全32件 (32件中 1-32件目)
1
東京駅構内、エキュート内にある和楽紅屋では実演販売の東京駅限定のシュークロカンが2種売られています。今回はそのうちチョコ味の方を買いました。ちなみに、和楽紅屋は、あのモンサンクレールの世界一のパティシエにもなった辻口シェフによるブランドです。和楽紅屋といえば辻口シェフ。そして、モンサンクレールのシュークロカンは美味しかった。東京駅では違う味の限定シュークロカンが売っているということで、買ってみたいと思っていたのです。ということで、3人分、チョコ味を買ってみました!1個あたり300円です。実演販売に置かれているシュー。中はからっぽのため、注文をうけてからつめます。けっこうつめてくださるのに時間がかかりました。わたしが注文したあと、いきなり待つ人で人だかり。。。なお、シュークロカンは当日限りの賞味期限です。シュークロカン、チョコ味は珍しい。シューはちょっとかたさがあります。しっかり焼きこまれて、風味が良い。表面についたクッキーがサクサクで香ばしくて、いい甘さとチョコの苦みがあります!シュー皮一杯につめられた、ボリュームたっぷりのチョコクリームはほどよいコクと素直な味わいで、皮ととてもあう。ひんやりしていて、口ざわりもいい。香ばしさがあり、チョコクリームの味わいもよく、食感もよい。以前売っていたコロネより美味しい。あ、これならまた定番を買ってみたいかなと思ったのでした。そういえば以前買った限定シュークリーム(醤油)も美味しかった。モンサンクレール系のシュークリームは手堅く美味しいのかも! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)以前書いた和楽紅屋の限定シュークリームの記事はこちら!和バウムの記事はこちら!東京駅構内の実演販売の匠のチーズタルトの記事はこちら!東京あんころね(抹茶)の記事はこちら!モンサンクレール ショコラクレールの記事はこちら!シュークロカンの記事はこちら!利平栗のモンブランの記事はこちら!
2020年01月31日
コメント(7)
楽天でもおなじみ、紀州梅干し専門店 福梅本舗の「(和歌山では)でりぃ」です。年始に楽天でこのお店の「福箱」を買ったのですが、そのなかに入っていました。わが家、フルーツ好きだったりゼリー好きだったりする。そしてすっぱあまく風味のよい梅スイーツは私の好みの系統でもあります。でりぃとは、不思議な菓子名ですが、由来が書いてありました。和歌山県民はざじずぜぞが言えない?「だ行」になってしまうそうな。だから「でりぃ」と表記をしているそう。和歌山といえば梅干し。梅は美味しいに違いないと期待が高まります。原材料は砂糖、梅(紀州産)、梅果汁、ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料、香料。ゼリーはわりと弾力のありました。梅らしく香りがよく、酸味もあり、まろやかな甘さ。そして、中にやわらかい甘い青梅が入っています。繊維質な食感がよく、味わいがあまく酸味があり、風味がある。「ああ、美味しいっ」て思って居たら、さっさと食べ終わってしまいました。甘さもあるし、食後にさみしい感じはしないけど、、、2~3個一気に食べたい感じがした。 ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)福梅本舗、やぶれ梅の記事はこちら!生梅ジャムの記事はこちら!
2020年01月30日
コメント(8)
友人からもらったメゾンジブレー(MAIXO GIVREE)のロッシェ(ピスタチオ味)です。ピスタチオスイーツ好きのことを覚えていてくれて、ピスタチオ味を買ってくれたみたいです!嬉しい。原材料は砂糖、卵白、ピスタチオと原材料はとてもシンプルです。サクっとして軽やか。クチどけがよく甘い。加えて、ピスタチオのコクがある。食べやすいお味で、お茶があれば、口なかにぽいぽいっと放り込んでしまうような、そんなお菓子でした! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2020年01月29日
コメント(9)
吉祥寺の中華、聘珍楼で夕食をしました!好きなものを中注文したら、前菜がなくなってしまった。まずは大根餅、1こ280円だったかと。干し海老が入っていて、大根も形で残っている。表面はカリッとしてなかなかに美味。こちらは野菜入り酢豚。パイナップルとか入っている昔ながらの酢豚。メニューにないけど、注文できましたー!注文すると、お店の方で取り分けてくれます。肉が脂身が多いタイプは苦手だけれど、これはそういうこともなく、美味しかった。これは私が好きなタイプ。もちの中にひき肉。それを揚げてある。280円。餅は柔らかい。そして今回のメインイベント!的なものがこの海鮮焼きそば。3800円とお高いけど、内容が豪華で、量がたぅぷり入ってます。3皿に分けてくれた結果が下記の皿。ゆうに1人前あります。それぞれ3種類の海鮮をいれてくれ、私のはなんとアワビが入っている(あ、お値段的にとこぶし?いやアワビだと思いたい)。ほかにエビとイカかな?具が大きくて柔らかい。お腹いっぱい。足りなかったら点心を追加と思っていたけれどその必要はありませんでした。最後に食べたかったマンゴープリンと杏仁豆腐。780円。量がたっぷりで美味しかったです。聘珍楼、以前の記事はこちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2020年01月28日
コメント(9)
そりゃ、ほしいかどうかって聞かれたらほしいよね、、、。ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベのバウムクーヘン、大好き~!糖衣がうっすら周囲にまわっています。バニラのかおりがしっかりして、バター感も卵感もあるし、王道のバウムクーヘン。原材料は下記の通り。弾力もあるし、ぱさついていないし、細やかなスポンジでありながら、弾力を感じるつくり。アーモンド粉が使ってあるせいか、コクもあります。今回は3000円のバウムクーヘン。いつもより断然高さがあります。同じ厚さと思って切れば、当然のことながら高さがある分、一気に沢山食べることができます。そして、満足に食べても、まだ沢山残っていて、それがうれしかったです~!つつみをあけて3日でなくなりましたが満足度が高かった。つつみも素敵です。 ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません) ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ、以前のバウムクーヘンの記事はこちら!バウムシュピッツの記事はこちら!2013年のバウムクーヘンの記事はこちら!2015年の2000円+税のバウムクーヘンの記事はこちら!1000円+税の記事はこちらとこちら!2016年の記事はこちら!ブロ友さんの記事はこちらとこちら!
2020年01月27日
コメント(10)
寛永16年から続く佐賀の御菓子司鶴屋さんといえば、やっぱり丸房露なんですよね!もとはポルトガルから長崎に伝えられ、鶴屋二代目太兵衛が長崎に出向き、伝わった製法を佐賀に持ち帰り、改良に加えて現在のふんわりした丸房露の形が出来上がったのだとか。明治29年に大隈重信侯がこのお店に立ち寄った際に「ほかに類例なき風味」と気に入られ、同侯邸内ではその後、11代目善吉が職人を伴い、一隅の厨房で丸房露を焼いてたそうな。そして現在は14代目。そういえば、丸ぼうろは、小さいとか、粘る感じとか、もっと大きく小麦粉が強めだったりとか、素朴ながらにいろいろあると思います。原材料は上記の通り。今はトレハロースが使われているんですねー。到着早くは、柔らかくしっとりして、時間が経つと乾いて、食感が違う気がします。でも空気感を含み、弾力もあるし、どこそこ上品。北島とかより小さめ、文明堂より大きめ。でも、やっぱり風味がいい。卵がいいのか、小麦が違うのかー。蜂蜜なのかー。 素朴ながら、年月が洗練へと導いていったのかなぁ。ふつーに美味しい程度なんだけど、クセになる感じが不思議です。 ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません) 鶴屋の丸ぼうろ、以前詳しく内容をUPしております。こちら!2013年の記事はこちら!おりづるパイの記事はこちら!参道ぼうろ2種の記事はこちら!三夜待2種の記事はこちら!もなか(挽茶)の記事はこちら!【ふるさと納税】B−062.佐賀銘菓 元祖丸房露
2020年01月26日
コメント(9)
鶴屋さんの鶴屋は小豆と挽茶味があり、お茶のほうをたべました!なかなかに風流なパッケージ。モナカの皮は、小豆のほうは茶色。原材料は上記の通り。茶色より、見た目が白い挽茶のほうが、ツルっぽくて綺麗かも。あんこは滑らかなこしあん。あっさりとして、からっとしたやわらかな最中の皮に、お茶の味わいがするあんこの甘さの切れがよく、美味しくいただけました!鶴屋さんは和菓子のほうが好みだと思いました! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません) 鶴屋の丸ぼうろ、以前詳しく内容をUPしております。こちら!2013年の記事はこちら!おりづるパイの記事はこちら!参道ぼうろ2種の記事はこちら!三夜待2種の記事はこちら!
2020年01月25日
コメント(10)
ツレが買ってきてくれた、ヴォアラ(アルパジョンと季の葩と同じ系列です)のケーキ3種です!大人買いのツレ。満腹でシューも入っていた。チョコレートケーキは三角。ユーゴという名前で455円プラス税。表面が照よいチョコレート味。チョコクリーム、、、ムース?それに、おそらくキャラメル系のクリーム層。フルーツ度はないが、甘さが強くないし、柔らかく、チョコレート度が高くお味も好ましい。こちらは、フルーツ男子が主体となって食べたタルト・フレーズ。460円プラス税。クリームが重くなく、パイ層の軽やかさもあり、フルーツが大きい。高感度は高い。モンブランは何度かリピしてますので、、、。断面図などはこちら!421円プラス税。満足度が高い。ヴォアラのケーキは大きさもあり、凝ってもいる。素材感のあるはずれない味で、内容の割にお値段おさえめ。コスパいいな~と今回も思ったのでした!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)アルパジョンのシュークリームの2種の記事はこちら!栗のミルフィーユの記事はこちら!定番シューの記事はこちら!!ヴォアラの以前紹介したケーキの記事、栗のケーキはこちら!ケーキはこちら!満腹でシューの記事はこちら!2011年のシュークリーム2種の記事はこちら!2013年の次のシュークリーム2種の記事はこちら!抹茶カステラの記事はこちら!モンブランや抹茶のケーキの記事はこちら!ナポレオンとシュークリームの記事はこちら!ケーキオレンジショコラータとエクアトゥール、フルーツ使いのケーキの記事はこちら!モンブラン、フランボワーズのケーキの記事はこちら!
2020年01月24日
コメント(11)
鶴屋さんのパウンドケーキは「三夜城」という名前で2種類あります! 三夜待 とは、毎月二十三夜に行われる農村の社交の行事。町内の若者が集まって、酒宴を開くものだそう。まずはフルーツ味がから食べました。原材料は上記の通り。油分がバターだけではないので、そう期待はしていなかったのですが、フルーツの味わいが強くでて、けっこう美味しかった。あっさりめです。次にチョコマーブル味です。原材料は上記の通り。フルーツが美味しかったので、こちらも期待したのですが、ミルクっぽい感じで、チョコがビター感がないし、ちょっとあっさりしすぎていたかな。食べるときの体調によるのかもしれませんが、わたしはフルーツケーキのほうが好きでした。まぁ、こういうお菓子は好みそれぞれですよね! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません) 鶴屋の丸ぼうろ、以前詳しく内容をUPしております。こちら!2013年の記事はこちら!おりづるパイの記事はこちら!参道ぼうろ2種の記事はこちら!
2020年01月23日
コメント(9)
いただきものの、龍昇亭 西むらの栗むし羊羹のいただきものです。西むらは江戸末期、雷門前の広小路に面した茶屋町でお茶屋をはじめたそうで、広重の版画にもそのお茶屋が描かれているのだそう。蒸し羊羹は、小麦粉と小豆餡を練って、羊の肝様になったときに蒸すのだそうで、栗蒸し羊羹はこれに栗を加えたものなのだそう。原材料は上記の通り。蒸し羊羹なので、口当たりがまったりしています。見た目も綺麗ですよね。色のついた砂糖を使っているのか、甘さはちょっとクセがあります。栗は結構多い。羊羹の味も強いので、栗を食べている感が強いわけでもないけれど、高感度は上がる。素朴で、嫌味がなく、食べやすく、美味しくいただきました。開封後は早めに食べ切らないとダメらしい。足がはやいということは、糖分控えめですね!きっと! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2020年01月22日
コメント(9)
いただきもののKEITH MANHATTAN(キース・マンハッタン)のCODE Cは「栗とチョコレートのアンサンブル」とあるチョコレートケーキ。Plaisirというところのブランドです。はじめっから食べやすいように一切れずつ切ってあります。原材料は下記の通り。10切れで1363キロカロリーですよね?ベースはチョコレートのケーキ。クーベルチュールチョコレートの粒と栗の栗の甘露煮が入っています。「栗が入っていなくても美味しい」とツレがいうスポンジ。甘さが控えめで、それなりに空気をふくんだ作りです。そしてチョコがチップ状に残っているのが、その存在を主張してきます。さらに、栗はけっこう蜜っぽい甘さで、ほかが甘さがないので後味がのこる。食感もそれなりにあるし、存在感があります。美味しくいただきました~。 ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)カマンベール・チーズスフレの記事はこちら!京都宇治抹茶ロールの記事はこちら!
2020年01月21日
コメント(10)
丸房露の老舗、鶴屋さんの参道ぼうろ2種です!お店のパンフレットの店名と商標の上に寛永十六年の文字が!佐賀で二番目に古い和菓子屋さんのようですが、老舗ということのようですね!銀色の袋に入ってます。2種類のうち、こちらはチョコクリーム。参道ぼうろはマカロンより1.5倍くらいの大きさで、平たい形。原材料は上記の通り。小麦粉、砂糖、卵、ショートニング、チョコレート、ブランデー、乳化剤。ブッセの中にチョコクリームが入ってます。軽やかで表面がかため、メレンゲの強い感じで、あっさりめ。ナボナとかより、かなり小さめで、平たいです。フワッとして軽やか、口のなかで溶けていくような感じが良い。ナボナとかよりスポンジ感がなく、表面は甘く、クリームは上品でした。こちらはホワイトクリーム。原材料は上記の通り。ブッセは風味がいい。チョコはブランデー、こちらはリキュールを使っているそうです。ミルクっぽい感じはなく、まろやかなクリームでした。2種類とも、小さめで、ナボナとマカロンの間みたいなお菓子でした。紅茶に合う感じの出来栄えでした! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません) 鶴屋の丸ぼうろ、以前詳しく内容をUPしております。こちら!2013年の記事はこちら!おりづるパイの記事はこちら!
2020年01月20日
コメント(11)
大隈重信侯が愛した丸房露の老舗、鶴屋さんは、鶴にちなんだおまんじゅうや最中、羊羹などを作られています。こちらのパイは「おりづるパイ」で、栗とあんこの2種類があります。なるほどー。折り紙の鶴を意識しているのかも。ですね。フレッシュなバターを幾重ものパイ生地の中に織り込んだそう。甘くないタイプのパイ。パイは厚みがあってあっさりめ。原材料はマーガリンもあるせいかな?白餡に栗の粒。甘さ控えめに感じました。栗粒は栗の甘露煮なので、甘め。白あんは、味わいにくせはない。こちらは小豆餡。原材料は上記の通り。こちらの方がパイの存在感がなく、餡の存在感がありました!食べやすい菓子たちでした。重みがないので、1こだけでなく、次に手を伸ばしがちなのが難点ー。そして、緑茶やほうじ茶と食べたいハイカラ菓子だったのでした!鶴屋さんの菓子、まだ他の種類も食べまーす! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません) 鶴屋の丸ぼうろ、以前詳しく内容をUPしております。こちら!2013年の記事はこちら!
2020年01月19日
コメント(8)
新宿の都庁近くのパークハイアット(PARK HYATT)東京のペストリーブティックで、クッキーを買っておりました。星形ということは、クリスマス限定だったのかもしれません。名前はヘーゼルナッツスタークッキー。原材料は小麦粉、バター、ヘーゼルナッツパウダー、粉糖、グラニュー糖、全卵、塩 /香料魚のお皿に置くとあら不思議。ヒトデに見える。柔らかく、崩れやすいクッキー。ホロホロしています。ヘーゼルナッツパウダーを使っているせいか、ナッツの風味もコクもある。高級感あるお味だなぁ。6枚入り、一人2枚。もっとあったら、もっと食べたい。でもきっとカロリーもあるし、お値段もそんな気軽じゃなかったような気がするな~。←こんなブログですが良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてごめんなさい)ペストリーブティック、バナナブレッドの記事はこちら!オーガニックなガトーショコラの記事はこちら!マロンのスコーンの記事はこちら!クロッカンの記事はこちら!カシア(パン)の記事はこちら!季節のパウンド(マロン)の記事はこちら!パークハイアット 披露宴の食事の記事はこちら!ジランドールのスペシャルホリディランチの記事はこちら!
2020年01月18日
コメント(9)
11月に改装が済んだ、新宿小田急ハルク8階の六本木樓外樓飯店 新宿店でランチをしました!連休中ゆえか、混雑して名前を書く感じになっていたので、予約しておいてよかったです。お茶とお漬物がまず出されました。ランチではなくアラカルトで食してます。3種の盛り合わせ。蒸し鶏、クラゲ、きゅうり、白菜の漬物、トマト。あっさりめで、風味が良い。2皿目からとりわけてくれました。かに玉です。カニとネギの風味がよかった。酢豚はケチャップか黒酢を選ぶことができます。酢豚の肉が柔らかく、脂身が思ったほどなく、しつこくないのが嬉しい。ごま油の香りが強い。麻婆豆腐は、甘辛で、後で辛さがヒリヒリとくる。美味しい。撮り忘れたけど五目炒飯によくあいました。春巻。パリッとした表面に具がたっぷりです。チャーシューマンは餡が甘め。結構ポリュームあった。デザートはマンゴープリンにしました。小さくマンゴーの果肉も入っていました。あっさりして美味しい。炒飯には杏仁豆腐がついてたました。こちらもあっさりしていて美味しかったです。←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)樓外樓、吉祥寺店も記事はこちら!新宿ハルク店、改装前に行ったディナーの記事はこちら!
2020年01月17日
コメント(9)
年末だけど、新宿の都庁近くのパークハイアット(PARK HYATT)東京のペストリーブティックで、ケーキ2種を買って食べておりました。大きくて立派な箱でしたが、ちょっとずれちゃったなー。1こあたり580円くらいだった気がする。そして、ケーキは大きめです。ピスタチオクリームにラズベリーのケーキ。緑色のクリームの上には、ピスタチオが乗っています。コクのあるクリーム。箱にくっついて表面が崩れてしまったのはちょっと残念でしたが、味に変わりはないですしねー。チョコレートの板、そしてチョコクリームに、ラズベリーのフルーツらしい香りの良い酸味。当然美味しかったが、今回それ以上に好みとして気に入ったのはほうじ茶のケーキ。ほうじ茶の香ばしさのミルク系のクリーミィさのコラボがたまらなかった。最下層はチョコの層。苦味のある味わい。あ、こっちもちょっと、残念ながら形が動いたせいで崩れてます。でも、上の形のチョコはブラックで、美味しい。濃厚なキャラメルは、苦味や、あっさり目のほうじ茶のムースと調和が良い。両方、クオリティが高く美味しかったのだけれど、比べると後者推しで、またリピしたいと思ったのでした!←こんなブログですが良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてごめんなさい)ペストリーブティック、バナナブレッドの記事はこちら!オーガニックなガトーショコラの記事はこちら!マロンのスコーンの記事はこちら!クロッカンの記事はこちら!カシア(パン)の記事はこちら!季節のパウンド(マロン)の記事はこちら!パークハイアット 新宿披露宴の食事の記事はこちら!ジランドールのスペシャルホリディランチの記事はこちら!
2020年01月16日
コメント(7)
学芸大学のパティスリー リュー ド パッシィ(RUE DE PASSY)のケーク・オ・ショコラでございます!美しい見た目。大人な雰囲気。おしャレで豪華。原材料は上記の通り。周囲はチョコでコーティング。ミニ板チョコがあしらわれています。周囲はチョココーティング。甘さにはコクがあり、チョコ味満載!コクがあってガトーショコラという感じ。カカオニブ的な粒が一部あり、美味しくいただきました。家族に好評でした。←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません) リュー・ド・パッシィ、はじめての記事はこちら!!次のケーキの記事はこちら!シュークリームの記事はこちら!パティシエリアで買ったケーキの記事はこちら!クリスマスケーキの記事はこちら!クリスマスケーキ2種の記事はこちら!ケーク・オ・フリュイの記事はこちら!
2020年01月15日
コメント(9)
今年の美濃忠の勅題羊羹は《望》。名古屋の和菓子店で、東京にはお店自体は出店していません。催事や、諸国の御菓子をあつめたデパ地下のコーナーとかで手にいれるしかない、、、という感じ。お値段、2300円プラス税だったような気がします。一望無垠(いちおうむぎん)一目ではるかかなたまで広々と見渡せることや広々と見渡せる景色をいう。垠は地の果て。いちぼうはてはなしとも読むそうな。原材料は上記の通り。上部はピンク。朝焼けか。そして、富士山に日の出、、、といえましょうか。初日の出、めでたさを感じます。上部に金箔がちらされて、朝焼けの光がキラキラ舞っているかのよう。なんとも美しい。そして、、、お味もいいです。下部は小豆感があり、コクのある違う風味のある甘さが重なっているような。羊羹ではあるものの、とろみがあり、そして外側ににはみつがあふれだし、照りが良いです。ツレも感動~~!!!あっという間に半棹以下になってしまったのでした。羊羹はやっぱり、、、美濃忠、美味しいと思います。以前私が書いた記事やブロ友さんのリンク集は特集としてまとめました!こちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2020年01月14日
コメント(8)
大好き美濃忠の上がり羊羹のハーフです。年末に食しておりました~!「あ、半棹も出たのね!」とブロ友さんの記事で思ったような。1200円プラス税。おいしいけれど、日持ちが短いのでハーフサイズはありがたいと思う人、けっこういらっしゃるのではないか?柔らかい食感の上がり羊羹。こしあんが寄せ集まっているという感じ。あんこは甘く、その甘さのキレが良い。口の中で崩れてまったりした印象になるというか、、、美味しくいただきました!以前私が書いた記事やブロ友さんのリンク集は特集としてまとめました!こちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2020年01月13日
コメント(9)
パレスホテル系列で売られているコーンブレッドは、昔からある定番のパンです。今回は皇居そばのグランドパレス(九段下駅近)の売店にて購入しました。全長25センチくらいかるかな。そして、どっしり重い。しっかり焼かれて、スコーンみたいな硬さ。一本、594円税込です。昔、自分で作ったことがあるけど、コーンミールだか、グリッツを買って、バターも卵も結構使ったし、蜂蜜なんかも使った気がする。原材料費高いし、買ったほうが得と思った気が。さらに、絶対カロリー高いとも思ったんだった。コーンミールのざらっとした食感とちょっぴりしっとりさもある中央。クッキーみたいに硬く渇いた表面。甘さも感じ、焼いてバターを塗っても美味しい。嬉し懐かしのお味でした!今後も続けて売り続けて欲しいです~!そういえば、パレスでトリュフのパンなる高級パンも新発売されたとか、、、。新定番になるんでしょうか? パレスホテルのマロン・シャンテイィーの記事はこちら!コーンブレッドの記事はこちら!オレンジのパウンドケーキの記事はこちら!琥珀宮のランチの記事はこちらとこちら!クラウンのランチの記事はこちら!パレスホテルのバームクーヘンの記事はこちら!楽天から熊本への支援、スーパーポイントと楽天カードで楽にできます。こちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみませんホテルグランドパレス(Hotel Grand Palace)
2020年01月12日
コメント(9)
正月頃、小田急線経堂駅近くのオステリア・エッコにて、親戚と一緒にディナーをしながらの交流がありました!ディナー5500円のコースです。お店にて切り立ての生ハム。ジューシィで厚みがある。洋梨といただきます。フォカッチャが、ちょっと雑味というか、風味があってなかなかいいです。蒲鉾並みに柔らかいたこ、そしていわしの南蛮漬け風。タコはニンニクふうみだったような。イワシは甘辛に味つけられ、柔らかく骨を感じさせません。マグロのタルタルネギ風味。きのこのキッシュのアイオリソース。南瓜のマッシュ。イタリア特製サラミ、、、だったか?ブロッコリー。サーモンと菜の花の和物。いろいろ種類があると楽しい。スープはえびと白菜のクリームスープ。エビは柔らかく、野菜の甘味があり、スープはまったり。これは、、、好き系でパンにつけて綺麗にいただいてしまった。群馬県産口溶け豚とかいうブランド肉と、平打ちパスタ。パルミジャーノ・レッジャーノチーズもたっぷりかかり、豚は柔らかくとろみがあった。京都で1ヶ月熟成させた豚肉のソテー。パプリカとともに。プリプリとした豚肉は、柔らかく、塩胡椒もきいていておいしい。そして、脂身がしつこくないのが驚き。デザートは別途400円。ドリンクも400円。これはコースゆえのサービス価格。カタラーナは、冷たく、表面のキャラメル風味でたべやすい。そして、フランス産のチョコレートを使ったガトーショコラ。ピスタチオのアイス。コーヒーのブランマンジェ。この盛り合わせで400円は、コース値段とは言えぜひ頼んでつけたいものだと思う。ドリンクは、コーヒー、紅茶、カプチーノ、カフェラテなどから選ぶことができた。赤ワインを2種ほどいただきました!楽しい時間でした。←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2020年01月11日
コメント(10)
本日、800万アクセス突破しました~。いらしてくださった皆様に感謝をお伝えします。こんな偏りのある内容に、、、いや、偏りがあるからこそなのか?沢山のアクセスをいただいたことに驚き。2008/03/19よりはじまったこのブログ。日記記入率96.1パーセント。もちろん、ストック記事を作るからそれをUPするだけの日を作ることによっての記入率の数字ですが、よくもまぁ、続いているものだと我ながら思います。この続けていられることについては、すてきなブロ友さんたちに恵まれているおかげですね。この偏りのある内容をいずれまとめ記事に出来たらと思いつつ、、、できないでおります。(だって大変だもん)しかし、自分祝いというものは書いていて恥ずかしいもので、感謝の意を伝えたいとは思いつつ、すぐに次の食べ物記事をかぶせます~。←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2020年01月11日
コメント(2)
学芸大学のパティスリー リュー ド パッシィ(RUE DE PASSY)のケーク・オ・フリュイでございます!実家で食べきれず、それぞれ持ち帰り、自宅で食べました。原材料は上記の通り。彩り、鮮やかです。見た目、綺麗で完璧ーっという感じ。ナッツ類がぎっしり、ドライフルーツも入っています。舌触り、ごろごろするほどです。表面は甘酸っぱい。そして生地にはスパイスの香り。上部のフルーツで食べた時の印象もかわりそう。ナッツ、フルーツ度が高く高級な感じがします。美味しくいただきました。←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません) リュー・ド・パッシィ、はじめての記事はこちら!!次のケーキの記事はこちら!シュークリームの記事はこちら!パティシエリアで買ったケーキの記事はこちら!クリスマスケーキの記事はこちら!クリスマスケーキ2種の記事はこちら!
2020年01月10日
コメント(10)
「これ、オススメなのよ、おいしいのー!」と教えていただき、かつ頂き物をしてしまったデメルのチョコ。ということで、正月に実家に持参して皆でいただく~。パケ買いをしたくなる可愛さで、味も美味しいとは二重で嬉しい!箱を開けると、整然と並んだ薄いチョコ。ただ薄いだけでなく、ラインが柔らかい。丁寧さと高級感があります。原材料は上記の通り。チョコの味わいはしっかりありつつ、上品にミルク感が主張します。こうした形だからこその滑らかで、もたつきのない口溶けなのかもしれない。気に入りましたー!周囲にも好評!私もお使い物に使ってみたいものでーす!←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)デメルのココツィーゲルの記事はこちら!FIGAROの記事はこちら!楽天でもお取り扱いアリです!
2020年01月09日
コメント(9)
マッターホーン(MATTERHORN)のクッキー6種です!お正月に実家で食べました。マッターホーンのお菓子は久々!鈴木信太郎画伯の包み紙も可愛いし缶もレトロ可愛い。クッキーは六種類。ドライフルーツとフレークのまじったもの、プレーン、ごま、薄い卵白系クッキー。花形、ナッツをまぶしたもの。それぞれ食感とかも変わって、楽しい。ゴマはカンパンみたいな印象。でももっと軽やか。花形はココアクッキーにビター感があっていい。卵白系のクッキーは硬さがあって、でも口馴染みがいい。フレーク系のは、ドライフルーツの風味とフレークの香ばしさがある。甘さ控えめのしつこさ控えめ、王道で美味しくいただきました!以前ご紹介したマッターホーンのバウムクーへンの記事はこちらとこちらとこちら!アップルパイの記事はこちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2020年01月08日
コメント(10)
友人によると、カラオケ店にカラオケ目的でなく行く人が多いとか。そして、去年と同様、今年も学生時代の友人たちと、パセラ リゾーツ 新宿靖国通り店にて新年会!個室で、気兼ねなく荷物を広げ、動き、声を出せる、ほかの人の声に悩まされないというとこころがいいし、トイレがキレイでいうメリットは大きい。恐らく女子会プラン。3時間コース。内容はソフトドリンク飲み放題。 ハニートースト2種類か、乾き物の菓子か、カップデザート。ハニートーストはチョコバナナにしました。すごいボリュームです。ハニトは、なかなか美味しいけど2こはヘビイなので、乾き物にしました。それにサラダやあげもの、ピザなどをつけます。そして、女子会は手土産交換会と化してました。ちなみに、ソフトドリンクは、トマトジュースが好評でした。それぞれ、いろいろ苦労しています。頑張っています~~。確実に時を経て、成長し、、、そして、昔通り、寛容で優しい。気分は学生時代。でも会話の話題は年相応。「時がたつのって早いわね~」「もう●●歳よ!!!われわれ~」を会うたびに言っています。また会うのが楽しみです~! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2020年01月07日
コメント(8)
以前紹介した亀末廣から独立して、現在は二代目だという、亀廣永では、祇園祭の菊水鉾にちなんだ「したたり」も手にいれていました。このお店とお菓子、『茶趣の和菓子 全国の老舗と名店』(婦人画報社 1996年刊)に掲載されています。たまたま入ってお土産を購入したお店が、自宅で調べて本に掲載されていると、ラッキーって思います。(ただ、ここの御菓子は、なんだか見たような記憶がお店に入ってかすかにちらついたのですが~~)1200円(税込) 菊水鉾のもとになった中国の故事。菊の露の「したたり」がその名の由来らしく、不老長寿にあやかったお菓子なので、めでたい。新年にもいい感じですね。(12月に食べたけど)当初は一切れだけに切り分けられて、夏に作られていたものなのだそう。原材料は砂糖、黒糖、水飴、和三盆、寒天。ただ甘いだけなのか、というと違う。そりゃあ甘いけど。印象で言うと、みつまめ。黒蜜がトロリとかかっているようなかんじ。でも、寒天ゼリーのところもべっこう飴のような甘さがあるというかー。これ、3人で一気に食べ終えちゃった。口当たりが甘いのにいいからかな。そして、見た目も美しい。食べログでも3.62と高評価もなんか納得なのでした! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)古都大内の記事はこちら!
2020年01月06日
コメント(12)
昨年もいただいた明治元年創業、九段下の宝来屋本店の上生菓子、そして上生菓子ははじめて銀座 清月堂本店の上生菓子です!こっちは全部宝来屋本店の上生菓子。こちら、迎春。梅にウグイス、ほんのりピンクに色づいて綺麗!羊羹の飾り、もち、黄味餡。黄味餡だけど、卵黄感はあまりない。柔らかいもち。上品です。独楽。小倉練り切り、潰し餡。小豆の味が主張して、なかなか美味しい!練り切りにしてはパンチありっ!そして脇は清月堂の生菓子の断面。左側4つが清月堂。落とし文で有名だけれど(好物)、上生菓子も作っていたんだねー!ほろほろくずれる黄身餡ベースのおとし文。黄身餡好きにはたまらない。松。中は白餡。ゆずの風味が香りよかったですーー!実家では母がお抹茶を点ててくれました!そして、自宅ではあけたての緑茶で、美味しくいただきました!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)創業明治元年、宝来屋さんのぼたもちの記事はこちら!2013年の正月のお菓子の記事はこちら!2017年の正月のお菓子の記事はこちら!薯蕷饅頭の記事はこちら!2019年の正月の菓子の記事はこちら!清月堂の以前UPしたおとし文、萌の記事はこちら!限定、つばき饅頭の記事はこちら!宇治金時の記事はこちら!
2020年01月05日
コメント(7)
ツレが買ってきてくれた仙太郎さんの今年の新年菓です。新宿伊勢丹で7個セットだったようです。1個当たり303円だったようです。あ!今年は花びら餅がないっ!でも、調べてみるとセットではないけれど今年もあった模様です。絵馬と手毬は去年と一緒かと思う。右上は羊羹が縦一列と本来はなっているもので、竹ぐんぐん。手毬の上は相生の松。これも去年あったかと。左上は干支、子神使。私が食べたのは、丹頂。薯預饅頭。皮がヤマトイモの香り、あんこはこしあんで、豆の粉感を感じるかな。皮のもちっと感が少し出て、思った通りのお味です。2個目は亀。亀甲です。可愛いですー!こしあんちょっと重なってしまいましたが、お味の印象は違う。とろける感じ、そして小豆の味わいが強く、甘さのキレがいい。今年も大好きな仙太郎さんで菓子はじめとなりました! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのこれまでの記事、その1はこちら!その2はこちら。
2020年01月04日
コメント(10)
まだまだ食べてます。2日は私の実家に集まりました。わが家の筋肉男子がスーツを作るので、一緒に行って到着が遅れてしまい、はじまっていました。実家ではローストビーフ登場。やっぱりおいしい。黒豆はふっくらしわなく、聞いたらお湯につけたのだそう。お節は画像がないけど三友居。雑煮を食べて、お酒は繁枡。寿司。食べきれない。ネタが肉厚で、ごはんはふんわり握られている。銀の皿、一家はじめて体験。2日から届けてもらうなんて、、、。配達員の人、2日に仕事なのに、さわやかな届けっぷりでエライ!って思いました。兄が作った京風雑煮。私の作ったものも一気に出すと豪華に見えるー!ワインはオーガニック。私が楽天で買って実家に送っておいたもの。西麻布のオーガニックワインの充実した葡呑でいただいて、美味しかったので~。けっこう香りが強い。菓子もいろいろ食べました! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)繁枡はこの瓶ではなかったような~~。
2020年01月03日
コメント(11)
1月1日はご飯の時間帯は2回。夜の食卓でーす。なますは今年はマイルドな味付けになり、食べやすい。ゆずの香りにしました。いくらは朝のおせちの残り。あっさりピクルス、あんまり売れなかったなぁ。黒豆は圧力鍋で作ったらしわよっちゃった!伊達巻は生協で頼んだ甘さ控えめのタイプ。叩きごぼう、蓮根の梅の和物はつくりました。右手は紅茶豚。タレに漬け込むんだけど、熱々の汁に、熱々の卵を漬け込むと煮卵になって一石二鳥。ぶりの照り焼き。ブリは油がはねるよね。パブリカも焼きました!鶏ももの香草につけておいたものを塩麹で塩分をつけて焼いたもの。緑が欲しいのでスティックえんどう。牛肉も何か、、、と思い、の上州牛のしゃぶ肉切り落としの半額を見つけて、スープ風にする。家族に好評。スペアリブのマーマレード煮。これは一緒に買い物に行った時、ツレが食べたがったので、作ることにしました。つけあわせに鳴門金時とりんご(確かふじ)の重ね煮、ブロッコリー。たいしたものは作っていないけれど、量が多いので、なかなかに料理、大変でした。いろいろ食べてお腹いっぱいになりました!ちなみに我が家恒例のフルーツポンチは、、、いちごがないのでちょっと地味です~。←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)
2020年01月02日
コメント(10)
苦痛な年末を過ごした後は、ご褒美がまっているものだ。今年も昨年と同じ、旭鮨総本店のおせち。おせちについてはくわしくそちらをご覧ください~。それと、足りないので自分で作ったものや、大好きな伊達巻を加えます。二段重。発泡スチロールに保冷剤の大きいのが入っていたので、それを取り替えながら保管です。おせち、箸と優待券5000円分。華やかだー。お品書きは上記の通り。辛子入りシートで菌をふせぎ、それにサランラップが巻いてあります。原材料は上記の通り。正月の朝は、アワビを切ることからはじまった?夜は作ったものを中心に食べるぞ~!みなさま、楽しいお正月を過ごされていますように。←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)シャンパンはこちら!口当たりがよくどんどんいただけました!ルグラ・エ・アス トラディション ブリュット プルミエ・クリュ 750mlコート・デ・ブランの中のシュイィに1991年創業した新進気鋭のドメーヌ。テット・ド・キュヴェ(一番搾り果汁)のみを用い、3年 の熟成。 シャルドネのみならず、ピノ・ノワールやピノ・ムニエの個性も最大限活かした造りに人気急上昇。 一番搾りながらも、シャンパーニュ 本来の個性、フィネスを追求しています。 ギィ・ド・アシェットやワイン・スペクテイター誌でも高評価を受けるニュースター。
2020年01月01日
コメント(9)
全32件 (32件中 1-32件目)
1