した。
今年は 2017年実生苗が開花する。ゼブラ模様に
本格的に挑戦の年になりそうです。
​-- -- --​

​5稜のゼブラスーパー兜 キリン接ぎを下す事に​
​2017年実生、ゼブラタイプと交配して蒔く​予定。


切取った5稜スーパー兜  ちょいゼブラ
昨日買ってきた3号深鉢に挿した。

ゼブラスーパー兜 1番 V 字がはっきり出たタイプ
このタイプはみんな同一クローン(掻き子接ぎ)なの
で違うタイプがどうしても必要。

ルリスーパー兜タイプ
花芽が出ている、白点の少ないゼブラ模様を目指す。

5稜ゼブラスーパー兜 白点が邪魔でV字模様が
分かり難いが・・太ゼブラの因子は貴重。

​​根腐れで緊急接木したゼブラスーパー兜 5稜タイプ​
台木の接ぎ面が黒く成って危険な状態だったが・・​
殺菌剤でくい止めたようで、球体が膨らみ開花も

してくれそう。

​6稜スーパー兜​
この親は亀甲のチョイゼブラタイプで我が家のゼブラ

出現に貢献してくれた。親は現在元気が無く療養中。
色んなタイプと交配実生し選抜していく。
​​-- -- --​​


​ブルミネ・メセンブリアントイデス​
​​( Bulbine mesembryanthoides )​​花茎が上がって
いた2つの苗の開花が揃った。

細い茎に可愛い黄色の花が咲いている。
お互いの花の花芯を合わせちょんちょんした。
​​-- -- --​​


精巧殿のタイプ違いを交配。
サボちゃん交配は精巧殿やアロンソイ、烏城丸、

昇竜丸等のツルビニカルプス属を交配した。
-- -- --
​​ ​本日はここまで​、ご覧いただきありがとうございました。
​2つの ​​ ​ランキングに参加しています
応援に1日1回バナーのポチをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

多肉植物ランキング ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


caキフォステンマ ユッタエ 多肉植物
コーデックス 9cmポット
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.05 06:30:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: