☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.06.25
XML
​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ガマンマ​​​​​​の​​​​ニク・サボ​​​​​​​​栽培​​​​​​​​​​​​に​ようこそ​(^^)

6月24日、晴後曇、19~29℃、湿度62%。
夕刻遠くで雷鳴があったが当地は降らずしまい。
25日は、曇で夕立の確率が更に高まるらしい。

本日は、日本蘇鉄を植替えと今日の作業から。
他に、
複隆碧ランと碧盤石の様子です。


にほんブログ村



​日本蘇鉄 Cycas revoluta )​サイカス・レボルタ
​ハウス​内から外多肉にした際、葉焼けを起こし斑入り
の様に成ってしまった。5号鉢に鉢増し植替え。
​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​メキシコ蘇鉄
(Zamia furfuracea)
昨年大徒長苗の12鉢セットを安価で落札、
​参考=<​ 2020年9月入手時の植替え前の姿 ​>​

新葉が出だしたので徒長葉を切り取って
外多肉に。



​メキシコ蘇鉄 <別名=広葉ザミア>
小さい時期の葉っぱは4~6枚、葉が出て茂る
少し前の姿が可愛い。

-------------------​



​アガベ・チタノタ錦と5稜スーパー兜
チタノタは寒さで生長点が腐り子吹いた。
竜接ぎのスーパー兜は鉢増し植替え。



チタノタ覆輪斑は大きい子を外し

3.5号鉢にそれぞれ植替えした。
今日の作業は他にユーフォ・オベサ実生苗

とバリダの掻き子苗を、単独鉢に植替。

​-------------​


​アストロ・複隆碧ラン
自家産実生苗のキリン接ぎ下ろし。



​複隆碧ラン 稜間に出る複隆に紅葉
因子がある個体は薄く黄変​したのも出た。



​白雲複隆碧ラン 白点が疎らに出るタイプ。
昔、銀紗ランポーと言われたもの。



​白条複隆碧盤石 稜上と複隆の皴皴に
白条が入るランポー般若のヘキルリタイプ。



​白条複隆碧盤石 通常8稜で成長は早く
ランポーより大きく育つ。白条が入るタイプ。

​​------------------------​​
​ご覧いただきありがとうございます。​​​
​良かったらポチお願いします。​
多肉植物ランキング


現品 ヒロハザミア(メキシコソテツ)/H39cm
スクエアホワイト陶器鉢仕立





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.25 06:30:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: