PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらの メールフォーム からどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitter やってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で…  おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培  hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参  M.Ishiiさん

Favorite Blog

旬の枝豆:飲酒のス… New! エム坊さん

ブロ・カリ、たくさ… New! arakawaryuさん

新しく仲間入りした… New! epuron5153さん

当地も【梅雨入り】… New! グランパ3255さん

No.2970 じゃがいも… New! ぱんち&ともっちさん

モロッコの種まき New! ひこさん4936さん

日曜日の夜、鰻釣り… monsanさん

キュウリとズッキー… HiraoKKさん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405 @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831 @ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831 @ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831 @ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153 @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…
2013.04.25
XML
テーマ: 家庭菜園(57580)
    • ここ最近は夏野菜の苗定植するタイミングをうかがう様な時期で、
    • 少し冷静になって菜園を眺めることもしばしばで~す。
    • よ~く考えると、菜園を広くした後遺症として、
    • 今年は葉物野菜の植え付け時期が結構遅くなっていたり、
    • 玉レタスに力を注ぐばかりに、リーフレタスの苗を育てていなかったりで・・・
    • (そもそもこの春リーフレタスは考えていなかったのですが・・・)
    • リーフレタスがないとないで何かさみしいです。
    • プランターに晩秋に播いた ムスクラン サラダセット が、
    • まだ小さい感じで、なんだか、リーフレタスに使えそうな予感がするので・・・
    •  
    • 01ネギとゴボウの隙間にリーフレタス定植
    • ↑適当に4種類のベビーリーフを2株ずつ、
    • (おそらく、青リーフ・赤リーフ・サラダ菜・エンダイブの4種類)
    • プランターから菜園へお引越しさせました。
    • 植える場所もないと思っていましたが、
    • ネギと袋栽培のゴボウの間に定植する場所を見つけました。
    •  
    • 02春キャベツ収穫開始
    • ↑エンドウと一緒の畝に植えてある春キャベツも収穫が始まりました。
    • 昨年はいつもより種を播く時期を早めたので、
    • 例年より収穫は2週間ほど早いです。
    • 今回はゆとりを持たせて4株しか植えていないので(軟腐病対策)、
    • とても貴重なキャベツとなります。
    •  
    • 03春キャベツとセットタマネギのコールスロー
    • ↑その貴重な春キャベツと、先日収穫した失敗セットタマネギをコンビで、
    • 春味いっぱいのコールスローを作ってみました。
    • サワー系のキャベツはコールスローのようにしっとり仕上げると美味しいですよね^^
    • セットタマネギもみずみずしいのでなかなかのコンビネーションです。
    • 来年はこの春キャベツの後にもキャベツが収穫出来るよう、
    • 2月播きのキャベツにも挑戦してみたいと思います。
    • (ホームセンターで売ってる苗を定植したいのですが実は空きスペースがありませんw)

ブログランキング・にほんブログ村へ
      この日記ヨイネ!と感じたらバナーをポチッとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.23 12:38:59
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: